• 締切済み

その土地の風味を伝える民話(集)を教えてください

手持ちの民話集では、たとえば八重山諸島のものと津軽のものとの文体が同じ感じであるなど、民話の風味が薄いのですが、よい民話を御存じでしたらお教えください。

noname#8885
noname#8885

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

新潟ですと 水沢謙一さんのシリーズがアマゾンでも売っています。 昔、地元のラジオで(確か・・・)本人の語りでやっていたものをまとめたものだと記憶しています。 逆に、ほんの一部をラジオでやっていたのかもしれません。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

No.1さんと似たことしかいえませんが(^^ゞ 各市町村の公民館を訪ねてみてはいかがでしょう。 たいてい「町史」や「村史」の類が資料室もしくは図書室に所蔵されていることと思います。 (どこの自治体でも似たようなこと考えるもんですな) 民俗史に関する巻があれば民話なども収録されている可能性が大です。 ちなみに我が村の村史第3巻には、うちの大ばっぱが語った昔話が収録されてました。。。ちょっと自慢。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしは民俗の収集家ではありませんし全国の市町村をくまなく歩くのは時間的にも現実的ではなく……既成の集のなかからお薦めのものの出版社などをお教えいただければ、とりあえずはいいのです。 質問文に不十分なところがあり、ご迷惑をおかけしました。

  • las8ty
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

民話かな? 詳しく知らないので感動しないと思いますが、北海道には「まりも」があります。昔々、ある男の人と女の人が恋に落ちたそうです。しかし、平等が普及したのはごく最近、100年も昔はアイヌの土地でした。その中で許されない恋に落ちたのです。あるとき、決めました。2人は心中すると。場所は摩周湖、そこで2人は心中しました。その恋の強さがまりもとなりました。かくして、二人はまりもになり、その子孫が今のまりもなのです。 正直、はっきり覚えていないので言い伝えと一緒かどうか不安です。家族でキャンプに行ったときかな?ちなみにまりもは食べるとにがいらしいです。ちなみに天然記念物なので食べてはいけません。普通は食べません。たまたまテレビで食べた人がいると観たときの記憶が残っていたので。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 書名と出版社とを、お尋ねしたつもりでしたが、書き方を間違えたようです。

回答No.1

地元の図書館へ行くとおそらく「地元の資料」コーナーがあると思います。自分が住んでいる地区の地名にちなんだ民話など、ええっ?と思うような、わくわくするような民話を知ることが出来ます。それと子どもの図書棚には地域別の民話シリーズがあったり、全国の民話の特徴などを調べた本などもあると思います。ぜひぜひ良い民話を探してください。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 よいワインショップによいワインがならんでいますね。

関連するQ&A

  • 民話の翻訳

     takojoと申します。たまにここに書き込みさせてもらってます。  頼まれてボランティアで絵本を英語に翻訳することになりました。内容は、地元に伝わる古い民話を集めた絵本です。  無報酬ですが、ちゃんとしたものを渡したいと考えています。が、文書などと違って絵本を訳すのは初めてなので参考になりそうな資料を探しています。何か役立ちそうなサイトや図書をご存知の方、ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 日本民話の語り部さんについて

    こんにちは。 地方の言葉を使って語る日本民話の語り部さんで有名な地方、土地、語り部さん名、お話 などではどのようなものがあるでしょうか? ご存知の方おられますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「風味が良い」という言葉の使い方について

    友人と「風味が良い」という言葉の使い方について 意見が割れているので、どなたか詳しい方のご意見を聞かせて下さい。 注文した食事が目の前に置かれた時 私「わー、おいしそうな香りだね!」 友人「うん、風味が良いね!」 という感じなのです。 私は、風味が良いという言葉の使い方は、食べた後(口に入れた後)、 その食べたものの味や香りに対して使うものだと思っていたので 友人に違うのでは?と言いましたが 友人の意見は “風味”というのは味だけでなく香りのことも含めているのだから 食べていなくても使える!と言い張るのです。 何だかモヤモヤしているので、どなたかにご意見を頂いて スッキリしてくて質問しました。

  • 幼い頃読んだ民話の本を探しています

    民話の本について、詳しい方のお知恵を借りれますでしょうか。 今29歳なのですが、まだ小学生だったころ、祖父母が国内で旅行に出かけると必ずその地方の民話が書かれた本を、お土産に買ってきてくれました。 数十冊あった本は両親が処分してしまったのですが、祖父母が亡くなってしまった今、思い出として入手したいと考えています。 ですが、インターネットなどで検索しても出てこず。。。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか助けていただけませんでしょうか。 特徴は以下のとおりです。 ・和綴じになっている。(紙自体は普通紙でした) ・A5サイズ、20ページ程の薄い本 ・表紙は、地方によって差がありましたが、筆で書いた温かみのある絵 ・内容は、その地方の民話(長者になった若者のお話だとか、観音様が現れたお話とか、鬼のお話とかです。記憶が定かでなくすみません) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 日本の民話・神話などの本

    小学校3年ぐらいのときに読んだ本なのですが・・・ 物凄く学校で人気があってしょっちゅう借りてたのですが、書名がどうしても思い出せないんです^^;ご存知の方よろしくお願いします(>_<) 白いハードカバー本で300~400ページぐらいあって結構分厚かったです。 内容は民話と後、神話・怖いのも混ぜてあった気がしますがこれは自身ないです。。。 1巻から10巻ぐらいまであったように思います、また、日本の民話シリーズだけではなくて他にもありました。 少ない情報ですがよろしくお願いします!

  • 鳥取県の民話について

    この質問に目を留めていただき、ありがとうございます。 鳥取県の民話(昔話)で、「金木犀の女幽霊」をモチーフにしたものがあるのですが、時代・発生地などの詳細が解りません。 どんな情報でも構いませんので、何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 風味堂の渡さん

    風味堂のボーカル、渡和久さんはご結婚されているんですか? すいません、シンプルな質問で・・・でもとても気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 「イッサイガッサイ」という名前の犬が出てくるヨーロッパの民話をご存じないですか?

    小学生のころに図書館で読んだ民話がずっと気になっています。 民話集に収められている短編の中の1つで、細かい内容は憶えていないのですが、「イッサイガッサイ」という変わった名前の犬が出てくるのが印象に残っています。 ・短い話がたくさん入っている民話集で、ヨーロッパの民話だったと思います。 ・「〇〇編」のように、シリーズで何冊も並んでいました。 ・コミックスぐらいのサイズのハードカバーで、小学校高学年ぐらいが対象だと思います。 ・ほかの話も聞いたことのない物が多く、わりとダークな感じの話がたくさんあったように記憶しています。 ・父親と娘が森の小屋に住んでいて、娘は犬をかわいがっているが、父親はいじめていたような? タイトルが分からず、内容もほとんど憶えていないため、色々検索してみるのですが見つかりません。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メイプル風味のスモーク

    スモーキングブロックを買ったのですが メイプル風味でした。 メイプル風味では、どのような食材が適しているのでしょう? 裏の説明にもメイプルは甘い香りがします、としかかかれていませんでした。 桜や胡桃、林檎などは、肉にあうとか魚向きとかかいてありました。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 炊飯器の風味(おこげ)モードってこんなもの?

    炊飯器を三菱のNJ-FD18に買い換えました。 「風味」モードで炊くとおこげのような香ばしいご飯ができる、というのがカタログに書いてあったのですが、 実際風味モードで炊いてみると外側がちょっと硬いかな?というぐらいで、 ちっとも香ばしくないのです。 さすがに、釜で炊いたようなおこげができるとは思っていませんでしたが、さすがにこれはガッカリです。 他の炊飯器でも同じような感じなのでしょうか? それとも、この炊飯器だけ、もしくはたまたま不良のものだった、ということなのでしょうか?