• 締切済み

原発炉心冷却において

テレビの解説で「冷却し過ぎるのも問題がある」という発言を耳にしました。 いったいどの程度の冷却でどんな問題が考えられるのでしょうか?

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.3

燃料棒の中では今でもジルコニウムが酸化して水素が発生していると思われます。 水素は単独では悪さしませんが、空気(酸素)と混じると爆発します。 冷却しすぎて中の圧力が下がると、それだけ空気が入りやすくなります。 格納容器の中で水素爆発起こされると目も当てられないので、一定の圧力を保ちたいのでしょう。

6750-sa
質問者

お礼

管さんの幕引きと連動して冷温停止してほしいですが、先を越されるみたいです ご回答ありがとうございました。

6750-sa
質問者

補足

本来はそういうデリケートな感覚で管理するべき設備なんでしょうね、今の状態では地雷原で農作業を強いられているような印象があります、かと言って放棄もできないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252164
noname#252164
回答No.2

ものを一気に加熱したり冷却したりすると熱の分布が一定でなくなるので曲げるような力が働きます。 (熱応力といいます)下手したら配管とか折れるかもね。 薄いフライパンを煙出るくらいまで熱して、一気に冷水につっこむとべこべこに曲がりますよ。

6750-sa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、もっと恐ろしい現象でも起こるのかと思っていました。

6750-sa
質問者

補足

現在の放水冷却も海水注入もかなり乱暴なやり方に思えますが、どう頑張っても一気に冷却するなんてやろうと思っても出来そうにありませんよね、極論のようなものなんでしょうか。 必死にやってもジワジワ冷やすのが精いっぱいのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

解説の内容を知らないので、一般論ですが 液体窒素などで冷却すると、温度の低下により 材質の強度が低下するといった事等でしょうか 温度が下がりすぎると弾力性が無くなって脆くなります、冬になるとゴムなどが硬くなり極端になるとゴムの部分がひび割れたりする現象と同じことが起きます また、違う材質のものがあるとき温度に対する収縮の割合も異なるので隙間などができる可能性もあります

6750-sa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、早く終息してほしいですね。

6750-sa
質問者

補足

現在の放水冷却も海水注入もかなり乱暴なやり方に思えますが、どう頑張っても一気に冷却するなんてやろうと思っても出来そうにありませんよね、極論のようなものなんでしょうか。 必死にやってもジワジワ冷やすのが精いっぱいのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発の冷却はいつ終わるのでしょうか?

    現在原発で大変なことが起きてるかと思います。 冷却もなかなかうまくいかず、絶えず海水を入れている状態のようで、現在出ている放射能については心配ないとのことでしたが これを冷却し、安心のできる状態に戻すまでにどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 海水を満たし、燃料棒を露出させない状態で安定させることができれば今後も問題ないのでしょうか? 正直、いつまでたっても進展が無いし、いつ終わるかなども言われていないため大変不安な日々をすごしています。 一方でずっと冷却し続けないといけないなんて意見も聞きますが、このような緊張状態が永遠に続くわけではないのでしょうか?

  • 原発の一次冷却水漏れ事故は危険ですか?

    次のような新聞記事がありました。 「泊原子力発電所2号機(加圧水型軽水炉、出力57万9000キロワット)の再生熱交換器室で、一次冷却水が漏」れたと発表した。外部への放射能の影響はないという。 一次冷却漏れというのはよく聞くのですが、たしかテレビで非常に危険だと聞いたおぼえがあります。 しかし新聞の調子も事故ではなく故障ていどの軽い扱いです。 そもそも一次冷却水が漏れるとどれほど危険なのでしょうか? そして、そういう事故がよく起るのはなぜでしょうか? 部品の強度が足りないのでしょうか? 放射能のせいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 加圧冷却と減圧冷却

    よく加圧冷却とか減圧冷却といった言葉を耳にしますが、 それぞれは いったいどんなメカニズムなのでしょうか? そして、それぞれの長所、短所などを ご教示願えたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 過冷却

    過冷却について質問があります。 純水の過冷却はそこまで激しくなくて -1℃程度なのに、 塩を溶かした場合は -7℃程度まで下がりますよね。 これの原因ってなんなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冷却水と水道水

    冷却水を入れるところがウォッシャー液のところと似ていて、間違って少しだけ水道水を入れてしまいました。100cc程度ですが、問題ありますか?

  • 冷却しについて

    冷却水についてお伺いします 冷却水の液って半年ぐらいで減るものなのでしょうか?半年前に、冷却水のパイプの接合不良(と、ディラーが言っていましたが)で修理に出して、この問題は解決したと思ったのですが、半年ぶりにあけてみたら、冷却水の液が減っていました。もうそろそろ、12ヶ月点検なので、そういうものかと思っていたのですが。どうなのでしょう?半年ごとに、MAXからMINまで減るものなのでしょうか?前の車はそんなこと気にしていなかったようにおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 女川原発の冷却機能喪失について

    http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110409084603.htmlを見ますと、女川原発でも全ての電力が停止して、1時間20分くらい冷却機能が停止していたとあります。 何時間程度冷却機能が停止すると、燃料棒が出て、更には空焚き状態になるのでしょうか? また、これは、福島原発のようにどうしようもない状態になってしまう可能性はどの程度あったのでしょうか? また、原発は複数のバックアップがあり100%安全だと原発の社会見学をしたときは案内されましたが、なぜ、このように簡単に不測の事態に陥るのでしょうか?

  • 福島原発、何故冷却水の温度が40度程度なのに

    福島原発、何故原子炉内の冷却水の温度が40度程度なのに水蒸気爆発の心配をしているんですか?

  • 還流冷却器とリービッヒ冷却器

    エステルの合成実験の問題をやっていて疑問に思ったことです。 リービッヒ冷却器を使うときは、温めているものに対して遠い方から近い方へ水が流れるようにしますが、還流冷却器では水を流す向きが逆向きなのはなぜですか?

  • 福島原発に電源が来ると冷却システムは作動する?

    現在問題になっているのは電源が無いからだけですか? 電源が入るときちんと冷却システムは動くのは確実なのでしょうか。 「電源はきたけど動きません」てなオチになる可能性はありますか。 機械のメンテはされておりますか?

このQ&Aのポイント
  • CCNA取得に向けて勉強を始めており、練習問題を解いている中で、サブネットについての問題があります。特に、サブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が知りたいです。
  • CCNA取得に向けて勉強を始めた方が、サブネットに関する問題の解説を求めています。具体的には、サブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由について教えてください。
  • CCNAの勉強をしていると、サブネットに関する問題に遭遇しますが、サブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が理解できません。詳しい解説をお願いします。
回答を見る