• 締切済み

新HDDを設置する上でのBootについて

初めてご質問させて頂きます。 色々と拙い説明になってしまうかもしれませんが どうぞ宜しくお願い申し上げます。 今回のご質問ですが、 「旧HDDを取り外して新HDDを設置→その後、データ各種を移植」 という作業を行ううえで起こった問題についてです。 (1)PC購入時、OS/Vistaで使用していましたがCドライブ(旧)が読み込み不安定になり、   やむなくDドライブ(旧)にOSを新たに購入(Windows7)してインストール。 (2)Dドライブ(旧)がCドライブ(現)に変更。それに伴い、Cドライブ(旧)がDドライブ(現)に。 (3)D(現)は、データの読み込みに不安定なもののデータ自体はほとんど生き残っていたので   それを移植するために新HDDを購入(WD20EARS)。 (4)C(現)もデータが圧迫気味だったので新HDDに移植する為にD(現)を取り外して新HDDを設置。 (5)BIOSでBootがC(現)になっておらず、なぜかD(現)になっており今まで起動していた模様。 今回、新HDD設置で当然起動しなかった為再度C(現)に変更するも改善せず。 ※No boot device available,press enter key to retryの画面が出ます。 (6)ATAケーブルを挿しなおしたり入れ替えたりしてみましたが改善せず。 (7)HDD容量制限があるのかと思い調べましたが2TBの新HDDは7の32bit対応との事。 現状の状態は以上です。 私がやりたいをざっくり説明すると以下の通りです。 (1)D(現)を新HDDに交換したい。 (2)新HDDにD(現)のデータを移植したい。 (3)新HDDにC(現)のデータを移植したい。 (4)ATAポートが2個までなのでとりあえずC(現)のデータを軽くするために新HDDをD(現)と交換。 (5)それが完了したらD(現)を繫いでC(現)にデータ移動。 (6)完了したらD(現)を外して新HDDを設置。C(現)より再びデータを新HDDに移植。 きっと詳しい方からすれば非常に面倒くさい事なのかもしれませんが 現状ではこれが思いつくところの限りです。 BootのディスクがD(現)からC(現)に変わっていない事がそもそもの原因だと思われますが その方法がどうにも調べた限りでは合致する例が見当たりません・・・ 詳しい方、もしくはお気づきの方がいらっしゃいましたら どうかご教示いただきたく存じます。 非常に長い質問で恐れ入ります。 どうぞ宜しくお願い致します。 【PC】Inspiron530S/DELL 【OS] Windows7 【HDD】C(現)WD10EADS D(現)/W5000AAKS 新HDD/WD20EARS ※画像添付でBootMenuのみ貼り付けしてあります。 この状態はC(現)、D(現)の状態です。

みんなの回答

noname#148411
noname#148411
回答No.3

1.新HDDだけを繋いでOSをインストールする 2.旧C-HDDを繋いでコピーする 3.旧D-HDDを繋いでコピーする 以上です。とても簡単、単純

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

No1さんの回答が正解です 新規購入HDDのみ接続しOSsetup その後データを取りたいドライブを接続しデータのコピー 旧HDDはサクっとフォーマット 使えそうならそのまま使用って感じでしょう OS入れる時はなるだけシンプルにが基本です 入れてから追加しましょう

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

あなたのやりたいことの手順自体が、 OSインストール時にやってはいけない、 やるとトラブルの元になる手法なので、 すっぱり切り替えてください。 まずは、新たにOSを導入したい新HDDのみを接続(他HDDは一切接続しないこと) で、クリーンに起動するOS環境を整えてください。 この環境が構築できたの後に、 現(C)、現(D) を接続してデータの以降を行ってください。 これで、今回のような現象は起きないはずです。

関連するQ&A

  • ブートマネージャーが表示されない

    HDDを2台使用してデュアル・ブートを試みました。 ・HDD  IDE プライマリ・マスター Maxtor 6Y080PO(XP)  S-ATA マスター WD WD5000AAKS(vista) BIOS→「boot」→「Hard Disc Drives」で起動ドライブを選択することは出来ますがブートマネージャーをスルーしてOSが立ち上がってしまいます。 OS上では各ドライブレターは次の様に表記されています。  XP (C:) 6Y080PO    (D:) WD5000AAKS  vista (C:) WD5000AAKS      (D:) 6Y080PO ブートマネージャーでOSの選択が出来るようにしたいのです。  専門的な事はわかりませんので、出来るだけ判りやすく教えて頂けるとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • サーバー用に使うHDD

    自宅サーバー用でのHDDをWD1002FAEXがWD10EARSで迷っています。 システム(C)、データ(D)(FTPでのデータ保存、共有)で使用を考えています。 省電力で抑えたいのでWD10EARSで考えていたんですがどうも低速病のレビューが 多々あったので色々みてWD1002FAEXも検討していますがどちらの方が よいでしょうか? 希望は信頼性を省電力です。。。 また他に良いHDDがあれば教えてください。 因みに2TBは考えておりません。

  • デュアルブート後、旧OSで起動した場合HDDは共有できるのか

    今、HDDがCとDの二つあるんですがVistaと旧OSをデュアルブートするとHDDドライブは共有できますか?Vistaで使えないソフトをまたインストールするのはちょっと・・と思い質問しました。お願いします

  • 別のPCのHDDを移設してデュアルブートできますか?

    <PC1> HDD1 C:WindowsVista      D:data <PC2> HDD2 C:WindowsXP      D:data PC2のHDD2をPC1に内蔵ドライブとして移設して、どちらのOSも再インストールすることなく、PC1でWindowsVista(HDD1)とWindowsXP(HDD2)のデュアルブートは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • windows 7とXPのデュアルブートについて

    今回新たにPCを購入し、現在Cドライブにwindows 7の64bit版がインストールされています。 「最終的にXPの32bit版とデュアルブートの環境にしたい(Cドライブに7、DドライブにXP)」 のですが、後から旧OS(XP)をDドライブにインストールする方法はありますか? また、旧OSを後からインストールできないのであれば、何か方法はありますか? 環境として、このCとDドライブは物理的に別々のHDD。 接続はSATAです。

  • 2つのHDDでデュアルブートしたい

    本体を購入した当時からついていた内蔵HDD(OS:Win98)と 今回新たに購入した内蔵HDD(OS:Win2000)でデュアルブート にしようと思ったのですがうまくいきません。 Win98をマスターにし、Win2000をスレイブにしてもWin2000 が入っているHDDがWin98のエクスプローラから見ることが できません。逆にWin2000をマスターにし、Win98をスレイブに すると起動する時点で真っ黒な画面にエラーのような ものが表示されF1かF2を選択するようなことを要求されます。 2つのHDDでデュアルブートは不可能なのでしょうか? 同じようなことをされている方がいらしたらご教授願えないで しょうか?ちなみにジャンパーは両方ともCSにしてあります。 またデュアルブートにするのはこれが初めてなのでできれば 詳しくお教え願えれば幸いです。 各HDDのパーテションは下記のようになっています。 Win98:Cドライブのみ(FAT32)12GB Win2000:Cドライブ(FAT32)4GB      Dドライブ(FAT32)2GB      Eドライブ(FAT32)12GB (マシン自体はDELLのOptiPlexです。) パーテションをきっていて一つ気になったのですが、 Win98のほうもCドライブがいて、Win2000の方にもCドライブが いるのですか、これは大丈夫なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • OSの移動とSATAのマスターについて

    現在1つのHDD(SATA)にOS(XP/SP1)(Cドライブ)とProgram Files等のデータファイル(Dドライブ)を2つのパーティションにわけて設定してあります。 これを別のHDDに分けようと思うのですが、2つの疑問があるので教えてください。 1.OSは単に新しいHDDにCOPYすれば起動可能になりますか? 2.新たに作成したOS入りのHDDをマスターにして起動したいのですが、旧OSの残っている旧HDDをそのまま接続した場合、SATAにはATAのようなマスター、スレーブの設定がありません。どのようにすべきでしょうか。 すなわち、あらたなHDD(OSのみ)と旧HDD(OS入りの旧CドライブとデータのDドライブ)を同時に接続して、起動後に旧HDDのOSを消去してDドライブのデータエリアを拡張したいのです。 しかし、ATAなら旧OSをスレーブにすればいいと思いますが、SATAにはそれができないため、起動時にOSがふたつ存在してしまうことになります。

  • HDD交換後の旧HDD内のデータ吸い上げは?

    2年前に初めて自作PCを組み立て、問題無く使用して来ましたが、 昨日、突然「Windowsの起動に失敗」→ 「セーフモード選択画面」 → 「通常起動」あるいは「セーフモード」いずれか選択 → 「WindowsXP起動ロゴ」 → 「Windows起動に失敗」と、延々と 堂々巡りが続くようになりました。CドライブのOS領域に致命的 な不良セクタが出たようで、HDDの交換しかないと思いました。 さっさと交換しておかなかったので自業自得と、新しいHDD(S- ATA)にOSのインストールから、やり直そうを思います。 ここで疑問が。新たなHDDにOSをインストールして、これをC ドライブとDドライブにしようと思うのですが、可能なら壊れた HDD(S-ATA)からも拾えるデータは拾っておきたいと思い ます。 新HDDでWindows起動が可能になったら、もう一本のシリアルATA ケーブルで旧HDDとM/Bを接続し、エクスプローラーでファイル を確認しながら、救えるものは新HDDへコピーしようと思いますが、 この旧HDDは現在、ドライブレターがCとDになっています。 新HDDを新たにC、Dドライブにしてしまうわけですから、旧HDD をPCのM/Bにつないだ時、ドライブレターがダブらないものなの でしょうか?ドライブレターがダブったりしたらエクスプローラーで 内部のファイルやフォルダが見えないのでは?と、気になっています。 作業を開始する前に、この点をクリアにしておきたく。ご教示願いま す。

  • ブートドライブで無いドライブがプライマリに

    何とぞ、ご教示願います。 さて、小生のシステムでは、内蔵HDDが2台ありまして そのうち 1:WDC WD10EADS-00M2B2 1TB(MBR100MB,C:400GB,D:600GB) 2:WDC WD20EARS-00MVWB0 2TB(全領域使用) と、言う構成なのですが、 BIOSの設定画面の前に表示される、プライマリおよびセカンダリにおいて1:WDC WD10EADS-00M2B2 1T(MBR100MB,C:400,D:600)がセカンダリとして認識されてしまいます。 もちろん、BIOS設定でブートHDDを1:WDC WD10EADS-00M2B2 に変更しても変わらず、セカンダリととして認識されてしまいます。 また、Windows7のコンピュータの管理のディスク管理で見ても ディスク0=WD20EARS-00MVWB0 ディスク1=WD10EADS-00M2B2 と、読み込まれてしまいます。 WD10EADS-00M2B2の領域にはMBRが構成されていますので当然アクティブとしてマークもされています。 HDDバックアップソフトなどをインストールするとその時にシステムをスキャンするのですが、上記の理由でしょうか?2:WDC WD20EARS-00MVWB0 がアクティブとして認識されてしまう状況にあります。 どなたか、ATA接続のHDDの固定を行う方法をご教示くださいますようお願い申し上げます。 *IDE接続の時は、ジャンパで変更できたことは存じております。が、ATA接続に関しては設定方法が無いのでしょうか? システム概要: BIOS:American Megatrends Inc. 0108、2008/11/19 M/B:PEGATRON IPM5X-GS Windows7 Ultimate SP1 64bit HDD構成:WDC WD10EADS-00M2B2 1TB、WDC WD20EARS-00MVWB0 2TB

  • HDD交換について

    ASUS P4P800にHDDを2台つないで使用しております。 C:160G U-ATA (OS用) D:320G U-ATA (データ用) Dドライブの方が動画でいっぱいになったので、これをバックアップとして外付けHDDケースに入れ保存し新しいHDDを取り付けようと思います。 今後のことを考えて今回からはS-ATAのものを購入しようと考えているのですが、これについての質問です。 1.取り付け、設定 マザーにS-ATA1と2というコネクターがあるのですが、これの1にDドライブを接続、BIOSのS-ATA1を有効、OSのディスクの管理でフォーマット。これでDドライブを認識するのでしょうか?(U-ATAとS-ATAの混在は可能ですか?) 2.HDDの種類 S-ATAIIというものもショップでたまに見るのですが、S-ATAとどう違うのですか?またS-ATA150とかS-ATA300とかあるのですがどれを選べば良いですか?遠からずLGA775に移行することも念頭においてアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう