• ベストアンサー

微分についての質問です

x^2+y^2=1について(d^2)y/dx^2をもとめよ  なんですが 解答は 2x+2ydy/dx=0 dy/dx=-x/y さらに両辺をxについて微分すると (d^2)y/dx^2=(xy'-x'y)/y^2=-1/y^3 だったんですが 私はdy/dx=-x/y さらに両辺をxについて微分すると (d/dx)・(dy/dx)=(d/dx)-x/y で(d^2)y/dx^2=-1/yだと思うんですが  yについて微分しないと(xy'-x'y)/y^2にならないとおもうんですがどうしてこのようになるんでしょうか?

  • kirofi
  • お礼率72% (466/647)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1ypsilon1
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

x^2+y^2=1 は陰関数表示と呼ばれる形です。(x と y の関係式) 通常のy=±√(1-x^2) は陽関数表示と呼ばれます。(y= の形) 陰関数を微分してあげると、 dy/dx=-x/y となり微分してもx と y の関係式になります。 陽関数の場合xだけの式になります。 ここで2階微分をするということですが… (d/dx)・(dy/dx)=(d/dx)(-x/y) の式は正しいです。 xで微分するという考え方もばっちりです。 ただし、気を付けなければならないのが、y は x との関係式が成り立っているということです!! だから x で微分するということは、同時に y で微分するということになります。 微分した形が2変数の場合は気を付けてください。 お分かりですかね??

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

一回目の微分を 2x+0=0 とはしなかった理由を思い出してみれば、 y を定数として扱ってはいけないのだと解るはずなんですが… x2乗+y2乗=1 という等式によって、x と y には関数関係があるから、 2x+2y(y')=0 となるのです。この式を再度微分すれば、 2+2(y')2乗+2y(y'')=0 です。積の微分公式を知らなければ、復習のこと。 ふたつの式から、y' を代入消去すると、目的の式が得られます。 公式を暗記するよりも、式を微分することの意義を確認してくださいよ。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

x^2+y^2=1 …(1) xで微分 2x+2yy'=0 y'を求めると y'=dy/dx=-x/y…(2) xで微分 y''=d^2(y)/dx^2=-1/y + xy'/y^2  (←(2)を代入) =-1/y - x^2/y^3  =-(y^2+x^2)/y^3        (←(1)を代入) =-1/y^3 となります。 > で(d^2)y/dx^2=-1/yだと思うんですが  とはなりません。 上の計算過程を繰り返し熟読して理解するようにして下さい。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>dy/dx=-x/y さらに両辺をxについて微分すると (d^2)y/dx^2=(xy'-x'y)/y^2=-1/y^3 x'=dx/dx=1 よって (d^2)y/dx^2=(xy'-y)/y^2 です。これが-1/y^3になるというのはそういう条件が別途課せられているときの話です。一般論として間違いです。 >私はdy/dx=-x/y さらに両辺をxについて微分すると (d/dx)・(dy/dx)=(d/dx)-x/y 間違いです。 (d/dx)・(dy/dx)=(xy'-y)/y^2 商の微分を勉強しなおしてください。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • yをxで微分するときの微分の仕方の違いがよくわかりません。

    (1)xy=2の両辺をxで微分すると x'y+xy'=0で 1*y+x*dy/dx=0になるのはとりあえず理解しました。 ですが、 (2)x^2/9+y^2/4=1の両辺をxで微分すると 2x/9+2yy'/4=0となるのがよくわかりません (1)の1*y+x*dy/dx=0で yをxで微分すればdy/dxとなるはずなのに、 なせ(2)では2yy'/4となっているのでしょうか? ここは2ydy/dxとはなぜならないのでしょうか? お願いします。

  • 数III 微分の問題

    xy=2について、dy/dxをx,yを用いて表せ。という問題なのですが <自分の答え> y≠0のとき、 x=2/y この両辺をxで微分すると 1=(d/dx)(2/y) 1=(dy/dx)(-2/y^2) ∴dy/dx=-(y^2/2) <模範解答> 両辺をxで微分すると y+(dy/dx)x=0 よって、x≠0のとき dy/dx=-(y/x) というように解答が違います。 でもxy=2から、x≠0のときy=2/xであることは明らかですから、 -(y^2/2)=-{y(2/x)/2}=-(y/x) となりますよね? この場合<自分の答え>も正解ですか?

  • 対数微分法の過程

    y=a^xについて、両辺の自然対数をとると logy=xloga この両辺をxについて微分すると d/dy(logy)dy/dx=d/dx(xloga) 1/ydy/dx=loga となるようなのですが、両辺をxで微分するとどうしてそうなるのかわかりません。教えて下さい 特にlogyをyで微分して、それをyをxについて微分したものにかけているのがよくわかりません

  • 微分の基本的な質問

    今微分について疑問に思ったのですが、 dy/dxって分数みたいに掛けたり割ったりすることが出来るんでしょうか? 例えば dy/dx=x^3/y だとすると両辺にdxをかけたりして ydy=x^3 dx になって ydy-x^3 dx=0 となり完全微分となり、yについて解くみたいなやり方がありますよね? 後、よく教科書で、dy/dt*dt/dx=dy/dxみたいな感じになってるんですが、 例えば y=x^2 と y=t^5 があったとして、 dy/dx=2x dy/dt=t^5 ですよね? dy/dtを分数みたいに(dy/dt)^-1にして dt/dy=(t^5)^-1 で dy/dx*dt/dy をするとdyが消えますから dt/dx=(2x)*(t^5)^-1 =2x/(t^5) となります でも、元の式に帰ると y=x^2 y=t^5 ですから t^5=x^2になって dt/dx=2x/(t^5)=2x/(x^2)=2/x になります。 しかし、最初の式で t=(x^2)^(1/5) というようにしてから微分すると dt/dx=2/5(x^-3/5) になります。 ということはdx/dyを分数として考えると矛盾が起こるんじゃないでしょうか? ということは教科書は間違っているんでしょうか?;; 誰か助けてください!!

  • 微分について質問です。

    数学IIIでの質問です。 次の式からdy/dxをx及びyを用いて表せ xy=10 という問題なのですが自分は最初、 y=10/xとし dy/dx=10・(-1)/x*2 dy/dx=-10/x*2 これが答えだと思ったのですが回答は 1・y+x・dy/dx=0 dy/dx=-y/x となっています。 これは積の微分公式を使ったということなんですが xyを微分するときでも使えるんですか? それとこのxyを微分するとyになると思うんですがなぜ積の微分公式を使うのですか? 回答お願いします。

  • 陰関数の微分法

    陰関数の微分法 方程式(x^2/4)ー(y^2/9)=1で定められるxの関数yについてdy/dx、d^2y/dx^2をxとyで表せ。 (解答) (1)(x^2/4)ー(y^2/9)=1の両辺をxについて微分すると、 2x/4-2y/9×(dy/dx)=0 y≠0のときdy/dx=9x/4y (2)d^2y/dx^2=9/4×{(1×y-xy´)/y^2} (2)についてxを定数として扱ってはならないのはyはxの関数だからと書かれているのですが、 このようにyを定数として扱ってはならないものの例がほかにあれば教えてください。 初心者なので他の例(陰関数の微分法以外の例)を知りません。

  • 数III 微分

    微分について、2点わからないことがあるので質問します。 問題1. x^2-y^2=a^2のとき、d^2/y/dx^2をx,yを用いてあらわせ。ただし、aは定数とする。 x^2-y^2=a^2の両辺をxで微分して、2x-2ydy/dx=0より、dy/dx=x/y(y≠0)さらに d^2/y/dx^2=(d/dx)*(dy/dx)・・・(1)として計算することには納得できました。しかし (1)で{1*y-x*(dy/dx)}/y^2 となっているのは、yをxの関数 y=±√(x^2-a^2)として書けるからでしょうか。yが定数にならない理由を教えてください。 問題2.(dy/dx)を求めよ、ただしaは0でない定数とする。 x=a(cost+tsint),y=a(sint-tcost)のとき、 dx/dt=atcost,dy/dt=atsint よって dy/dx=sint/costなぜ,tantにならないのでしょうか。ほかの問題の答えでも、dy/dx=-sinθ/cosθでした。tanθになおさない理由をおしえてください。お願いします。

  • 微分方程式の問題

    y^2dx+(xy-1)dy=0  解 xy=logy+c の解き方なのですが、同次形で解いていったところ . y=xv (dy/dx=v+xdv/dx)とする。  y^2dx+(xy-1)dy=0 ⇔y^2+(xy-1)dy/dx=0  ←両辺にdxをかける ⇔(y/x)^2+(y/x-1/x^2)dy/dx=0 ←両辺に1/x^2をかける ⇔v^2+(v-1/x^2)(v+xdv/dx)=0  ←y=xv,dy/dxを代入 ここからxとvについてうまくまとめられません。 どなたか教えてください。

  • 対数微分法について

    例えばy=sinx^xなどという関数は両辺自然対数をとりますよね そのとき、左辺はlogyとなり 「両辺xについて微分したとき」左辺はy'/yとなりますが 「xについて微分なのになぜyがxの関数かのように微分されているのですか?」 考えられたことは、logyを微分したら、d(logy)/dy×(dy/dx)でlogy/dxと同じことになるので、d(logy)/dyは1/yですよね。ということは・・・?dy/dxはy'ということでしょうか?けどyっていうのはxという文字を含んでいませんよね・・・。 合成関数みたいな感じでしょうか・・・?合成関数って微分したら中身をさらに微分するけど・・・ y'ってやるとyの中身は・・・? などと混乱してしまいました。 アドバイスお願いします。

  • tで微分

    x^2+y^2=100の両辺をtで微分すると、 2x・dx/dt+2y・dy/dt=0 これは、d/dt・x^2=d/dx・x^2・dx/dt d/dt・y^2=d/dy・y^2・dy/dtから成り立つものでしょうか。 間違っていたら、正しい計算を教えてください。