- ベストアンサー
シガーライターソケットの増設方法と注意点
- シガーライターソケットを増設する際の注意点や方法について教えてください。
- タコ足で増設していたシガーライターソケットを別の場所から取って、ひとつ空けて使いたい場合、どのような方法がありますか?
- ACCラインからの分岐方法や電線の選び方など、シガーライターソケット増設に関する疑問について教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんか接触不良とかが多発しそうな勢いですが・・・・ 基本的に多段でやるのもアリですが、見栄えと接触不良が恐いです。 また肝心なのは使用する機器のトータルの消費電力で・・・・ ACC(シガライター)のヒューズ容量以上にならないように、というだけです。 バッテリーから直ならリレーを使えばシガライターと同様にキー連動になります。 パーツをバラで集めてもいいですしキットも出ています。 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049 また安全を考えるならこういう汎用のヒューズボックスを設置してそこからそれぞれのソケットへつなげるのがお勧めです。 http://www.stanmore.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=nrtsv19&cid=0&view_id=EL-701 ちなみにつなげる機器というのはナンでしょうか? 頻繁に脱着するのでなければシガープラグをはずして先程の汎用ヒューズボックスあたりへ直でつなげてしまうのがカッコイイのですが・・・・
その他の回答 (5)
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
容量を気にしていただく車体側のヒューズは分岐/装着する部分の直前のヒューズです。 またバッテリー直結キットの場合はキット付属のヒューズです。
お礼
ありがとうございます。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答番号1です。 >リレーを使用せずに、既成のACCから直接分岐で増設して行った場合、使用する消費電流によっては、当然危険になるんですよね? コレに関しては車体側のヒューズの容量内であればokです。 コレをオーバーするような機器(大きさと数)をつければヒューズが溶断しますし、大きなヒューズにしたりすれば 配線が発火する恐れもあります。 またナビのところで電圧が不安定になる、とおっしゃっていたような現象も起こります。 この辺はやはり太い電線でバッテリーから直に持ってきてもらった方が安定します。
補足
車体側のヒューズの容量というのは、例えば、シガライターの配線から分岐する場合、シガライターのヒューズ容量(20A等)内という考えでよろしいですか? ナビを使っている時の表示されている電圧が、結構電圧降下するのも確かに、バッテリー直だと確かに電圧降下が少なくなるかもしれませんね。 ありがとうございます。
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
NO.2です。 >増設ソケットの方のヒューズは交換できるでしょうが、もしヒューズBOX側のヒューズが切れた場合、ヒューズの交換だけできるのかな? ヒューズBOXからヒューズは無くなります。 以下、具体的な取り付け方法ですが、 ・本体の取付け位置を決めます。 (アースポイント=ボディーの金属部分に固定されているネジを探し、ヒューズボックスやアースポイントまで配線が届くかを確認します。) ・ヒューズBOX配線2連ソケットのアースコードを、アースポイントに共締めします。 ・ヒューズボックスからシガーライター(アクセサリーなど)のヒューズを、ヒューズ抜きなどを利用して抜き取ります。 ・ヒューズBOX配線2連ソケットの平型端子を、抜き取ったヒューズの位置に差し込みます。 ・平型端子の向きが間違っていないかキー(キーシリンダー)をACC位置にして確認します。 (2連ソケット本体についている通電ランプが点灯しなければOKです。) ※もし通電ランプが点灯してしまったら、一度キーをOFFにして、平型端子の差込向きを変えます。 (平型端子を抜いて、回転させて差し込みます。) 再度、キー(キーシリンダー)をACC位置にして、2連ソケット本体についている通電ランプの未点灯を確認します。 (配線ミスを防止する回路設計となっています。) ・先ほど抜き取ったヒューズを、ヒューズBOX配線2連ソケットのヒューズケースに挿入します。 ・増設した2連ソケットを予め決めていた位置に本体付属の両面テープで取り付けます。 ・最後に配線を運転の邪魔にならないようにタイラップなどを使用して綺麗に処理します。 (タイラップは製品に付属しません。) なので、もしヒューズが切れてしまった場合は、原因を特定し、ソケットのヒューズケースのヒューズを交換すれば良いと言う事になります。 (ヒューズBOXにあったヒューズをヒューズケースに移設するだけなので、別途ヒューズを用意する必要が無いという訳です。)
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
回答としては、適切では無いかもしれませんが・・・、 カーメイトから「CT773 ヒューズBOX配線2連ソケット」という物が販売されています。 ヒューズBOXから直接配線できるソケットで、純正のヒューズがそのまま使えます。 「平型ヒューズ用」「ミニヒューズ用」「低背ヒューズ用」と、使用している車種で使っているヒューズが分かれば、取扱説明書を確認し、ヒューズBOXの位置と、ヒューズの取り付け位置(シガーライター、アクセサリーなど)が書かれているので確認すれば、増設としては手っ取り早いかと思います。 電線の能力を心配する事も無くなります。 (最大使用電流(A)の規定容量を超えると、増設ソケットに内蔵されているヒューズが切れますが・・・。) http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/
お礼
とても手っとり早くて楽でいいですね。 後一つ欲しいとかなら、これでも十分だと思います。検討してみます。 そんなにないことですが、疑問なのはこの商品は、増設ソケットの方のヒューズは交換できるでしょうが、もしヒューズBOX側のヒューズが切れた場合、ヒューズの交換だけできるのかな?ということです。増設ソケットの所で、抜き差しして交換できそうにみえますが、普通の店に置いてないだろうから、取り寄せかな? まあ、切れる事はめったにないだろうから気にする事もないかもしれませんが・・・。
お礼
つなげているものは、そんなに電気を食うものではないです。 液晶のバックライトとか、トランスミッターとか、レーダとかです。カーナビもありますが、電圧がガクっとおちるので普段はOFFしています。 リレーを使う方法は、とてもいいですね。ACCがONされたときだけ電流を流す事ができるので、バッテリ直結の大きな電気がとれますね。リンクの商品は、オーディオ用みたいで、シガライタ用としては使いにくそうでしたが、単純な電源と接点だけの商品もあったので、それを使えばやり方としては、一番いい方法になると思いました。 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12586 疑問だった、バッテリー直結の電圧変動や電圧の高さによる機器の故障も、オーディオ直結の商品があることから、既成の配線よりきれいな安定した電気がとれるみたいで、よりよい事が分かりました。 もう一つ疑問としては、リレーを使用せずに、既成のACCから直接分岐で増設して行った場合、使用する消費電流によっては、当然危険になるんですよね?