分数の引算について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 分数の引算について教えてください。
  • 具体的な問題の解法を教えてください。
  • 分数の引算における分子の処理方法をお知らせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

分数の引算

こんにちは 分数の引算につい教えて頂きたいのですが・・・ 恥ずかしながら、年齢は伏せさせて頂きますが、久々に 頭の体操だと思い、甥の算数ドリルを解いていたのです が、(宿題じゃないですよ^^;) なんと!分からない問題が1つありました・・・ぐはぁ なんか飽きたな~と、その場を上手く切抜けましたが 内心、ヤバイヤバイと冷や汗もんでした。 @でじっくりと、その問題を考えたのですが、分かりませんでした・・・ こんな問題です 1/6-3/8= 分母は6x4-24 8x3=24 分子は4-9=-5 -5/24 この場合の、分子の-5の処理の仕方がまったく思い出せません。 答えは-5/24でよいのでしょうか?それとも、分母だけ約分する のでしょうか? 今思えば、算数のドリルの最後のページにでも、答えが載っていた のでは?と思うのですが、@の祭りです。 よろしくお願いいたします~^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 umai4ne様のケースでは、まずは、 「分数同士の足し算・引き算は、小数の足し算・引き算と同じだ!」 と考えた方がよいと思います。 分数は小数より便利だから使うものだ、と思ってください。 つまり、小数がわかれば、分数もわかります。 たとえば、 2/5 = 4/10 = 0.4 1/2 = 5/10 = 0.5 というのはわかりますよね。 まずは、足してみましょうか。 小数で計算すると、 2/5 + 1/2 = 0.4 + 0.5 = 0.9 です。 分数のままで計算すると、 2/5 + 1/2 = 4/10 + 5/10 = 9/10 ( = 0.9 ) 同じになりました。 今度は引いてみましょうか。 小数で計算すると、 2/5 - 1/2 = 0.4 - 0.5 = -0.1 です。 分数のままで計算すると、 2/5 - 1/2 = 4/10 - 5/10 = -1/10 ( = -0.1 ) これも同じになりました。 どちらも最後に、「分母の10だけを約分」したら、おかしくなりますよね。 また、答えの分子の 9 や -1 は、何もせずにそのままにしておかないとおかしくなりますよね。 1/6 - 3/8 の場合は、 小数でやると、 約0.167 - 0.375 = 約-0.208 分数でやると、 4/6 - 9/24 = -5/24 = 約-0.208 合いましたね。 これも、最後に -5 に変な処理をしたり、分母の24だけ約分したりすると、おかしくなります。

umai4ne
質問者

お礼

詳しく書いていただいて、有難う御座いました。 脳が若返った気がします。

その他の回答 (4)

  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

分数の引算 (例)C/A - D/B (A≠0、B≠0 の場合)・・・・・・・・式(1) (1)  式(1)で A=Bの場合 C/A - D/B   =(C-D)/A 又は (C-D)/B  (2)  式(1)で A≠Bの場合   計算するには通分する必要があります。  分母はAとBの最小公倍数となりますので A×B となります。    つまり,分母をA×Bとしましたので 式(1)は    第1項の式⇒ C/A =(C×B)/(A×B) 第2項の式⇒ D/B =(D×A)/(A×B) で C/A - D/B =(C×B)/(A×B)-(D×A)/(A×B)  分母が同じなので ={(C×B)-(D×A)}/(A×B) となります。

umai4ne
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

>それとも、分母だけ約分するのでしょうか? 分母だけ約分する、というのは、具体的にどのような処理を想像していますか?

umai4ne
質問者

お礼

そー言う事を含めて、忘れていました。 約分出来ないならそれまでって事を、ここで思い出させて頂きました。 有難うございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

1/6-3/8=4/24-9/24=-5/24 です。

umai4ne
質問者

お礼

答えが分かってスッキリしました。 ご回答ありがとう御座いました。

回答No.1

表記しづらいですが-をだして、-(5/24)になります。 分子は24より小さいですし、約分も出来ませんのでこれで終わりです (※約分は分子と分母を見て、同じ整数で割り切れる場合に行います   最初の1/6→4/24の逆の処理だと考えてください)

umai4ne
質問者

お礼

そっかー、やっぱそーなりますよねー ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 分数の約分について

    分数の約分について。 こんにちは。 素朴な疑問なんですが、「約分」は数を簡単にすることですよね。 分数の足し算のときに、足した答えが「約分」できれば約分する。 たとえば、「6分の3」は「2分の1」のようにしますよね。 これは分母と分子を同じ数で割ってますよね。 コレはわかります。 しかし掛け算の場合、「3分の4」×「16分の21」の場合、 「3と21」を約分して、「16と4」を約分します。 足し算の場合「分母と分子」(上と下)を割ったのに、 掛け算になると「左の分母」と「右の分子」を割って、同じように「左の分子」と「右の分母」を割っています。 なぜこのように(斜めに)約分しているのでしょうか? 説明が下手ですみません。 算数や数学に詳しい方には、バカな質問かもしてませんが、 詳しい方、分かる方よろしくお願いします。

  • 分数の計算の仕方を教えてください

    恥ずかしながら分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方を忘れてしまいました。 今度、派遣の登録にいくのですが、その時に簡単な計算も出るようです。 友人から分数の計算もあったと聞いたので・・・。 正直、約分と通分も怪しいです。 調べてみたのですが、分数の引き算で分からないところがありました。 問題4/5-2/3(5分の4-3分の2)で私が調べたこの問題の計算式は分子と分母に同じ数をかけて 計算過程が5×3/4×3-3×5/2×5(5×3分の4×3-3×5分の2×5)=12/15-10×15(15分の12-15分の10)=2/15(15分の2)となっていました。 同じ数をかけるのは思い出せたのですが、この問題は「3」と「5」を分子と分母にかけていますが、この「3」と「5」がどこから出てきたのかイマイチ理解できなくて困ってます。 分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方と約分・通分を分かりやすく教えてください。

  • 分数を求める問題(小学校レベル)

    このような問題を作ってみました。 「ある分数の分子に8を足し、約分すると2/5になる。 また、この分数の分母から5を引き、約分すると3/7になる。 この分数を求めなさい。」 自分で作って、自分で解けないのですが、これは答のない問題なのでしょうか? それとも、答は求められますか?

  • 分数

    1/3 より大きく3/7より小さい分数で20を分子とする分数について 約分できる分数は何個あるか という問題で 20=2x2x5で分母が2か5で割り切れる数になるとき まではわかりますがそのあとがわかりません ちなみに解答書にはは48,50,52,54,56,58 の7個 でした どう解釈すればいいですか 初心者にわかりやすく教えてください

  • 分数式とその計算、がわかりません。

    --------は分母と分子を区切る線のことです。 25 * x^2 * y^2 ----------------- 30 * x * y^4 ↓ 5 * x * y ------------ 6 * y^2 ↓ 5xy ------ 6y^2 これで答えが間違っているみたいなのですが、この問題を含めて分数式を約分して既約分数式に直すやり方がわかりません。 まだ学校で教えてもらってなくて問題集を見てやってるんですが、授業までにちゃんとやり方をマスターしておきたいです。 解き方を教えて頂けませんでしょうか

  • 算数 分数 約分

    分数の約分についてなんですが、(-9)/(3×3√2) の場合って分母の3と3√2に付いている3と分子の9で約分できますよね? そうすると-3/√2だと思ったのですが、答えはー1/√2でした。 何が間違ってるんでしょうか?

  • 約分した時の仮分数は整数に直さなければだめですか?

    小学5年生の算数の問題です。分母が30、分子が90、の約分をしたら、分母が1、分子が3、の仮分数になりました。これを整数の3に直さなければ間違いですか?決まりはありますか?整数に直しなさいと問題には書いてありませんでしたが、一人の先生は正解。もう一人の先生は誤り。でした。学習指導要綱などで決まっているのでしょうか?教えてください。

  • 分母が14の算数の問題について

    元質問が締め切られてしましましたが、どうしても納得できないのでこちらから質問をあげさせて頂きます。 元質問 「5分の2より大きく11分の7より小さい分数で、分母が14であるこれ以上約分できない分数は何個」 この問題について「解答は6個」とのことでした。 これについて色々考えてみました。 設問は2/5と7/11の間ですから、おのずと数える分数は1以下になります。(分子より分母が大きい) ここで、14を分母とする約分できない1以下の分数を書き出すと 1/14 3/14 5/14 9/14 11/14 13/14 で6個となります。 2/5より小さい分数は 2/5>X/14ですから X<5.6となり、1/14 3/14 5/14が除外されます。 さらに、7/11より大きい分数は 7/11<X/14ですからX>8.9となり、9/14 11/14 13/14が除外されます。 結局、回答としては「0個」となると思うのですが、この考え方は間違っているのでしょうか?勘違いでしょうか? 理数系の自分が算数に正解が出せないのはちょっとガッカリしています。

  • 分数教えてください。

    ●1/5より大きく、1/4より小さい分数で、分母が一けたのものは? ●6/7と7/9の間の数で、分子が13になる分数は? ●109/? は6/11より大きく、5/9より小さい分数です。(?にあてはまる正数をすべて求める)    算数教えてください。お願いします。

  • エクセル 分数の表示

    エクセル2003です 分数を約分せずに表示させる方法を教えてください ユーザー定義で###/###としても約分されてしまいます なお、 1.分子・分母とも2桁以上としたい  例えば 20/30 200/400 2000/4000 2.入力した分数を使って計算をしたい