• ベストアンサー

ハッキングされたあとのこと

仮定の話です。 セキュリティ対策を怠った故に、あるパソコン(1号機とします)がハッキングされてしまいました。それに気付いた持ち主は、そのパソコンを破壊処分し、新しいパソコン(2号機)でやり直すことにしました。ただ、モデム、プロバイダは変わらないままです。 ルーターを設置したり、セキュリティソフトも完備させました。 この場合、1号機をハッキングされていた時にハッカーが何かしら情報をゲットしていて、その情報により、その後の2号機もハッキングされ続けることになりますか? また、モデムに何か仕掛けたという可能性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6630/9393)
回答No.2

>「環境設定通知書」みたいな書類に載っている「ログインID」「そのパスワード」のことでしょうか? そういうことです。プロバイダのID管理画面にログインして、変えられるようになっているはずです。 (あるいはプロバイダに連絡して、別のパスワードを発行してもらう) これを変えないでいると、他の誰かのADSL契約で使われてしまう可能性があります。 同じIDで複数箇所からプロバイダに接続すると、複数ログインはふつう禁止されているので、 後から接続した方が優先され、自分が落とされてしまう可能性があります。 まあ、回線契約しなきゃ使えないIDなので、これを悪用される可能性は低いですが…。 > 使うのはヤフーメールとかだけです。この場合、メールサーバーに関する心配は不要でしょうか? Webメールにログインするパスワードをブラウザに覚えさせていたら、盗まれた可能性があります。 変えるべきでしょう。 その他、ブラウザでログインして使うSNSサイト等も同様です。 パスワードを変えなくても自分はアクセスできますが、ID・パスワードを知ってしまった誰かも、 あなたになりすましてログインできてしまうわけですから。 普段送受信しているメールを誰かがのぞき見していたり、そこにあるアドレス帳データを ごっそりコピーされたり、SNSサイトで荒らし行為をしたり……ということが考えられます。 「俺は悪くない、パスワードを盗んだやつが悪いんだ」……といっても、唯一の保護手段である パスワードを変えなかった自分の責任もかなり大きいです。 悪用される前に、各種パスワードを変えてしまうのが、一番良い自衛手段です。

future2012
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 大変参考になりました

その他の回答 (2)

noname#222867
noname#222867
回答No.3

>そのパソコンを破壊処分 意味のない行為です。ハッキングは情報を盗む行為で、ハードは関係ありません。 >ルーターを設置したり、セキュリティソフトも完備させました。 今まで生でネットにつないでいたんですか? PC雑誌の特集で、ノーセキュリティでネットにつないだら30分でウイルス入って来たと報告あります。 私もZoneAlarmってフィヤーウォール使っていますが、1日数百件の外部からの不正アクセスありますねぇ。 >2号機もハッキング 同じ回線にLANでつないでいるなら、侵入されますよ。 >モデムに何か仕掛けたという可能性はありますか? まぁこれはないでしょう。あるとするなら、プロバイダ接続情報をモデムから盗む位ですかね。 セキュリティには十分ご注意を。

future2012
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >同じ回線にLANでつないでいるなら、侵入されますよ。 これはどういう意味でしょうか? セキュリティ対策を怠った1号機-モデム-インターネット → ハッキングされた。 よって、1号機は処分。新しいPC(2号機)を購入。 セキュリティをした2号機-有線ルーター-モデム-インターネット これでも、ハッキングはされ続けるということでしょうか? やはり、モデムやプロバイダも変えなくてはいけないのでしょうか? >あるとするなら、プロバイダ接続情報をモデムから盗む位ですかね。 接続情報を盗まれるとどうなるのでしょうか? また、どう対策すればいいのでしょうか? 良かったら教えてください

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6630/9393)
回答No.1

プロバイダに接続するIDとパスワード、メールサーバーに接続するIDとパスワード、その他サイトのパスワード(ブラウザ記憶やメモ帳など)、すべてバレた可能性があります。 すべてのパスワード発行元へ連絡・もしくは自IDの管理サイトなどを使い、パスワードを変更して回るべきでしょう。 そのままだと、自分はもちろんアクセスできますが、パスワードを盗んだ誰かも他所からアクセスできてしまうわけですので。 さすがにモデムはメーカーによって多種多様ですから、ソフトウェアを書き換えられたり、パケットキャプチャ的なものをしかけられたりといった可能性はかなり低いと思います。

future2012
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >プロバイダに接続するIDとパスワード これは何のことでしょうか? プロバイダと契約した際に、会社から送られてくる「環境設定通知書」みたいな書類に載っている「ログインID」「そのパスワード」のことでしょうか? >メールサーバーに接続するIDとパスワード 私は所謂「アウトルック」(でしたっけ?)みたいなソフトは使っていません。使うのはヤフーメールとかだけです。この場合、メールサーバーに関する心配は不要でしょうか? また、前述のパスワードなどを変更していなかった場合は、パソコンを覗かれたり、操作されたりというハッキングが継続されるということなんですよね? それとも、もはやハッキングは出来ないがハッキング時に盗んだ情報で悪用されるという意味ですか??? ごめんなさい、再質問ばかりして。。。 もしお時間許せば、どれか一つでも教えてください よろしくお願いします。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 一度ハッキングされると

    一度ハッキングされてしまうと、ネットにつながない状態で使用しても情報を取られ続けてしまう、といったことはあり得るのでしょうか? 1、ネット経由のハッカーの場合はあり得るのか? 2、身内などがハッカーの場合パソコンを一度触らせてしまうと、 パソコンを触れない状態、ネットにつながない状態にしても情報を盗むことはできるのか?

  • ハッキングについて

    個人経営の小さな事務所のパソコンAがトロイの木馬に感染しました。すぐに削除しましたが、発見する以前二ヶ月ほど前までもう一台パソコンBをネットワークして使用していました。すぐにウィルススキャンしましたが発見されませんでした。そこで皆様に教えていただきたいのです。 (1)パソコンBをネットワークから外す時にファイルやソフトを削除しているのですが、今回スキャンして発見されなかったから安心していていいのでしょうか? ファイルやソフトを削除する前は感染していて、それで削除されたという可能性もあるのでしょうか? (2)今回パソコンAで発見のトロイはファイル破壊型のようでしたが、現実個人レベルのパソコンにハッカーが ハッキングしてデータを流出させたりということはあるのでしょうか? 私もうかつでしたが、万一間違えてデータが流出したりすると賠償問題です、どうかよろしくお願いします。 ・セキュリティソフト マカフィー ・ウィンドウズXP ・bフレッツ 何か質問に足りないことがあれば申し付けてください。素人なのでわかりにくい質問ですいません。

  • ハッキング対策について

    最近,ハッキングのニュースがよく流れます。 自分のパソコンをハッキングから最大限守る方法をお教えください。警戒対象は,組織的集団ではなく,国内でハッキングを趣味としているような輩です。ネットバンキング利用と株取引が心配,Windows Live Mail を読まれているのではないか,自分のパソコンを操作されないようにしたい。 1.ルーターはプロバイダ提供のNEC Aterm を使っています。メーカー販売品の簡素版だと思います。ルーターを交換することでセキュリティーは向上するのでしょうか。ハッキングを感知してアラームが鳴る機種があるそうですが,そうした製品はハッキングに強いと言えるでしょうか。 2.ハッキング対策ソフトが販売されていますが,販売された段階でハッカーは対応できる様に思えるのですが,こうしたソフトはハッキング対策になるのでしょうか。 なお,ウィルスバスタークラウドは入れており,PCを使用しないときは電源を切っています。上記質問以外でも,ハッキングに有効な対策があれば是非お教えください。

  • 今日誰かからパソコンにハッキング??されたみたいなのですが・・

    今日パソコンをしている時に、、パソコンのフリーソフト、バリアースから『誰かからパソコンが覗かれている!』という警告がでました。 IPアドレスを検索してみたら、発信国がアメリカ合衆国とヒットし、即座にモデム電源、コンセントを抜いたのですが。。 またハッキングされるかと思い、非常に怖いです。当方個人でネットショップと営んでいるので個人情報などが流出されると非常に困りますゆえ、みなさまのアドバイスなど御待ちしております。

  • ハッキング、種類

    いきなりですが、ハッキングできる位の腕になる事が僕の夢です。 前にテレビで見たのですが、他の会社から依頼がきて、その会社のパソコンをハッキングして、もしできたらその穴を埋めるという仕事がとてもかっよく見えたからです。 上級プログラマになるとハッカーになれると聞いたのですが、よくわかりません;なので、これらを踏まえた上で質問なのですが、システムアドミニストレータ、システムアナリスト、システムエンジニア、プログラマー、データベースエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、カスタマーエンジニア、サーバー管理者、インターネット技術者、サーテャー この中でハッキング技術に関する職種は何ですか?(自分なりに絞ったのですが、たくさん書いてしまってすいません。) 回答お願い致します。

  • パソコンが誰かにハッキングされていて怖いです。

    まだパソコン初心者なのですが、明らかに私のパソコンが誰かにハッキングされていて怖いです。 パソコンを購入したすぐその日にUNIBLUE社のRegistoryBoosterというソフトをインストールしてしまったのですが、その日からパソコンの調子がよくありません。ノートンのセキュリティは安全なソフトだと表示していたし、エラーチェックソフトだというからダウンロードしたのに中は全くの信用のおけないものですぐにアンインストールしましたが、そのころからメールなどに誰かが侵入した形跡が・・・。たとえば、具体的に例を挙げると、保存しておいたメールなどの文章に次のような見知らぬ文章が混じっていたり・・・ “・・・・・そのことと関連した視u梠k笋鬚靴討い泙垢里任修里海箸鳩鵑郵腓錣擦謄汽檗璽箸鬚、佑・い靴泙后・・w)w)w)w)” 明らかに中国語ではないかと思うのですが、ハッカーが書き残して行ったものです。パソコンのリカバリーは何度もしましたし、パソコン会社にも何度も相談したのですが改善しません。 いったいどうしたらよいのでしょうか?一刻も早く解決したいので誰かハッキングウイルスを完全に除去する方法を教えてください。

  • ソニーAT関係の仕事につきたい、(中学生)

    この間そにーの情報流失で天才ハッカーの人がニュースに出てて、正直すごくあこがれちゃいました!でもハッキングは悪いことだから、そにーのハッカーと戦うセキュリティーの職業に就きたいと思いました!これからどんな勉強や資格が必要ですか??

  • ハッキングについて

    以前、ある方(特定できてます)に、何らかの方法(監視ソフトかキーロガー?)で個人情報がつつぬけてました。 再インストールで盗まれる状況は解決したのですが、どうやらパソコンが攻撃されてます。 キーロガーやらスパイウエアやら…。 私が変なサイトを見たりURLをクリックしたわけではないです。 今のところはウイルスバスターがブロックしてくれてるようですが、不安です。 IPが分かれば攻撃できるものなのでしょうか? IPを変えるかプロバイダを変えるかするしかないのでしょうか…。 また、ワイヤレスネットワークがセキュリティで保護されていないと表示されているんですが、近くの人でなくてもハッキングするのに関係ありますか?

  • ルーターを使ってハッキング対策できるのでしょうか?

    全くネットワークについては初心者です。 今全都立高校で、もうすぐインターネットがやっと導入されます。多くの学校が(予算の都合上)CATV~ケーブルモデム利用の常時接続になります(本校も)。心配なのがハッキングです。教職員用校内LANには、いろいろ重要なファイルがあります(生徒個人情報など)。で、その校内LANにインターネットを接続した場合、「ルーターを使えばハッキングなんて全く怖くないよ、大丈夫」って言っている人がいます。本当なんでしょうか?全く素人なので、私は教職員用校内LANは物理的に接続せず、生徒利用LANのみの接続が良いと思うんです。セキュリティ面でどうなのでしょうか?もうすぐ入札です。急いでいます。どうか明確なお答えをよろしくお願いします。

  • ひょっとしてハッキングされた可能性ありますか?

    知り合いの人に紹介されたホームページを訪れた後に、パソコンに少し不具合が生じています。 そこには1時間位アクセスしていましたが、そこを訪れてからは動作がやけに遅くなって、終了もちゃんと出来なくて、強制終了しました。 セキュリティソフトとしてMcAfeeを使っているのですが、プロバイダのサービス内のものしか契約していないので、完璧に完全ではないんです。 対ハッカー安全度に関しては100%安心となっているのですが、個人情報安全度は10%なんです。 その間に何やらメッセージが出ました。 「エクスプローラーの何とかの許可・・云々」をマカフィーに聞かれたのです。(内容はよく見る事が出来ませんでしたが)それは拒否にしましたが。 今までそういうメッセージが出た事はなかったのです。ファイルをダウンロードしてそのサイトへのアクセスを終了してからの事でした。 現象として、フォルダのファイルの文字色が一部変わってしまいました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1459を見て、納得は出来たのですが、文字色が変わったタイミングがちょっと??なのです。 そこを訪れた直後の事だったからです。 変わっていない黒文字のままのファイルもありましたが、変わっているのと変わっていないのがあるのはなぜでしょうか?ひょっとしてファイルをダウンロードしている間に個人情報を見られた? そんな事可能なのでしょうか。 何かの間違いだといいのですが・・・ どうか教えて下さい。m(__)m