• ベストアンサー

地元ショップとリゾートショップ

こんにちは。583と申します。 今年PADIのOW取ったばっかりで、まだ15本足らずしか潜っていない初心者ダイバーですm(_ _)m 皆さんに質問なのですが、地元のショップとリゾートショップ、使い分けたりされていますか? 私の場合、友人と一緒にCカードを取ったのですが、そのショップの雰囲気が気に入って、 講習の後も日帰りツアーに参加したりして、けっこう常連に近い状態になってました。 でも、ショップのツアー以外にも、旅行のついでに潜ったりするときは、現地のショップを利用したり するのですが、後日講習を受けたショップでログなどからバレてしまうと、正直イナな顔を されます。(当然なのかもしれませんが・・(;^_^A) また、講習を受けたショップは自宅から電車で1時間くらいかかる場所で、 ツアーの日の朝はショップ集合のため、ちょっと不便を感じてます。 そこで、インターネットで調べてみると、自宅の近くにも同じようなショップがあり、 ツアーも用意されているようだったので、ちょっと行ってみようかなと心惹かれています。 でもやっぱり、「ここで浮気するとまた気まずくなるかなぁ・・・」と、ちょっと 考えてしまいます。 一つのショップに絞った方が、いつも同じイントラや顔見知りのスタッフと潜れるので 安心ということはありますが、かといってそこから身動きが取れないというのも 考え物なのかな・・・と、最近ちょっと悩んでいます。 皆さんはどのようにショップの使い分けされてるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsucchy
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.4

自分の意見なので的を得ないかもしれませんが。 私は、ここでいわれる地元ショップ(固定)派です。 一度は仲間を作って現地サービスや、リゾートショップで潜ってスキルアップしたいと思っていました。 ツアーに一緒にいったベテランダイバーにお話を聞くと、次のような話があり、自分たちで個人的に行くのはやめようかなぁ。と思うようになりました。 「これが見たいって目的が決まってるなら、そのポイントを知り尽くしたガイドのいる(お店の)ツアーに参加したほうが遭遇率が高くなる。 それは、どこに何がいるか知っているからで、闇雲に探すよりは効率がいい。 スキルアップであればファンダイブでも自分が目的を持てばいいだけであって、お店のせいではない。」 ということでした。 ガイドをしっかりやってくれるよ。と経験者の方からお話を収集してリゾートショップを使う。というのもよいと思います。 ただ同じ店のツアーで潜ってると、自分の力量を把握していてくれるお店の方が多いと思いますので、いろんなアドバイスは受けやすいですよね。 駄文・長文で失礼しました。

583
質問者

お礼

tsucchyさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m #お礼が遅くなってしまい、失礼いたしました。 ライセンス取得をしたショップのツアーに参加すると、確かに安心します。 それは、顔見知りのメンバーだからということもあるかもしれませんが、やはり自分の得手・不得手をイントラが把握してくれているので、 的確なアドバイスをもらえる、というところもあるかもしれないなぁとtsucchyさんのご回答を読んでいて思いました。 まだダイビングをはじめて数ヶ月のため、自分の潜るペースもまだちゃんとつかめていない状況なので、自分のペースに合ったショップが見つかるようじっくり見極めていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • googo-
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

>正直イナな顔をされます。 私も経験ありますが、これはショップの甘えや顧客を失うあせりからくる脅しでしょう。 どの業界だって厳しい顧客の取り合いです。ましてダイビング業界でしたら、器材の安いお店、格安のツアー、ショップは星の数ほど・・・、厳しいのは当然のはず、いやな顔して客を失うか、それとも、歓迎して客をKEEPするか・・・ですよ。 そのあたりのことをそれとなく言ってやったらどうでしょう?。それでもあまりひどいのであれば、下に書いたようなことをご参考に新しいショップを探してみてはいかがでしょうか。ショップの開拓も楽しいですよ。 ショップの使い分けですが、私の場合は割り切りました。 地元(家の近所)のショップはスキルアップの場と考えました。初心者のころのツアーやすべての講習はそのショップでお世話になりました。自然、次第に足は遠のくことになりました。 現地(リゾートとか近場の海)のショップはファンダイブの場と考えました。スキルは身につけてから行きました。自然、足しげく通うようになりました。 地元のショップには、「講習で儲けさせてあげるからツアーはごめんね」っていう感じでした。もちろん、口に出して言いはしませんでしたが。 ファンダイブの場合、断然現地のショップのほうがいいでしょう。そこの海には詳しいですからガイドのレベルも高いです。現地のショップでも初心者歓迎のところやスキルアップに協力的なところはありますので、そのうち583さんもお気に入りのスポットを見つけて通うようになると思いますが、そういう通える近場の海で講習もやっていてランクアップに役立ちそうなショップを探してはいかがでしょうか。 ショップも何で儲けているか様々ですので、選ぶほうも割り切って使い分けしていいと思います。 話はそれますが、ひとところに通うことの別のメリットとして、ひとつの所に通ずれば他でも応用が効くようになることです。 Cカードとったショップ以外で潜ったことのないダイバーなんて、聞いたことありません。いろんなショップ、仲間を見つけて楽しいダイビングライフにしてください。

583
質問者

お礼

googo-さん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m そうですよね、ショップそれぞれの「売り」があるわけですから、それを見極めて使い分けるのが賢い方法かもしれませんね。 これからイロイロなショップを探して、目的に応じて割り切って使い分けられるよう、じっくり見ていきたいと思います。

  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.2

583さんの感じている通りだと思いますよ。 地元ショップの顔見知りでのワキアイアイが好きな人は固定ショップで潜り続けるでしょう。 一方、個人で好きな所へ潜りに行きたいのであれば、現地ショップへ申し込んで潜るでしょう。 おそらく、ダイビング自体が好きな人は個人で現地ショップへ予約して潜りに行く人が多いと思います。 固定ショップでのみ潜る人は少ないんじゃないかな。 普通の流れとして、地元ショップでOWを取得、最初は心細いので、そのショップのツアーに参加して、経験を積む。まぁ、20本くらいまでかな。 その内、地元ショップのツアーに参加するよりも、個人の仲間数人で現地ショップへ直接申し込んだ方が安いことに気付く。または、地元ショップのツアーはだいたい場所が決まっているので、物足りなくなり、色々なところで潜りたくなってきて、個人で現地ショップを探して潜りに行ったりする様になります。 OWを取る時は、友人と二人で地元ショップに申し込み。 OW取得後、地元ショップのツアーに参加。そのうちに、友達が増えて、その人たちと個人で現地ショップへ申し込んで行く様になる。 しばらくそういう状態で色々な所へ潜りに行く。 そのうち、友達の状況も変化して、なかなか一緒に行けなくなる。(友達が結婚したりして) 一人で行くのは大変なので、地元ショップのツアーに時々参加したりする。 という、流れが多いんじゃないですか?(^-^) ちなみに私の経験だったりします。

583
質問者

お礼

g_gさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m やはり地元ショップと現地ショップを使い分けていらっしゃるのですね。 そうされている方もいらっしゃることを知って、安心しました。 自分のその時のスタイルにあわせて、ショップをうまく使い分けていければよいのかもしれませんね。

  • masa_009
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.1

僕はリゾートショップ専門です。 Cカード取得のとき地元ショップに相談に行ったら、器材の購入も義務付けられてるような雰囲気でした。 貿易業の僕にとって、バカ高い価格設定の器材はとても買う気になれなかったし(海外なら1/3程度の価格)、アドバンス取らないとあーだこーだなんて縛りもいやでした。 結局Cカードは海外で取得しましたが、正解だと思っています。 地元ショップのメリットもわかりますが、誰も知り合いのいないリゾートで潜ってもリスクはそれほど変わらないと思います。 だったら、何も縛られない環境で自己責任に於いて自由でいるほうが楽だしスキルもあがりますよ。

583
質問者

お礼

masa_009さん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m 私が講習を受けたショップも、器材の購入をムリにはさせられませんでしたが、激しく営業されて購入を勧められています。 他の量販店なども調べて、でも買うとしたら顔なじみの店で買ったほうが安心かな・・・などとも考えていたのですが、やはり安くない買い物ですので、その辺は割り切った方がいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう