• 締切済み

黒いちいさなイモムシについて。

昨夜大量発生しました。 長さが1センチほど幅が2.ミリほどの小さいイモムシです。毛は生えていません。 ネットで検索したのですが『マイマイガの幼虫』か『カブラハバチの幼虫』ではないかと思っています。 昨晩9時頃外に出た時は確認出来なかったのですが10時半頃に外に出ると50匹ぐらいうじゃうじゃいました。ナメクジも数匹いてとても不愉快で気持ちが悪く困っています。 発生場所はお勝手口付近。そこは土ではなくコンクリートなのですが、土の上に大量発生ならわかるのですがどうして土も葉もないところに大量に発生したのかわかりません。 お勝手口付近には生ゴミ用の大きなバケツと猫の餌が置いてあったのですがなにか関係があるのでしょうか? この虫はいったいなんなのでしょうか? どこからどういったルートで発生したのでしょうか? 何年も住んでいますがこんなの初めてで本当に困っています。 傾向対策、処分方法、回避方法等、ご存知の方どなたかご指導ください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

地面にいたのですか。 http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/maimaiga.html マイマイガの場合は、よく見れば毛が生えているみたいですよ。カブラハバチは植物に発生するのでしょう。 マイマイガのルートは、飛んできて、勝手口の壁に卵を産んでいたから。 成虫の死骸だけをコンクリート上に見つけたことはありますね。つまり私の場合、あなたと逆で、幼虫を見ていないだけかもしれません。 よく観察せずに全部捨てたのですよね。特定できないですよね。ならもういいのでは。 何匹いたのかしりませんが、防止なんて考えなくていいと思います。今まで見かけなかったから、そう思うお気持ちは分かるのですが。室内に侵入しない注意を徹底すればいいのでは。戸の開け閉め、隙間の有無など。家の外は捕獲あるのみです。防犯用の電灯が虫を寄せている家なんか相当あるんじゃないでしょうかね。ナメクジは光りを嫌いますが、ガは好みますね。 ともに夜行性ですね。夜や早朝にぐるっと見て回るともっといろんな生き物に出会えますよ(笑)あなたが寝ている間だけ動き回っている虫がものすごく大量にいます。防止しますか。ナメクジもダンゴムシも昼間見かけないだけですから。ナメクジは見かけた数倍はいますよ。一晩ありますから、かなり移動します。2軒ぐらい先からも来られると思います。早起きなさるとよく分かります。カブトムシ取りと同じですね。 これまでは、この季節に夜10時頃、見かけなかったのですか。夏に向けて、どんどん見かける数が増えるでしょう。現象が新しいのではなく、あなたの注意力が増しただけかもしれません。とくにナメクジに関しては。あなたの成長を虫が教えてくれたのでしょう。もっともっとたくさんいます(笑)一部です。知らぬが仏でいいんじゃないでしょうか。それより生ゴミ用バケツにハエなどは大丈夫なのですかね。猫の餌というのはお宅の猫の餌ですか。キャットフードですか。寄って来る夜行性の生物はいると思いますよ。それぐらいですね。

fuwafuwa-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 防止しなくていい、というのはあなたのお考えでしょう? 数匹であればここまでわぁわぁ言いませんよ。 質問を読んで頂ければわかると思いますが短時間の間に大発生です。 勝手口には門灯がついているので見間違いはありません。   もともと虫が大の苦手な上の出来事です。 あなたに私の気持ちがおわかりにならないのでしょう。 どれだけ不愉快で気分の悪い出来事だったかおわかりいただけないようですね。 もう二度とこんな不気味なことは起こってほしくなかったため、虫の特定と傾向対策について質問させて頂いたのです。 お答えいただけたお気持ちは嬉しいのですが、 虫で不愉快な思いをしたと質問しているのにその気持ちを逆なでするような文面が多数ありましたので 人の気持ちがおわかりにならない方だな、と思いました。 失礼致します。

関連するQ&A

  • 夜に出た大量の黒いイモムシについて

    猫を飼っているのですが、家族がアトピーのため家に入れず外に寝床とごはん一式を置いていまして(もちろんトイレ等も用意しています)たまに『いれてくれ~』と窓のところにやってきます。 たいていは遊んであげたら気が済むのか寝床に行くのですが昨晩は様子が違って何度も来るのでごはんが無くなっているのかな?と思い猫を自宅に入れ一緒に勝手口に行き外のごはんトレイを見たらたくさん入っているしおかしいなーと思い外に出て、外から猫を呼ぼうとした時、 周りに大量の黒いイモムシのような虫が!!! 1~3センチぐらいのが50匹ぐらいうじゃうじゃいました。 あと、ナメクジもたくさんいたんですがこんな事初めてで… 個人的に虫がものすごく大っきらいで(昆虫はほぼ大丈夫です。ゴキブリはだめ。ムカデ、毛虫、イモムシ、幼虫のようなワーム系がだめなんです) 気付いたとき思わず発狂してしまい、家族を大声で呼び、来てくれるまでその場で地団駄。 (気持ち悪すぎてじっとしてられなかった) 家族が来て殺虫剤を撒いてくれたんですが 動いてるし、思わず吐き気もするし、勝手口付近が一番大量にうじゃうじゃしていたので そこから入れず玄関に回ったほど… 前置きが長くなりましたが なにか原因があるのでしょうか? 時間は夜10時頃。玄関周りにはいてなかったです。 勝手口付近にはゴミ用の大きなバケツが置いています。 缶瓶は別の違うとこに置いています。 雨の日前後にナメクジ見る事はあるのですが、 夜、勝手口を開けたりする事もありますが今回のような大量の黒いイモムシを見たのが長く住んでいますが今回初めてで若干動揺しています。 また同じようなことが起きる可能性はあるのでしょうか? 原因、対処法は? 気持ち悪くて気になって寝付けません… どなたかご存知の方助けてください! よろしくお願いします。

  • イモ虫

    こんにちは。  最近園芸を始めました。 ただの趣味なのでコストがかかる化学肥料を使いたくないので、落ち葉や少しの野菜くず、焼き芋でできた炭に山で採ってきた腐葉土を混ぜて、土を作っています。 3カ月ほどたち、土も真っ黒でふかふかで、いい感じなのですが、掘り返してみると、かなり虫がいます。 田舎の山でも土の中にはゴキブリやいも虫がいるにはいるんですが。。。 ちょっと気持ち悪いです。  そのいも虫はだいたい長さ2センチ弱、幅7ミリほどで、白い色です。 ウジ虫は見たことがありますが、それよりは大きく、クワガタ等の幼虫よりは小さく、頭部はありません。 すこしひしゃげていて、小判のような形です。  このいも虫はは一体なんでしょうか?  もしかしてゴキブリの幼虫で、ある日一斉に土からゴキブリが大発生などしはしないかとはらはらしています。  どなたかご存じの方いたら、教えて下さい。

  • 平気な虫と怖い虫

    私は割りと虫が平気なほうです。 例えば、カブトムシの幼虫なんか平気で触れますし、尺取り虫が一生懸命歩いているのは可愛いと思います。芋虫の動いている姿も全然平気です。 それに、例えば虫カゴに入っている虫だったら、よっぽど苦手な見た目をしていない限り、怖いとも思いません。 ですが、そんな虫たちと外で鉢合わせをしたら・・・すごく怖いんです。 ただ無条件に怖い、というのではなく ・毒がある虫ならば、その毒が怖い(毛虫、ムカデ、蜂など) ・不注意で潰してしまうんじゃないかと思うと怖い(柔らかい我や蝶、芋虫など) ・噛んだり刺したりするから怖い(アオクチブトカメムシやブヨ) この条件に当てはまりにくい、壁にひっついているセミやカナブン、自分の背丈より上にとまっている蛾なんかは全然平気で触れもします。 あとこちらが注意さえすれば、相手が不意に動いて潰したりすることにないナメクジ、ミミズ、蜘蛛なんかも平気で触れます。 で、ここらかが相談です。 最近、マイマイガが大量発生していますが、そのせいでどう注意しても潰してしまいそうな場所に蛾が大量にひっついているのが怖くて仕方ないんです。 大量に飛び回っていたり、我が家の車にびっしり張り付いているマイマイガは平気なんですが、扉の取ってや白い床のタイルに張り付いているともう怖くて近づけません。 あと、マイマイガの幼虫は毛虫に毎年いつの間にか刺されているので怖くて仕方ないですし、その天敵であるアオクチブトカメムシもよく我が家に出現するのですが、こいつも刺すので怖くて仕方ないんです。そのアオクチブトカメムシを食べに来るカマキリは全然平気なんですが・・・。 なによりアオクチブトカメムシの卵が気持ち悪くて仕方ない!(虫嫌いとは違う理由でキモいです) こんな感じで、このマイマイガの大量発生で春先から気が滅入ってばかりです。 ただ私の怖がる基準が他人には理解不能らしくて、 「なんで芋虫が平気なくせに、蛾がダメなんだ!」と言われてマイマイガの駆除に駆り出されたりして、本当にストレスです。 自分でも不思議なんですが、生きたマイマイガを潰すことが怖くてできないくせに、死んだマイマイガは触れますし、掃除する過程で潰れたとしても平気です。 このよくわからない虫への恐怖心・・・克服することはできないでしょうか?

  • 初めて週末農業をしています。

    初めて週末農業をしています。 小松菜にカブラハバチが大量発生して穴ぼこになってしまいました。 小松菜は10センチぐらいの高さになっているのですが、もうダメでしょうか? この後どうすれば良いのでしょうか。 また今後のために聞きたいのですが、 カブラハバチが発生しないような対策はないのでしょうか。 また発生した場合、どうすれば良いのですか?

  • イモムシ・毛虫…幼虫の大きさは、成虫より大きいことはない?

    イモムシ・毛虫…幼虫の大きさは、成虫より大きいことはない? 今、家の周りにムクムク毛虫が大量発生してます。体調6~7センチくらい。 そう言えば去年は12センチくらいあるイモムシも見ました。多分スズメガの幼虫なんでしょうね。 あの子やこの子達は、大人になったら、今の体の大きさと同じか、もっと大きな体幹の、蛾とか蝶とか、何かの虫になるのですよね? そんな大きな虫がウジャウジャしていたらいやですけど、でもやはり、今より小さくなっていることは、ないんですよね?? 大人になったときのほうが、今より体が小さくなっていることってあるのかなあ??と思いまして。

  • 家庭菜園での害虫駆除。特に葉野菜につく害虫で困っています。アドバイスお願いします。

    チンゲン菜、大根、カブラ、小松菜、チマサンチェやその他の葉野菜につく虫の事ですが、長さは大きいので1.5センチ小さいので7ミリくらいの黒い幼虫で葉を食します。 食欲はかなり旺盛でチンゲン菜などは網のような姿になってしまいます。 ネットで調べたらどうやらカブラハバチの幼虫のようです。 そして、今朝は特に大根とカブ畑での大量発生を見ました。 今までも目にする度に捕殺していましたが、小さな黒い小さな卵のようなもの(幼虫の子?)も大量に葉っぱについているのも見つかりました。 今までほとんど無農薬でいろんな野菜を栽培していたので、本当は薬は使いたくないのですが《背に腹は代えられず》何かよい駆除方法があればご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 芋虫(ヨトウムシ?)の育て方について

    一通り調べてみて判断できなかったので質問させて頂きます。 12月の中旬頃に購入したブロッコリーに芋虫がついていました。恐らくヨトウムシ(夜盗虫)だと思います。 (http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.htmlの幼虫写真2にそっくりですが、でも足は黒っぽい) 何とか羽化させたいと思い飼い始め、最初の何日間かはブロッコリーの葉やキャベツを食べていました。しかし、年末位から徐々に食べなくなり(新鮮な葉を調達できなかったせい?)ついに3日前位から横になって動かなくなりました。(葉っぱで触るとまだピクピクと動きます) 縮んだ状態ではまだ体長が2cm位なので、このまま蛹になるのか心配です。また土の中で蛹になると書いてありましたが、この状態で今から埋めても大丈夫なのでしょうか?葉っぱや湿らせたティッシュの上などにそのまま置いておくのがよいのでしょうか?それとも土の中に潜れなかった時点で手遅れなのでしょうか?置いておくのに適切な条件や場所(屋内or屋外)も知りたいです。 まずこの芋虫がヨトウムシかどうかの確証もないのでどうしたら良いのか分からず困っております。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 毛虫の名前がわからない

    毛虫が大量発生したので、わいた植木を処分しようと思うのですが、 特定できないので、何の幼虫なのか調べたいと思います。 植木にはバラ、アジサイ、サボテンなどあります。 全体は黒ですが、背中に鮮やかな赤い線がありました。 体長は30ミリ~40ミリ程度です。 「マイマイガ」に近いかと思いましたが、この時期には幼虫はいない(?)ようです。 詳しい方、お知恵を拝借できませんでしょうか。

  • かぶとむしの蛹室

    今日 かぶとむしの幼虫の土を上の方だけ、少し交換した時に 誤って幼虫が空洞を作っていた場所を壊してしまいました。 幼虫の上に土がかかり、幼虫が凄い苦しいのか解らないですけど 動いたのですけどこのまま放置しといても大丈夫でしょうか? また蛹室を作るでしょうか? 人口蛹室を作ったほうがいいか教えてください

  • 台所にミミズが大量発生

    毎年なめくじが発生するのは分かっていることなのですが 今年はミミズが大量発生して困っております。 何かの幼虫ではなく、ミミズです。 家では虫が入る隙間もあれば 野菜を作っているので、卵を持ってくる可能性も高いですが どこをみても原因が分からなく いつの間にか水道近くにミミズが現れています。 何故発生するのでしょう… なめくじは分かるけれど、ミミズは経験したことがないので 対応に困っております。 このようなことを経験された方は、おられますか?