結婚式の招待状が届きましたが、出席するべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 50代夫婦が結婚式の招待状を受け取り、出席するべきか悩んでいます。
  • 夫婦は従兄弟とはほとんど会ったことがなく、関係も薄いです。
  • 子どもの結婚式では従兄弟や叔母が招待されなかったため、お祝いの判断に困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式の招待状が来たのですが・・・

50代の夫婦です。主人には、かなり年の離れた従兄弟がいます。彼が今度結婚すると、式への招待状が届きました。 その従兄弟とは、この30年以上会ったこともありません。彼の家族との付き合いも殆どありません。(叔父様のお葬式には行った程度です、しかも一般参列です) 彼の母、つまり夫の叔母には、20年ほど前まで年賀状を出していましたが、今はそれすらありません。夫によると、それ以前から、付き合いらしい付き合いもなかったようです。 結婚式には、親族であるということで招待されたのですが、夫は乗り気ではありません。 私たちには子どもがいて、その子どもも一昨年結婚したのですが、従兄弟や叔母様は式にもお呼びしませんでしたし、ご報告も致しておりません。(式と言いましても、ほんの身内だけの顔見せのようなものでした) 出席は、何かしら理由を付けてご辞退申し上げることになると思います。しかし、やはりお祝いは差し上げるべきだとは思うのですが、「こちらは頂いてはいない」という状況では、如何様にするのが宜しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.5

お礼拝見いたしました。ありがとうございました。 お義父さまに招待状が届いていないとのことですが、質問者さまの年齢から推測しても、かなりご高齢ではありませんか? もしかしたら従弟さんは、叔父さん(質問者さまのお義父さま)は高齢だから来られないと、勝手に判断されたのではないでしょうか? だからと言って、叔父であるお義父さまに結婚の報告もなく、従兄の質問者さま夫婦に招待状を送るのは非常識ですね。しかしお義父さまが既に隠居なさる年齢で、質問者さまのご主人が立派に家督を継がれているなら、叔父さんには報告のみで従兄を招待するのはおかしくありません。 しかしお義父さまが出席できるのであれば、質問者さま夫婦が出席される必要はないように思います。その辺り、従弟さんやそのご両親に確認された方がよろしいかと思います。 余談になりますが、ご祝儀は自分がいくら頂いたから同額を返す、また自分が頂いていないからしなくてもいい、というものではありません。そのときの自分の立場や、お付き合いの深さなどで決めるべきです。 普段お付き合いがないので贈りたくない気持ちがあるのも分かる気はしますが、親族として相応しい金額を用意すべきだと思います。

pendaco
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。 結局、従兄弟自身が夫を招待した、ということが分かりました。招待状の差出人の名が親ではなく結婚する本人たちの連名であったことより(おばは古くさい考え方の人ですので、最初あれ?と思いました)ここでは詳しく書けない事情がだんだん分かってきました。 夫は従兄弟への同情のような気持ちもあり、式・披露宴に参列・参加する気に傾いているようですが、私は出席しないことにしました。 高齢ですが元気な義父はまだ、おばのことを怒っているようです。(私の知らないところで、昔から色々あったようです) アドヴァイス通り、親族として相応しい金額を包もうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

私の場合は父の兄弟が多い為、歳の離れたいとこがたくさんいます。 何となく、存在は知っていますが顔も名前も知らな人が本当にたくさんいます。 いとこ同士といっても歳が近かったり、子供のころから遊んだりしていたいとこの結婚式には喜んで参加しました。 でも、名前も知らないようないとこの場合は私の親が、叔父として叔母として出席するまでです、と言いますか、いとこからいとこへの招待状なんてありませんでした。 >その従兄弟とは、この30年以上会ったこともありません。彼の家族との付き合いも殆どありません。 いくら親戚とは言え、30年以上も会っていない人に突然招待状が届いたらそりゃ戸惑いますよね。 せめて、年賀状の付き合いくらいあればともかくですが、出す方も出す方だと思います。 叔父様の葬儀も一般参列だったということでしたら、親族と言える付き合いじゃないですものね。 >何かしら理由を付けてご辞退申し上げることになると思います それでいいと思います。 >やはりお祝いは差し上げるべきだとは思うのですが 一応、おめでたい事を耳にした以上は知らん顔はできないですよね。 質問者様のご年齢も踏まえて、せいぜい一万円程度でいいんじゃないですか。 私ならば、30年も会ってない親戚の方が披露宴に出席されないのに何万円も贈って頂いたら恐縮してしまいます。 祝電だけでも充分です。 という以前に、ご招待しない=お祝いは要らないですけどね…。 ちなみに、私は冠婚葬祭が派手と言われる名古屋ですが、名古屋と言えども、付き合いのない人に何万円も贈るようなことはしません。 マスコミに煽られて、便乗している人が勝手に言っているだけです。 ご参考になれば幸いです。

pendaco
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 相場はいくらだ、などという意見をネット上で目にする度、なぜそこまでしなければいけないのだ、と思っていました。 せめて招待状を送って下さる前に、電話でもいいので、一言欲しかったです。(それはそれで、悩むかも知れませんが・笑) もう少し、色々な意見を聞いてみたいと思います。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.3

「こちらは頂いてはいない」とありますが、従弟さんとはかなり年齢が離れてらっしゃるようなので、質問者さまがご結婚されたときにはまだ学生か、幼かったのではありませんか?それでしたらお祝いを頂くことは不可能でしょう。 それとも、質問者さまのお子さまの結婚に際してのお祝いを頂いていないということでしょうか? 先の方のおっしゃるとおり、報告していなければ当然ですし、報告したところで、よほど普段からの交流が深い相手でなければ、従兄の子にまでお祝いはしません。普通に結婚式を挙げるにしても、新郎新婦当人の従兄弟を招待するのは普通ですが、親の従兄弟まで招待なんて極めて稀だと思います。 話が逸れましたが、今回の出欠についてですが、親族としての招待ですので、独断で欠席するべきではないと思います。親族席が空いてしまうのはイメージが悪いですからね。本来はそのようなことがないように、親族には招待状を送る前に出欠の確認をするのですが、そこは従弟さんの落ち度でしたね。 まず他に招待されている親族や、従弟さん本人にも確認された方がよろしいかと思います。私個人の意見とすれば、ご主人一人の出席で5万円の祝儀を用意すると思います。従兄弟でしたら、式に出席しなくとも5万円の祝儀、夫婦で出席なら10万円は必要かと思います。しかし金額はお住まいの地域によりかなり差がありますので、ご親戚の方に聞かれるのが一番かと思います。

pendaco
質問者

お礼

その従兄弟なのですが、私たちの結婚式には招待いたしました。まだ小学生でしたが。 私共の子どもの結婚式には、その従兄弟の親(叔母)は呼びませんでした。親族とはいえ、親しい関係でもないからです。 義父(叔母の義兄)の所には招待状は来ていないと言うことで、ややこしくなっています。

noname#159989
noname#159989
回答No.2

NO.1の方と同意見です。 こちらがいただいていない、というのは今回関係ありませんね。 報告してないのですから当たり前のこと。 けれどあちらからは招待状が届いた。 それなら普通に、出席しないのであればお祝いをするべきです。 30年来つきあいのなかった私の従姉妹の結婚の報告がその父である叔父からありました。 式に招待はしないけど報告まで、ということでした。 それで祝電だけを送りました。 少しくらいお祝いをあげても良かったのですけど、実はわけあってその叔父は実家から勘当されてまして。 やったら金の無心が続くようになるから一切やるな、と実家筋の別の叔父から言われていて。 そうでもなければ、気持ちくらいは送りましたよ。 どんなに日頃つきあいがなくたって親戚ってそういうものだと思います。

pendaco
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 いわゆる「人数合わせ」ではないようですが、事情あって「お祝い事だから」とはスンナリいかないのです。これから先も、付き合いは非常に少ない関係であると思うので、難しいところです。

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

>>「こちらは頂いてはいない」という状況では それはお知らせしてないのですから、当たり前ではないでしょうか; そちらの都合ですので今回の事には関係ないと思いますが・・・違うのでしょうか。 通常でしたら、普通にお祝いします。 お式に参列されないのでしたら、参列された場合の御祝金の半分以下程度を包みます。 (ご夫婦でご招待されてるんでしょうか・・・?) 友達付き合いと違うんですよね。 親戚って、こういう冠婚葬祭にしか付き合わない事の方が普通だと思うのが、スッキリすると思います。

pendaco
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 事情があり、詳しく書けませんでしたが、義父の所には招待状も連絡も無いそうです。それで義父も素直には喜んでいないのです。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待していないのに来たがる親戚

    叔母のご夫婦に招待状を送りました。 叔母夫婦には息子さんと娘さんが居て、私から見ていとこになります。 招待状を送る前に、父が電話で確認し、夫婦二人だけでいいと言われたそうなので、招待状にはお二人の名前だけで、御家族様とは書いていません。 しかし、招待状の返信にはお二人だけでなく、娘さんとその子供の名前が記入されていました。 結婚式は招待状に名前がない方は出席しないのが常識だと思っていたので驚きました。 母に聞くと、電話で話した時に、娘さんとその子供が行きたがっていたらしいです。 でも、招待していないのに、勝手に名前を書いて返信してくるとは思いませんでした。 なんとかして断りたかったのですが、父の顔を立ててほしいと母に言われ、仕方なく4人出席していただくことにしました。 それだけでも気分が悪いのに、また父に電話があり、息子さんとその子供も行きたいと言ってきたらしいです。 さすがに断って欲しいと父にお願いしたのですが、きちんと断ってくれませんでした。 人数はこれ以上増やせないと父に説明したのですが、誰か欠席するだろうからなんとかして欲しいと言われています。 私としては、せめていとこまで(4人まで)でお願いしたいと思っています。 いとこの子供たちは大学生と高校生ですが、赤ちゃんの時以来会っていませんし、お付き合いもありません。 なぜ私の結婚式に来たがるのかが不思議なくらいです。 失礼ですが、本当にお祝いしたいという気持ちがあるようにも思えません。 親族が多いため、友達は一人も呼べませんでした。 それなのに、十年以上会っていない、これから先もお会いすることのない、いとこの子供を呼ばなくてはいけないなんて納得できません。 この人たちを全員披露宴に招待しなくてはいけないのでしょうか? 招待状の返信には、いとこ(娘さん)とその子供の名前が記入されているのですが、 私としては、いとこのふたりに変更して欲しいと思っています。 そのことを母に相談したら、もう名前が記入されてるのにそんな失礼なことはできないと怒られました。 私から言わせてもらえば、叔母家族の方が非常識だと思うのですが・・・ いとこの子供には遠慮してもらって、いとこのみに変更していただくことは失礼でしょうか? 父も母も、私を責めるようなことばかり言ってきて、この件について全然協力してくれません。 私の考えが間違っているのでしょうか? みなさまどうか助けてください。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 結婚式招待客について

    来年3月に挙式します。 そろそろ招待客の絞込みをする時期かと思いますが、友人の招待について悩んでいます。 私は過去にたくさんの友人の結婚式に参列しました。招待してくれた友人の多くはその後付き合いが薄れ、年に数回メールする程度。会うことも殆どなくなりました。出産した友人は尚更です。 まだ未婚の友人のほうが深い付き合いをしているのですが、そちらから優先的に自分の式に招待すると、すぐに定員に達してしまい、過去に招待してもらった友人がはみ出てしまいます。 招待してもらったとはいえ、付き合いが薄いし、「親族中心の式だから」と偽って招待するのをやめようかと考えているのですが、それはやはり良くないでしょうか?もちろん、一般常識として招待してもらったら自分の式に招待すべきだというのは承知しているのですが、招待客の中に今となってはさほど親しくなくなってしまった友人がたくさん入っているのはなんだかおかしい気もします。 客観的なご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 結婚式の招待状がコピー用紙でした。

    いとこ(女性・36歳)から結婚式の招待状が届きましたが、中身がコピー用紙2枚でした。内容は式の会場の地図とその後の会食の会場の地図でした。両方ともパソコンからプリントアウトしたもので、式の会場地図の上に「○○(結婚相手の名前)と○○(いとこの名前)の結婚式をしますのでご出席ください」というような文章がありました。 会食の地図のほうはぐるなびの地図をプリントアウトしたものでした。(ぐるなびの・・・といっても地図の部分だけで、クーポンの部分などは一切プリントされていませんでしたが) しかも招待状が届いたのが式の日にちの1週間前です。 身内だけで、披露宴はなく、式だけです。事前に電話で出席の打診があり、だから招待状などは来ないのだろうと思っていました。 母はそのコピー用紙の招待状に怒っています。36歳にもなってこれは無礼極まりない、親も結婚相手も注意しなかったのか・・・と。結婚相手も35歳の方です。 私も11月に式をあげる友人から立派な招待状を頂いていたので、いくら式だけ、身内だけとはいってもこの招待状には正直びっくりしてしまいました。 問題は祖母が「ご祝儀を一人3万包め」と言い出したことです。 私の中でご祝儀は「お祝いの気持ち」という考えがあります。こんな招待状を送ってきたということは相手もこちらをその程度にしか見ていないということだと思います。なので3万も包む気になれません。 また、別の叔母(いとこの母ではありません)は持病があるため生活保護で暮らしています。その叔母にも「3万包め」と言ったらしいのです。叔母は「そんなお金ないし、電話で打診された後だし断れないしどうしよう。こんなことなら行くなんて言わなかったのに・・・」と大変困っていました。 祖母も非常識なのだと思います。 また「いずれあんたが結婚するときに帰ってくるもんなんだから」とも言われましたが、いとこは私が結婚することになってもおそらく出席を断るであろうタイプです。 身内の恥なので友人・知人にはとても相談できません。 正直ご祝儀集めとしか思えなくなり、参列自体も止めたい気持ちですが、叔母も嘆いていた通り、電話で「挙式だけやるから来て」と打診があった上に一週間前の招待状到着なのでいまさら断ることもできないかと思います。 こういったケースにはいくらご祝儀を持っていけばいいのでしょうか。 ・挙式だけで披露宴はなし ・挙式の後会食があるが、会費制なのか招待なのか記載がなく不明 ・参列は我が家は私(27歳)と母(65歳) 以上の点を考慮のうえアドバイスいただければ幸いです。 また、叔母のご祝儀金額についても「これくらいでいいんじゃないの」という金額があったら教えてください。

  • 結婚式の招待する親戚の人数について

    今度結婚式を挙げる事になり、これから式場を探す予定です。 そこで会場の広さなども考える為、 招待客の人数などおおまかでありますが数えてみました。 招待する範囲は従兄までのつもりです。 彼:親戚多くて13人 友人6人 会社関係10人前後 私:親戚多くて30人 友人6人 会社関係10人前後 見て頂きますと分かると思いますが、私側の親族がとても多いです。 いとこまでなら親族で23人まで減ります。 配偶者やその子供も含めると30人になります。 私としてはいとこの配偶者や子供も来てほしいのですが、 両家の親族の人数があまりにも違いすぎてちょっと戸惑っております。 私の妹も今度、私よりも先に結婚式を挙げるのですが、 その報告をした際に、式には子供たち(いとこの子供)にドレス着せてくね って感じで言われたみたいです。 妹は人数が多くなるから配偶者や子供は呼ばないつもりだったらしいのですが、 先にいとこからそういう形で言われてしまったみたいで、親族30人弱の招待にしたみたいです。 みなさんならこのように両家の親族の人数が倍以上になってしまう場合どうしますか? 宜しくお願いいたします。

  • 親族ってどこまで招待するの?

    11月に式を挙げます。 親族といっても私の祖父母は亡くなっており、 従姉妹とおじ、おばぐらいで私の両親、妹と合わせても12人です。 そこで従姉妹が2人結婚しているのですがその旦那さんも呼ぶべき なのでしょうか? 他の方の質問を見ていると結婚式なのでどこまで呼ぶべきとかって いう決まりはないみたいで・・・。 その旦那さんにも法事等で4回ほど会っていますが特に会話をするわけでもないといった程度です。 二組の夫婦ともまだ幼稚園の子どもがいます。 1人は半年の子どももいます。 私個人的には挙式・披露宴とも、子どもは呼びたくありません。 特にぐずったりしたところは見たことはないのですが、 ただご機嫌すぎてずっとおじ、おばと大きな声で話しをします。 それを従姉妹も旦那も、おじとおばも止めることはなく、 一緒になって相手をしています。 もし披露宴中、お世話になった方に祝辞をいただいているときや 感動的な場面で騒がれたら・・・。 もちろん退席をしてくれればいいのですがご機嫌なだけに 「しぃ~っ」というぐらいで、特にずっと話しをしていそうで。 おじ、おばも招待することもあり従姉妹が子どもを預ける方が、 旦那側の両親になってしまうこと、まだ半年なので心配なのでは と思うので従姉妹だけ招待してその旦那は招待しない。 そういうのは失礼なのでしょうか? (面識があるし、従姉妹の結婚式には招待されているし・・) また託児所に預けてもらうことも考えていますが、 何か一番いい案はないでしょうか。 教えてください。お願いします!

  • 結婚式に子供(2歳)と招待、参列大丈夫?

    親しい友人が来月下旬に離島で結婚式をします。 親族のみでの挙式(+会食)に私を含む友人3人が招待されています。 20人程、参列されるようです。 事情により2歳の娘を連れて行かなければなりません。 挙式中はシッターを手配して私のみ参列し、食事会は辞退しました。 が、優しい友人は食事会は是非娘と一緒に…と再度お誘いをしてくれました。 しかし、親族に混じっての食事会で何をしでかすか分からない娘と一緒の参加は不安で、やはり欠席の旨を伝えました。 そうすると今度は、式に娘と参列してほしいと言ってきてくれました。 友人(新婦)の従姉妹にも3歳のお子様が参列するようで、気にすることは無い、友人のお母様からも連れてきて欲しいと言われている…とありがたいお誘いをいただいています。 かなり嬉しいのですが、正直戸惑っています。 友人が本心で言ってくれているのは伝わりますが、子連れの参列…非常識ではないでしょうか? 新婦とも、一緒に参列する友人達とも娘は面識もあり、仲良くしてもらっているので、心のどこかで一緒に参列しても大丈夫だろう…と思うのですが、2歳になったばかりの娘の行動は読めない時もあります。 やはり予定通りシッターに預けて、私1人で参列するべきでしょうか? こんなにお誘いを受けているのに参列させないのは逆に失礼でしょうか? 友人に気を使わせてしまっていることも分かっていますが、私が式も欠席する…ということは考えていませんので、自分勝手と思われて当然ですが、欠席の案は要りません。

  • 招待して!と言われたのですが・・・

    長文失礼します! 夏に結婚式を予定しています。 といっても姉の結婚式なのですが、招待のことで家族中がもめているのです。 私は20代前半で結婚に対する知識が未熟なため、皆様の知恵をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします! 姉は20代半ば、すでに入籍は済んでいます。 後は式だけなのですが、少し問題があるのです。 もうすでに招待する人は決まっていて、後は招待状を用意するだけで安心していたのですが 今日叔母が家に訪ねてきて、すでに嫁いでいる娘も一緒に招待してほしいと言ってきたのです。 姉はその従姉妹が昔から苦手で、呼びたくないようなのです。 場所は飛行機で移動しなければいけないほど遠く、 今回の結婚式には子供と旦那さん同行で式に参加すると言ってきました。 姉は、大人だけで式を挙げたいそうで子供(できれば苦手な従姉妹も)遠慮してもらいたいそうです。 従姉妹の時の結婚式には参加しましたが、今回はしていません。 理由として表面上は、 赤ちゃんを産んだばかりで体調面を気遣って招待しなかったことにしていました。 やはりこういった場合は招待したほうがいいのでしょうか? また、これは全く分からないことなのですが もし飛行機を利用した場合は、飛行機代を出すのが礼儀なのですか? 叔母が『招待するんだから飛行機代、全額そっちが出してね』といってきたのです。 従姉妹夫婦は裕福ではないので全額出してほしいと叔母はいうのですが、 予算が余裕のない式なので両親ともども困っています。 本音は、従姉妹の結婚式に数合わせで(頼まれて)参加した式に出た車代は(家族で1万円)なのに、 招待する予定の(したく)なかった人たちを招待させられ、その車代(ウン万円)まで負担させるのは違わないか・・です。 私は当事者ではないのですが、姉の結婚式なので良い式にしたいと思い、 現状を打開できないか考えたのですが力つきてしまいました。 どうか皆様、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の招待状

    いとこから結婚式の招待状が届いたのですが、 宛名には夫と私、夫婦2人の名前が書かれているのですが、 招待状の文章には、「○○ちゃんと○○ちゃんもどうぞ」 (←子供たちの名前) と手書きで書き添えてありました。 これは、どう受け止めればいいのでしょうか? 私は、 「本来は夫婦のみ招待したいが、はっきり 子供NGとは言えないので、一応声をかける形にした。」 ということかな?と思いました。 正式に招待するのであれば、宛名にも子供たちの名前を書くか、 「夫の名前+ご家族一同様」となると思うのです。 以前、他のいとこから正式に家族全員で招待された時には そうなっていましたし・・・ 子供たちはまだ小さいので、私はできれば連れて行きたく ないと考えています。預ける先もあるので・・・ 夫婦二人での出席で良いのであれば是非そうしたい のですが、こういう場合、子供が欠席すると失礼にあたるのでしょうか? お知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 招待状について

    この夏に結婚をし、来年の年始に親族のみの食事会をする予定でいます。 叔父叔母、祖父母、そして従兄弟に招待状を送ろうと思っています。 そこで招待状の送り方なのですが、 叔父叔母と一緒に住んでいる従兄弟(3人)の場合には、別々に招待状を送るべきでしょうか? 叔父叔母  1通 従兄弟3人 3通 計4通 ちなみに、従兄弟3人とも成人しており、社会人です。 そして、食事会はちゃんとしたホテルでやります。 司会者はいないものの、ゲームをしたり、スクリーンで画像を流したりといろいろ企画もしており、 食事等と引き出物も用意し、一人当たり3万円ほどになる、しっかりとした会にする予定でいます。 よろしくお願いいたします  

専門家に質問してみよう