• 締切済み

ロードセルの零点の温度影響補償について

ロードセルの零点の温度影響を抵抗によって補償していることを知りました。 その仕組みを、できれば数式を交えて教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.1

 数式は面倒なので書きません。書きませんが基本は、ホイットストーンソン・ブリッジ回路の応用です。これは導線の抵抗値を、非常に上手く測れる様に工夫した回路です。ご存知ですよね?^^。  ロードセルの起歪部は、歪ゲージです。歪ゲージは導線で、導線の長さに抵抗値が比例する事を利用した、歪み測定器です。つまり導線の抵抗値は、導線の長さ変化に比例するから、歪ゲージの抵抗値を測れば長さ変化がわかり、歪みも計測できるという訳です。それには、ホイットストーンソン・ブリッジ回路です。  温度補償も同じです。自由な導線の長さは温度に比例しますから、基準温度における歪ゲージの抵抗を測定しておけば、起歪部とは別途用意した歪ゲージ(導線)の抵抗を、その場でホイットストーンソン・ブリッジ回路により測定すれば、温度も、歪補正値もわかるわけです。  たぶんそのロードセルには、起歪部の結果と、温度測定部の結果を加算する、電気回路が組み込まれているのだと思います。

ToroToma
質問者

お礼

ddtddtddt様 早速のご回答をいただきありがとうございます。 ロードセルの出力は歪に比例するかと思いますが、温度にも比例するということでしょうか? また、最後に「加算」という言葉を使われておりますが、つまりは「歪による抵抗値の変化」から「温度による抵抗値の変化」を加算・減算することによって補償しているということでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ロードセルの零点の温度影響補償について

    いつもお世話になっております。 ロードセルの零点の温度影響を抵抗によって補償していることを知りました。 その仕組みを、できれば数式を交えて教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ロードセル

    ある力を測定するのに、治具の中にロードセルを仕込んで測定しようと考えています。 ・想定する力は5N以下 ・検討しているロードセル BLCOM VLS0.5K(定格4.9N) ・使用環境の温度変動は10℃ ロードセルの総合精度及び温度影響を考慮すると3%程度になります。 5Nで3%で±0.15Nの精度となりちょっと大きいかなと思います。その一桁小さい位の精度で測定できるセンサ、計測器はないでしょうか。 狭い所での計測になり、サイズ的には上記ロードセル同等が良いのですが、まずはその制約なしで現状より一桁小さい精度で測定できるものがあるかどうかのご相談です。

  • 抵抗温度計に関して、基準接点の温度補償が不要とはどういう意味でしょうか?

    抵抗温度計に関して、基準接点の温度補償が不要とはどういう意味でしょうか? 文章の意味をわかり易く教えて下さい。 温度補償という言葉自体の意味もよく分かりません。インターネットで調べましたが、表現が分かりにくかったです。

  • ロードセルについて

    大変初心者な質問で申し訳ないのですが、 ロードセルという計測機器はどのような仕組みなのでしょうか? カタログやホームページ見ているのですが、なかなかピンとくる 情報が探せません。 本当に初心者にも分かるようなホームページなどありましたら、 是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ロードセル 探してます!

    タンク重量測定用ロードセルを探してます。 条件 ?雰囲気温度  -30℃80℃    ?測定重量   20Kg    ?ヒステリシス 0.02%0.03%    ?形状     ビーム型or角型    上記の条件を満たす製品をご存じの方    情報をください。    よろしくおねがいします 

  • 温度補償用コンデンサって?

    セラミックコンデンサには温度補償用、高誘電率系、半導体型の3種類があると聞きました。この中で温度補償用というものの使い方がわかりません。温度特性を自由選べるということですが、実際にどういう場合に使うのでしょうか?

  • ロードセルの和算箱について

    こんばんは、Giantsと申します。 和算箱で疑問点があります。 ロードセルを使った重量表示でロードセルにかかった重量を微小な電圧に変換し、それを表示器に接続して重量表示する構成において、ロードセルを4個使用して各ロードセルで発生した微小な電圧を4個分並列(和算)にして表示器に接続します。 ここで疑問に思うことがあります。 ロードセルからの出力が電流なら和算されると思うのですが、ロードセルで発生するのは電圧であり4個が並列接続されても4個のロードセルの内一番重たく掛かったロードセルに発生した一番大きな電圧しか重量に反映されない(4個分の重量が和算されない)と思うのですがどこか考えが間違っていますか? 回答よろしくお願いします。

  • 温度計について

    温度計の仕組みを説明するのに、温度計の種類が多々あり、一文じゃまとめられないことにきがつき、各温度計の種類と仕組みについて述べようと思うのですが、 ガラス制温度計、熱電対温度計、抵抗温度計、放射温度計、バイメタル温度計、以外に必要な主要温度計はあるでしょうか。 あと、サーミスタは何の温度計に使われているのでしょうか。 いまいちよくわからないながらも頑張って調べている途中です。ぜひ力を貸してください。

  • PH計の温度補償について

    PH計についている温度補償のことなのですが、器械の操作方法はわかるのですが、補償の意味が分かりません。例えば、試料が17℃でPH計を20℃に設定しておけば、17℃の試料を計っていても表示される数値は20℃の時の数値なのですか?温度換算係数と関係があるのですか?全く何も解らないので教えてください。

  • 抵抗から温度換算

    PT100の抵抗値から温度に換算する数式をご存知の方いましたら 是非教えてください 宜しく御願いします