• ベストアンサー

津波の有無 すぐ分かるのはなぜ?

 「地震が発生するとすぐに、テレビのテロップやニュースなどで津波の有無が報じられますが、津波の有無はどのようにして分かるのでしょうか? 津波予報の仕組みについて教えてください」=東京都品川区の会社員、武井千里さん(36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SANKEI1
  • ベストアンサー率82% (57/69)
回答No.1

 ■かつては20分かけて計測  「東北地方で震度3の地震がありました。この地震による津波の心配はありません」。地震が発生してから津波の予報を知らせるテレビのテロップが流れるまで、わずか3分。気象庁では「世界に誇る」(同庁)という最新のコンピューターシステムで津波の高さや到達時間を予測している。  気象庁によると、国内で津波予報が始まったのは昭和27年。当初は地震計とコンパスを用い、約20分かけて行ってきた。その後、地震や津波の観測データをリアルタイムで解析する「地震活動等総合監視システム(EPOS)」の導入で予報の精度が向上。さらに、平成11年からは津波の高さを数値で予測する「量的津波予報」を開始した。  津波予報には、大津波警報=津波の高さ3メートル以上▽津波警報=同2メートル程度▽津波注意報=同0・5メートル程度-があり、量的津波予報の開始以降、気象庁は38件の予報を発令。うち4件は、東日本大震災が発生した3月11日以降に発令された。  津波は、地震によって海底の地盤が上昇したり下降したりし、海水が押し上げられたり押し下げられたりして周囲に広がることで発生する。内陸部の地震で津波が起こることはほとんどない。  水深が深いほど速く伝わり、水深5000メートルの沖合で地震が発生した場合、津波のスピードはジェット機並みの時速800キロととてつもなく速い。水深が浅くなるにつれてスピードは徐々に鈍るが、海岸に到達した時点でも時速36キロと短距離走のオリンピック選手並みだ=図参照。  大きな地震が沿岸付近で発生した場合、津波の大きさを一から計算していたのでは間に合わない。5年の北海道南西沖地震では、津波が地震発生後約5分で海岸線に到達したことを契機に、津波予報の第1報は3分以内に発令されるようになった。  量的津波予報では、数値シミュレーション技術を導入して津波の高さを予測している。あらかじめ日本周辺の約4000地点について、約10万通りの地震を想定し、推定した津波の高さをコンピューターに入力。地点ごとに「どれくらいの規模の地震が起きればどの程度の津波が発生するか」を予測できるデータベースを構築している。  地震が起きると、この想定の中から類似のケースを選び出した上で津波予報を発令し、全国の自治体や報道機関を通じて発表、注意を呼びかける。津波災害の恐れがない場合は地震情報とともに「津波の心配なし」と発表する。  ■〝空振り〟に終わるケースも  東日本大震災では、気象庁は発生から約3分後の3月11日午後2時49分、大津波警報を発令したが、当初、地震の規模が実際のマグニチュード(M)9・0ではなく、M7・9とされたため、宮城県沿岸で6メートル、岩手、福島両県沿岸では3メートルなどと予測した。  その後、岩手県釜石市の沖合約20キロにあるGPS波浪計で6メートル以上の波を観測したため、同3時半には宮城、福島、岩手、茨城の各県の沿岸と千葉県九十九里・外房で「10メートル以上」などと上方修正した。  震災の影響で、検潮所の停電やデータ送信装置の破壊が相次いだが、福島県相馬市の観測点で、観測装置の記録を復元して導き出された津波の高さは「9・3メートル以上」。気象庁の検潮所などで記録された津波のデータとしては観測史上最大となった。  ただ、気象庁がこれまでに発表した予報で観測値が予測を上回ったことはほとんどなく、〝空振り〟に終わるケースもあった。19年1月に起きた千島海溝付近の地震では、オホーツク海沿岸で1メートルの津波を予測していたにもかかわらず、観測された津波はわずか8センチで、住民の避難行動につながらなかったという。  津波の規模は同じ震源や同じマグニチュードであっても、断層の傾きや断層運動の方向で大きく変わる。地震直後に断層の詳しいメカニズムを把握するのは技術的に難しいことから、予報では津波がもっとも大きくなる「傾斜角45度の逆断層」を想定している。  同庁地震津波監視課の桑山辰夫調査官は「津波予報は迅速性を優先し、起こりうる最大値を使用した最悪のケースを発表してきた」と説明する一方、「東日本大震災ではすぐに津波の発生を予測できたが、予測を上回る大きさだった。修正した予測が住民に伝わらなかった可能性がある」としている。  (川畑仁志)      ◇  「社会部オンデマンド」の窓口は、MSN相談箱(http://questionbox.jp.msn.com/)内に設けられた「産経新聞『社会部オンデマンド』」▽社会部Eメール news@sankei.co.jp▽社会部FAX 03・3275・8750。

関連するQ&A

  • 津波

    地震が起こって数分後には「津波の心配はありません」とテレビでテロップが流れますが、何を根拠に津波が来ないことが短時間に分かるのでしょうか。 お願いします。

  • 津波について

    初歩的な質問だと思いますが,よろしくお願いします。 今回のスマトラ沖地震で大きな被害を出した「津波」ですが,普通の波とどう違うのでしょうか? 1 そもそも波の発生のしくみがどのように違うのでしょうか? 2 普通の波と違って津波は大きな被害がでるのはなぜでしょうか? 3 そのほか,どのような違いがあるのでしょうか?  この分野についての知識はあまりありませんが,漠然とした説明でなく,数式などを用いた説明でも結構ですので,詳しく教えて頂けると助かります。

  • 津波の発生条件

    ちょっと気になったので質問します。 地震が起きた時のテレビ速報で 「この地震による津波の心配はありません」 っていうのをよく見ますが、何を基準に津波の発生を決めているのですか? 海上が震源でも、必ずしも津波は起きませんよね? 詳しい方、教えて下さい。

  • 地震津波について

    東京と港区の品川駅近くに住んでいると今後大地震や要はレインボーぶりっじに近いので、津波で家やマンションが流されてここらへんはけっこう危ない住んでいる人は死ぬ可能性は高いのでしょうか・・・・・?あと一番このようなことに対して被害が少ないところは全国でどこら辺ですかね・・・・?

  • 津波の影響について

    地震が発生すると 津波が生じたりします。 が、私は その津波を見たことがないので、津波によりどのような 影響があるのか さっぱしわかりません。 たとえば、津波の高さが 0.1mの時は、どれぐらいの影響があるのか、 0.5mの時は、どれぐらいの影響があるのか 教えてください。 また、テレビでは 微弱というのでも 報道されてますが 微弱とは どれぐらいの高さで どのような影響があるのか 微弱でも 報道する必要があるのかなど 教えてください。

  • 地震と津波について

    最近、地震や津波などの悲しい災害が続いています 以前、テレビで、地震にはP波とS波というのがあって それぞれの伝播スピードの違いを利用した安全システムが新幹線にありますが、直下型の地震だとこのタイムラグが短いので、このシステムが機能しずらいというのを見ましたが、 日本で地震が起こるとまずテレビではニュース速報で各地の震度が伝えられ、 それから、すこし時間がたってから、より詳しい各地の震度や震源地、マグニチュード、そして津波の危険性の有り無しを伝えてくれるみたいですが、 津波の危険性は震源地が陸上か海底かとマグニチュードで判断されているのでしょうか? そもそも震源地、マグニチュードはどうしてわかるのでしょうか? センサーみたいなものがいろんなところに設置されていてそれらのデータからわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 地震と津波について

    最近、地震や津波などの悲しい災害が続いています 以前、テレビで、地震にはP波とS波というのがあって それぞれの伝播スピードの違いを利用した安全システムが新幹線にありますが、直下型の地震だとこのタイムラグが短いので、このシステムが機能しずらいというのを見ましたが、 日本で地震が起こるとまずテレビではニュース速報で各地の震度が伝えられ、 それから、すこし時間がたってから、より詳しい各地の震度や震源地、マグニチュード、そして津波の危険性の有り無しを伝えてくれるみたいですが、 津波の危険性は震源地が陸上か海底かとマグニチュードで判断されているのでしょうか? そもそも震源地、マグニチュードはどうしてわかるのでしょうか? センサーみたいなものがいろんなところに設置されていてそれらのデータからわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 石垣島に来た80メートル超の大津波

    先日某局の朝のニュースで放送されたらしいのですが、観ていなかったので質問します。沖縄県の石垣島に、過去に80メートルを超す津波が来た、という情報があるようなのですが、この津波が来たのは過去のいつ頃なのでしょうか。また震源地はどの辺だったのでしょうか。また、今後それに近い地震、つまり大規模な津波がまた石垣島を襲う可能性はあるのでしょうか。石垣島に来た80メートル超の津波を起こした地震は何年周期で発生するのでしょうか。解説されているホームページがあればできるだけ複数教えてください。

  • 津波警報がすぐに分かるシステムは?

    海沿いで仕事をしています。 車で回っているときはいいのですが、岸壁を歩くことが多く、仕事中に 常にワンセグで地震と津波の情報を見ているわけにはいきません。 一番簡単なのはAMラジオかと存じますが、緊急地震速報のように そのときだけ間違いなくメールが来る、とか、なにかないでしょうか。 緊急地震速報が携帯の会社がきちんとやっているからすぐに来ますが、 津波の場合はウェザーニュースの津波メール等になるので通常のEメールで 混み合って来ないこともあるかと思い、もっといいものがあるのを知っている 方がいらっしゃるんじゃないかと質問させていただきました。 ラジオが一番、でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 地震発生後の津波情報について

    地震発生数分後にテレビやラジオ等で津波情報が流れますが、津波が発生するか否かの判断は、何を根拠に決定しているのでしょうか?また広い海の中でも震源地が的確に表示されてますが、どうして判るのでしょうか? 以上2点、どなたかご教示下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう