• ベストアンサー

特許電子出願の出願料金納付方法をご指導下さい。

伊藤 寛之(@skiplaw)の回答

回答No.1

弁理士です。 ここに詳しく書いてあります。口座振替が便利です。 http://www.inpit.go.jp/pcinfo/outline/payment/index.html 電子出願は、電子証明書を取得したり、書面をHTML化したり、慣れないうちは結構大変です。 マニュアルの内容は、かなり充実しているので、頑張ってください。 http://www.inpit.go.jp/pcinfo/outline/index.html 以下、引用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 手数料の納付方法  産業財産権関係料金(以下 手数料という。)の納付が必要な手続きをインターネット出願ソフトでオンライン出願・請求する場合の納付方法をご案内します。 予納 納付すべき手数料の見込額をあらかじめ特許印紙で予納台帳に納付し、手続きごとに必要な手数料を予納台帳から引き落とす方法です。 現金納付 手続きする前に特許庁専用の「納付書」を用いて、銀行や郵便局の窓口から必要な手数料を振り込む方法です。 電子現金納付 手続きする前にインターネット出願ソフトを利用し、手数料の納付が必要な手続きごとに納付番号を取得し、その納付番号でPay-easy(ペイジー)が利用できる金融機関のインターネットバンキング又はATMから手数料を払い込む方法です。 口座振替 特許庁への口座振替が可能な金融機関に口座を開設し、あらかじめ申出人・金融機関・特許庁の三者間契約での契約に基づき登録することにより、特許庁が指定口座から手続きごとに必要な手数料を引き落とす方法です。

noname#174080
質問者

お礼

ご回答戴きまして、誠にありがとうございます。 大変良くわかりました。感謝申し上げます。 お世話になりました。

伊藤 寛之(@skiplaw) プロフィール

SK特許業務法人 弁理士 伊藤 寛之 (いとう ひろゆき) 日本弁理士会 ■お問い合せ■ SK特許業務法人 【対応エリア】全国 【営業日】10:00~18:00 ■事務所について...

もっと見る

関連するQ&A

  • 共同出願の特許について

    二人で共同出願した特許が成立しました。 共同出願人に確認したところ、既に特許料を納付したとのこと。 その共同出願人とは出願後にトラブルがあり、疎遠となっておりました。また、出願手続き等は共同出願人の知人の特許事務所で行いました。そのためか、特許成立に関する連絡が全くありませんでした。 (当初、共同出願のはずが、相手方の単独で出願されてしまい、持分譲渡手続きを行って共同出願に訂正した経緯もあります。) このように特許料を単独で納付された場合、特許の権利について違いがあるのでしょうか? また、私には特許料を折半で支払う意思があります。その際、相手方からどのような書類を受け取ればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 特許・電子化料金納付について

     特許出願をしたあと4週ぐらい後にハガキ形の受付番号が来ると、出願法の書籍にあります。  私は3週間後に「電子化料金のご案内」と言うのが、「財団法人・工業所有権電子情報化センター」から来ました。1200円+700円×枚数です。これはどういうものでしょうか。  払うべきものでしょうか?。  それから、払込票に赤字で振込先が書かれていて銀行・支店名までありますが口座番号の欄がありません。票の裏には払込指定銀行と書いて2つの銀行名・支店名・口座番号まで書いてあります。赤字の振込先の上には銀行名はなしに口座番号001601-1・254696 加入者名「財団法人・工業所有権電子情報化センター」とあります。  送るべきなのか、送るとすると赤字で書いてある振込先の所に裏面の指定銀行の口座番号はどうするのかを教えてくださいませんか。  送金は21日締め切りになっています。お願いします。

  • 米国へ特許を出願する際の特許出願料金と小規模団体の特許出願料金は今日現在いくらですか。

    米国へ特許を出願する際の特許出願料金と小規模団体の特許出願料金は今日現在いくらですか。 ちなみに、2003年1月1日では、特許出願料金、750ドル 小規模団体の特許出願料金375ドルです。 こういうことが書いてあるはずの、米国特許商標局のサイトはサイトの中のどこを見ればいいのでしょう。また、日本語で書いてある、日本人の作ったサイトで参考になるのがあれば、教えてください。

  • 特許出願

    特許出願したいのですが、弁理士費用も含め、出願費用がありません。共同開発等の会社を探して、併記での出願と言うのは、こわいので、何か良い方法をご存知の方、教えて下さい。

  • 特許出願についてです。

    特許出願についてです。 あるアイデアが浮かびまして、試作品もつくりました。 電子版の特許申請ができると知りましたのでこれからやってみようと思ってますが 絵入りのものもあればないのもあります、できたら試作品の写真をいれたらわかりやすいと 思ったのですが可能でしょうか? 特許申請なんてはじめてなのでよろしくお願いします。

  • 出願された特許の内容を見ることはできますか?

    すでに特許の出願番号は分かっているけど、未だ特許電子図書館の検索には内容が収録されていないような場合、特許庁に出向けば、その特許の出願内容を知ることができるのでしょうか?

  • 特許料金の納付を米国代理人が行うときの全費用

    私が関連する会社(従業員5人の小企業)が、米国特許を出願して、その後いろいろと費用を掛けながらやってきて、このたび、米国特許商標庁からやっと「特許の許可通知」が出て、後は特許料金の納付をすれば米国特許証が発行されるそうです。 それで質問なのですが、米国特許商標庁から「特許の許可通知」が出た後に米国代理人(弁護士事務所)に特許料金の納付を依頼する場合にかかる費用(米国代理人の費用と印紙代の合計)は、大体、どのくらいの金額になるでしょうか?

  • 特許出願に適したスキャナは

    今後、何件かの発明をシリーズで複数特許出願をすることにしましたが、電子出願のときに図面を入力するために使うスキャナは、どういうものがよいのでしょうか? メーカー名と製品名などで、最もよく使われているスキャナの代表例をお教え頂けませんか?

  • 特許出願について

    ある電子機器メーカーに勤めてます。 今30才前半です。 現在、研究職ではありませんが、 技術職として働いております。 これからの人生を考えたときに 自分はあまり対人関係が得意ではないので、 何か得意なもの、突出したものを持ちたいと思いました。 そのため、特許をたくさん出願して、 ある分野のNO.1になりたいです。 ある分野は技術職として働いていますので、 ある程度の知識のベースはあります。 特許を20件/年出願したいと思ったときに 何をしたらよろしいでしょうか? 一日何時間努力したらよろしいでしょうか? プロセスと方法について知りたいです。 特許をたくさん出願した経験をお持ちの人がいましたら、 お話を伺いたいです。 コメント願います。

  • 特許料の納付について

    特許料納付時に、万一金額が多かったり少なかったりした場合には、 特許庁から納付者に通知が届いて再手続きすることができるのでしょうか。 再手続きが納付期限を超えていた場合には、追加料金がかかるのでしょうか。