私はシングルマザーの母親失格?子供への愛情に悩む日々

このQ&Aのポイント
  • 私は子供が苦手で、愛情を注ぐことに不安を感じています。周囲からは『我が子は特別だから大丈夫だよ』と言われてきましたが、私には遊んだり読み聞かせることができません。私の姉が本当の母親のように接してくれるので、子供は彼女の元に行きます。家族や周囲からは母親失格と揶揄され、私自身も虐待をしてしまうのではないかと恐怖を感じています。そんな中、私は実家を出ることを決意し、子供と向き合う覚悟を持ちたいと考えています。でも、どうやったら子供と笑い合えるのか、子供の成長を喜べるのか、母親になれるのか、教えて欲しいと思っています。
  • 私は子供が苦手で、どれだけ愛情を注いでも不安を感じます。家族や周囲からは『我が子は特別だから大丈夫だよ』と言われるものの、遊ぶことや本を読むことなどができません。私は実家で子供が安全に育つことを願いつつも、自分が「誰かが見てくれるだろう」と甘えていることに気づきました。私は実家を出て子供と向き合う覚悟を持ちたいと思っていますが、どうやったら笑い合えるようになり、子供の成長に喜びを感じられるようになるのか、母親になれるのか、教えて欲しいです。
  • 私は子供が苦手で、愛情を注ぐことに不安を感じています。家族や周囲からは母親失格だと揶揄され、自分でも虐待をしてしまうのではないかと恐怖を感じています。そんな中、私は実家を出ることを決意し、子供とちゃんと向き合えるようになりたいと考えています。でも、どうやったら子供と笑い合えるのか、子供の成長を喜べるのか、母親になれるのか、誰か教えて欲しいです。助けて欲しいです。消えてなくなりたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供への愛情

私は二歳の子供がいるシングルマザーです。 昔から子供が苦手で、生まれてきた子供にどれだけ愛情がそそげるんだろうと不安でした。 周囲からは『我が子は特別だから大丈夫だよ』と言われてきましたが… 可愛いんです。 愛しいと思うんです。 でも、遊んであげる事も、本を読んであげる事も、私にはできません。 ずっと一緒にいる事が苦痛になったりさえします。 母親失格だと家族に何度も言われました。 子供は実家にいる時は私のところへ来ません。 一緒にいれば怒鳴りっぱなしの母親、それに比べ、本当の母のように遊んだり話したりする私の姉から離れようとはしません。 当然ですよね。 『どっちが母親かわかんない』 『あんた本当に母親?』 などといつも言われ続け、情けない気分でいっぱいです。 理不尽に怒ったりも、時には手をあげる事もあります。 そのうち虐待をしてしまうんじゃないかと恐怖で… 今しかない可愛さがある。 子供の成長は待ってくれない。 私は実家を出る事を決めました。 実家にいれば子供は安心するでしょう。 母親の愛情がみえずとも、周囲の愛情で今は少しでも満たされるのなら。 でも、それじゃあ何にもならない。 実家にいると私は『誰かがみてくれるだろう』と甘えてしまう。 外に出たら2人暮らし。 今は実家で8人暮らし。 …寂しい思いをきっとさせる。 母親失格だと自分でもわかっていますが… 完全に放任している私と子供の距離が、少しでも近づくように、私が子供とちゃんと向き合うように。 それでも私がこのままだったら… 悩みは尽きる事がありません。 どうやったら子供と笑いあう事が出来ますか? どうやったら子供の成長を喜べますか? 怒鳴らずに手をさしのべたいのに… すごいね!頑張ったね!って言ってあげたいのに… どうやったら母親になれますか…? 誰か…教えてください 助けてください もう、消えてなくなりたいです

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jorai
  • ベストアンサー率57% (33/57)
回答No.2

こんにちは。 私はシングルマザーではありませんが、あなたの気持ちは少しわかる気がします。 私の子供はもう成人近いのですが、今までかなりの葛藤がありました。 私も元々子供が好きではありません。 「自分の子供はかわいいもんだよ」と言う人も周囲にはいました。 妊娠も出産も、今考えれば特に感慨もなく、 人生の「流れ」というような気持ちで通ってきた気がします。 このようなことを言えば、 望んでいるのにお子さんが授からない方や、 母性の強い方の反感を買うのは勿論分かっていますが 正直な気持ちはそのようなものでした。 また愛情表現も下手なため、 気持ちはありながらも、子供を誉める、抱きしめるなどといったことは ほとんどしてきませんでした。 それでも子供は私を頼りにし、私の言うことに一喜一憂しているのは 痛いほど分かりました。 そんな子供に「すまない」という気持ちはずっと持ち続けていました。 色々なお母様方をみて「あんなお母さんだったら子供は幸せだろうな」と 思ったりもしました。 けれども、結局はなれませんでした。 自分を変えることはできませんでした。 今は子供には 「お母さんは異様に淡々としていて小さい時はつまらなかった」と言われます^^; けれども、私のその時々の気持ちなどは伝わっていたようです。 大げさに表現しなくても、その時々に子供を見ていたことは 分かっていたようです。 私はあなたがご実家を出て、お子さんと二人で暮らすことにするのには賛成です。 確かに物理的に不便はあり、お子さんも寂しい思いをするでしょう。 あなたも、お子さんに手が回らず自分を責め、イライラする時間が増すかもしれません。 けれども、お子さんにとってはどんな形にせよあなたがお母さんです。 子供はどんな親でも受け入れざるを得ません。 「犠牲」という意味ではなく、親子とはそういう定めだと私は思います。 親も子供がどんなキャラクターであれ、守る覚悟をするものです。 他人なら、機嫌を取ったり笑わせたりして、楽しい関係だけを築くことができます。 それはあなたのお姉さんでさえそうだと、私は思います。 お子さんは心のどこかでは、あなたのお姉さんは「お母さん」ではない、 だから気を遣っている面があると思います。 「可愛がられたい」という本能が働き、なるべく明るい面だけを出しているのかもしれません。 あなたはこのままだと、お姉さんや他の方がお子さんを可愛がりよい関係を築くことに対して 嫉妬や挫折感を感じるばかりで、本当の母親にはなれないように思います。 でも、本当の母親がどんなものかという定義はありません。 それは本当に人それぞれです。 親子はいつもいつも明るく、楽しい関係ではないでしょう。 自分が疲れていたら子供に当たってしまったり 「あんまり可愛くない」と感じてしまったり あんまり愛情表現が上手くないなどということもひっくるめて まず、自分はそういう人間だ と認めてしまって私はいいと思います。 そういう「性格」というか、スタンスのようなものは 無理に変えようと思って変えられるものではないと思います。 誰かの子供への接し方に対して嫉妬したり、自分を卑下しても 結局の所、意味はありません。 あなたはあなたという性格的なスタンスの中で子供を持った。 あなたのお子さんはそういう母親のもとに生まれた。 この事実をしっかり認識し、 自分のできる範囲でお子さんとしっかり向かい合い、 静かに見守っていけばそれでいいと、私は思います。 傍からみたら「それじゃだめだ」という人もあるかもしれません。 「子育て失格」と感じる場面もあるかもしれません。 じゃあお子さんの「お母さん」は誰かに交代してもらうことができるのかと言えば 絶対にできない。 私も上記のようなキャラクターのため、子育ては決して楽しいものではなく 苦痛と自己嫌悪の連続でした。 でも、「誰かにこの子の親業を代わってもらいたい」と思ったことはありませんでした。 あなたも、お子さんに対しての愛情は文面から感じられます。 色々「こうしてあげたい」という思いもお持ちなんだと感じました。 本当に親業失格の人なら、子供を実家に置いてさっさと出ていくのかもしれません。 あなたは決して子供が嫌いというのではなく、 接し方がよくわからないままにお姉さんや他の方の姿を見て、 自分に対して自信喪失しすぎてしまったんだと思います。 「こうならなきゃ」という気持ちが強すぎて 自分らしさを見失っているのだと思います。 だからご実家を離れてお子さんと二人で暮らすのもいいんじやないかなと思います。 ただ、ひとつ余計なことを言えば 子育ては決して、一人っきりですべてをやらなきゃいけないわけではありません。 ご実家やお姉様の存在も、やはり実際にはお子さんの成長にかけがえのないものでしょう。 あなたがどうしても忙しい時、煮詰まってしまった時、 お子さんが寂しい時は勿論ご実家に行ってリフレッシュすることは必要です。 「お母さん」とは違うキャラクターの人は、お子さんには楽しいものです。 ご実家があることは今後も本当にあなたとお子さんの助けとなることでしょう。 あなたとお子さん、二人の関係は二人にしか築けないものです。 家族には色々な形があり、だから色々な人が育つのだと思います。 愛情の表現や、母性の強さなどは本当に千差万別です。 ですから、あなたはあなたなりのやり方で、 誰かと比べたりはせず 焦ることなくお子さんとの関係を築いていけばいいと思います。 お子さんはいつか「私のお母さんってこういう人」と 良い面も悪い面も全部ひっくるめて分かってくれるでしょう。 家族ってそういうもんじゃないですかね。 大丈夫ですよ。

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙が出ました。 本当にその通りだと、何度も読み返させていただきました。 今のままでは子供との心の距離がどんどんひらいていってしまいそうで、身内に嫉妬して、子供にいらだって… 片親な分、知らなくていい悲しみや寂しさを子供にさせてしまうのに、2人になったらもっとつらい思いをさせてしまうんじゃないかと不安もいっぱいです。 いっぱいイライラして子供に八つ当たりしてしまうんじゃないかとか、マイナスな気持ちばかりが先行しますが、…たった一人の子供ですもんね。 これからも多分私は遊んだりする事がうまくできないかもしれませんが、私なりにやっていこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • putikaz
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.6

母親になろうと思う必要は無いですよ。 たった1人の母親なんですから。 イライラした時は、ゆ~~~くり行動してみてください。 落ち着いて。 大人のようにちゃんと出来ない、散らかす、好き放題やる。 そりゃ~子供だから、出来なくて当たり前です。 これから徐々に、何でも出来るようになるんですから。 なんで出来ないの!って思ってれば、出来ても褒めれないし、出来ない時に怒ってしまったり。 でも出来ないのが当たり前だと思っていれば、出来るようになった時がちゃんとみえますよ。 takato_34の心が変われば行動が変わる→行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人生が変わる・・・最終的には運命が変わるんです。 まずは心(考え)を変えてみてください。 相手はまだまだ成長段階の子供なんです。

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 …ですね。 まず、自分の気持ちからですよね。 子供に求めすぎている部分、大人のようにできないとわかっているのに強要してしまったり。 『お母さんごめんなさい』ってよく言われます。 そのたび自分が情けなくて、お母さんこそごめんねって涙が出ます。 まだ二歳半なのに、何でも自分を基準に考えてはいけませんよね。 ありがとうございました。 がんばります。

回答No.5

お母さんがお母さんになった途端いきなりお母さんになれるわけありません。 ご家族の言葉が質問者さまの心を乱しているように思います。 これでいいのかな?母親として駄目なんじゃないかな?なんて悩みは絶対誰でも持っています。 そういう時必要なのは、「そんなもんだよ。」「みんな一緒だよ。」「大丈夫だよ。」「頑張ってるね。」という言葉です。 「母親失格」は、悩んでいる母親に対しては一番言ってはいけない言葉です。 子供を否定してはいけないのと同様に、頑張っている、もしくは頑張ろうと思っている、頑張れないことを悩んでいる母親も否定してはいけないと思います。 私も「母親失格」「他のお母さんはもっとしっかりやっている。」という言葉を投げつけられたことがあります。 初めての育児に不安だらけで必死でなんとかやっている中、どれだけ打ちのめされたかわかりません。 深い傷になり、たぶん一生忘れないと思います。 子供を捨てて逃げた人こそ失格でしょうが、どうしたらいいのか、実家を出て子供と向き合ったほうがいいのか、そう悩んでいる時点で大丈夫です。もう本当に駄目な人は悩むことすらしません。 虐待してしまうんじゃないかという恐怖は、虐待なんかしたくない、子供にそんな仕打ちを受けさせたくないという思いじゃないでしょうか。 子供にとってとても大切なはずの母親であるあなたが追い詰められていることは、お子さんにとっていいことであるはずがありません。 お子さん本人を大切にするだけで、母親である質問者さまを(悪気の有無に関わらず)傷付けているご家族なら、結果お子さんにとっても良くないんじゃないかなと私は思います。 自分にとって楽な状態であることを認識しながら、ここだと甘えてしまうからと出て行く勇気を持てる人は大丈夫です。 ましてや母親失格なはずがありません。 同じ話ではありませんが、私は人目があると子供にべたべたできません。なんというか褒めたり甘やかしたりできません。友人でも家族でもです。娘と2人きりのときだけ、親馬鹿のように可愛がれます。たぶん私のくだらないプライドというかキャラクターです。 私は子供は大嫌いです。日曜日のショッピングモールとか近寄らないぐらいです。 でもまぁ、自分の子は、可愛い、かな。 他の方がわが子に感じてる可愛いよりは冷めてるかもしれませんが、私なりに可愛いです。ここまで全幅の信頼を寄せられることって、他にないと思いますから。裏切ってはいけない、裏切りたくないと思います。 質問文を拝見して勝手に私が思うだけですが、娘さんへの愛情も母親としての責任もすごく感じますよ。 否定されることが、質問者さんを追い詰めているように感じます。 経済的な面や色々な諸問題をクリアできるのであれば、母子2人でできるだけ同じ時間を過ごしてもいいのではないかなと思います。 正しいか間違ってるかわからないけど、自分で子供のことを考えて自分でいいと思ったようにやってみる。感情的に怒鳴ってしまったり、一緒にいるのが嫌になったりすることもあるかと思いますが、そんなのは誰でもあることです。 また誰でもあるからいいやではなく、反省して極力しないようにする。そうやって繰り返して子供の成長を喜んだり、悩んだりするんだと思います。 悩みは尽きないと思います。病気は?発達は?勉強にはついていけるか?友達とはうまくやれてるか?仕事は?結婚は?私も一生、その時その時のことで悩み心配するでしょう。 でも子供のことで悩むならいいじゃないですか!違うことで悩まされているなら、子供のことだけに悩んでいられる環境へ身をおいてみてはどうだろうと思います。 2人で暮らしても質問者さんがそのままってことはないんじゃないでしょうか。 あなただけに向かってくる、あなただけにわがままもいうお子さんを無下にできるとは思えません。 娘さんはお母さんが大好きだし、質問者さんも娘さんが好きでしょうし、お互いを好きな者同士が2人きりで暮らして、イライラしたり嫌になったり嬉しかったり楽しかったり、そうやって互いが成長していくんだと思います。

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当は2人暮らしなんて不安でいっぱいで、家族からも子供が心配されています。 子育ても家事も苦手なもので… 私は基本的に本当に放任なんです。 部屋を出て勝手に遊んでも放置です。 だからこその身内からの言葉だとわかっているんですが、やはり言われ続ければつらく、だからといって一緒に遊んであげる事も苦手でうまく出来ず… 結果、子供は私にはきません。 周りにお母さんのところに行きなさいと言われれば泣き叫ぶ程です。 そのたびに親に『本当に親なの?』と言われます… 自業自得なんです。 でも子供との距離をとらないと私は自分を保てないんです。 お礼フォームなのに悩み相談みたいになってしまいました(笑) 親として我が子と成長していきたいです。 がんばります。 ありがとうございました。

回答No.4

初めまして。3ヶ月の娘をシングルで育てています。 心中お察しします。 二歳……イヤイヤ期真っ盛りでしょうか? 親には甘えて我が儘放題になる時期のようです。 私はまだそこには差し掛かっていませんが、友人(シングル)がそれはもう辛そうにしていました。 でも、3歳も過ぎて言葉での意思疎通がスムーズにいき始めたら、徐々に落ち着いていました。 ちょっと賢くなって、悪知恵もついて、違った形て苛々する事はあるようですが;; 私も元々、子供は苦手……どころか、嫌いだったのですが、我が子は可愛いと感じています。 ただ、どう関わって良いのかが全くわかりません。 私の両親と同居ですが、両親の方が上手に抱っこしたりあやしたりするので、お乳が出なかったら私はいらないんじゃないかと落ち込む日々です。 最初は赤ちゃんが泣き止まない時は一緒に泣いていました。当然余計に泣きやみませんでした。 母には「この子の親はあんたしかいないんだから、すぐ泣くな。子供が不安がる」と怒られました。 同時に、「親としてはこの子と同じで生まれたてなんだから、初めから完璧にできる訳ないでしょ」とも言われました。 片親だからという負い目もありますが、今は落ち着いて、一緒に成長しようと考えています。 takato_34さんは、完璧な母親を目指していませんか? 優しくて、大らかで、暖かくて……。 確かに理想ではありますが、子供だって人間です。当然ぶつかる事もあります。 同じように「お母さん」だって人間です。感情的にもなります。 少し肩の力を抜いて、接してみては如何でしょうか? あと、ご家族がお子さんに優しく接していられるのは、極端な話他人だからだと思います。 血縁ではありますが、takato_34さんが本気で育児放棄して、姿を眩まさない限りは、お子さんに対して責任を負う必要がないからです。 私には一歳ちょっとの甥がいますが、他県に住んでいるのもあり、表現は悪いですが適当に甘やかして、可愛がりたいだけ可愛がって、多少我が儘になっても、正直困りません。 takato_34さんのご家族が、ここまで無責任に接しているとは思いませんが、最終的に責任がないという余裕があるのかもしれません。 推測だらけですみません。 ただ、お子さんを可愛い、愛おしいと思っているのであれば、離れないでいてあげて欲しいです。 今の気持ちを、ご家族に知って貰って、気持ちの面で協力して貰えるようになると良いかと思います。 後は、お子さんを保育園などに預かって貰うとか……空きがあるかはわかりませんが;; 長くなってしまった上に言いたい事が分からなくなってきました;;申し訳ありません。 あまりご自身を責めないで下さいね。

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供は保育園に行ってるんですが…なるべく預けるようにしています。 先生には休みの日は寂しい思いをしたりするのでできたら一緒にいてあげてと言われるのですが、一緒にいるのが怖いんです。 優しくしてあげれないのが、うまく接してあげれないのが辛くて。 完璧な母親、理想の母親って本当になりたかったです(笑) できないのなら私は私だと割りきれる自分になりたかったです。 今は…気分的にがんじがらめな感じです。 家族にこの事を言えば… 想像しただけで恐ろしくて吐きそうになりました(笑) 十分助けてくれている家族に、これ以上失望されたくないのもあるのかもしれません。 回答いただいて本当に嬉しかったです。 がんばります。 ありがとうございました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.3

実家にいたら子供が母親に寄りつかないのは当たり前ですよ? そりゃあ、おばさんやおじいちゃんおばあちゃんは甘い顔しかしませんから。 貴女のせいではありません。普通のことです。 貴女はちょっと愛情表現が不器用なだけだと思います。 実家にいたらダメになるかもしれません。 貴女のご家族はデリカシーというものがなく、自分が正しい!と思い込む人種のように思います。 できることからやってみたらどうですか。 褒める事が難しいなら、好きな食べ物を作ってあげるとか。 抱きしめてあげるとか。 ところで、小さい頃からご家族に否定されて生きてきたのではありませんか? 自分がどんなふうに愛されて育ったか思い出せないなんてことはありませんか? だとしたらカウンセリングに行ってみるのもいいかもしれません。

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛されてないと思って育ったというより『自分はいらないんだ』という感情がずっと渦巻いていました。 幼少期というよりは、思春期あたりの事ですが、いまだにマイナスな感情は強く幻覚とまではいきませんが自傷行為をする自分の姿が見える事が多々あります。 昔していた報いもあるのかもしれませんが… 自分のようになってほしくない、愛されてないなんて思ってほしくないのに…私は真逆な事をしている気がします。 抱きしめたり話す事を増やしたりはしていますが、何か他の親御さんみたいに気を長くもつ事ができなくて自分が情けなくなります。

  • 2ya-nn
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.1

無理に実家を出ても 何の解決にならないと思いますよ >ずっと一緒にいる事が苦痛になったりさえします。 >理不尽に怒ったりも、時には手をあげる事もあります。 そのうち虐待をしてしまうんじゃないかと恐怖で… すでに、この状況では、 虐待やネグレクト(育児放棄)の入り口に居るようにも感じます なぜ理不尽に苛立ち叱るのか、じっくり考えてみてください 心のどこかで、お子さんの父親への不満や怒りが 目の前の、たった2歳の子供に向けられて居るのではありませんか? お子さんとの幸せを望むのであれば 感情のコントロールが出来るように セラピーなど受けてみては如何でしょうか?

takato_34
質問者

お礼

ありがとうございます。 セラピーですか…。調べてみます。 とにかく現状を変えなくてはどうにもならないとわかってるんですが… 子供の幸せを願うのに何一つ子供のために動けていないのが苦しくて、逃げ出したくなるのが情けなくて… 一歩踏み出さなきゃならないんですよね… 本当は心療内科に行こうかと思いましたが、病院の前で止まってしまいました。 子供の心を大事にしてあげれるお母さんになりたいです…

関連するQ&A

  • 子供への愛情

    親から虐待され愛情をほとんど受けずに育った私が、現在自分の子供に愛情を注げているのか疑問に思っています。 普通の平凡な家庭を知らずに育っているでピンと来ないです。 そして子供の話に耳を傾けたり、優しく接してあげる事に違和感を感じる時があります。吐き気がするのです。 生活上の必要物を備える事と抱きしめる事は出来ますが、それ以上の事をしてあげられなくて母親失格かなぁと思ったりします。 躾けの面では自分が厳しくされていたので、自分の子供にも出来ているのですが・・・。 また虐待などは繰り返されると聞きますが、少し不安になったりもします。トラウマが残っている感じがするのです。 湧き上がる優しい愛情は、自然に身につく物なのでしょうか? 何か経験談など皆様からのアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 子どもへの愛情が足りない??

     こんにちは。友達のことなのですが、質問させて下さい。私の友達は 子どもが一人います。(出来ちゃった結婚)  30半ばですが、まだまだ遊びたい・おしゃれしたい・出かけたい・・・と 自分の欲求ばかりで、子どもをほったらかしにしているという印象です。  例えば、週末は実家に子どもを預け旦那と二人で居酒屋に行き 日付が変わっても帰宅せず、おばあちゃんに預けて・・・  あとは、ディズニーに行くことになったらしいですが(子どもは4歳) 子どもが居ると楽しめないから、実家に置いて都内の友達と合流して 3泊して遊びまくるそうです・・・・・。  驚いたことがあって、彼女子どもを抱っこしないんです。ふと気になって 聞いたら『だって、重いもん。腱鞘炎になったら嫌だし。抱き癖ついてないから、楽』と言っていてビックリ。  私が遊びに行くと、抱っこするんですよ。すごく喜んで「抱っこ抱っこ」と言ってくるのですが、 どこか出かける時には母親に手を出して普通に歩いてます。抱っこしてと言わないそうです><  だからか??おばあちゃん子だそうで、母親が何日も居なくても一切泣いたりしないそうですが、 おばあちゃんの家から帰る時は火をつけられたように泣くそう・・・・・  私の友達も、おばあちゃんに一番懐いているのを知ってるからすぐに預けるんでしょうが・・・  こういう子どもは、将来ぐれてしまうのでしょうか。やっぱり母親の愛情が 一番必要ですよね???

  • 子供が産まれ、夫に愛情がなくなった…?

    先月子供が産まれました。今は私は実家で過ごしています。 子供は本当にかわいくて愛しくて、毎日楽しく育児をしています。 問題は夫に対する私の気持ちです。 夫は本当に優しい人で、 付き合っている時から結婚した今でも変わらず私を愛してくれています。 立会い出産で陣痛の間からずーっと私の事を励まし続けてくれました。 子供の事も愛してくれ、平日仕事が終わってからちょっとでも時間ができると実家まで来てくれます。 週末も必ず実家に来てくれます。 家事も時間がある時は本当によくやってくれます。 私にはもったいないような夫で私も夫の事を本当に大好きでした。 ところが子供が産まれてからは私の愛情が全て子供に向いてしまっているみたいなのです。 夫に会いたいという気持ちも全くないし、 夫に会っても別に嬉しくもない。 早く家に帰って夫と一緒に暮らしたいとも思えないのです。 ハグやチュゥもいつもしていたのですけど、 それもしたくないんです。。 夫は仕事がとても忙しい人なのですが、 出産前は夫が帰ってくるまで本当に寂しかったし、 帰ってきて顔を見る事ができたら嬉しくて飛びつく程でした。 ハグ、チュゥも1日に何回もしてたのに。 こんな気持ちになってしまって自分でもとまどうばかり。 夫には何の非もないのに申し訳ない気持ちと、 自分の気持ちが前とは違うという事に悲しくて仕方ないです。 私はもう夫の事を大好きと思えないのでしょうか?

  • 子供に愛情が沸かない

    私は父親です。生後4ヶ月の子供がいます。 全く愛情が沸かず、毎日が辛いです。 妻は母性本能マックスで子供がかわいすぎてかわいすぎてしょうがないくらいです。 それを見て、そのギャップにさらに辛くなります。 かわいいよね?って言われれると、正直かわいいと思えません。 親戚からも言われても、ただ辛いだけです。 だからといって、今全く愛情ないんですよねというのはだめですよね。 実感がない、、とはいいますが。 手伝いはよくします。サラリーマンじゃないのでたくさんできます。 世話をしてればっていうけど、愛情がない状態で世話をしたって愛着わかないもんですよ。 それがいま3ヶ月だろうが6ヶ月だろうがしゃべりはじめるときだろうが変わる気がしません。 よく、3歳から パパ と言われると実感がとか言いますが、本当にそうなのでしょうか。 世の中育児放棄する動物だって、虐待して殺す親だっていますよね。。 そこまではいかないにしても、自分には子供に対する愛情がもともともつことができないんじゃないかと考えてしまいます。 他人の子供の鳴き声はイライラするし、自分の子供の鳴き声もイライラします。 今、子供に死なれても正直なんとも思わないのではないかと思ってしまいます。 ちなみに私は犬は大好きで、犬だったら手間がかかろうともすごくかわいがれるのですが。。 自分だけ置いていかれているようだし、なんだか不安がいっぱいです。 それにこんなこと打ち明けられたって絶対いいことありません。 もし子供に愛情がわいていたら、今すごく幸せものなはずなのですが、 子供が生まれたことによって正直不幸せになってる気がします。 ご経験がある方からの回答があれば幸いです。 そもそも私は自分のせいじゃなければ子供なんてできなくてもいいと思ってました。 子供のために結婚したわけでもないですし。 変なことに子供はあまり好きではありませんが、好かれるのは得意です。ふざけることができるので。 考えてみれば自分自身の父親は育児に参加していませんでしたし、子供好きかといわれればそうじゃないと思います。やはりそういうのが影響するんでしょうかね。

  • 虐待でしょうか?

    昨日、小2の息子が宿題が無いと嘘をついたことから 注意?を始め、 筆箱を片付けない事を注意しましたら 要らないと言いますので、思わず筆箱を壁に投げつけ 壊してしまいました。(私=母親が) 子供とどう接していいのか分かりません。 私(母親です。) 小学校入学前に父親を事故で亡くし 片親で育ちました。自営業で金銭的な 苦労はしたことがありませんが、 母親に手を掛けてもらった記憶はあまりありません。 歯を磨くとか顔を洗うとか 生活の基本的なことでさえ、言われた覚えがありません。あまり、細かい事を言う親では無かったと 思ってきましたが、自分が子供が出来てみると 自分の母親は自分に対して「放任」だったのでは? と思います。 私が息子にした(筆箱を壊す)事は虐待でしょうか? 私の親は放任だったのでしょうか? それとも、子供は皆、ある程度、親に対して 不満を持って、私のように放任主義だった?と疑問をもったりすものですか? 私自身が母親の愛情を知らないから 自分の子供にどう愛情を注いでいいのか 分からないのでしょうか? 長くなりましたがアドバイスをいただけたら・・・ と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛情を受けずに育った子供はどうなりますか??

    私の夫の母親は、(つまり姑)はすごく変わっています。 いい人そうに見えて、心の底から冷たい人です。 「人情」、というものが無いのです。 友人もいません。自分の子供たち(夫やその兄弟のこと)もかわいいと思ったことがないとはっきり言います。 夫たちも、愛情を感じたことがないと認めます。 正直、夫は少し心が歪んでます。夫の兄弟たちもです。姑の親族もみんなそんな感じです。 親からの十分な愛情を受けずに育ったら、子供にどんな影響が出ますか? 周りはその人たちをどうフォローしていけばいいのでしょう?? 私は人情のある家庭に育ったので、夫の実家が????と、つめた過ぎてついていけません。どうしたらいいでしょう。

  • 親子(母子?)の愛情のたとえ話?

    親子の愛情の深さのたとえ話?で、子供の両手を母親と名乗る2人の女性が引き合った時に、子供が痛いと痛いといったので、手を離した。手を離した方の女性が本当の母親だった。愛情の深さのたとえ話として聞いた事があるのですが、ギリシャ神話?なのか、寓話なのか。。。。 御存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • わが子に愛情がわかない

    今年8月に長男を出産しました。 結婚して9年目、1度の流産後(6年前)の念願のBABYでした。 いろいろな事情が重なり旦那の実家での出産&育児中です。 今の私の心情を言うと乳のでない乳母という感じです。母親だと思えません。 では赤ん坊の母親は誰か? 義母の妹であるオバです。 晩婚で子供なく、主人を可愛がってくれたオバ。 念願の赤ん坊が旦那似なのもあり、生まれたその日からやたら可愛がってくれました。日に日にその愛情がオバというより母親的な言動になり、私は母乳育児は軌道に乗らず、事あるごとに失敗を繰り返し、赤ん坊が泣くばかり、オバから「○○出来るようになったのよ」と何故かわが子の成長を親戚の子供のように聞かされる。 最近は私がこの子を産んだのかしらとすら思えてきました。 わが子なのに愛情がわきません…。 11月にやっと3人だけの家族の生活になりますが、このままでは良くないのはわかります、主人に赤ん坊に愛情が持てないと話すべきなのでしょうか? どうしたら愛情がわくのでしょう?

  • 離れた子供への愛情は薄れる?

    バツイチ(30歳)の彼氏がいます。 離婚は5年ほど前で、前妻の元に6歳の女の子がいるのですが、 彼はその子のことを「可愛いとは思わない」と言います。 女の子が2歳になる頃までは一緒に住んでいたので、 その頃は可愛いと思っていたけれど、 離婚してからはずっと一緒に住んでいないので、 成長段階をほとんど目にすることがなく、 段々と可愛いという気持ちが薄れてきたんだそうです。 そばにいない分気持ちが薄れるという事は、私もわかります。 引越しや遠距離恋愛などでそういう経験はしました。 でも血が繋がっていても同じように気持ちは薄れるものなんでしょうか。 婚姻中も前妻が週3日は実家に泊まりに連れて行っていたので、 本当に子供の成長を見て来なかったと言います。 離婚後は半年一度も会わせてもらえず、 会えるようになっても年に1回、ここ1年は会ってません。 「私を失いたくなくて言ってるのかな?」とも思いますが、 彼自身も不思議そうに話すので、そういうものなのかな?と考えてしまいます。 「そんな男は最低!」とか「父親のくせに」という回答は、 また違う話になるのでご遠慮ください。 上記のような気持ちの変化が彼以外の人にもあるのかどうかという事が知りたいです。

  • 子供への愛情について。

    昨年に9週目で流産をした28歳の女性ですが、赤ちゃんが出来た時は心底大喜びしました。本当に涙が止まらず喜びました。でも、妊娠の本や育児の本を見て勉強していくうちに「本当に育てられるのか」という喜びから不安に変わって行ったんです。子供を持つ友人に聞くと「生まれた時に愛情は生まれるよ」って言っていたのですが、実際はどうなんでしょうか。育児は、妊娠中より100倍きついと聞いてますし、一生育てるわけです。中途半端な気持ちの愛情だったらどうしよう、、と不安です。妊娠中に愛情がなかったり、育てる事に不安になる事は妊婦としてどうなのでしょうか。私は両親が共働きだったので、あまり両親からの愛情は注がれてなかったと思ってます。家の事は小学1年の時からやってました。だから子供は絶対に寂しい思いはさせたくない、、、などという気持ちは人一倍あるほうだと思ってます。正直今も子作りはしてます。でも、愛情ってわくのかな、、っていつも考えてしまいます。