• ベストアンサー

クレマチス(モンタナ系)の剪定 挿し木について

花も咲き終わり 剪定しようと思います。 強剪定、弱剪定などと書かれてますがどのように違うのでしょうか どの 部分を 剪定すればいいです? また いつごろ 行うのがよろしいですか? 挿し木は 新しい枝で 行えばよろしいですか 昨年は うまく出来ませんでした。よろしく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.2

モンタナは基本的に春剪定はしません。 春は花がらを摘む程度で、冬になったら弱剪定をします。 http://www.wisecart.ne.jp/clematis/7.1/6035/  http://www.wisecart.ne.jp/clematis/9.3/47963/-/mother_catalog_num.47960/ ↑クレマチスのナーセリー 及川フラグリーンさんのHPより モンタナ・ルーベンス 及び モンタナ系(育てていらっしゃる品種を確認してください) 弱剪定は花が咲いた枝の下、2・3節目ぐらいを切ります。 挿し木をするなら必要な分だけ、もう少し長く切って使ってもOKです。 花が咲いた部分のすぐ下の節以外は挿し木に使用できます。 モンタナ系は枝が長く伸びればそれだけ花数が増えますので、 なるべく長く伸ばしてゆくと咲いた時に見事です。 ただし暖地では3・4年で突然株が枯れることが多いので挿し木で増やしておく必要があります。 私も以前モンタナ・ルーベンスを育てていましたがやはり3年で枯れました。 住まいは東海地方です。 挿し木は5月~6月ぐらいが適期です。 透明のプラスチック容器で行うと発根が確認できるのでいいですよ。 私は苺のパックの底に穴をあけて使用しました^^ プラスチックのコップでも大丈夫です。(大きめの穴を数か所開けてください) 挿し木のやり方はNo.1さんが詳しく書いてくださったので省略します。 コツとしては発根を確認するまで絶対に枝を動かさないで置いておくことです。 あとは土が乾かない、かつハイドロカルチャーのように水浸しにならないように 水遣りに気をつかってあげてください。キッチンの窓辺などが最適な置場です。 1カ月~2カ月程して発根が確認できたら(根が1cm程伸びたら)鉢上げします。 肥料は鉢上げして2週間を経過した後の方が根を傷めませんのでおすすめです。 強剪定をするのは主にジャックマニー系やビチセラ系、インテグリフォリア系などの 四季咲き品種です。これらは、花後に強剪定(地際からやく2~3節を残してカット) すると再びつるが伸びて開花します。 そして冬は地上部はすべて枯れてしまいますので目印程度に節を残してすべてカットします。 冬につるを取り去るので他の植物との混植も可能です。

araatsu
質問者

お礼

大変 わかりやすく教えて頂きありがとうございました。 早速 挿し木に挑戦します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.3

No.1です。 すみません、私の文章の冒頭でいきなり間違いがありました;;; モンタナ系は「強剪定」ではなく、「弱剪定」です。 前年に延びた枝から新芽を伸ばして花を咲かせる「旧枝咲き」タイプですから、 木質化した古い枝は切らないように温存し、長く伸ばします。 花がらを摘む程度で、ほとんど剪定の必要がありません。 ただし、場所が限られるような場合で、伸びすぎて混み合っているようなら、 今の時期に新梢を整理しても大丈夫(これを挿し穂にします) ですが、夏以降に今年伸びた枝を強く剪定してしまうと来年花が咲かないので注意します。 混乱させてしまって大変申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.1

モンタナ系は強剪定です。花の終わった今の時期が適期です。 強剪定は、今年伸びた枝(新梢)を下から2~3節残して切ります。 弱剪定は花の下1~2節のところで切ります。 挿し木もちょうど5月下旬~6月の これからの時期が適温です。 花を咲かせなかった新しい枝で結構です。 カッターやカミソリなど、良く切れる鋭利な刃物でできるだけ斜めに削ぐように切ります。 2節にし、葉は上の1枚だけにします。このとき、 上の節から上の枝と、下の節から下の枝は長めに残しておきます。 挿し穂を30分から1時間ほど水にさして水あげしておきます。 挿し床は鹿沼土の上にパーライトを薄くしきます。 育苗箱の深さは8~10cmくらいで、挿す前にあらかじめ濡らしておきます。 発根促進剤を切り口につけ、挿し穂の下の節を土の中に埋め込まないよう、地ぎわまでにします。 たっぷりと水やりをして、雨風の当たらない明るい日陰におきます。 その後の管理 10日ほどは1日3回、その後は1日1回、霧吹きで葉水を与えます。 10日後から徐々に日に当てます。 3週間したら、1000倍に薄めた液体肥料を、葉水のやりかたで葉面散布します。 早いものでは3週間、遅いものでも40~50日で根が出ます。  

araatsu
質問者

お礼

早速 教えて頂きありがとうございました。  今 庭植えしてありますが うまく増やせませんでした。 今までは 適当に剪定の枝を、鉢に挿していただけでした。 今回 記載の方法で行います。 詳しく また わかりやすくどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 去年挿し木したアジサイに剪定は必要?

    去年挿し木したアジサイが50センチくらい(枝は3本)になっています。来年花を咲かせたいのですが、剪定しないと花芽はできないのでしょうか。そろそろアジサイの花芽ができ始める時期だと思いますので、剪定するなら時期的に限界かなと思います。 よろしくお願い致します。

  • クレマチスの選定方法(強剪定と弱剪定)

    H.F.ヤングの鉢植えを入手して花を楽しんでおりましたが、花後の選定方法についてよく分からずに困っております。 「強剪定と弱剪定の任意剪定」と説明がある文章にはあたるのですが、写真や図解がありませんので、具体的にどのように剪定すればよいのか分からないのです。H.F.ヤングの剪定方法について詳しい方、教えて下さい。 植替えの必要などについてもありましたらお願いします。

  • クレマチスの剪定について

    今日、初めてクレマチスを買いました。 パテンス八重系のキリ・テ・カナワと同じくダッチェス・オブ・エジンバラです。 花屋さんでは強剪定して良いと言われましたが、ネットで調べると弱剪定が良い品種のようで悩んでいます。 実は鉢植えで管理して、春から秋にかけてグリーンカーテンと使い、冬には切って仕舞うつもりでいたのです。場所柄、冬は邪魔になるところで… このクレマチスは短くすると来年は伸びてくれないのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 剪定と枝打ち、間引きの違い。

    勘違いしていたようでお聞きします。また、検索しましたが、よく似た極端なものでした。自身が思っていたのは、剪定は枝の枝を切るのが「強剪定」、枝の枝の枝を切るのが「弱剪定」と思っていました。 また、当方町内で管理している山があり、たまにですが、杉を伐採に行きます。その際、木を切り倒すのは「間引き」、枝は「枝打ち」と思っており、先の剪定の「強剪定」よりまだ枝の本流?を切る事は、この「枝打ち」に当るのではと思うのですが、間違いでしょうか?

  • クレマチス1番花後の剪定について

    ヴィチセラ系ユスタを育てています。 雪の降る地域です。 去年購入し冬はしっかり剪定したので、枝もたくさん増え今年6月頭からたくさん咲きました。 1番花が終わったら剪定、というのはわかるんですが、これは「全部咲き終わってもう花が咲いてない」状態のことですか? 剪定時期を見計らっているのですが、満開のの頃に比べてまだ1、2割咲いています(花は小さくなってます)。 つぼみも小さいのがポツポツと出てきます。 「1番花が終わったら剪定」というのは、おおよそ勢いがなくなったら、という意味か、花が全部なくなったら、という意味か、どちらでしょうか。 色々調べてもその辺出てきません。 ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 枝垂れ梅の剪定について

    昨年の春に花がいっぱいついた枝垂れ梅を買い、庭の日当たりの良いところに植えました。花が終わって実がたくさんなりましたので、実を収穫した後に枝を切り詰めました。 今年は花が本当にちらほらしか咲かず、がっかりしました。 花が終わったら剪定と聞いていましたので剪定したのですが、時期や切り方が悪かったのでしょうか? 今年はまだ剪定していません。いつ頃どのようにしたらいいでしょうか? 来年はまたたくさんの花を見たいのです。管理の仕方を教えてください。

  • 雪柳の剪定について

    ユキヤナギの剪定方法を教えてください。 以前、こちらで質問しました。 http://otasuke.goo-net.com/qa6312506.html 質問1、 以前は母が左の絵のように綺麗にしていました。数年前、アパートの周辺の雑草を刈りにくる人が刈ってしまい、矢印のところで一度切断されてしまいました。切り口が見えて、新しい枝が四方に伸び放題となり、非常にみっともなくなってしまってます。 以前のようにもどしたいのですがどうしたらよいでしょうか。 自分で試したのは、枝から新しく生えた枝を挿し木して新しく作り直そうと思いましたが、挿し木用の土を使い、水を切らさないようにしましたが、根付きませんでした。 そこで、株分けし、別々で育て、切られたところがわかりにくいよう剪定しましたが、葉が落ちた冬にはどうしても切り口が見えみすぼらしくなります。 質問2、 剪定の仕方を調べていて、開花した枝は切るとありましたが、開花した枝はどのように見分けたらよいでしょうか。 質問3、 春は花、夏は綺麗なグリーンの葉、秋は紅葉、冬は立ち姿と、年中楽しめると思います。しかし、花は終わった次期に強く刈り込んでしまうと、夏の綺麗なグリーンの葉があまり楽しめなくなります。しかし、冬に剪定すると春の花が楽しめません。どのように剪定すると花も葉も楽しめますか?

  • つつじの剪定

    昨年春に挿し木したつつじがうまくついてくれて、今、30cmくらいに成長しています。 枝が一本すくすく伸びて葉はその先についています。 今年の春、つつじの花が咲くかどうかわかりませんが、時期的に花が終わったころに剪定したいと思います。この状態だと、どこにはさみを入れたらよいのでしょうか? 3本ありますので、1本は将来的盆栽のように仕立ててみたい希望もあります。 よろしくお願い致します。

  • 剪定時期

    木というよりも茎のような植物です。 これから花を咲かせるようです。 茂り過ぎるので剪定したいのですが、この植物を知る人は剪定すると枯れると言います。 しかし挿し木をすると容易に根付くとも言います。 そこで質問です。 一般的に、剪定すると枯れるような植物の剪定時期はいつごろでしょうか?

  • ウツギの剪定

    庭が狭いのであまり大きくしたくないのです。(せいぜい人の背丈くらいまで) 今、昨年植えたものが2本子どもの背丈くらいになっています。 (1)昨年の枝らしきものに白いつぼみをつけているもの  (2)やわらかそうな葉がどんどんあちこちに伸びていますが、花芽は見当たらないもの さて、(1)の場合、花が終わったらどこからどのように剪定すれば、これ以上大きくならずに 来年の花も楽しめますか? (2)の場合、たぶんこのまま剪定せずに来年までおいておくのでしょうか? あじさいとか、花が終わったらその花がついていた枝を思い切り下の方で剪定すると習ったのですが、ウツギの花芽がいつどの時期に作られるのかわかりませんので、時期がわかりません。 11月とかに剪定とか書いてあるものがありますが、葉がかれて枝だけになったらどれが今年の枝か わからなくなりませんか?

このQ&Aのポイント
  • 大学生が通っていた塾で気になるチューターさんがいます。親密な関係ではないが、アドバイスを頂き、LINE交換もしたいと思っています。しかし、チューターさんが忙しく、他の人に見られる状況でLINE交換するのは少し怖いです。どうすればうまく話して交換できるでしょうか。
  • 大学生が通っていた塾で気になるチューターさんがいます。アドバイスを頂き、感謝の気持ちを伝えたいと思っていますが、話すのが苦手で他の人に巻き込まれることもできません。どのようにすればうまく話して交換できるでしょうか。
  • 大学生が通っていた塾で気になるチューターさんがいます。アドバイスを頂き、感謝の気持ちを伝えたいと思っていますが、LINE交換するタイミングが分からず、他の人に見られることも気になります。効果的なアプローチ方法はありますか。
回答を見る