• ベストアンサー

NTTグループの公衆無線LANサービスについて。

NTTグループの公衆無線LANサービスを利用する場合には、 PPPoE認証が必ず要求されている様ですので、恐らく、 そのサービスを提供してくれている無線アクセスポイントには、 DHCPサーバ機能が搭載されていないのだろう、と思われますが、 未熟な知識の私は是に関しましても疑問を感じているものですから、 畏れ入りますが、教えて下さいませ。 「同じ回線『だけ』を経由させて、複数のPPPoEクライアントが同時にウェブブラウジングを行なえる、というのは、どういう仕組みに拠っているのでしょうか。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.6

No.1での回答でばれている様に公衆無線LANでPPPoE認証が必要な物があることを知りませんでした。 よって私の回答はその後に調べたこと、自分の勝手な予想が混じってます。予想の部分は「おもいます」と記述しています。 PPPoEの認証シーケンスはNo.5さんが補足してくれた通りです。難しいですけどね。 PPPoEのEはEthernetですから無線LANアクセスポイントに接続する場合IPの振り出しはなくてもMACアドレスレベルで認証シーケンスに入れますね。そうなるとあとは固定系のフレッツサービスと同じ事になります。 その場合NAPTは機能してないというか不要ということになりますでしょうか

codotjtp
質問者

お礼

AndroidOSの技術がシンクライアントの応用編なのか、 という疑問が、最近には気になっていますが、 もし支障が御座いませんでしたら、一先ず、 "http://okwave.jp/qa/q7491270.html"のページでも、 御教授を賜れませんでしょうか?

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 度々の御協力を賜れまして、助かりました。

その他の回答 (5)

回答No.5

http://mackysoft.homeunix.com/study_pppoe01.html 此方を御覧になって下さいませ。

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 PPPoEブリッジなのでしょうか。

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.4

フレッツ系のサービスはNTTとの回線契約の他にフレッツ対応ISPとの契約が必要となります。PPPoE認証はこのISPとの間で行われます。 固定系のサービスではNTTの局所と物理的に繋がっているので、直接PPPoE認証を始められますが、公衆無線LANの場合アクセスポイントまで一旦接続をしなければなりませんその際にSSIDとWEPなりWPAなりの暗号化(もしくはフリーとするか)が必要です。その時点ではDHCPによってアドレスが振られると思います。 その後PPPoE認証のためのやり取りが有って最終的にそのISPからグローバルアドレスが振られると思います。 そのへんのことはFLETS SPOT用に提供されているツールが行います。 PPPoE認証にはISPとの間で決められたIDとパスワードが必要です。

codotjtp
質問者

補足

度々の投稿を下さり、有り難う御座います。 【プライベートIPアドレス】がリースされた後に、同じ「デフォルトゲートウェイ」を通って【多数のグローバルIPアドレス】が各クライアントに届くとすれば、「フレッツスポット」ではNAPTが機能していないのでしょうか?

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.3

お詫びついでに フレッツ・スポットもPPPoEをやめる方向のようです http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E2988DE3E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.2

No.1です 追加で調べてみました。 NTT系でPPPoEが必要な物もあるようです。訂正します。ごめんなさい。 FLETS SPOT(NTT東日本)、フレッツ・スポット(NTT西日本)はPPPoE対応が必要です。 http://flets.com/spot/s_caution.html ホットスポット(NTTコミュニケーションズ)はSSIDとWEPです。 Mzone(NTTドコモ)はNo.1のとおりSSIDとWEPです。 PPPoEが必要なの物はフレッツサービスであるからであって、その前段階の無線LAN部分はDHCPによってアドレスが振られるはずです。その後のPPPoEとなります。複数のPPPoEクライアントが繋がっても不思議はありません。

codotjtp
質問者

補足

ルータがPPPoE認証を受けるのでしたら、ISP業者との間でフレッツスポット用の契約を締結する価値は無いのではないでしょうか?

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.1

>PPPoE認証が必ず要求されている様ですので、恐らく、 どこでそんな間違った情報を得たのでしょうか? 少なくともNTTドコモの公衆無線LANサービスは通常のSSIDとWEPキーを使う方法です http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/smartphone/index.html

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 複数の「別ISP業者」の側への接続が、同じ無線アクセスポイントを経由されて、同時に行なわ得る、という回線の仕組みについての質問ですが、個別のPPPoE認証では全てに【グローバルIPアドレス】が自動的に割り当てられるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう