締切済み 月食で地球が丸い 2003/10/08 22:33 最近天文学に興味が出てきました。プトレマイオスが月食を見て地球が丸いと思ったという記事がありました。月食を見て、どのように気付くものなんでしょうか?教えてください。お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 inaken11 ベストアンサー率16% (1013/6245) 2003/10/08 23:06 回答No.2 実際に月食を何回か見たことがありますが、確かに陰は丸いです。 それを地球の陰だと思った当時の天文学者は偉いと思います。 今後、日本で見られる月食情報を参考URLに。 当日、天気がいいと良いですね。(直近で2004年5月4日にあります) 参考URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~eclipse/lunar-eclipse.htm 質問者 お礼 2003/10/09 17:26 参考になりました。ありがとうございます。私もそう思いました。探究心が強い人たちだったんですかね。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) koba_nob ベストアンサー率29% (22/75) 2003/10/08 22:43 回答No.1 実際には見たこと無いのですが、月に地球の影が映る です。 その影が円形なんですね。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 古代における月食の理解 アリストテレスによると、当時考えられていた「地球が丸い」ことの論拠の一つとして、「月食の影の形が丸いこと」があったようですが、月食の影が地球のものであることは、どのようにわかっていたのでしょうか? 日食の場合は地球から見て月と太陽の位置関係がはっきりわかるからいいのですが、月食の場合はどうして月が隠れるのか明らかじゃないですよね? 当時の天文学的な計算でもわかるものなのでしょうか? それとも当時は単なる想像のレベルだったのでしょうか? 皆既月食 学問>天文学のカテも有るのですけど。ここでスレ立てます。 質問:明日の皆既月食 どのように過ごされますか? 期限の問題で、11日にはスレを閉じます。 http://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_83942 >南東の空 月食の開始は10日の21時45分から(部分月食)。そこから徐々に月が欠けていき、23時5分には、月が地球の影にすっぽり入り「皆既月食」が始まる。 私は(本当は)光害を逃れ山の上で過ごすつもりだったのですが カラダがちょっとねぇ。(12日に抜糸予定) ご回答をお待ちしております。 日食もだけど、月食も結構面白い・・・!? ・・・つまり地球の影が月に映るわけだから(この場合、あきらかに部分月食の方がよい)、大昔の殆どの人が地球は平らと考えていたのを(これは水平線に向う船の帆先が最後に見えなくなり、帰ってくる時は反対に最初に見えることから一応丸いのでは?と考えていた人もいたそうですが)、その影から地球が丸いと証明する有力な判断材料になったというのを今回の皆既日食フィーバーの最中、奇しくも書店で偶然手に取った本で知りました。 なるほど!確かに昔も偉い人というのは目の付け所が違いますね。 日食に比べ、地味で自分的にもいまいちマイナーでぱっとしない感のあった月食ですがこのことを知りにわかに興味が湧いてきました。 他に月食に関する興味深いこと等があったら教えてください! 皆既月食 地球の影と月の大きさ 昨日の皆既日食の様子を見ていると、地球から見た太陽と月の大きさが同じであることが、とても偶然とは思えないほどです。そこで、思ったのですが、皆既月食の場合、月を覆い隠す地球の影と月の大きさも同じなのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。 月食はなぜ満月のときにしか起きないのですか 先日あった部分月食は満月の日でした。 地球の影が月にあたるのなら満月以外の 場合にもありそうですがなぜ月食は 満月のときだけに起きるのかお教え下さい。 日食や月食はなぜ毎日起こらないのですか? 日食や月食の図を書くと、なんだか毎日 太陽→月→地球 太陽→地球→月 とならんで日食月食が起きているのではないかと思えてしまいます。 図で書くよりも太陽がものすごく大きく、距離もものすごく遠いのは分かりますが、釈然としません。 素人にも分かりやすい説明があれば助かります。 日食月食がしょっちゅう起こらない訳は? 地球の太陽公転軌道のある平面πに対して月の地球公転軌道はどうのようになっているのでしょうか?もしそれが平面π上にあるのなら毎日日食や月食が起きるハズですが、そんなことはないように思います。ということはやはりずれているのでしょうか。もしずれているならどれぐらいずれているのか気になりますし、ずれているなら日食や月食なぞ起こらないような気もします。詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。 月食とつきの満ち欠けについて すみません、質問なのですが先日子供と月食を見ていたら子供が三日月とどう違うの?と聞いてきて答えられない自分に悲しくなりました(TT) 月食は地球の影が月に写るんですよね? だとしたら月の満ち欠けはどういうことなのでしょうか? すみません、教えていただけないでしょうか? 【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の 【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の日食や月食の日にちが分かったのでしょう? 平安時代の安倍晴明は次に日本の京都で日食がいつ起こるか、月食がいつ起こるか予測して天皇にお伝えしていて本当にその日に月食と日食が起こるわけですが、月食と日食が起こる周期なんてどうやって法則性を見つけることが出来たのでしょう? 肉眼で毎日天体観測していてもいつ日食と月食が起こるか日にちを当てるのは難しいことではなく数学で求められるのですか? 皆既月食の月と影 昨日(=8月28日)皆既月食が見られました。 母とともに空を見上げ、感動していたのですが、気になったことが3つあります。 月はだんだんと、向かって右上へ昇っていくのに、影も月の前を行くように向かって右上へ消えていくのは何故なのでしょうか。 過去の月に関する質問から、影ができるのは ○月 ---○地球 ---○太陽 となって地球が太陽の光を遮るからだとわかりました。ですが影がずれていくことについて、上手く理解できません。 どうして、皆既月食の月は赤くなるのでしょうか。 地球が太陽の光を遮って影を作ったのなら、真っ暗になるような気がするのですが。 また、皆既月食は1日しか見ることができないのでしょうか。皆既月食の前夜等も実は月が欠けていたりしたのでしょうか。 ご存知の方が居ましたら、よろしくお願いします。 日食と月食。 僕は、2つの意味をこう解釈しています。 日食…月が太陽と地球の間に入ったとき、月で太陽が隠される。 月食…地球が太陽と月の間に入ったとき、地球の影で月が隠される。 【この意味が合っているかどうか、まず教えてください。】 それともう一つ、上の意味で言えば日食の場合月で太陽が隠されるのだから一時的にその地域は真っ暗な世界になるんでしょうか?(皆既日食の場合) 部分食の場合、その地域は急に少し暗くなるのでしょうか? 逆に月食の場合、月が一時的にまったく見えなくなるのでしょうか? それと「月で太陽が隠され、月が通り過ぎる時間」と「地球の影で月が隠され、月が通り過ぎる時間」は、どれくらいなのでしょうか? ここが疑問に思います。よろしくお願いします。 月食について基本的な疑問 月食は、太陽と地球を結んだ延長線上に月がある時に、月が地球の影に入って起こる現象であると習いました。それは頭でイメージできます。 しかし、月が地球の周りを約27日で1周することを考えると月食も27日に1回ぐらいは起こるような気がしますが…違うのでしょうか? そもそも【●-◎-○】(←●が太陽で、◎が地球、○が月の意味。)の関係にある時は月は必ず地球の影になってしまい、夜の満月は見えないという事になるのではないでしょうか? あるいは、太陽と地球を結んだ直線を含む平面と、地球と月を結ぶ直線を含む平面との関係は、どうなっているのでしょうか? ※上手く質問できません…難解ですみません。 誰が教えてください (-_-;) 皆既月食 今日は、皆既月食が見られました。 ところで、記事を見ていると、三年ぶりと書いているものと、六年(六年半)ぶりと書いているものがあります。全国的には、六年ぶりという表現をしているようですが、どういう意味なのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけますか。 日食と月食の頻度 教えてください。地球全体では月食よりも日食のほうがよく起こると聞きましたがそれはどうしてですか?一応基本的な食の仕組みは理解しているつもりなのですがさっぱりわかりません。また、どちらかが起こらない時もあるのですか?その理由も教えてください。よろしくお願いします。 なぜ日食、月食は1日だけ突然起きる? 概略 なぜ日食、月食は1日だけ突然起きるのでしょうか? 詳細 日食、月食が、月の公転軌道と地球から見た太陽軌道とが重なる(あるいは正反対に重なって、月の軌道が地球の影に入る)事によって起きることは理解できます。 それならば、たとえば日食ならば、 ”数日前から部分日食が起こり、毎日その食の割合が大きくなっていって、数日後についに皆既日食(あるいは金環日食)となり、翌日からまた部分日食に戻り、日を追うごとに食の割合がだんだん減っていって、最後は日食が起こらなくなる” というように、日単位で徐々に軌道が重なっていってもよさそうなのに、なぜある日突然、軌道が一致して日食、月食が起きるのでしょうか? 追加質問 つい先日、地球と月の距離が通常よりもずっと近くなって、月が大きく見える「スーパームーン」現象 が起きたことが話題になりました。それからさして日数も経過しない内の日食ですが、なぜ金環食なのでしょうか? 金環食は地球と太陽の距離が遠く、見た目上、月が太陽を覆い尽くすことができないために金環状となるわけなのですが、そんなに短い日数で月と地球の距離は急に近くなったり遠くなったりするのでしょうか? 立川市近郊で皆既月食を見れる場所を教えてください! 立川市近郊で皆既月食を見ることができるところを教えてください! 立川駅から自転車で30分以内で動けそうな場所で、 無料で皆既月食を観測できるところはありますか? 駐車場が無料であれば車でも構いません。 立川市に天文台ってないですよね・・・ ご存知の方、よろしくお願いします! 満月=月食? 皆既日食があったので月とか太陽の話をみんなでしていたんですが、どうもよくわからないことがあったので質問します。 満月についてです。 満月っていうのは、太陽光を浴びている面(仮にこれを昼面、反対を夜面とします)を全部地球に向けている月なんですよね。 でもそれっておかしくないですか? 地球側から太陽光を浴びているなら、その光はすべて地球に遮られるんじゃないんですか? それって月食ですよね。 だからって影とかぶらないように月をずらしたら、地球からわずかに夜面が見えるようになって、完璧な満月とはいえなくなる。 じゃあ、満月ってどうやったらできるんですか? 地球の影が消えるか、地球自体が透明になるかじゃないと無理じゃないんですか? 文章力なくてすいません。 図も用意したんですが、参考になれば幸いです。参考にならなければ無視してください。 黄色=太陽光が届くところ 黒=影 青=地球 灰=月 日食と月食に関して、普遍的な説明をお願いします。 日食と月食は、恒星、惑星、衛星の3者が演出するショーですが、 特に、皆既日食、金環食といった極めつけの美的演出は、 単なる数字の偶然でしょうか。それとも天体物理学的に必然的な要素があるのでしょうか。 また、地球以外にも、日食、特に皆既日食、金環食といった際どい「食」を演出する、 「惑星」が宇宙に存在しますか。 それは、確率論からの存在の可能性ですか。 それとも、現実に発見・検証されていますか。 天文学の素人です。言葉が不適切かもしれませんが、 専門家の方から、わかりやすい解説を期待します。 よろしくお願いします。 地球はなぜ丸い? まったくの天文ド素人です。 なぜ地球は丸いのですか? また他の大きな星(火星・木星など)も丸いのはなぜですか? 日食などの厳しい条件が、地球で整っている理由は 金冠日食や皆既月食についての質問です。 これらの食が発生するためには、その時、次の条件が必要です。 (1)太陽と月の位置が、地球から見て直線に並ぶ。 (2)地球と太陽と月の距離が(3つの天体の大きさを考慮して)うまい具合に合う。 (他の条件があるかもしれません) その条件が成立すると、金冠日食の場合なら、月が太陽をぴったり隠し、皆既月食の場合なら、地球が太陽をぴったり隠します。 これらの条件は厳しいですね。例えば、木星や土星はいくつかの衛星を持っていますが、そこでは金冠日食や皆既月食が発生しません。 ところが、これらの条件が、地球の場合、(人類にとって)あまりにも”都合よく”整って、金冠日食や皆既月食が発生しています。 これらの厳しい条件が、地球で整っている理由は何でしょうか? (1)単に、偶然に、これらの条件が、整っているのでしょうか? (2)あるいは、何か必然性があったり、何か意図(例えば神のような)があったりするのでしょうか?
お礼
参考になりました。ありがとうございます。私もそう思いました。探究心が強い人たちだったんですかね。