• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自立するを英語で など)

子供の自立について考える

このQ&Aのポイント
  • 子供を早く自立させることは大切ですが、日本の母親にとっては難しいとされています。
  • 子供が自立するための手助けは重要ですが、親に依存することを好む多くの日本の母親にとっては難しいです。
  • 子供が自立することは重要ですが、日本の母親にとっては子供を手放すことが難しいと考えられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.2

 読みながら気が付いたところをメモしていきます。 >to be emotionally dependent on の部分の不定詞の副詞用法の意味がわからないのです。  どのような根拠で不定詞の副詞用法と判断されたのでしょうか? 解答例のthey like their children to be emotionally dependent...は「SVOC」または「SVO to不定詞」として、to be emotionally dependentの部分は目的格補語に相当する名詞的用法になると思います。to lean...の方と書き間違えられたのかな? ▼sa-tooさんの解答案 it is believed thatは省いていいのではないでしょうか。よく「論文調の文章に多い受動態」と言われます。your childrenとしておきながら、その母親たち(=you)をその直後にthere are many Japanese mothersとするのは整合性に欠けるように思います。 ▼help your children become independent of your parents  これだと祖父母と孫の関係になってしまいます。ちょっとしたミスですね。cbmさんがすっきり整理されています。 ▼give up child  これは、「子供を持つことを諦める」ことの筈です。おそらくnewsのheadlineからでしょうか。不妊治療がうまくいかないとか、離婚でとかで子供を諦める、手放すという意味で使われているのだと思います。 >「自立する」とどういえばいいですか?  お考えのbecome independent, live on one's ownの他に、既出のstand on one's own feetまたは(own) two feetはしばしば使われる表現です。辞書を引けばもっと出てくるとは思いますが… >「子供を親が自立させる」  「自立する」がありますから、お考えのhelp (one's) childrenをその前につけるとか、動詞をencourageで使ってみるとか、余り使役動詞的なものを使わない方が優しい感じがしますね。 >「親に依存しないようにがんばる」  live off one's parents  ('live off'のoffの用法が違いますが、都会の定年サラリーマンには農家を購入してlive off the landにあこがれる人が多いです。余談でした。) >スペルミスはないと思います。  意地悪で済みません。ありますよ :-) 私もしょっちゅうやらかします。こればかりは自分でチェックしてもなかなかわかりませんよね。  

sa-too
質問者

お礼

とても長く解説してくださり、ありがとうございます。まず 不定詞の副詞用法と判断した根拠ですが、like thier children で文型はそこで終わって like Oだと思っていました。つまり、their childrenが そのto be emotionally...の意味上の主語だったということですね。「子供達が 親に感情的に依存しているのを望む」とでもなるのかと思います。it is believed なんかは「~だといわれている」などの日本語にするとき、そう書くとのが多いと英作文の本などには多く使いました。some people say thatもよく使いますと。 give up childがそんな意味があったなんて知らずに「子供をあきらめる」と日本語の文字通りに思っていました。「自立する」は、英二郎なんかでは、たくさんの表現があり、どれを正確に書けばいいかのかわからず、自分になじみのある表現を使うこと多いです。使い方が分からない表現はあまり書きませんので。また「~させる」というと、つい、make let have getなどを思い浮かべてしまうのも悪い癖ですよね。 

sa-too
質問者

補足

スペルミスがありました。ごめんなさい。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。時間を置いて回答したので、No.2さんと回答が重複しています。 それから、  >help your children become independent of your parents も of を from にして、 help their children become independent from them でした。

sa-too
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます!形容詞によってどの前置詞を取るか、というのも一つ一つ辞書を見て確認するのが大切だといつも思います。和訳するときは、give up childを例にとっても、文脈で何をつたえようとしているのかよく考えなければいけませんよね。これからもっと考えます。

回答No.3

こんにちは。 私も最初の方の回答の文がすっきりしていていいと思います。 それから回答例の、 because they like thier children to be emotionally dependent on them. (A) like (B) to do ..... → A が B に・・・・・してほしい to do が to be (emotionally) dependent on them. となっているということで、 親が子供に、親に精神的に依存してほしい、となります。最後のthem は親のことです。 >子供を手放すとは、give up childとも言うそうです give up というのが「諦める」という意味があるように、ここでの「手放す」の意味は、里子や養子に出したりして、子供を自分で育てるのを諦めて他人に手放す、と考えた方がいいです。 >自立するように手助けする は help your children become independent of your parents と考えました。 of を from にして、 help their children become independent from their parents の方がいいかもしれません。

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。likeは第3文型だ、という決め付けていたというか、辞書を未定なかったです。やっと納得することができました。細かい話ですが、代名詞が何を指すのか間違えると、読み間違えることは私自身多いので、そういうふうにはっきりと書いてくれると安心して理解できます。

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

解答例についてのコメントです。 "...because they like their children to be emotionally dependent on them." では、「子供が親に依存することを母親が望んでいるから」という意味になります。 本来の、「母親にとって子離れすることが難しいから」ということであれば、 "Helping children to learn to stand on their own (two) feet is important, but this seems to be difficult for most Japanese mothers, who are reluctant to let go of their children to become independent." の方が良いような気がします。

sa-too
質問者

お礼

これから、皆様へ解答へのお礼などを返していきたいと思います。よろしくお願いします。ありがとうございます。わざわざ日本語までつけていただいて。そうですね、to become independentというように表すのも一考ですね。すみません。お礼が短くて。

関連するQ&A