ネイティブの口語と文語の違いは?

このQ&Aのポイント
  • ネイティブの口語は文語と結構異なります。実際にネイティブの言葉を聴くと、通常はスペル通りに発音されますが、速いことが単純に理由だけではありません。省略形の言葉もよく使われるため、聴き取りにくいことがあります。
  • ネイティブの口語には、中には単語を省略して発音するケースもあります。また、ストリートエングリッシュのような口語も一般的になってきています。
  • ネイティブの口語には、省略したり言い回しを変えることがあります。例えば、堅苦しい表現を省いて軽い表現にするなど、さまざまなルールが存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネイティブの口語って文語と結構ちがう?

実際にネイティブの言葉を聴いていると、もちろんスペル通りに発音し それが単純に速いだけ。というものもありますが、 あきらかに省略しているような言葉もでてきて 聴きとりにこまります。 あれ? これって 本当に単純に速すぎて細かいところが聞き取れていないのかな・・・? それとも 言葉の中の この単語は省いて発音しちゃうとかあるのでしょうか? あるいは そういったストリートEnglishのような口語が一般的になってますか? たとえが出せなくて 質問する方としては本当に申し訳ありませんが、 省いて発音するよ!とか 「この言い回しは 堅苦し過ぎるから こういうと 軽いよ!」とか そういったものってあるのでしょうか?

noname#134650
noname#134650
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 単語の頭の発音を省略するケースとしては、 ・Are you OK ? が、「りゅーおうけい?」 ・It's all right. が、「つぉーらい」 ・because が、「かず」 ・If you が、「ふゅー」 などがあります。 It's や It が省略されるパターンは、 ・Good for you.(それはよかったね) …嫌味で言うこともある。 ・Sounds good.(いいね) などがありますが、 ・Good morning. ・No problem. などもそうですね。 Iや I'm が略されるパターンは、 ・Can't stand it.(もー我慢できない) などがありますが、 ・Thank you. ・Sorry. などもそうですね。

noname#134650
質問者

お礼

私がよく耳にしていた省略系です~~~! こういった省略のかたちは 聞いて覚えたいです。 とても参考になりました ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

面白いのは、外国人が日本語を勉強するために使っている教科書を読んでみることです。 こんな言い方しないよ・・・ という表現(文語体?)がいっぱいです。 どの国でも、言葉は生き物であり、10年も経てば言い回しに変化があります。「スタンダードな○○語」というのは幻想で、日本語であっても外国人が習う「ほぼどこでも通用し理解される日本語」は現在の言葉よりも数十年単位で古く感じる言葉といえます。 英語でいえば、今英語の教科書に載っている英語は1950年代から1970年代までに通用した米語、それも中流白人の言い回しだと思います。 例をとれば古くはオードリー・ヘップバーンのカラー映画以降、新しくはバックツーザフューチャー以前ぐらいでしょうか。たぶん、奥様は魔女が一番スタンダードに感じるのではないかと思います。 ところで、ビバリーヒルズ青春白書ぐらいになるとほとんどスラングに感じますね。

noname#134650
質問者

お礼

言葉は生き物・・・ おっしゃる通りですね!! とても参考になりました。ビバリーはほとんど「スラング」ですか★ 興味出てきました~。 ありがとうございます。

回答No.2

おはようございます。 私はイギリスに住んでいるので、主に英語を話す人たちになるのですが、テレビ、映画、音楽で米語の口語の影響がヤングの間で強くなっているのは否定できません。 日本もそうだと思いますが、携帯の普及で、言葉を省略することが会話にも広まりつつあります。 例えば、主語を省略する事が多く、’Get it?' ’Know what I mean?'  'Follow me?' (全部Youが省略されて、’わかるかい?’という意味です)’Ain't goin''(I am not going. goingの最後のgも省略されています。’行かないよ。’って意味です。) ’Would be lovely!'(Itが省略されていますね。、’それは素敵だわ’) ’Go and get it' (行って取って来な)が'go 'n' get it'になり、今では'Go get it'と言う人が多いです。 人に提案をして、それがいいかどうか聞く時に、’Is it cool?'というヤングも多いですね。'cool'という単語は本当によく使われます。 ’OK'という意味だったり、’かっこいい’という意味だったりもします。 また。’fit'という単語が今は、’魅力的だ、かっこいい’という意味に使われるようになってきました。 ストリートイングリッシュがストリートギャングが話す言葉なら、彼らは自分たちしかわからない言葉を作り出しているので、これを理解するのはなまじっかではありません。 ヤングたちが話している言葉には、swear words(fuck, fucking, shit)が頻繁に出てきます。 ネイティブが会話に頻繁に使っているからといっても、こういった言葉は使わない方がいいです。  まだまだ例はあるのですが、ヤングの口調が早くなっているのも、聞き取るのが難しい理由のひとつかもしれませんね。 ヒップホップやポップミュージックの歌詞、またはヤング向けの小説を読まれれば、口語が変わってきている傾向がよくみえます。 お役に立てば光栄です。

noname#134650
質問者

お礼

おっしゃるとおり ギャング的な言葉が多いですね~。 年代によって いろいろ言葉が変形するのは どこの国でもあるってことなんですね とても参考になりましたありがとうございます。

  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.1

一口に natives の口語とはいえない面があることについてひと言。あなたがおっしゃる street English というものと会話を愉しむ人たちの交わす【口語】とは似て非なるものだというのが実感です。ひとさまざまですから使う言葉も生活環境を反映して野卑から上品まで無段階で数知れない。私ごとながら大学から仕事の大半をアメリカで過ごした経験からその感はとても深い。 だから文法がないというレベルの口語は蔓延していることも知っている反面、言葉を選びながら思いを伝え合う次元の【口語】もある。そもそも日常の会話について文法次元で語れるかどうかが議論のあるところだと思う。日常の何気ない言葉の投げ合いは慣用的な表現の往復ないしは反復がほとんど、syntax を意識して【拵え上げる】ものではない。互いの慣れ親しんでいる語群が飛び交っている感じですから、省略もあれば body language との連携は頻繁、外つ国人には手に負えないはずです。日本にいて文法を【学んで】なにかのコースでもとってさあ分かるだろうというものでは決してないことは確かです。文化的な背景が強く出ているから、言葉を習うことは文化に慣れ親しむことだと悟らねば到底 natives たちの会話に溶けこめはしないものです。平均的な日本人が natives に互して会話できたと思うのは大方勘違い。お相手があなたを外つ国人と知って手加減したに過ぎない(かも知れない)。natives 同士の口角泡を飛ばす会話に溶け込める日本人がどれほどいるか、というほどのものです。 雑言はこの辺で。水を掛けるような話になったとしたらご容赦のほど。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 英語 単語。 ネイティブの学習について

    英語の単語。発音が同じでスペルが違う単語は、ネイティブはどのように学習し、記憶しているのですか? 日本人が感じを覚えるのと一緒過程を踏むのですか? たとえば、 knightとnight 発音はどちらも[nait] 。 また、日本語の発音で言う「フィ」 dolphinドル「フィ」ンとinfinite イン「フィ」ニトゥ どちらも「フィ」の発音は[fi]

  • them が口語で 'emと省略される場合は?

    洋画を英語の字幕つきで見ていてふと思ったことがあります。 こんな文章がありました。 Has anyone been to 'em all? ここの 'em は直前の文章で planets というのを受けています。 訳は「すべての惑星に行った人はいるの?」になります。 そこまではわかりますし、理解するだけならそれで十分なんですが、 なぜ'emと省略されるのでしょうか。 たとえば、よく似た省略で、マクドナルドの定番でもありますが I'm lovin' it ってのがあり、それも本当は I'm loving it ですが、gが落ちるのは直後の母音と発音を連結させるためですが、 この'emには何か理由等あるのでしょうか。 口語的・文法的・その他における理由を教えてください。 また、このほかにもこの話のように口語で単語すべてを言わないもの(一部分が省略されるようなもの)があれば教えてください。

  • ネイティブは英語を全て聞き取れているのでしょうか

    ドラマや映画で英語を聞いていると、例え字幕やスクリプトがあっても、どう頑張ってもそのように聞こえない場合があります。 確かにそんな感じかなと思う場合もありますが、おそらく実際相手から言われると確実に聞き取れないと思います。 特に、超早口でハッキリと発音せず省略されたり弱音で発音された言葉になっているような場合は極めて難しいです。 そこで質問させて頂きたいのですが、ネイティブの人たちは、ドラマ、映画の台詞はほぼ全て聞き取っているのでしょうか? 日本語のように、全てをハッキリと発音する言葉だと、日本人で日本語の映画などを聞き取れない人は殆どいないと思います。 (東北や沖縄などの方言が絡んでくると理解は不可能ですが) しかし、英語のようにハッキリと述べないような言葉の場合どうなのかと気になります。 やはり、アメリカなどのネイティブでも(第2言語として英語を話す人の英語を除いて)、聞き取りにくい人の発音とか、映画とかあったりするものなのでしょうか? すみませんが教えて頂けないでしょうか?

  • Nativeはなぜこんな喋り方をする?

    長く外国を回ってきたと自称する日本人がいます。 彼はnativeの会話に通じているようですが私にはその判別ができません。 彼の喋り方の特徴は主語がないことです。 私は学校で教わった程度の知識しかありませんが、その過程で「日本語は主語が無くて曖昧だ。その点で英語は主語が必ずあるので曖昧さが無い」と言われ、そういうものだと思ってきました。 そのため彼の喋りを知ってからというものカルチャーショックを受けるとともに、なぜnativeはこんな喋り方をするのかと疑問に思えて仕方がありません。 その疑問を次に例で示しますので、よろしくお願いします。 【例】Wait your reply. (1) これは学校で習った知識では命令形です。直訳すれば「あなたの返事を待ちなさい」となります。簡単に考えると「あなたに言うのに『あなたの返事を待ちなさい』というのはおかしい。だからこの場合は、“Give me your reply.”が正しいのではないか? (2) (1)の質問を踏まえてのことなのですが、例を喋った人の真意は“I wait your reply.”で「I」が抜けているのです。つまり「私はあなたの返事を待ちます」が話者の本当に言いたいことなのです。 なぜnativeはこんなたかだか“I”と言うことを省略するのでしょうか?そしてnativeは一般に“I”を省略するのが普通なのですか? (3) 実際に外国人が喋っているのを小耳にはさむとき、“Do you go there?”と言わないで、”You go there?”と言っているようにも聞こえることがあります。英語を母国語として使っていない外国人ではないかと私は思っていましたが、こういう言い方もnativeの世界では一般的なのでしょうか?

  • 辞書の引き方

    ネイティブが音だけ知っている単語を辞書で調べる場合、 どうやって調べるのでしょうか? foreign や固有名詞などの発音がスペルとかけ離れている単語の場合、 音から辞書を引けない気がするのですが? 日本語の場合、発音とスペル(ひらがな)は必ず同じなので辞書を引けるのですが・・・

  • 外国人と恋愛関係に発展する可能性が出てくるのは、どれくらい言葉を話せるようになってから?

    ふと思ったのですが、 国際結婚されている方って結構いますよね。 交際中の方もいらっしゃると思います。 どちらかが言葉がペラペラなら、 あとは純粋にお互いが合う合わないの問題でしょうが、 意思疎通の手段として言語って重要ですよね。 最低どれくらい話せれば、 恋愛関係に発展する可能性があるのでしょうか。 どれくらい?というのも回答しずらいと思いますので (1)聞き取りは時々勘違いするけど、何とか判る  でも時間掛けて単語がポツポツと話せるくらい (2)聞き取りは何とか判り、日常生活において単語で  何とか意思疎通が図れる (3)言葉の使い方に間違いが多いが言いたいことを  何とか言える (4)気の利いた言い回しは出来ず、ぶっきらぼうだけど  言葉は大体正確に言える から最低ラインを選んで下さい。 ただ、これらの例も自分で「こんなのでいいのかな?」 と思ってるような例えですので、 無視して回答してくださって結構です。

  • ネイティブ(一般人)の発音に詳しい方に質問です。

    ネイティブ(一般人)の発音に詳しい方に質問です。 20年ぐらい前ですが、NHK「英語会話II」(有名になる前の田嶋陽子さんが司会)という番組の中で数週間にわたって紹介された英語ドラマ中の登場人物が、「赤外」(赤外線、赤外光)を表す単語である infrared(インフラレッド) の発音を、 “インフレァド” と思いっきり間違えていました。(aの部分にアクセント) ドイツ訛りなどをしゃべる登場人物は2名ぐらいいましたが、彼は完全に英語のネイティブでした。 なぜNGにならずにそのまま放送されたのかが不思議です。 untraviolet の発音を間違える人はさすがに少ないでしょうが・・・ 【質問】 アメリカ、イギリス、カナダ辺りのネイティブ(一般人)が infrared の発音を間違えるのは普通の範囲内でしょうか?

  • ネイティブな人との中国語会話勉強

    中国でネイティブの人と相互授業してます(仕事の為で来ているので今は学校には行ってません。独学です)下手くそにちゃんとつきあってくれて、きちんと発音矯正もしてくれる&発音が綺麗な相手です。 目下の問題は覚えた単語はドラマとか町中の会話でもあーあれはアレだ!とわかるのですが、実際会話を自分が体感するとさっぱりです(あせりもある、冷静に聞くとわかる時もあるんです)。漢字があれば発音出来ますが・・。 英語も同じとこでつまっています(文字があれば読んで意味はわかる)・・。 はまっている理由は早口についていけないのと単語の区切り目がわからないから、聞き取れないということ、四声とPinInを舌の形とか考えこむから、流して読めない(発音は出来るようになりつつはある)。 結局何度も聞く、何度も読むが最良でしょうか??? どう勉強してよいかに今悩んでしまってます・・。 学生時代は語学落第点で、苦手でさっぱりだったよ、という人のアドバイスが聞ければと思っています。 教科書は語言大のを使ってます。 何か聞き取りののコツが欲しいんですが・・。

  • 英会話で単語と単語をつなげて読むときの発音について

    英会話で単語と単語をつなげて読むときの発音について お世話になります。 単語と単語のつなぎ読みの会話表現、カタカナ読みをよりネイティブ風に読む英会話発音のまとめを探しています。(サイト、書籍、ブログなど) (EX, I can't speak English. アイ キャント スピーク イングリッシュ → アイキャン(ト)スピーキンギッシュ?など) 宜しくお願いいたします。

  • 因为の発音

    因为の为ってテキストや辞書では四声になってますが、ネイティブの方と話したり、あるいはTVドラマ・映画等を見ているとしばしば二声に発音されてるように聞こえます。口語ではそういう発音もありなんでしょうか? あるいは方言、それとも若者言葉みたいなものですか?