• ベストアンサー

将棋の棋書について

将棋の棋書についてです 中盤の感覚を磨くようなおすすめの本を教えてください また、プロの棋譜がたくさん載った解説本をこれもおすすめのを ぜひ、教えてください お願いします また、何個も質問すいません 将棋で力戦将棋になるとかなりつらいです どうすれば、力戦が強くなるか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>中盤の感覚を磨くようなおすすめの本を教えてください こんにちは。 中盤といえば、やはり手筋でしょう。 「手筋」という名前が入った棋書ですね。 次の一手の形式なら ・将棋・ひと目の手筋―初級の壁を突破する208問 (MYCOM将棋文庫SP) 渡辺 明 とか。 私は米長先生の「必ず勝つ基本手筋」から勉強しました。(絶版のため中古のみですが良書です) >>>また、プロの棋譜がたくさん載った解説本をこれもおすすめのをぜひ、教えてください 最新のであれば、将棋世界を購読。これだけもお腹いっぱいになるかも。 もっとも大量に棋譜を載せ、ポイント解説をしているのは、毎年出版されている「将棋年鑑」です。 私も買ったことがあります。今見てみましたが、500局は載ってますね。 今だと、たしかCD版もあります。 >>>将棋で力戦将棋になるとかなりつらいです。どうすれば、力戦が強くなるか教えてください 力戦を仕掛けてくる人は、大概、無理攻めをします。 冷静に受けて、相手の攻めが切れて、自分に持駒が増えてきたら、そこで反撃開始するとよいと思います。

bike0089
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます ひと目の手筋―初級の壁を突破する208問 ぜひ、買わせていただきます

その他の回答 (1)

回答No.2

将棋倶楽部24で5級のものです。 >中盤の感覚を磨くようなおすすめの本を教えてください 羽生の法則はいかがでしょうか。 既出の回答通り「手筋を磨くのがおすすめ」とありますが、この羽生の法則はそれらの手筋を網羅しています。 また、さまざまな駒に関しての手筋がたくさん紹介されているので、どんどん覚えていくと効率的だと思います。 もちろん、一般の書店に売っているので、いかがでしょうか。 >どうすれば、力戦が強くなるか教えてください 「こうすればよい」というのは、そのひとつひとつの将棋によって、回答が変わってしまうので、一概には回答できません。 力戦は英語でいうと「語彙問題」のようなものなので、ひとつひとつ抑えていくしかありません。 なので、以下の方法が考えられます。 ・感想戦をする (悪い手などを省みて、正しい手を確認する) ・プロの棋譜(あるいはアマチュア高段者の棋譜)を見る 彼らの棋譜は相当筋がいいので、中盤のさし方や、力戦へも、それなりの対応を見せてくれるでしょう。 見る側にとっても、もちろんメリットがあります。 ・力戦を避けるようにする そもそも力戦は体力勝負なようなところもありますから、上級者になるほど避ける傾向があります。 なので、できるかぎり定跡を使うような将棋に持ち込んだほうが精神衛生上も、楽だと思います。

bike0089
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます 力戦のアドバイスを参考にがんばります

関連するQ&A

  • 「棋書」とは?(定義)

    いわゆる「棋書」ってどういう本のことを言うのでしょうか。 将棋のことを書いた本はすべて分類的には「棋書」と呼んでよいのでしょうか? 逆に、これは「棋書」には当てはまらない本があるとすればどのようなものを指しますか? よろしくお願いします。

  • 升田幸三の棋譜が乗っている購入可能な棋書

    最近、棋譜並べをするようになりました。 「中原誠名局集」を並べていますが、天才と名高い升田幸三の棋譜並べがしたいです。 中原名局集には対升田の将棋が2局しかなく、残念です。 絶版の本はプレミアが付いていて非常に高額ですし。。。 現在入手できる範囲で升田の棋譜が乗っている棋書、ありますか?

  • 将棋の棋譜をネットで見たい

    御質問申し上げます。女流棋士が好きで、時々将棋番組を見ます。でもまだ駒の動かし方を覚えた程度のレベルです。最終局面の詰めについては詰将棋の本で学べそうですが、序盤や中盤についてはどうやって学べますか。プロの棋譜を見るのが一番かと思いますが、信頼できるサイトを御紹介ください。

  • 将棋研究に役立つHP

    将棋研究に役立つHPを探しています。 詰め将棋やプロの棋譜(解説つき) 掲示板、FAQなどが充実していて利用者も多いサイトを探しています。 おすすめのものがあったら教えてください。

  • 将棋 中終盤の力のつけ方

    将棋道場にて初段で指しています。 序盤は有利に進める事が出来るのですか中盤の終わりかたと終盤の入りかたが悪いので逆転負けが多いです。 このあたりの力の付け方はどうすれば改善されますか? 自身の経験やお勧めの棋書あれば教えてください。

  • 将棋の棋譜の著作権について

    将棋の本に書いてある指し手について質問する場合、その局面にいたる棋譜を書かないと質問できませんが、棋譜や図面を質問に書く事はできるでしょうか? 以前将棋に関する質問をしたときは著作権の問題が不確かだったので「XXXという本のXXページの図」と書かざるをえませんでした。しかし、これだと同じ本を持っている方からしか回答を得られないため、あまり回答がつきませんでした。

  • 将棋で優勢になったときの勝ち切るヒントについて

    ヤフーモバゲー将棋でレート1600弱(多分1,2級程度)の者です。 あとから棋譜解析ソフトで解析すると、中盤に明らかに優勢になっているのに、ひっくり返されることがよくあります。 中盤から終盤になる辺りが弱いような気がします。 どんなことでもよいので、中盤から終盤にかけて、力を付けるためのヒントがあれば教えてください。

  • 手厚い将棋を指す棋士

    自分には手厚い将棋が合ってると思い、 手厚い棋風のプロ棋士の棋譜をたくさん並べたいと考えています。 居飛車党・振り飛車党問わず、又いつの時代の棋士でも構いません。 この人の将棋を並べるといいよと思われる方を紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 将棋の力をつけるのに棋譜鑑賞は有益ですか。

    将棋の実力をつけようと思っています。初心者です。 棋泉という棋譜データベースを使い、棋譜鑑賞(主にプロ棋士)をしています。パソコンを使った勉強はしておらず、将棋盤を使った勉強をされているとよく聞きます。 棋譜鑑賞は有益でしょうか。やめた方がよいですか。

  • 将棋入門

    質問させていただきます。 将棋に興味があります。ソフト「激指13」を買いましたが、当然のことながら、10手目位で劣勢、敗北が見えてしまいます。 終盤は詰将棋の本を買うにしても、序盤、中盤の指し方にはどういう学び方がありますか。