• 締切済み

2年間請求書を送付していなかった業者への支払い

会社で経理をしているものです。 対応は会社の理念と道徳によって人それぞれ意見は分かれると思いますが、みなさんならどのような対応をとられるかご教授よろしくお願いします 毎月定期的にメンテナンスに入っている業者への支払いの記録がない事に気づき、調べたところ 請求書がこちらに送られいない様でした。 そこは2年前にも、1年分請求書を送り忘れていて、まとめて支払った事がある相手なので、今回も忘れている可能性が高いと思います。 こういった場合、どのような対応をされますか? こちらから問い合わせするべきなのでしょうか? そのままにしたい方が良いでしょうか? これを理由に値段交渉するべきでしょうか?

みんなの回答

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.5

そらもう、交渉の材料やろ。定期的いうことは今後の付き合いもあるいうことやし、前科1犯やもの、強気でいかな。 ほんま言うと、請求書なくても支払わないかんもの、支払うの忘れたほうが弱い立場なんやけどね。それはそれとして。 あと、質問と直接には関係ないけど、商事債権の時効は基本、5年やね。それよか短い時効が民法とかで定められとるなら、短いほうになる。メンテナンスは契約の中身次第でメンテナンスいこーる何年、と一概にいえないけど、1年から3年には収まるものや。 あと、メンテナンス契約は労働契約ではないわね。

noname#157410
noname#157410
回答No.4

別に変なことを書いたつもりはないです。 商取引だろうがメンテナンス契約であろうが、下請け業者との契約は、労働契約法で締結されます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

仕事の内容によって異なりますが、債権の時効は2年ないし3年です。 したがって2年前に一度払っているのならば、まだ時効にはなっていないことになります。 したがって支払わない根拠がありません。ここは継続的に仕事をしてもらう中ということで、請求がもれていることには苦情を言うことにして、支払い自体は早期にされたらいかがでしょうか。 「これを理由に値段交渉するべきでしょうか?」これはよくないですね。 万が一それでそのメンテをしなくなったら困るのはあなたのほうでしょう。 ここはお互い様ということで口頭の注意にとどめた方が良いでしょう。どうしてもならば今後はきちんと請求する旨の一札を入れてもらったらいかがでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

相手が忘れているから払わないというのは、商道徳にもとる行為です、契約は信義則が基本です。 また、質問者様の勤め先で、予算計上しているのならば未払い金として処理されますので、継続して未払いが発生することになりその記録は残ったままになります。 一応相手に連絡をして、今後この様なことが無いように強くいい、それでも見請求などが頻発するなら、 別に頼めるメンテ業者があれば乗り換えればよいのでは。 それと変なことを書いている方がいますので、余計なお世話だと思いますが訂正しておきます。 メンテナンス業者との契約は労働契約ではありません、保守請負契約になります。 労働契約は労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うこと並びにその他待遇や条件を内容とする労働者と使用者の間の契約で、労働契約法は労働者と使用者間の契約について定めた法律です。 また、商取引による債権の消滅時効は5年になります(商法522条)。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

メンテナンス会社といえど、労働契約結んだ時点で、労働契約法が施行されたことになりますので、支払いの義務はあります。 よって相手のミスで遅れたのであろうが、払う義務は残ります。 まぁ2年間で確か支払いの義務は、なくなる思いますが。 道徳的にその会社に連絡し、見積もり送らせて支払うべきでしょう。 その場合相手のミスなので、減額などの話はできるかと思います。 そのメンテナンス会社もいい加減な経理状況みたいなので、そのうち潰れるのではないですか? まぁ後でもめるのが嫌なら、払うべきものは払っておくのが得策でしょう。

関連するQ&A

  • 業者からのサンプル請求の対応に適切なアドバイスを求めます。

    業者からのサンプル請求の対応に適切なアドバイスを求めます。 私は現在化粧品系の輸入業を始めました。経験なく素人です。 業者からサンプル請求は来るものの、マナーが悪い業者が多すぎて困っています。 サンプルと言っても、現物を支給しないと大きさや量の把握ができません。 そして、送料もこちらの負担でさせていただいていますが、 到着の連絡もなく、その後全く取引に関して可否の連絡が来ないことも多々あります。 神経を疑いますが、会社の名をかたり業者のふりをして、個人で勝手にして商品狙いもいるのではとも思ったりします。 でも会社や店舗の名をかたり問い合わせをしてくる人に、実際ははなから疑ってかかるわけにいきません。 そこでお聞きしたいのは、同業・それに近い皆様はどのように対応していますか? そして、サンプル価格を設定したり、送料請求してもいいと思いますか? もうすぐ、TVショッピングからの依頼で放送されるので、もっとこんなことがあるのではと思い 取り急ぎお聞きしたく思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 請求書の発行が必要?

    筆耕者を何人か請負業者としてお願いしている業者の経理です。 筆耕者には、筆耕をして頂いた件数×一件当たりの金額を 毎月振込んでいます。 (件数のみ報告して頂き、請求書は発行してもらっていません。) インボイス制度、が来年から始まりますが それに伴い遅ればせながら少し勉強しましたが 筆耕に係る消費税を仕入控除するには、 請求書を毎月出して頂く事が必要でしょうか? こちらでは件数管理と金額を一覧にしたものは作成していますが‥‥ 経理初心者です、すいません、よろしくお願いします。

  • 伝票につける請求書は原本でなくても大丈夫?

    支払伝票につける請求書や、入金伝票につける送金書は、原本でなくても(コピーでも)、大丈夫でしょうか? また、請求書の原本に「印」が無くても、大丈夫なのでしょうか? 私は、経理ではないのですが、支払伝票や、入金伝票を切り、経理に提出する事が毎月定期的にあります。支払伝票につける請求書は「社宅使用料」だったり、生命保険会社に支払う「生命保険料」だったり、労金に支払う「財形貯蓄天引き」だったりするのですが、なぜか、前任者から、「原本はこっちで保管するから、伝票にはコピーつけて」といわれています。 また、労金から送られてくる請求書には印がなく、印が無いまま原本として使用しています。 また、後日経理へ再提出することもなく、再提出を求められたこともありません。 今までずっとそうだったからそれで大丈夫なのかもしれませんが、もし、違反があるとすれば、どういったことになるのでしょうか? また、その場合、管轄は、何処になるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 仕入先の業者の対応

    自動車関連の仕事をしています。 業者に部品価格などの問い合わせをよくするのですが、そのときの対応についてです。 お客様に急かされて、返事が遅いのでもう一度問い合わせしたりすると 「何百という会社を相手にしてるから、すぐに返事は出来ないよ。ちょっと待ってくれたら連絡するから。」とイラついた口調で対応する会社 が一つあります。 こちらも再び電話するのも心苦しいのですが・・ お客に向かってそんな言い方は無い、と思いませんか。 *ちなみにこの業者は、特殊な物を扱っているのでなかなか切れません。多分それを向こうも分かっているから、そういう対応なのだと思います。 まともな質問になってなくて申し訳ありません。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 交通費の請求のついて

    会社に交通費を請求しています。 月々、バスの定期代分をもらっています、 しかし、バスには、4800円で買うと5850円分使えるカードがあり、 それを利用しています、 という事は、定期代分は、1000円くらい毎月余ります。 これは横領でしょうか。 会社に行ったほうがよいでしょうか?

  • 交通費の支払(不正請求)に関して

    毎月一ヶ月の定期代を交通費として支給しているとします。(就業規則による) バス10000円+電車15000円 で、25000円が支払われています それが一番安いと思っていたら、 バス+電車の乗り継ぎの方法で買うと20000円で済むということがわかりました。 この場合5000円は返してもらうべきでしょうか? 会社とすれば、一番安い方法を選ぶのは当然ですが、 その方法があるということは、知らなかったのです。 バス定期+電車定期が一番安いと思っていました。 それ以上に安い方法で、本人には何の負担もなく、むしろ1枚の券ですむということで便利になっていると思います。 これを会社に申告せず、毎月5000円多く貰っているのは問題ではないでしょうか。 法律として何か規定があるなら一番ですが、交通費の支給は会社の規定によるものですので、多分ないですよね・・・。 この5000円毎月多くもらうという結果になる方法が、いいのか悪いのかみなさんの意見を聞かせてください。 私としては、安い方法があるにも関わらず、黙っていたという事で問題だと思います。

  • 定額費の請求書について

    定額費の請求に関して、毎月請求書を発行する必要があるのでしょうか? 毎月定額の保守料金や業務委託費など。 経理上、出した方が良いのは分かっているのですが、定額のものを毎月出す手間を省けるのなら越したことがないので、、、 お知恵をご教授お願い致します。 関係ないかもしれませんが、マンションの管理費や積立金は請求書が来ないので(送る会社もあるかもしれませんが、、、)質問してみました。

  • 請求書処理について

    設立して1年の会社で経理補助をしております。とはいえ経理関係の経験がないため皆さんの会社ではどうされているのか表題についてお聞かせ下さい。 小口現金も扱っているので日々交際費などの清算もしております。交際費などは基本現金ですが、たまに請求書を渡されます。この請求は定期的な取引があるわけでないので随時振込で対応していますが、問題は定期的に発生しているものの振込のタイミングです。家賃や顧問弁護士への報酬、宅配業者などの請求書です。 現在は以下のように行っています。 まず、清算するものは証憑を添付する台紙(勘定科目など記載する)があるので、その台紙に必要事項を記入し、請求書を証憑として添付します。ので、中旬までに台紙作成、添付しておきます。 月の前半に着たものを中旬に一度まとめます。 まとめた請求書をネットバンキングで振込の予定(月末)を設定して振込処理します。 月の後半も同じようにします。 月末に定期的なものが振込まれます。 上記のように時期を決めて定期的に振込処理するのがよいのでしょうか?それとも請求書が着た順に随時処理するのがよいのでしょうか? 上司は好きなようにやっていいと言うのですが、随時処理した方がいつまでも手元に書類が残らないので本心は随時処理がいいようです。 ただ私としては定期的にしたほうが日々、振込処理するよりも、定期的な時期を目標に台紙作成など余裕を持って作成できるし、情報としてもまとまって確認がしやすのではないかと思っています。 ですが、上司の言う事もわかります。 ただこの上司とは最近一緒に仕事をするようになったので、すでに上記の手順で半年以上やってきている私としては、やっとやり慣れてきた、とゆう気持もあります(個人の感情論ではないと思いますが)。また自分のやり方を押しつけたくて随時処理の話をしたのではなく、あくまで私の遣りやすいようにとの事なので、迷ってしまいました。 定期的に行うのと随時処理していくのでは、どうメリット、デメリットがあるのでしょうか? また何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 業者に看板の塗装をしてもらったがすぐに剥げてしまい、補修依頼をするも業者から連絡もなく困っています。

    昨年7月ごろに金文字の看板塗装を業者にしてもらったのですが、半年で、塗装が剥げ、黒く斑点のようなものが出てきています。その支払いは昨年3月ごろに先に小切手で約40万円の支払いをしています。 施工した業者に電話連絡をし、受付の方に担当者より連絡をくれるよう依頼したのですが、まったく連絡をくれず困っています。 10年くらい前に同じ業者に依頼し、そのときはその塗装が10年ほどもっていたので、信頼し依頼をしています。  受付の女性はその会社の社長と名乗っているのですが、耐久性のあるものだから、そんなにすぐに剥げてくるものではない。と言っており、まともに対応してくれません。 その受付の方は名前を聞いても名乗らず、話の途中で電話を切ったり、再度かけると現場を見に来ると言ってきましたが当方の住所の確認もせず、何時来るのか、担当からの連絡は何時来るのかと聞いても連絡するよう伝言したと取り合わず、食って掛かるような態度で応答してくるというまったく酷い対応でした。 消費者センターに相談したところ、内容証明で記録となるよう、修理請求をしてみたら?というアドバイスをもらいました。 修理請求とともに、問題の塗装の写真を配達記録郵便で送りました。先日の電話対応から推測するに、今後もまともに取り合ってくれそうもありません。 このまま泣き寝入りするのは絶対にいやなので、今後どのようなアクションを起こすべきなのか、ご教示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 支払台帳をどこまで細かくかきます?

    年商10億程度の会社なんですが、前任者が支払台帳(経費)を毎月書いていました。 内容は「アスクルボールペン黒品番・・・・・」など事細かに書き込んであり、 請求書をそのまんま書き込んであるのです。 私は、「営業課アスクル○○円(税込み)」で終わらすほうが シンプルでよいと思うのですが、 経理上どうなのでしょうか経理素人の私にどうかお教えくださいませ。 それと・・・・ 支払調書も毎月書いていますが、支払調書とはなんで必要なのか?お聞かせ願えればありがたいです。 よろしくお願い申し上げまするぅ~