原発敷地内での手当42000円

このQ&Aのポイント
  • 福島第一原子力発電所事故で災害派遣活動に携わる自衛隊員の「災害派遣等手当」と「死体処理手当」をそれぞれ2倍に引き上げる方針を固めた。
  • 原発事故の災害派遣等手当は、活動区域と原発からの距離に応じてさらに上乗せし、原発敷地内での活動では約13倍の1日4万2000円とする。
  • 手当と言うことは本来の給料以外に42000円支給されるということですよね。本来の給料を日割り計算するといくらくらいになるのでしょうか。年俸360万円でも勤務日は240日くらいだから1日当り15000円。そうすると手当の方が3倍近くなる。合わせて1日57000円。実際はどんなものなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

原発敷地内での手当42000円

次のニュース 福島第一原子力発電所事故で災害派遣活動に携わる自衛隊員の「災害派遣等手当」と「死体処理手当」をそれぞれ2倍に引き上げる方針を固めた。 原発事故の災害派遣等手当は、活動区域と原発からの距離に応じてさらに上乗せし、原発敷地内での活動では約13倍の1日4万2000円とする http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110516-OYT1T00587.htm?from=main1 手当と言うことは本来の給料以外に42000円支給されるということですよね。 本来の給料を日割り計算するといくらくらいになるのでしょうか。 年俸360万円でも勤務日は240日くらいだから1日当り15000円。そうすると手当の方が3倍近くなる。合わせて1日57000円。 実際はどんなものなのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>3時間労働で18000円のニュースソースはどこでしょうか? ちょっと前まで普通にバイトルドットコムとかの求人サイトで募集してたんですよ。 私もやろうか迷ってたんです。 >私の伺っている話では寝るときも防護服を付けて雑魚寝で24時間プライバシーの無い状態で4日間とのことです。しかも、後々病気になっても補償請求はしないとの誓約書を出させられます。 私の見たやつは原発敷地内でのがれき撤去を10日間でした。 雑魚寝ではなく住居付き3食付き。 ただし、病気への補償は無し。 まあ当たり前ですが原発作業員でも仕事内容の違いはいろいろあるでしょう。 おそらく私が見たやつは「3時間×10日間で法定被曝量がいっぱいになるぐらいの仕事」だったのだと思われます。 >3時間労働とだけ聞いたらコンビニで夕方5時から8時までバイトするような短時間のパート・アルバイトを思ってしまいます。一面的数値を出されると判断を誤ります。3時間労働18000円は実態を表している数値だというニュースソースをお教えいただけますか。 キャッシュですが見れますかね? http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8AzYOWgvm0oJ:www.baitoru.com/jobDetail.do%3Fjobcode%3D13463199+%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp 仕事内容 【緊急大募集!!】東日本大震災被災地復興の支援のお仕事です! 5月20日頃からのお仕事です(現地の状況により変更もあります。) 福島第1原発建屋外での作業補助(がれきの撤去・運搬等)のお仕事です。 1日2~3時間の作業です! ※(放射線被爆基準値内の作業合計24時間以内の勤務となります。従って7日~10日前後の期間となります。) 経験・資格・性別・国籍不問 日本全国どこからの応募もOKです 宿泊費無料・3食付 勤務地は、福島県、福島第一原発敷地内(建屋外) ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい! -------- >自衛隊員でも原発建屋の周りでは1日8時間以上もの実作業は不可能だと思います。普通の被災地での作業と違って完全に密閉された防護服を着て顔の汗を拭くこともできない中、放射線量を気にしながらの作業です。自衛隊が放水した時も短時間での交代だったと記憶しています。この時も放水作業そのものをしていた時間だけが作業時間だとされたらたまったものではないでしょう。 一応、「放射線被爆基準値内」と書いてありますが 計算すると3時間で25mSv近い被曝をするってことですからとんでもない被曝量ですよ? 今の福島県の人間ですら1年間で20mSv程度の被曝なんですよ? おまけに補償無し。だから私はやめたんです。 仮に2時間だけしか被曝しないとしても18000円では元が取れない可能性が高いですから。 要するに、被曝量250mSv(最大値)が18万円で販売されているのと同じことです。 自衛隊の人達もこの被曝量を守って業務にあたっていたはずですから、条件はほとんど同じです。 57000円貰っても8時間労働なら4日程度で上限に達してしまったことでしょう。 >「国の直接雇用ですから1日57000円でも安い」とは公務員は高額と言うことですか。 違います。 人材派遣会社を使うということはそこでマージンを取られているからです。 企業は派遣会社にお金を支払い、 派遣会社は必要経費や手数料を差し引いてそれから労働者へ給料を支払います。 だから直接雇用よりも絶対に給与が安くなってしまうのです。 つまり、東電が作業員を雇うために支払っている金額は 「3時間で18000円よりも多い」ということだけは間違いないです。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 東電の支払いは結局国民にしわ寄せが来るので中間マージンが発生しない方式にしてほしいですね。 作業者本人に手厚い報酬は結構ですが、それを儲けにしている中間会社があるのはいやです。

その他の回答 (1)

回答No.1

だいたいそんな感じで合ってますよ。 実際、作業員のバイトでも 3時間労働で人材派遣会社を通して日給18000円とかですからね。 自衛隊はおそらく1日8時間以上働いてたでしょうし、 国の直接雇用ですから1日57000円でも安いぐらいです。

AkiraHari
質問者

お礼

「国の直接雇用ですから1日57000円でも安い」とは公務員は高額と言うことですか。

AkiraHari
質問者

補足

3時間労働で18000円のニュースソースはどこでしょうか? 私の伺っている話では寝るときも防護服を付けて雑魚寝で24時間プライバシーの無い状態で4日間とのことです。しかも、後々病気になっても補償請求はしないとの誓約書を出させられます。 3時間労働とだけ聞いたらコンビニで夕方5時から8時までバイトするような短時間のパート・アルバイトを思ってしまいます。一面的数値を出されると判断を誤ります。3時間労働18000円は実態を表している数値だというニュースソースをお教えいただけますか。 自衛隊員でも原発建屋の周りでは1日8時間以上もの実作業は不可能だと思います。普通の被災地での作業と違って完全に密閉された防護服を着て顔の汗を拭くこともできない中、放射線量を気にしながらの作業です。自衛隊が放水した時も短時間での交代だったと記憶しています。この時も放水作業そのものをしていた時間だけが作業時間だとされたらたまったものではないでしょう。

関連するQ&A

  • 原発より大事なこと

    福島事故では、直接の死者は0です。今後も放射線障害など 起きるはずもない低被ばく量でありことが知られています。 ところが一旦大雨が降れば、各地で死者が出ているのです。 大事なのは国土強靭化がまずありきで、原発の補強など それに比べればはるかに緊急性の低いことです。 にもかかわらず、原発を止め不要な支出を垂れ流しています その金額は年間10兆円を超えると言われています。 このお金を国土強靭化に使えば、今後大雨などで失われる 生命が格段に減少できるのです。 原発反対論者は、自然災害でお亡くなりになる方は仕方ないけど 実際は起こらない原発事故対策にかけるお金が大事なのか お教えください。

  • 災害派遣手当

    旦那が自衛官で今宮城の災害地域で活動しているんですが、4月のお給料も毎月と変わらないといいます。今月に限り明細を持ってきません。 災害手当等でてないのでしょうか?

  • 再就職手当と就業手当について

    再就職手当と就業手当について、教えてください。 8年間勤めた正社員の仕事を自己都合で退職しました。 やっと失業保険が給付される手前で、派遣で興味のある 仕事が入ってきたので、やることにしました。(6月からです) 3ヶ月更新の来年1月まで、という契約です。 しかし、この1月というのは一応、ということみたいで 派遣先はもっと長いビジョンで考えているみたいで更新されそうな気配です。 しかしながら、業務内容が希望にあっていなかったので 改めて就職活動を再開しようとおもっています。 現在の派遣を続けながらとは思っていますが なにせ給料が失業保険を受け取るより安いので、 もしかすると辞めて、就職活動に専念するかもしれません。 こういった全てが曖昧な状況の中なので、 「再就職手当」を申請したいと思っています。 が、再就職手当は1年の契約でないとだせないとのこと。 例えば、派遣先(色々と融通ききそうです)に 1年更新ということにしてもらえないかと思っています。 しかし、友人から「再就職手当」にあたらないひとは 違うパターンのものがあると聞きました。 (*これが就業手当でしょうか?) これは派遣会社に1年更新にしてもらって、再雇用手当もらうのと 正直にゆって就業手当もらうのと、どちらがおすすめですか? またどれだけ違ってくるのでしょうか? できたら、(転職をしたいという気持ちが強いので) また無職にもどったときに、正社員の時の給料で換算された 失業保険があると心強いです。 よろしくお願いします。 ちなみに給付期間は120日。 受け取ったのは2日分のみです。

  • 休日出勤の手当てが3千円っていうのは?

    現在、複合型施設の特養で、介護職員をしているものです。 私の職場は、夜勤手当てがとにかく安い代わりに、なのかどうかわかりませんが、会議や社内行事の残業手当はけっこうつけてくれています。 例えば、先日、社内で介護知識テスト、というのがあって、休日にわざわざ 15分の試験のために出勤したのですが、この手当ては3千円つけてくれていました。 そして、先月、人手不足のため一日休日出勤したので、手当ての方をけっこう期待していたのですが、昨日が給料日でおろしにいったら、何と、手当てはわずかに3千円・・・・。 まだ給料明細をもらっていないので何とも言えないのですが、先月は休日出勤以外の手当てはないはずなので、3千円が休日出勤ということになります。 これって、いくらなんでもおかしいと思うのですが、他の施設と比べたらどうなんでしょうか?

  • 原発と太陽光発電どちらがいいですか?

    @原発 メリット ・コストが安い=電気代が安い ・燃料確保が安定 ・1年中供給量が安定 ・小さい敷地で大量発電 デメリット ・通常時でも放射性廃棄物と少量の放射線が近隣に発生する ・まれに人災で小規模の事故が起きる ・数百年に1度の災害で中規模~大規模の事故が起きる @太陽光 メリット ・燃料いらずのクリーン発電 ・事故が起きても安全 デメリット ・コストが高い=原発の3倍以上 ・天気によって供給量が大きく左右される=雨の日の発電量は10分の1以下 ・夜は供給量ゼロ=昼間の蓄電不可 ・発電所の敷地面積が大量に必要

  • 自衛隊の災害派遣で隊員の手当の額?

    自衛隊の災害派遣で自衛隊員が派遣されますが、特別手当などがもらえるのでしょうか? 一人1日あたり、いくらですか? 通常の給料(支給額)とは別個に加算される額ですよ。できれば両方ね。 税金から出ているのだから、知る権利があるシー。

  • みなし時間外手当の廃止

    本日、とても困ったことが決定されました。 今までうちの会社では、30時間分の残業手当として、「みなし時間外手当」が支払われていました。 これが、本日会議の場で廃止される方向で話を進めるということになりました。 廃止された分、時間外手当は残業した分すべて支払うということにするようです。 本来であれば、あまり問題がないかも知れません。 ただ、私は3ヶ月前に「年俸●●●万円」という提示で入社したばかりで、1歳前の子供がおり、残業は出来ません。残業ができない件については、面接時に伝えており、その件を承諾頂いた上で年俸提示を頂きました。 ただ、この年俸額ですが、「裁量労働手当てを含む」となっており、その金額も記載されていました。 その「裁量労働手当て」を今度裁量労働制→フレックスにかえるにあたり、そのまま「時間外手当」に置き換え(計算式は問題ありません)、その分をそのままなくす、というように進める次第です。 他の従業員についても、この部分は変わりなく、賃金規程上も「基本手当て」+「裁量労働手当て(時間外手当)」=「年俸」と記載されています。 この場合、この手当て部分が支給されないとなると、私の場合、年間で90万円近く年俸が下がることになります。 その件を上司に伝えると、「残業が出来ないなら、朝7時から働け」といわれました。 もちろん、働いてもいない時間外手当を当てにするのもいけないかも知れませんが、あまりに変更額が大きすぎますし、保育園の都合上、7時から働くなんて出来ません。 契約書上は「年俸●●●万円(裁量労働制含む)」、次回の年俸見直し時(入社年度の翌4月)まで変更はしない、となっております。 このような変更は簡単に出来るものなのでしょうか。 何か対抗できる手段があれば、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 残業手当について

    会社での産業手当てについてです。 うちの会社は各それぞれの社員の対応が違います。年俸、パート、歩合、月給と分かれているんですが、私は月給です。 この会社に入って2年。最近忙しくて残業をするのですがこないだの給料明細での残業手当が時給800円となっていました。最初の研修期間では時給850円で、その後残業をもししたら850円ね。と、言われていたのですが、800円です。これは言うべきでしょうか?確か残業は2割5分増しで支払わなければいけないんですよね? ただ、病気などもあり、これまで会社を休むことが多々ありました。 ですので、このまま黙っておいたほうがいいのか迷ってます・・・ どうすればいいでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ★原発から逃げる自衛隊ーこんな事で良いのか

    陸上自衛隊中央即応集団の中央特殊武器防護隊が有るようだが 東京新聞によれば、原発事故処理には加わらない様だが、 こんな事で良いと思いますか。 訓練受けていながら、この非常時に本来の任務から逃げているように思うのですが・・・。 3号炉の放水も、装備は貸してやるから警視庁が行けなども、聞き及びます。 せめて一緒にでもすべきと思うのですがこんな事で良いとは思えませんが、どうでしょう。 東京新聞 ≪北沢俊美防衛相は同日午後、記者団に「かなり危険だが任務としてやることはやる。 ただ、その前に東電がやることがある」と強調。 同日夜の第一原発での冷却作業には、自衛隊は加わらないことを明らかにした。≫ http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011031602000035.html

  • 出産手当金と有休について

    派遣で9年勤めた会社を出産で退職予定です。 予定日は7/11で、会社は5/15で終了予定ですが余った有休を後ろにつけてもいいという許可を職場の上司より得ましたので(派遣会社もOK)有難く頂戴しようかと思っています。 そこで、わからない事が発生しましたので、ぜひぜひ皆さんのお知恵を拝借したいのです!! (1):有休は36日程残して、ボーナス(といっても1ヶ月分ですが)が発生する7/1まで在籍したいなと思っています。が、それだと出産手当金をもらう条件に当てはまらなくなりますよね。 手当金というのは産前42日ですが、退職した時から日割りで計算して(予定日通りにいったと考えて産前10日+産後56日で)もらえるものなのでしょうか。 会社の健保HPにはこんな一文がありましたが、自分にどう当てはまるのかわかりません。「ただし、会社から給与(←6・7月分給料とボーナスの意?)が支給される場合は、その金額を差し引いて支給されます。」 (2):(1)の質問は出産手当金より給料の方が日割100%なのでお得と考えての案なのですが、実際にはどうなのでしょう?(ちなみに出産手当は日給の6割+付加2.5割になるそうです) というのは、給料という事は、いつも通り引かれるもの(健康保険・厚生年金・税金など)は引かれるはずですよね。でも会社が半分くらい負担してくれてる訳 です。逆に、出産手当金をもらっている間(もらう条件で退職した後)は、すぐに旦那の扶養になるもの?もしくはしばらくは自己負担しなくてはならないので しょうか。 なんだか細かくてせこいようなのですが、退職したらかなり厳しい生活になりそうなので、色々調べておきたいと思っています。 また、予定日通りにいくものではないと思っていますが、申請はどれも出産後のようですので、事前にあらゆる場合を確認しておきたいと思いました。 何卒よろしくお願いします。