• 締切済み

パソコンが起動時に重いです

OSはビスタで、関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3.6です 更に、ウィルス用ソフトは ESET Smart Securityを使用です それで、パソコンが起動時に重いといっても スイッチを入れてから デスクトップが落ち着く迄の時間じゃないんです このパソコンは約2年前に買ったんですが そこ迄は約1分なんで、これは買ってから変ってません 問題なのは、ファイルの起動なんです 大分前からなんですが 起動してからファイルを起動すると あらゆるファイルが重くて時間が掛かるんです ただ、起動直後はネットにアクセスするんですが この時も、あらゆるHPやページのアクセスが重い為 最初はFirefoxの不具合かと思いました ところが、しばらく様子を見てても 色々なファイルで起動が遅いんです 例えばですが、メモ帳など 通常で起動すれば、1~3秒位で起動するのに パソコン起動直後だと、酷い時には5秒以上掛かりますし 特に酷いのがエクスプローラーを起動した時の フォルダです この場合、右クリックなんですが ファイルの起動も遅いですが 特にフォルダを右クリックすると フリーズした様に、数秒間止まります でも、これらの症状も パソコンを再起動すると、ほとんどの場合 正常に起動するんです ちなみに自分での解決方法としては ディスククリーンアップも デフラグも実行しましたが、それでもダメ 更に、ハードディスクは120ギガで Cドライヴは約80ギガですが こっちの残量も、以前は数ギガでしたが 今は20ギガ近く開いてます それと、このトラヴル前後に ソフト等を入れた訳でも無いと判断してます 尚、システムの復元に関しては 正常な頃のポイントが無い為戻せませんし リカバリーすれば直ると思いますが そこ迄は考えたくないです 修復方法を御存知の方 又は、フリーソフト等で可能なら宜しく御願いします

みんなの回答

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.4

#2です。 私が以前、経験した時は、ディスクの検査で一部にエラーが発見された時で、これはデフラグやディスククリーンアップでは復元できません。 なので、エラーの修復を実施して(治らなければ、リカバリするしかないですが)、とりあえずエラーが修復出来て、動作は前の様に快適に戻ったということです。 リカバリ(前の文章でやや語弊がありました)は時間はかかりますが、エラーの修復(先の回答に書いた通りのディスクのフル検査)は、さほどではありません。私の場合300Gなので数時間かかる時もありますが、120Gなら1~2時間といったところではないでしょうか。(感覚なので正確ではありませんが) リカバリの場合、リカバリ自体は1,2時間で出来るのですが、リカバリ前のデータのバックアップや、リカバリ後のセキュリティソフトやその他インストールされていたアプリを戻したり、WindowsのUpdateや、保存していたデータ類の復元まで考えると、半日はかかりますよね。 CClenaerについては、#1さんの解説の通りです。ディスククリーンアップよりは細かい分類でゴミ掃除ができるのと、レジストリの掃除についてはWindowsの標準機能にはないので、こういったソフトを頼るしかないですね。Windowsの標準機能にないということは、自己責任ということになりますが、少なくとも私は今のところ、これでPCが不調になったことはないです。 劇的に快適になるかどうかは、原因にもよるのでなんとも言えないですが、試しにやってみるには手軽な方法かと思います。 それ以外には、スパイウェアの問題や、システムに回復出来ないエラーがある場合などですが、これらはリカバリするのが手っ取り早いということになります。確か、VISTAには修復インストールは無かったはずですが、もしあれば、後者は修復インストールということになります。 ご参考に。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 確かにスキャンディスクで行う作業に関しては デフラグやディスククリーンアップでは出来ませんね ただ、私の場合MEの時代には 月1回行ってましたが ビスタに変更してからは1回も行ってないですから CClenaerで行ってダメならスキャンディスクを考えてます 更に、今回は実行する予定は無いですが 確かにリカバリーは時間が掛かりますね 但し、私のパソコンは安物を買った為 アプリに関しては、必要最低限しか入っておらず 後は自分が入れたソフト等なんで 大体3~4時間で完了すると推測してます ちなみに先程、晩飯時に CClenaerを実行したんですが 時間が掛かる様だった為、一旦辞めて 寝る前等に実行しようと思います もし、この2つの作業でも直らなかったら リカバリーしか無いと思いますか?

mitsuemon
質問者

補足

新たな質問です 実は、時間等の試験的にと思い Dドライヴでのスキャンを実行しました ところがコンピューターのプロパティから ツールタブでチェックをクリック ファイルシステムと不良チェックの両方にチェックを入れ 開始をクリックしました しかし、しばらく経過すると ディスクを使用中に使用出来ないとエラー表示が出るんですが ディスクを使用中と言っても、上記の手順だけですから 他に何も起動して無い為、意味が分かりません これは、どういう事なんでしょうか?

  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.3

#1です。 なるほど、 >「ディスククリーンアップもデフラグも実行しましたが、それでもダメ」 は、私の稚拙な経験では、ほぼ効果はありませんでしたけど… それに、CCleaner に付いては、デフォルトの設定では無くご自分で設定を行った上での効果が無かったと言うことでよろしいですね。 それならば、細かい設定の方法や、オプションで用意されているプラグインもご案内しないでよろしいと解釈いたします。 フリーでは無く製品版ですが、あるソフトは、結構優れていてCCleanerのどに及びも付かない効果をもたらせてくれて愛用をしています。 それでは

mitsuemon
質問者

お礼

どうも上手く伝わらない様で… CCleanerに関しては 効果が無かったんではなく、今回は使用して無いけど 試してみると書いてるんですが… それも分かり難かったでしょうか?

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

私も起動が遅くなったと感じた時は、ときどき、#1さんお勧めのCCleanerを使ってます。 あとは、ディスクの完全チェック(”ファイルシステムエラーを自動的に修復する” と ”不良セクターをスキャンし、回復する”の両方のオプションをONにする)をやると、少しは改善されます。 特に、このチェックの時になんらかのエラーが出る様であれば、リカバリーされるのが良いかと思います。(120Gくらいならそんなに時間はかからないと思います。) ご参考に。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 私の説明が分かり難かったでしょうか? 「ディスククリーンアップもデフラグも実行しましたが、それでもダメ」 と書いたんですが、これは該当しないでしょうか? と言うのが、以前に違う質問で CCleanerを教えて頂いたんですが ディスククリーンアップと同じ様な内容だと 聞いたと思いました それとも、違うもんですか? ただ…No.1さんも似た様な回答なんで 私の解釈が違うのかも知れませんが それと貴方が言われてるのは スキャンディスクの事ですか? と言っても、これはME時代の呼び名の様で ビスタには存在しないと知りました ちなみに、この機能は ME時代には月1回実行しましたが ビスタでは必要が無いと聞いた様な記憶があり 実行した事は無いです という事で、現時点では No.1さんへの返答同様、まずCCleanerを実行 その後で、スキャンディスクを使用して試そうかと思います ただ、この場合 CCleanerやスキャンディスクだと どの位の時間が掛かるでしょうか? リカバリーで120なら、そんなに掛からないと書かれてますが 実は、このパソコン 勝った時に、偶然ですがトラヴルが発生 仕方が無くリカバリーしたんですが 結構時間が掛かった記憶が、あります 但し、具体的な時間は覚えてません 勿論、時間が掛かる掛からないは人の感覚ですが どの位の時間が掛かるでしょうか? それに、よって いつ実行するかを決めたいと思います

  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.1

不要なファイルやレジストリが貯まっているのでは無いですか? 不要ファイル類を掃除したことはありますでしょうか? もし、行っていないのであれば、フリーソフトですが CCleaner と言う物があります。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm 設定を細かく見れば、かなりの不要ファイルのサイズダウンが行えます。

参考URL:
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います “不要なファイルやレジストリが貯まっているのでは無いですか?” 私の説明が分かり難かったでしょうか? 「ディスククリーンアップもデフラグも実行しましたが、それでもダメ」 と書いたんですが、これは該当しないでしょうか? と言うのが、以前に違う質問で CCleanerを教えて頂いたんですが ディスククリーンアップと同じ様な内容だと 聞いたと思いました それとも、違うもんですか? ただ…No.2さんも似た様な回答なんで 私の解釈が違うのかも知れませんが ちなみにCCleanerは持ってますが 今回は使用してませんので実行してみようとは思いますが…

関連するQ&A

  • OSが起動できなくなってしまいました。

    再起動しようとしたところ、Windows XPが起動できなくなってしまました。 XPのロゴは表示されるのですが、ログイン画面が表示される前にブルースクリーン(Stop Error)になります。セーフモードでも、ブルースクリーンになってしまいます。 Ubuntu 10.04も同じデスクトップPCにインストールされていて、起動直後のGrubからUbuntuのほうは正常に起動できるので、いまUbuntuのFirefoxからこの質問を投稿しています。 UbuntuのファイルマネージャーからXPがインストールされているパーティション(Cドライブ)を正常にマウントできたので、現在、Windowsのファイルが認識できています。今現在、読み書きや削除などが可能な状態になっています。 思いつく原因は、ffdshowをアンインストールしたのちに「Lav Filters」というコーデックをインストールしたり、Haali Media Splitterのインストールを途中で中止したことです。中止といっても、ウィザードの中止ボタンを押したことによるものなので、その操作に問題があるとは思えませんが、削除が不完全だったのかもしれません。 OSの起動時にシステムフォルダにあるコーデックなどを読み込んでいるときにブルースクリーンになるのではないかと思いますが、どうでしょうか? とすると、システムフォルダの中のコーデックファイルを削除すれば、よいのかな、とも思いますが、どのファイルを削除したらよいのかわかりません。 また、これらのソフトをインストールしたときに、スタートアップやサービスに何か新しい項目が追加されていて、それが原因なのかな、とも思います。この場合は、レジストリファイルのオーランの項目を直接編集すればよいのでしょうか? 問題が起こっているPCとは別に、Windows XPがすでにインストールしてあるHDD(40ギガ)が一台手元にあります。最悪の場合、PCを分解し、そのHDDをつなぎ、そのHDDのWindows XPから問題のHDD(80ギガ)にアクセスしてその正常なHDDへ重要ななファイルをバックアップするつもりですが、容量が40ギガ足りないため、コピーしきれないファイルは、CD-Rにバックアップしなければならず、とても手間がかかります。 なので、できることなら、UbuntuからXPのシステムフォルダのファイルを削除するなどして、現在のXPを起動可能にしたいです。 問題解決のための手順やアドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン起動後、おかしくなってしまう

    パソコン初心者です。 起動直後にはアイコンやタスクバーが表示されるのですが、 偽セキュリティソフトらしきウィンドウが表示された後インターネットが勝手に開き、アイコンとタスクバーが消えてしまいます。画面上での右クリックも反応しませんでした。 Alt+Ctrl+Deleteで再起動しても同じでした。 起動直後にペイントソフトを立ち上げてみましたが、やはり偽セキュリティソフトのウィンドウが表示されると同時に見えなくなってしまいました。 再起動をしようとするとそのペイントソフトが終了していないというメッセージが出るので、 ソフトが強制的に終了させられているわけではないようです。 検索しても似たような事例は何件か見つかるものの、ぴったり同じではなく不安になったので質問させていただきました。 原因、対処法、ウイルスが関係しているならば駆除方法を教えて頂ければ幸いです。 カテゴリ違いでしたらすみません。

  • レジストリ検索10分は遅い

    突然パソコンが遅くなりました。 デスクトップで最新情報に更新すると1秒ぐらいかかります。 Win98起動直後にマイコンピュータをダブルクリックしてから表示されるまで5秒ぐらいかかります。 フォルダを右クリックして検索を選んでから表示されるまで3秒ぐらいかかります。 レジストリエディタで適当な文字を打ち込んで検索して、見つかりませんでしたという結果が出るまで10分以上かかります。 HDDのアクセスランプは普通は点灯しません。 なのでメモリ上で何か遅くなっている原因がありそうです。 ファイル上書きを指示してからHDDのアクセスランプが点灯するまで1.5秒ぐらいかかるのでそれも遅いです。 マザーボードを交換したので、それが原因の可能性が高いですが、遅くなっている一番の原因は何でしょうか?

  • Firefoxを起動しようとするとパソコンが重くなって起動できない

    自分はIEとFirefoxを利用しているのですが、ある時からFirefoxのアイコンをクリックするとパソコンが異様に重くなり、IEのページもみるのが非常に困難となります。かろうじてフリーズはしないのですが、IEもまともに使えないし、Firefoxも起動しないので結局再起動するしかありません。これはどのような原因が考えられるでしょうか。お気に入りなどは残しておきたいのでアンインストールはなるべくしたなくないのですが何か方法はあるでしょうか。

  • パソコンをスムーズに起動出来ません。

    パソコンをスムーズに起動出来ません。 起動スイッチを押して、しばらくすると「ようこそ」の画面が出ます。正常な時は、1~2秒後に、次に進むのですが、2~3回に1回程度、次に進みません。いつまで待ってもそのままです。しかたなく、電源を切って再起動するしか有りません。すると、ソフトなどのテェックのために、15分程待つことになります。知らないうちに何処かをいじってしまったと思います。どうすれば良いのか、ご教示下さい。 パソコンは Sotec PC Station M260RW です。 osは、Windows XP home edition です。 よろしくお願い致します。

  • Outlookがうまく起動しません(マカフィー・スパムキラーのチェックが入らない)

    お世話になります。色々な質問を参考にしてみたのですがどうにも分からないため宜しくお願いします。 Microsoft Office Outlookを起動すると、以下のメッセージが出ます。 「拡張機能の初期化に失敗しました。ファイルextend.datを開けません。ファイルが存在しないか、そのファイルを開くためのアクセス権がないか、またはほかのアプリケーションで開いている可能性があります。ファイルの保存先フォルダを右クリックし、[プロパティ]をクリックして、そのフォルダへのアクセス権を確認してください。この操作を行うために必要なアクセス権がありません」 私はマカフィーを使用しており、この症状が出るまではOutlook起動時にスパムキラーが起動しメールチェックが自動で行われていたのですが、現在はツールバーにさえも表示されなくなっている状態です。 スパムキラー自体は正常にインストールされているように思われるのですが、絶対の自信はありません。 お考えいただくにあたり不足な情報があれば随時記載いたしますので、どうかよろしくお願い致します。

  • プログラム起動時の動きがおかしい

    デスクトップやスタートのボタンなどからプログラムを起動しようとすると、2秒ほどの時間がかかってから起動します。 スタートから起動すると、スタートの画面(使用頻度の高いソフトが表示されるもの)が2秒ほど固まってから起動します。 ノートパソコンなので、ハードディスクにアクセスがあると音がするのですが、クリックしてから2秒ほどは音がしません。 ためしにタスクマネージャを起動してCPUの動きを見ましたが、2秒ほどは動きがなく、その後起動のために動くようです。 最近インストールしたとか更新したとかなどはなく、理由がわかりません。 どうすれば直るでしょうか?

  • パソコンが正常に起動しなくなりました。

    パソコンが正常に起動しなくなりました。 当方富士通のCE50Y9を使用しておりますっが、起動したときにユーザーアイコンしか出ず、パスワードを打つところが出てきません。そしてそのアイコンを右クリックしたり普通にクリックするとログオフしますと出て、再起動になってしまいます。現状ではそれを繰り返している感じです。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 起動するとHDDがガリガリ

    こんにちは。 早速ですが、 今日のお昼ごろからパソコンを起動すると2~3分HDDのアクセス音がガリガリと鳴ります。 いままではせいぜい10秒程度だったのでちょっと心配しています。 原因かもしれないと思ってる事はお昼にフォルダ名.exeを間違ってクリックしてしまいパソコンがすごく重くなりまして再起動しました。 多分これが原因かと思ってます、対処法ありましたら教えていただきたいです。 そのフォルダ削除しても起動すると同じく2,3分ガリガリいってます(T_T)

  • パソコン起動時に自動でインターネットに接続するには(2)

    昨日、「パソコン起動時にインターネットに自動で接続する」ためにスタートアップフォルダにショートカットを作成する方法を教えていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2491371.html じつは、その時に手元に2台パソコンがあり片方のパソコン(WINDOWS98)ではその方法で解決できたのですが、もう一台のWONDOWS2000の方では確かにスタートアップフォルダにショートカットを作成されているのにも関わらず、パソコンを起動しても何も起こりません。 念のため、「窓の手」もアンインストールしてみたのですが、それでも変わりませんでした。 このような場合、スタートアップをちゃんと起動させるにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに前回お伺いした「スタートアップにショートカットを作成する方法」で、 『起動させたいインターネットのショートカットを「右クリックしたまま、スタート→プログラム→スタートアップに持って行きクリックを放し」→ショートカットを作成を選択します』 という作業ですが、 「右クリックしてからスタートを押した瞬間、選択が解除されてしまってスタートアップに入れること」ができず、 その原因を由を 「窓の手」や「いじくるつくーる」などのソフトでスタートメニューにドラッグアンドドロップを禁止しているのではありませんか? とのご回答をいただいたのですが、今更ながら確認したところ(アンインストールする前)、特に禁止にチェックが入っていませんでした。 何か別の原因があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう