- ベストアンサー
電気料金値上げについての意見とは
- 電気料金の値上げに対し、仕方がないと容認する人が半数ほどいるというアンケート結果が報道されていました。
- 電気料金は今まで安すぎたと思うんですが、今回の値上げには反対です。なぜなら、今回電気料金を値上げしてしまうと、その値上げ分から被災地の方々への賠償に回されるお金が出てきてしまうからです。
- 原子力発電の安全性に対する国の節操のなさや被災者の復興支援の必要性を考えると、電気料金や税金の値上げは仕方がないのかもしれません。しかし、国民全体で被災者の保障や復興支援を手助けすべきです。どう思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>あれ、そう考えるとやっぱりこの事故は国民全体のミス? でしょうね。 原発って、30年から40年前の基本設計のまま、消耗品を交換して使い続けていたわけですから…。 発展途上の技術ですから、常に最先端の技術を投入して、安全性を高めていく必要があったのではないでしょうか? >じゃあやっぱり電気料金値上げや税金の値上げは仕方ないですかね? 受益者負担…という原則はりかいできますから、やむを得ない!というところでしょうね。 「最低限の文化的な生活」を送るためには、現代社会において、電気は必要ですからね。 国がある程度の補償に乗り出すのは、仕方ないのではないでしょうか? たとえば、東京電力が破綻して、電気が作れなくなってしまったら???? (別に、従業員がどうしたとかそう言うのをおいておいたとして、東京電力自体が無くなって、この値段で電気を提供できないからって誰も代わりに東京で電気を作らなくなったら…どうなるんでしょう?) 政治も、今の政権(をになっている人を選んだのも)も、国民の選択ですから、その責任は、自分たちにもある!と感じる必要はあるとおもいます。 直接的には、自分とはなんにも関係ないところで決定されてしまって、悔しい思いはしていますけれどね。
その他の回答 (11)
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
まぁ~。皆さん下のビデオをご覧になってもう一度考えてみてください。 http://www.youtube.com/watch?v=YA2LaX8eGDA&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=smi_ySOpZ4c&feature=related
- seven_seas
- ベストアンサー率28% (4/14)
電気は、ビリビリする。暖房は煙突つくって、まきをいれいればいいじゃないか。テレビはみなきゃいいじゃないかぁ。水道は、地方自治体を観察してください。下水も同様です。ガスは、プロパンでいいじゃないかぁ。 ぼくは、ふくわりそうさんの写真は、松本ちづおが、すきです。ずっと、松本ちづおがいいです。
- ub0178
- ベストアンサー率0% (0/1)
これは世界中の人間のミスだと思います。 事故がおきた場合、誰かが責任を負わないといけません。 当然今回は東電になります。 まだ日本の経済はどん底ではありません。 値上げを認めたら、ますます景気が悪くなり 国民の生活、企業の業績悪化、失業者の増加につながると思います。 積立金は? 役員全員の報酬、退職金、ボーナスカットした? 過去の分、これから発生する分も検討すべき 平社員のボーナスカットは? 社員も民間人の平均的年収まで落とす 役員の中には天下りのもと役人がいます 所属していた○○○機構とからも出してもらう 東電は元々お役所だったので、この際無駄な組織はつぶす この国は政治化ではなくて、役人が国を動かしています。 国家公務員の年収 三分の二カット まだあったけど? あと企業と役所の会計処理が違います。 役所は毎年予算をもらい、決算までに使い切らないと 次の年度の予算が少なくなります。企業は利益は 剰余金として処理しますが、役所にはそれができません。 確か、アメリカの会計も同じだったので、これは ちょっと無理だと思います。 ある程度、景気が回復し、東北地方も自立できたら 増税はした方がいいです。次の世代の子供たちの負担が 大きくなるからです。 私は災害震災地と国に指定された県に住んでいます。 ただ家が無事だったのですが、停電でしかも断水が1ケ月続いて しかもガソリンと灯油がなくて、することがなくてすごく 暇でしたので、いろいろと考えていました。 公務員の家庭で育ったので、民間人と公務員の差がよくわかります。 電気料金反対 (光熱費は世界で一番高いです。物価も) 消費税も含めて増税反対 (福島原発が沈静化して、避難した方々が 戻り普通の生活を送るまで) 長くなってすみません。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・電気料金の値上げも、自然に値上げになる分と、補償の分を上乗せする値上げがありますが 補償の分を上乗せする値上げは当然反対ですが、 自然に値上げになる分は反対は出来ません・・原子力発電所からの電力供給がないので、火力発電所で代用すると、その燃料代については電気料金に反映できるようになっていますから 今までも、原油価格の高騰等で値上げになっていますし、原油価格が下がれば値下げになっています ・中部電力で原発を停止しましたが、火力発電所で代用すると燃料代が2500億相当、本来は電気代に上乗せしますが、(今回は上乗せしないそのかわり)政府にその分補償する様に言っています・・政府から補償がされないと最終的には電気料金に反映します ・現在定期点検を終了した原発がまだ再稼働していません、今後定期点検に入る原発が多数有ります 再稼働がされないと火力で補うことになりますから自然に燃料代は掛るわけで、その分は自然に電気料金に反映されます
詐欺事件、欠陥事件や事故を起こしました。 損害賠償する為に、利用者に負担していただきます。 ネクタイ付けた幼児が会社経営しているようなもの。 オール電化=詐欺事件、原発=欠陥事故。 リスク法持って解釈すると、以下になります。 人が一人被曝したから、タイムマシン要らないよね? 1903年、ドイツで と言うわけで。。。
- takuya223
- ベストアンサー率13% (37/277)
全く同感です。 1.電気料金は国民の懐から出るので、おおざっぱに言えば税金と同じです。 2.原発事故の直接の加害者は東電ですから、損害保障はまず東電です。東電は、人件費削減、資産の売却・株主責任(減資)、債権放棄(社債)・・をすべきです。これは株式会社が当然行なければいけない責務です。被害者である国民の負担はその次(国、特別法人)の次(国民)の問題です。復興のどさくさにまぎれれて、この責務をあいまいにしてごまかさないでと思います。
- yottodo
- ベストアンサー率25% (51/202)
公務員が連帯責任でボーナス全額を2年間カットするのが一番。 最近、公務員給与10%3年カットと言ってるが 賞与は含まれてないし、10%カットしても翌年に10%賃金アップしたら意味ないし。
- kaxuma119
- ベストアンサー率29% (108/363)
東京電力が検討している電気料金値上げの賛否を問うてるようですが、とても分かりにくい質問です。もう少し国語の勉強が必要だと思いますよ。 どうあれこうあれ値上げになります。これは原発を使う場合に必要だったコストの後払いです。後払いは高くつきます。
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
>容認する人が半数ほどいるというアンケート結果 その報道を真に受けているようですが操作された物です。 アンケートをする側は設定された意図に誘導するような 質問になっているのが殆どです。 まぁその通りとしても、世間知らずの国民は政府を始め マスコミによる一種のマインドコントロールされている のでそうなったと推測します。 日本の電気料金は先進国の中では一番高い事を知って いますか? 今後電気料金を上げたら日本の経済、社会にとって 悲惨な結果になります。 会社、政府は金が足りなくなったら料金、税金を上げる と言うがそれは経営でも、政治でも無く、小学生以下の 発想です。知恵で解決してこそ本当の経営者、政治家と 言うものです。
電気代が上がるって言っても、そんなにたいした金額じゃないですよね?たかだか、おおくても月に数千円でしょ?そんなに騒ぐことではないと思うが。 原発事故が、誰の責任とは言わないが、みんな大金に目がくらんだ結果ですね。
- 1
- 2
補足
ごめんなさい。まつもとちづおさんの画像は捨ててしまいました。