• 締切済み

BREWとKCPの関係を教えてください。

というか、 そもそもBREWとKCP+自体がなんなのか、よくわかってないのですが・・・ BREWはJAVAに対抗して作られた モバイル用開発言語という理解でいいのでしょうか? 「プラットフォーム」という言い方が、いまいち理解できません。 反対にKCP+はBREWが載る、au専用のガラケー用OSということなのでしょうか? スマートフォンにおいては、BREWだとかKCP+とかもう関係なくなるのでしょうか??

みんなの回答

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

BREWはクアルコム社が携帯電話向けに開発されたOS(REX OS)のAPIの名称です。 欧米の携帯電話ではこのBREWの機能で充分なのですが、日本のガラパゴス携帯にはまだまだ不十分なのです。 そこで、KDDI(au)がこのBREWを拡張したものがKCP,KCP+です。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

KCPというのは、KDDI Common Platformの略です。 簡単に言えば、OSと必要なソフトウェア(ミドルウェア)、そしてサービスに必要なハードウェア制御環境(ドライバ)を一つのパッケージに収めたもので、携帯電話を開発する側が、それらをコストを掛けて開発しなくとも、パッケージとして予め決まった形を電話会社が提供することで、安くより効率的に開発できるようにするために、提供された統合的なシステムプラットフォーム(携帯電話のOSとミドルウェア環境)の名称です。 BREWは、バイナリファイルを実行するための、環境のことです。BREWの命令記述はJAVAとは異なり、C言語に近いソース記述となります。それを実行するための環境がBREWと呼ばれるものです。この基本を開発したのが、Cdma2000を開発したクアルコムであり、クアルコム社のチップセットに最適化されているため、主にクアルコム社の技術を使うKDDI製品で使われています。 実際には、フィーチャーフォン(普通の携帯電話)に限らず、クアルコム社のチップセットなら動作するように設計できる可能性もあるでしょう。 Q/スマートフォンにおいては、BREWだとかKCP+とかもう関係なくなるのでしょうか?? A/プラットフォームとしてのKCPはスマートフォンには関係ありません。スマートフォンは、iOSやAndroid、Windows PhoneといったリッチOSが登載されますから、KCPに統一する理由はありません。 KCPを導入すれば、これらのスマートフォン向けのOSは使えなくなります。 ただし、スマートフォンのデスクトップ画面などのメニューをKCPに似せることは出来るでしょう。 スマートフォンのOSの方が圧倒的に、自由度が高く機能性があるのです。 BREWについては、先に述べたとおりです。これは、はっきり言えばKDDIとクアルコム次第です。 まあ現実的な話をすれば、スマートフォンのOSは、先に書いたようにより自由度が高く、インターフェース(入力や表示などを司る部分)そのものがこれまでとは違いユニーク(個性的)です。小さな画面で、タッチパネルよりもテンキーを重視したBREWに最適化したソフトをそのままスマートフォンで使うのは、難しいでしょうから、移植はされない可能性の方が高いと言えます。 そもそも、世界的にオープンなスマートフォンは、閉鎖的な環境で売れていたアプリケーションなら、比較的速やかに開発者が提供するはずですからね。即ち、BREWのままでスマートフォンが対応するより、アプリケーション側がBREWからスマートフォン向けのAPIに移行した方が自然なのです。

関連するQ&A

  • auのアプリ『BREW』の将来性について…

    今月中にauの携帯を買おうと思っているんですが、 EZのアプリには『Java』と『BREW』の二種類があり、どちらを搭載した機種を買うか迷っています。 BREWは今年からできたもので3Dに対応し、動作がとても速く、アドレス帳などの個人データにプログラムからアクセスできて次世代的な物なので、 auの会社であるKDDIからはBREWに一本化すると発表してます。 しかしBREWのアプリを作るにはBREWを開発した会社に承認してもらわないと、携帯で動かすことができず、その承認にはいくらかのお金を支払う必要があります。そのため個人プログラマーが開発しまくなり、今まであったような無料アプリはなくなると言われています。無料アプリがなくなるというとユーザーからは不評です。 しかも、一本化すると言っておきながら、新しく始まったCDMA 1X WINシリーズの現在発表されている2機種は両方ともJavaを採用しています。 そのため今後本当にBREWに一本化されるのかつきません。KDDIの中で一本化が決まってもユーザーからあまりにも人気がなくなれば、一本化を考え直す事も十分あると思います。 ここまで長くなり話が逸れたので、質問をまとめます。 BREWとJavaのどちらが主流になるか? このことについて詳しくわかる方、返信お願いします。 それと実際にBREWを使ってる方で、『BREWのここがイイ!』って思うことがあったら教えてください。

  • 現在の端末用のEZアプリ(Java)開発について

    auのEZアプリの開発言語について質問です。 現在EZアプリの開発言語にはBREWとJava(BREWの一部みたいなものですが)がありますが、Javaでの開発はもう殆ど行われていないのでしょうか? 勝手アプリとしてサイトで自由に配布できたら面白いなと情報を調べてたのですが、Javaに関しては情報が2006年位までしか無く、開発環境の設定の資料もかなり古いものしか見つかりませんでした。 これはつまり、現在はJavaに対応している端末が殆ど無いということなのでしょうか? BREWだと審査を通さないといけないことや、他機種への移植が面倒になるのでJavaでの開発を考えていたのですが、どうかその当たりを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします

    • 締切済み
    • au
  • auケータイのOSに詳しい方に質問です。

    以前何気なくネットサーフィンをしているとIS01のルートを取っていろいろ裏機能を使えるようにできてるようなのですがauケータイの普通のガラケーでもこのようなことはできないのでしょうか? そもそもKCPとAndroidではまったく違うということは理解した上の質問なので駄目もとですがrootの取り方、または操作方法の書かれているウェブを教えていたたげればうれしいです。 ちなみに現在当方使用ガラケーはKCP+搭載のS001です。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • iPhoneAndroidスマートフォンとJAVA

    JAVA、Oracleを今後のSE人生の強みとしたく、この2言語を中心に転職活動中だったのですが、流行なのかiPhoneやAndroid、スマートフォンの求人をよく見ます。この3つもJAVAを使用してると聞いたのですが、本当ですか?JAVA、Oracleを今後のSE人生の強みとしたく思っている自分が応募してプラスとなるでしょうか?また、モバイル系とは携帯電話、iPhoneやAndroid、スマートフォンなどのアプリ開発と考えていいですか?

  • スマートフォンアプリ開発について

    スマートフォンアプリの勉強をこれから始めようと思っているのですが、アンドロイド携帯のアプリを作るプログラム言語とiPhoneのアプリを開発するプログラム言語は全く別のものなのでしょうか? 当方、HTML、CSS、JavaScript、PHPなどを使ったサイト作りにはなじみがあるのですが、スマートフォンの開発にはJAVAやC言語のような知識がなければ立ち入れない領域でしょうか? まったくゼロからなのでどこから手をつけていいか分かりません、初心者からでも理解できるようなおすすめサイト、書籍などありましたら教えていただけると幸いです。

  • Javaで作製したプログラムはJVMがなければ動かない?

    Javaはまったく知らないのですが、 windowsでも動く(私の開発環境はLinuxです)webクライアントプログラムを作製したいと思い、 ネットワークに強くかつプラットフォーム非依存ということでjavaに興味をもちました。 JavaはJVMをOSとの間に挟むことでプラットフォーム非依存を実現していると理解しているのですが、 これは、逆にいえばJVMがなければ動かせないと思ってよいでしょうか? (Perlがコンパイラがインストールされていさえすればプラットフォーム非依存、しかしなければ決して動かないように。) それとも、プラットフォーム依存な形にまでコンパイルするということも可能なのでしょうか? もしJVMがなければ動かない場合、将来フリーソフトとして公開したいと思った場合、わざわざユーザ側でJVMをインストールしなければいけないですが、このことは問題にならないでしょうか? (VC++で書けばプラットフォームに依存するでしょうが、とにかくプログラムをダウンロードするだけで動くのに対し、ユーザに煩わしさを感じさせると思うのですがどうでしょう?それが理由でフリーソフトをjavaで書くことはあまりないないことなのかな?と感じています。) 質問をまとめますと、 1) JavaプログラムはJVMがなければ動かないのか? 2) 将来フリーソフトとして公開することを考えているのならJavaで開発するは避けた方がよいのか? です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 現在ガラケー持ちですが…

    現在私はauのガラケーを所持してます。 この度ガラケーを通話専用にし、新たにスマートフォンを通信用として購入しようと思います。 その場合月額は合わせていくらほどになりますか? 初期費用などはありますか?

    • 締切済み
    • au
  • デスクトップアプリケーション作成時の開発言語について

    PC上で動作するデスクトッププログラムを作りたいと思っているのですが、プログラミング言語の 選択肢が多く迷っています。 プラットフォームとしては当面はWindowsを考えているのですが、将来的にはLinux等(PC-UNIX)でも デスクトップアプリを作成してみたいと考えています。 今は言語の選択肢として、C言語, C++, Java, C#を候補にしています。 上記のプラットフォームでデスクトップのプログラムを作成する場合、どの言語が一番相性がよい、 あるいは将来性があるのでしょうか? 私の各言語に対する認識は下記の通りですが、この認識で間違いないでしょうか? ・C言語   もっともよく使われているプログラム言語。   WindowsはSDK(Win32API)での開発になる。   LinuxのプログラムはC言語が多い。   基本となる言語で情報も多い。 ・C++   C言語にオブジェクト指向の概念を加えた言語。   Windowsでの開発はSDK、又はMFC。   C++の習得には時間がかかるが、今後はC言語より主流になる(?) ・Java   マルチプラットフォームのプログラム言語。   オブジェクト指向の言語。   Webやサーバーサイド、携帯電話アプリの開発では主流であるが、   デスクトップ分野では実行速度や実行環境(JRE)がネックになり   あまり使われていない。   SWTを使えば、SWINGやAWTより実行速度がUPしたGUIアプリの   開発が可能。 ・C#   C++をベースにJava, Delphi等の既存言語のいいとこどりをして、   .NET Framework用に新たに開発された言語。   今後のWindowsアプリでは、C#が主流になる(?)   Javaと同様に実行環境(.NET Framework)が必要となる。   実行環境は今後のWindowsプラットフォーム上には標準で搭載される。   Linux上では mono というオープンソースの実行環境がある。

  • モバイルルーター使用でViberは使えますか?

    SoftbankのiPhone5からMNPでauのガラケーにしようかと思っています。 ガラケーは通話と多少のメール専用だけにして、iPhone5はバッテリーを変えたばかりのなのでMVNOのモバイルルーターで運用しようかと思います。(NECのMR03LNにOCNのSMS無しの2Gのものにしようと思っています。) 電話番号は変わらないのですが、そのままiPhone5でViberは使えますでしょうか? また、もしもiPhone5が壊れてしまった時にSMS無しのSIMで新しく買ったスマートフォンでViberは使えますか? アドバイスをお聞かせ下さったら幸いです。

  • ゲームプログラマー職の他部門応用範囲について

    専門分野ということで、少々ずれる部分もございますが、こちらのカテゴリに質問させて頂きます。 ゲームプログラマー職への転職を考えております。 現職はWeb系でありますが、CやJavaによる、Web寄りのゲームや携帯アプリの開発経験があります。 将来的には、PC向のソフトウェアや、コンシューマ(DS、PS、X-boxなど)などにも携わりたいと考えております。 現職のプログラミング経験では、いきなりコンシューマ部門に入ることは難しい為、プログラミング経験のみで入れる部門を探した所、 ・モバイル系ゲームプログラマー ・アミューズメント系ゲームプログラマー 上記の2部門がありました。 モバイル系は、サーバー周りからWebプログラミングまでも担当し、コンシューマに近い部分では、Java/BREW(こちらはC/C++です)での開発に携われます。 アミューズメント系は、色々なプラットフォームで、C/C++での開発を致します。 どちらの部門が、将来的に、PC向ソフトウェア・コンシューマでも通用する実力が身につきますでしょうか? ゲーム開発関係者様、未経験でもコンシューマ系に携われる会社を探す、以外の回答で宜しくお願い致します。 (不足な部分は補足致します)