- ベストアンサー
役職降格について
- 役職から降格された経験を持つ人の話を聞きたいです。
- 役職降格の理由として、後輩の面倒見が良くないとか休日出勤が少ないという曖昧な理由が言われました。
- 他の会社や職場でも役職降格は頻繁にあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頻繁ではありませんが 私が直接知っている範囲で2例ありました。 一人は少々問題を起こしての降格。 もう一人はいい加減な性格が災いし 部下を適切にマネジメントできていないということでの降格でした。 それでも二人とも質問者様がおっしゃっている 無遅刻無欠勤、コミュニケーションも問題なしですし 休日出勤も必要があればやっていました。 後は、下に優秀な社員がいて管理職に上げたいために 現管理職の誰かと交換しようという話になって その結果の降格人事という可能性もあります。 降格の本当の理由はわかりませんが 質問者様にはこれをいい機会と捉えて 改めて組織のマネジメントなどを勉強することをお勧めいたします。
その他の回答 (3)
- nayameru_g
- ベストアンサー率48% (149/305)
同業に近いですが、私の会社でも降格制度が実施されてしまった例があるようです。 結局、売り上げが減少傾向にあるため、何かしらの理由をつけて、各現場の従業員の給料を下げたいだけというオチのようです。 噂では、本社の管理職達は給料をしっかりとキープしているそうです。 会社によっては、正社員から、時間給でボーナスの出ない契約社員扱いへ変更という例もあるそうです。インターネット上で検索しても出てくると思います。
お礼
回答ありがとうございます 私の場合は役職手当がなくなっただけで 基本給は据え置きでした
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
「長」と付く理由はマネージメントが職責としてあるからです。 係長、課長、次長、部長・・・ マネージメントをしない、さらにその結果周りが「相応しくない結果」と 判断されれば降格もあり得るでしょう。(長の仕事をしていないので) なにも部下を管理監督、監視するのが「長」の役割ではありません 放任主義の「長」でも結果部署が上手く回っており、部下が成長すればそれは 正しいマネージメントではないかと考えています。
お礼
回答ありがとうございます 自分ではマネージメントができてるつもりでも 周りから見ればできていないということだったのでしょう
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
役職者に求められる基準に達してないと降格されても仕方ないです。 係長に求められるのは「指導力」と「折衝力」です。 部下に対して充分な指導力を発揮しましたか? そして、部下から信頼されてましたか? 〉後輩の面倒見が良くないとかあまり休日出勤しないとか この理由は、曖昧な返答ではなく正当な理由です。 後輩(部下)の面倒見が良くないなら、係長として失格事項です。 休日出勤しないのも、係長として模範を示す態度に欠けてます。 係長が率先して休日出勤しなければ、部下も休日出勤するはずがありません。 部下から信頼されてた係長なら、次の役職は「課長」です。 課長に昇進したら、指導能力の他に「管理能力」を問われることになります。 勤務態度に出勤率が良いのは当たり前のことですし、誰とでもコミュニケーションが取れるのも大した評価になりません。 役職者として評価されるのは、指導力や折衝力と管理能力などです。 失礼ながら、これ等の能力が係長の立場として求められる基準を満たしてなかったと判断されたのです。 運が悪かったと思って諦めてくれと言われたのは慰めの言葉に過ぎません。
お礼
回答ありがとうございます 私自身の考え方が甘かったようです また係長に復帰できるよう 努力していきたいと思います
お礼
回答ありがとうございます 補足説明になりますが 回答者様のおっしゃる通り 他の社員を上げるのも理由の一つだと会社側から言われました まだまだ自分自身勉強不足だったのだと痛感しています