• ベストアンサー

福祉施設で呼ぶのは普通ですか?

障害児以外の福祉施設で相手に誰もが普通の名前「さん」付けしか呼べなくなってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

おはようございます 障害児以外の福祉施設ですね。 利用されている方は、皆さん大人ですよね。 その方々を「〇〇ちゃん」と呼んだり、ニックネームで呼ぶのは失礼だと思いますし、適切ではないと思います。特に、高齢者施設になると、利用者さんは人生の先輩ですから、そのような呼び方はされていないと思います。 ただ、障害者施設(知的障害者)では、むかし、「ちゃん」付けや「ニックネーム」で呼んでいた事があったようです。 でも、大人社会で、たとえば会社でお互いに「ちゃん」や「ニックネーム」で呼び合っているところは無いのではないでしょうか。地域社会でも子供の頃からの知人でないかぎり「〇〇さん」と呼びますよね。 障害者施設でも同じです。大人の人に対しては、相手に敬意を表して「〇〇さん」と呼ぶのが適切だと思います。そう言った議論もあり、障害者施設でも「さん」で呼ぶようになってきています。 施設の考え方もあるので、施設によって若干違うかも解りません。 参考になりましたでしょうか。

Tamaki147
質問者

お礼

普通の名前のみ全員「〇〇さん」が常識で誰もが老若男女問わずもルール!!!

その他の回答 (2)

noname#133239
noname#133239
回答No.3

自分の親が「ちゃん」付けされていたら…と考えるとどうでしょうか?

Tamaki147
質問者

お礼

「母ちゃん」に決まっているっ!!!

  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.1

ん~ 質問の意図が今ひとつ読み取れないのですが… さん付けで呼ぶことが不思議なのでしょうか? >名前「さん」付けしか呼べなくなってるんですか? 質問者様は以前、違う呼び方をしているのを見たことがある、もしくは違う呼び方をしていたということでしょうか。 私は福祉、介護の世界に関わるようになって20年少々ですが、その当時からさん付けは当たり前のことと教わってきたので、特に不思議な感じはしないです。 援助を行う立場と受ける立場の違いはあっても、相手を敬う気持ちを忘れてはならないというのが根底になり、これは職場内でも同様でした。 上司から部下、先輩から後輩といった関係であっても、必ずさん付けで呼ぶようにしていましたので、まったく違和感はなかったですよ。

関連するQ&A

  • 福祉施設で普通の人ことを「さん」付け?

    障害児にもどの福祉施設で利用の障害者(または高齢者)と受け持ちの指導員を相手にしながら全員に普通の名前のみ「さん」づけにしたきっかけは?

  • 福祉施設で働きたいのですが。。

    福祉関係の施設で働きたいと思っています。 しかしそれにあたって何の資格も現在持っていません。 そういった施設で働きながら資格ととれたり、資格なしでも働けるような施設はあるでしょうか? 障害者を助けるような仕事をしたいので、盲学校、ろう学校、知的障害者施設などで働けたらと思っています。 また、介護福祉の仕事もしたいと思っています。 老人ホームなどで働くには必ず必要な資格などありますでしょうか? こちらも同じく働きながら資格をとるようなことは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 福祉施設で働きたいのですが…

    福祉の勉強をして,将来的には福祉関係の施設(障害者・高齢者問わず)でケースワーカー・ソーシャルワーカーとして働きたい思っています。 それぞれの制度・施策の知識は当然として身につけておく必要がありますが,相談時に必要な心構えや相手の真意をうまく導き出す方法などが書かれているホームページや書籍がありましたら教えてください。 特に児童虐待など児童相談所や福祉事務所に相談に行ったにもかかわらず,事故が防げなかったという事例があるだけに,こういった技術を身につけたいと思っています。

  • 福祉施設で働くためには[資格]

    福祉施設で働きたいのですが、資格のことで質問があります。 まず福祉施設と言ってもたくさんあるみたいなのですが、子供や障害を持った人たちに携わっていきたいので 【児童福祉施設】 【児童養護施設】 【障害者の施設】 【託児所】などを前提にします。 この場合 たしかに関わる資格はたくさんありますが、給料や待遇などの長い目で見ると自分の中で【保育士・幼稚園教諭】か【看護師】の資格が挙がりました。 保育士の資格をとっても保育園では働きたくなく、看護師の資格をとっても医療現場では働きたくなく、どうしても【福祉施設】で働きたいのです。 この場合 どの資格を取るのが有利なのでしょうか。若者の甘い考えなのかもしれませんが易しい回答お願いします。

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設栄養士の出会い

    (1)ずばり、福祉施設で働く栄養士の女性にとって、職場恋愛はありえますか?? (2)職場恋愛があるならば相手は、どんな仕事内容の方ですか??(ヘルパーさんなど??) (3)男性の栄養士は福祉施設に多いのですか?? (4)やはり彼氏は職場以外のほうが多いですか?? どれかひとつの項目についてでも構いません、ご回答くださるなら、栄養士以外に、福祉施設で働いている人でも大歓迎です。 とにかくご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 電話折り返し不可能な福祉施設

    ちょっと、大変にむかつくのですが、 電話折り返し不可能な福祉施設ってどういうことですか? 職員さんの采配や裁量で折り返し不可能なら、わかりますが、施設としての方針で折り返し不可能ってふざけてますか? 僕は精神障害者です。 よろしくお願いします!(;`皿´)

  • 身体障害者福祉施設の歴史について

     私は、大学で『日本の身体障害者福祉施設の歴史』のレポート課題を課せられました学生です。 レポートを書くにあたりまして、  (1)日本で最初にできた『身体障害者福祉施設』はどこで、いくつくらいあり、その当時はどういった活動をやっていたのか?  (2)最初にできた頃から現在に至るまで、『身体障害者福祉施設』や『身体障害者』についてどういった法律改正などが行われ、『身体障害者福祉施設』の数、入所者の活動内容などがどう変化してきたのか?  (3)『障害者自立支援法』の制定で、『身体障害者福祉施設』の果たす役割はどう変化していくのか?  などについて調べたいと思っています。 しかし、なかなかそれらについて書かれたいい本が見つからない・・・。 どなたか、上記の3点について書かれたいい本(日本の『身体障害者福祉施設』の概略、変遷の流れを知ることのできる本でもいいです)を知っておられる方がいたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 福祉施設における「指定」とは何ですか?

    社会福祉士の学習をしています。 「指定障害福祉サービス事業者」 「都道府県知事は障害福祉サービス事業者の申請により、各事業や施設の指定を行う」 「指定自立訓練」 などの用語が出てくるのですが、この「指定」とはどのような意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 福祉施設について

    福祉施設について調べたいのですが、高齢者の何パーセントが施設を使っているか、もしくはどのくらいが自分の家で暮らしているか教えてほしいです。 福祉施設で暮らすのと家に来てもらうケアしてもらうものとはどちらが一般的にお金がかかるのでしょうか?