私の所得証明を父が取得することはできるのか?

このQ&Aのポイント
  • 私の所得証明を父が勝手にとることができるのか、疑問です。
  • 父はいきなり私の収入金額を知っており、所得証明を見たと言っていますが、どのように知ったのかは不明です。
  • 国民健康保険税の納付書や父の地方公務員のつながりなど、どうして私の収入に関する情報を持っているのか、不思議に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の所得証明を父(世帯主)がとれるのですか??

4人家族で、父と母は地方公務員を定年退職後、臨時職員として働いています。 兄は、会社員です。私は個人事業で働いてるので、国民健康保険、国民年金を納めています。 私達兄妹と父は、あまり仲がよいとは言えず、普段も全然しゃべらない関係が続いています。 なぜか父が、いきなり私の収入金額を言ってきました。なぜ知っているのか尋ねたところ、所得証明を見ればわかる。と言うのです。 所得証明は、私(本人)ではなく、世帯主の父でも勝手にとることができるのか、疑問です。。。 (1)考えられるのが、国民健康保険税の納付書が世帯主で届くので、間違えて見てしまったのか?? でも、父は国民健康保険を納めていないと思うので、故意に見るしか考えられません。しかも、今日現在で納付書はまだ届いていません。 (2)もう一つ考えられるのが、地方公務員といっても村の職員だったので、知り合いか誰かに聞いて教えてもらったのか??個人情報でも家族だと教えてしまうのですかね~? 父に聞いても、所得証明を見た、としか言わないのです。 おそらく最近、この言葉を知ったので使っているようにしか思いません。 たいした事ではありませんが、気になります。 文章がおかしい所があるかもしれませんが、わかる方いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

そこまでする必要性が親御さんにあるかどうかは、私にはわかりかねますが、方法論としては・・・。 1.委任状を偽造する 2.偽造した委任状を使い、申請は正規に行う 委任状が本物かどうかの確認は、結局のところよほど不審でなければ認められる、ということが言われていますので、村の職員であったなら信用もありでしょうし、簡単なんじゃないでしょうか。 ただ、公務員で長年働いていた方が、”最近”収入証明という言葉を知ったという事はないと思いますけどね。一般常識的に。 当然ですが、委任状の偽造が事実なら犯罪です。

pi-ko-suke
質問者

お礼

sweet76さん、早速の回答ありがとうございます^^ 上記のような方法論がある事はあるのですね~ 本当のところは父にしかわかりませんが、一家でまとめて届いていた軽自動車税の納付書が個人別の封書で届くように手続きをした人なので、何を考えているかわかりません。。。

関連するQ&A

  • 世帯主について

    26歳の女性です。 ただいま就職活動中で短期アルバイトをしています。 現在父母と姉二人と一緒に暮らしています。 国民健康保険に入りたいのですが 国民健康保険の納付書は世帯主宛できます。 私は父と仲が非常に悪く、家庭はすでに崩壊しております。 ですから父宛に市役所から通知が来ると何かと不都合なのですが 国民健康保険の手続きをするときに世帯主を私にしてしまってはだめなのでしょうか。 保険証に父の名がでかでかと載っているのも腹立たしいくらい仲が悪いです。

  • 国民健康保険/ 給与所得者の扶養控除等の世帯主

    国民健康保険の世帯主 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の世帯主 先月、国民健康保険の世帯主を父名義から自分に変更しました。(自分で支払うために・・・) 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、住民票の通り、父名義のままで良いのでしょうか? それとも、国民健康保険同様に変更するのでしょうか?

  • 国民健康保険上の世帯主変更の必要性

    国民健康保険の加入者が家族にいるとします。 世帯主は加入者ではないケースです。 国民健康保険の軽減措置の判定には、加入者でない世帯主の所得も含まれますよね。 そのため、加入者の所得が低くても、世帯主の所得が高い場合は 軽減措置が受けられないことがあるでそうです。 ネットで調べてしりました。 その場合の対策として、国民健康保険上の世帯主を変更する制度があるそうです。 この制度を利用して、加入者だけの所得で判定してもらえるようにしましょう というアドバイスを見かけることが多いです。 しかし、そんな制度を使わずとも、役所にいって 加入者を住民票上の世帯主に変更をすればよいだけでは?と思うのですが、 何故そうしないのでしょうか?すぐできますよね?

  • 父の退職金で健康保険が上がってしまう?

    父が今年退職をし、退職金が出ました。 私は同じ家に住んでおり、仕事をしているので扶養家族から抜けて国民健康保険に入っています。 国民健康保険の納付金額は前年度の所得によって決まると聞いてますが、退職金も所得になりますか? その場合は来年度の私の健康保険料はすごい金額になってしまうのでしょうか? 皆様何かご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 世帯主の定義について

    今、実家暮らしで学生をしています。 父の扶養家族に入っています。 卒業と同時に一人暮らしをしながら(とりたい資格があるので)フリーターを2年くらいやる予定です。 そこで、国民健康保険を自分で支払いたいのですが、国保は世帯主に請求がいきますよね? 親にももう迷惑をかけられないので、自分を引越し先の世帯主として、国民健康保険料を払いたいと思っています。 卒業したばかりの学生でもこんなこと可能なんでしょうか?

  • 1家族に世帯主2人は?出生届についても・・・

    5人家族(全員同居)で、現在父が世帯主です。 私(自営業)、妻(主婦)、父(自営業)、母(主婦)、祖母(無職)と言った感じで、国民健康保険証が1枚です。 そこで私も世帯主になって国民健康保険証を2枚に分けると言うのは可能なのでしょうか。 また、分けてしまうと何かデメリットが発生したりするのでしょうか。 先週、娘が生まれ6人家族になります。 そこで出生届を提出しなくてはならないのですが、出生届には世帯主の記入欄があります。この欄には現在のままでは私の父の名前を書かなくてはなりません。娘から見ると祖父になってしまいます。 世帯主欄に私の名前を書くにはやはり世帯主を分け、国民健康保険証を2枚に分けなくてはならないのかと思うのですが、みなさんはどうされているのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 父が国保を滞納…世帯主を変えたら加入できる?

    お恥ずかしい話しながら国民健康保険のことなんですが、昔から父が滞納していた為、家族全員ずっと10割負担でした。 今までは健康だったので病院に行くことも無く良かったのですが、このままずっと保険証が無いのも不安なので、役所に聞きに行ったところ(また保険に加入できるか)すると、今までの分を払わなくちゃいけないらしく(確か2年分ぐらいでした)父に言うと父は払う意思が無く保険もいらないということを言われました。 父は保険がいらなくても私は保険に入りたいので、色々と調べたところ、県外に転出するのが一番よさそうな方法だと思ったのですが、当ても無く引っ越すのも不安なので、この際、父の扶養から外れようと思ったのですが、自分が世帯主に変えた場合、保険証はもらえるのでしょうか?それとも今までの分を払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 確定申告時の国民健康保険料の控除について

    確定申告時に国民健康保険料を所得控除しますが、 この国民健康保険料は一世帯にまとめて納付書が送られてきます。 父と息子でそれぞれ所得があり、それぞれに申告をする場合、 支払い確認書は世帯主名義の合計額です。 それぞれに国民健康保険料を控除したいのですが、可能でしょうか? ちなみに父も息子も、納付書にある計算明細で確認しそれぞれ負担しています。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の料金算出と世帯主について

    男性と結婚を前提に同棲しています。 市役所に住民票を移した際に、 世帯主を男性側にしておいたほうが後々良いと 薦められそのようにしましたが、 先日 世帯主あてに国民健康保険納付書が来ました。 (お恥ずかしながら世帯主への納付義務は後ほど調べて知りました) それが今までと比較して異様に高額なのです。 恐らく男性側の所得の高さに比例しているのかと思いますが、 実際に自身の医療費や個人的出費に関しては 籍を入れているわけではないので私個人で出しています。 彼に出してもらっているのは、家賃と光熱費(食費は折半です) このようなケースの場合、 本来の健康保険料金算出の仕方(私個人あて)に戻して貰うことは 可能ですか? 何方か詳しいかたもしくは参考のURL等教えていただけたら 幸いです。 

  • 擬制世帯主が死亡時の国民健康保険の滞納について

    生活苦で、国民健康保険30万円ほどを滞納しています。10年前からの滞納で、30万円の中には延滞金が入っていません。また、10年間少しずつ分割納付をしています。 世帯主の父は現在社会保険に入っております。 私は国民健康保険に入っています。 私は父の社会保険の扶養に入る方が良いのかもしれませんが、病気で社会保険のある会社に入ったりやめたりしていたので、父が会社の事務の方に何度も手続きのお願いをするのが言い辛いということで、国民健康保険に入りました。 父は、国民健康保険に加入がない世帯主なので、調べると、「擬制世帯主」と言うようです。 その父が亡くなった場合、滞納の30万円は、相続放棄をした場合でも、私は国民健康保険に入っていて、実際は私の滞納金なので、私が払わなければならないのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう