• ベストアンサー

住宅ローン後の登記抹消について

マンションで住宅ローン完済しました。 抵当権の登記を抹消しないといけないようです。 銀行を通して司法書士に頼むと3万ほどかかるといわれました。 インターネットで調べると1万円程度でやってくれるところもあるようです。 知らない安い司法書士に頼むことは問題ないのでしょうか? マンションは2人で住宅ローンを組んでいましたが この度私だけが完済しました。 この場合でも問題なく抹消出来ますか? 住宅ローンを組んだ時と名字が違い、前の名字の身分証明書が無い場合 名前の変更もかならずする必要がありますか? 代理人が行けばばれないこともあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>抵当権の登記を抹消しないといけないようです。 一般的に、住宅ローンを完済すれば抵当権は抹消しますね。 しかし、強制ではありません。 >銀行を通して司法書士に頼むと3万ほどかかるといわれました。 自分で抵当権抹消届けを出せば良いのです。 法務局で、10分あれば完了しますよ。 法務局のHPから、必要な申請書(PDFかWORD形式)をダウンロードして、金融機関から受け取った書類(抵当権設定契約書・委任状・代表者事項証明書)を添付するだけです。 法務局に出向かなくても、オンラインで可能です。 >知らない安い司法書士に頼むことは問題ないのでしょうか? 問題ありません。 質問者さまがご存知か否かわかりませんが、抵当権抹消登記費用は「1000円」なんですよ。^^; マンションの場合は、建物と土地ですから「費用(印紙代)は、2000円」です。 1万円で請け負っても、8000円の純利益です。 たった10分で、8000円。時給だと、48000円です。 >この場合でも問題なく抹消出来ますか? 抵当権が、どのように設定しているかですね。 二人の持分毎に抵当権が設定しているのであれば、問題なく「返済した住宅ローン分の抵当権抹消」が可能です。 抵当権が、二人纏めて1つの抵当権になっている場合は、もう片方が完済するまで出来ません。 >住宅ローンを組んだ時と名字が違い、前の名字の身分証明書が無い場合名前の変更もかならずする必要がありますか? 抵当権抹消登記に必要な書類には「抵当権設定時点の姓名」が、原則です。 結婚などで姓が変わった時は、借りている金融機関に届けを出していますよね。 届けを出していれば、抵当権設定契約書と姓名変更の資料が貼付されます。 全く姓変更をしていない場合は、債務者とマンション所有者が別人となります。 法務局は、抹消登記を受理しません。 マンションの所有者名と抵当権設定契約書は、同姓同名が原則です。 >代理人が行けばばれないこともあるのでしょうか? マンションの所有者名義も、前の姓。抵当権設定契約書も、前の姓。 これだと、第三者が手続きを行えば「書類上は、誤りが無い」状態です。 法務局には「内容を調査する権限は無い」ですから、書類に不備がなければ受理します。 「ばれる・ばれない」は、全く無関係です。 調査権限が、法務局には無いのですから・・・。 個人的には・・・。 この際、マンション所有者名義変更(婚姻による旧姓からの変更)を一緒にした方が良いですね。 二人で持分を分けている場合ですがね。

tabetabe
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 自分で手続きすれば安くできそうですが、そのために仕事を抜けるのが難しく、3万は高いけど1万程度ならと思いました。 オンラインでも出来るとは知りませんでした。 調べてみます。 オンラインなら今の姓の身分証明が無くても手続きできるのでしょうか。 抵当権設定の時の書類も見てみます。 別々の契約ならいいのですが。 銀行には名字が変わったことは伝えていません。 抹消が受理されないと困りますね。 ローンを組むために結婚して名字を変えましたが(Aとします)、 現在は旧姓にもどしています(Bとします)。 マンション所有者名義、ローン等銀行への名前はA 身分証明証、現在の名字はBです。 全部Bに戻したい気持ちはあります。

tabetabe
質問者

補足

結局安い司法書士さんにお願いすることにしました。 色々と書類を取るだけで大変で、まだ終わっていません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抵当権の抹消登記

    お世話になります。 既に数年前にローン完済した住宅の金融機関が設定した抵当権の抹消登記は個人で出来るものでしょうか?司法書士頼むお金がもったいないもので自分で出来ればそれに越したこと無いなぁ・・・と思っています。 出来れば用意するものとか手続きの手順とか教えてもらうと助かります。

  • ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当

    ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当権抹消をしたいのですが・・・。銀行から書類が揃ったと言う電話がありました。それを受け取って法務局に行って手続きをしたいと思っています。司法書士に頼まなくても自分で出来るものなのでしょうか?

  • 住宅ローン完済と抵当権抹消について。

    金融機関に勤務している者です。 顧客が住宅ローンを完済し、抵当権を司法書士に抹消してもらう時の手続きについて質問です。 今回のケースは、「金融機関と顧客のみ」の取引ではなく、「保証会社」の保証を受けての融資だったのですが、 先日融資が完済となり、保証会社から、以下の書類が送られてきました。 ・抵当権設定契約書 ・委任状(保証会社制定の書式) ・代表者事項証明書 ・登記完了証 ・登記識別情報通知 この書類の扱い方が、わかりません。 教えていただきたい箇所(1)として、 委任状には、 「私は、( 空欄 )を代理人として定め、抵当権抹消登記申請に関する~」という部分があります。これは、顧客に、空欄部分に司法書士の名前を書いてもらったうえで、上記書類を一式、司法書士に渡せば処理してもらえるのかという点。 そして教えていただきたい箇所(2)として、 職場の上司に、処理の仕方を尋ねた際、司法書士の委任状が必要になるというニュアンスのことを指示されました(その時、上司の機嫌がものすごく悪く、聞ける雰囲気ではなくなっていました…)。 司法書士制定の書式の委任状も、顧客に署名捺印いただいた上で徴求し、司法書士に渡すべきなのかという点。 以上2点、御指導いただければと思います。よろしきお願い致します。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の手数料

    このたび、住宅ローンを借りている某都市銀行から住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の連絡が郵便で届きました。(残念ながら他の金融機関からも借りているので全ての住宅ローンを完済したわけではありません(*_*))抵当権抹消登記の手数料金額を見てびっくり。2万5千円から3万円もするとのことです。事務手数料なのにどうしてこんなに高いのでしょうか。こんなに高いのなら、自分でできるのであれば、自分でやりたくなりました。この点についても、詳しい方教えてください。

  • 抵当権抹消の登記手続き

    相続した土地の登記簿を見ると、抵当権がついたままになっていました。 銀行に確認すると、ローンは完済されており、抹消のための必要書類をくれるとのことです。 1.自分で(普通のサラリーマンです。一応法学部卒。)登記することは可能でしょうか。 2.司法書士に頼むと幾らくらいかかるでしょうか。 3.そもそも抹消登記をする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抵当権抹消の費用は誰が負担すべきか?

     銀行からの住宅ローンを完済したとき、抵当権・根抵当権の登記の抹消にかかる 費用は、誰が払うべきなのでしょうか(司法書士に依頼した費用も含む)。  われわれ、ユーザー側なのでしょうか?  それとも銀行が払うべきなのでしょうか?  ご教授ください。

  • 住宅ローンの完済後の登記簿の抹消

    住宅ローン返済後に、保証委託契約による抵当権設定登記が残っています。すでに債務は完済していますので、抹消したいのですがどうすればいいんでしょうか。この会社は、日本信販株式会社ですでになくなっておりますが。

  • 旧・住宅金融公庫の抵当権の移転登記と抹消について

    旧・住宅金融公庫のローンを繰上げ完済したら以下の書類が送られて来ました。  ・金銭消費賃借契約証書  ・抵当権解除証書  ・抵当権抹消委任状  ・移転登記委任状 がんばって自分で手続きをしてみようと思い、いろいろと過去ログを調べた結果、抵当権抹消については出来そうな感触でいます。 よく分からないのが、抵当権抹消の前に、住宅金融公庫から住宅金融支援機構への抵当権移転登記が必要で、この費用は機構で負担する、と書かれた案内も入っていました。 ここからが質問です。 (1)抵当権の移転登記の費用は、どうやって機構に請求するのでしょうか? (2)移転登記のみを司法書士に依頼し、抵当権抹消を自分でしても良いのでしょうか? (3)移転登記も自分でやる場合、移転登記と抹消申請は同時にできるのでしょうか? また、抵当権移転登記の申請書はどうのように書いたら良いのでしょうか?   (掲載されているホームページでも構いませんのでお教え願います) よろしくお願いします。

  • 昭和49年の抵当権抹消手続きについて

    この度、義父名義の土地に二世帯住宅を建築する際に、土地を担保に住宅ローンを組みました。 すでにローンは実行されているのですが、その際に以前(昭和49年)に義父が住宅金融公庫から借り入れをしていて、完済したのに、土地と建物の抵当権抹消手続きがされず、そのまま残っていることがわかりました。 新たに住宅ローンを組むときに、司法書士に依頼して、抹消手続きにしていただいたのですが、土地と以前の建物の抵当権は抹消しましたが、蔵の抵当権のことを忘れていてそのまま残っていることがわかりました。 それで自分達で蔵の抵当権の抹消手続きをやってみようかと思うのですが、この場合、住宅金融公庫に「登記原因証明情報」と「登記済証及び代理権限証書」を発行してもらえばいいのでしょうか? それとも取り扱い店の金融機関に頼めばいいのでしょうか? やっぱり自分達でするのは無謀でしょうか? よろしくお願いします。

  • 抵当権の抹消手続きについて

    住宅ローンを完済したら自分で抵当権の抹消手続きをしようと思っています。 司法書士に頼めば間違いは無いこととは思いますが、信用できる所を知りません。 疑ったらキリがありませんが、家の登記に関する大事な書類を、知らずに悪徳な司法書士に託してしまい、取り返しのつかない(家を取られてしまうとか)ことにならないかと疑ってしまいます。 実際にそんなことがあり得るのか、信用の出来るところはどのように探せば良いのか、ご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数日前にダウンロードしたページが一日に何度も数時間おきに送られてくる
  • ダウンロードしたページが頻繁に送られてくる問題が発生している
  • 問題として、数日前にダウンロードしたページが一日に何度も数時間おきに送られてくることが挙げられます
回答を見る

専門家に質問してみよう