• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベタの色抜け)

ベタの色抜け対策|ベタ飼育者へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • ベタの色抜けについて調べ、色の薄さやくすみが多い症状を見つけましたが、無色透明になる症状はなかなか見つかりません。
  • 水の交換や塩での消毒を試みましたが、色抜けの症状は改善されません。
  • ベタの鱗や体に問題はなく、行動も異常な様子は見受けられません。ただし、ベタは元気がなくなっているようです。ベタ飼育者の方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.2

質問者さま、ベタの調子はどうでしょうか。以前書いた内容で、ベタに水質や水温の気温の変化が少なくした方法の水替えでストレスが減る方法を続けてください。本当は水温が安定してほしいので、ヒーターがほしいのですが、もうすぐ熱くなりますので買っていいのかちょっと微妙です。水温の方が重要だと思います。カルキ抜きは何かあるといけませんので、いれた方が良いと思います。そして、pH調整剤はもう必要ないかなと思います。あとは、水替えでベタはストレスが減りますので、塩は入れない方が良いかもしれないです。そして、ベタが水槽か何に入っているか分かりませんが、タオルをかけてあげると魚は周りが見えませんので落ち着くと思います。1週間くらい試してみてください。水替えをしたら、なるべく夜は早めにベタを寝させてあげて下さい。心配になった時は、ベタを早めに寝せた後とか夜眠る前などに数度ベタの様子をタオルの隙間からベタの様子を見ていれば良いと思います。これで色が戻ってきたらこちらのタオルをかける方法も続けて下さい。そして様子を見ていてください。

Xion626zh
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます!汲み置きした水とベタの水槽の温度を計り水質や水温に気をつけ、タオルをかけています。たまにタオルの隙間から様子を見ると、底に沈んで動かなかったり、水面に浮かんで動かなかったりと、ちょっと心臓に悪いですが、ごはんにはがっついてくれるので、回復しつつあるのかなぁと思います。 何度も丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.1

http://www.iambetta.com/02byouki/02byoukilist/index.html 一番下に状態が書いてありますが、自分はストレスかなと思います。気温や水質の変化などにちょっと慣れていない感じだと思います。塩はベタに特に問題ないと思いますが、少し塩を止めて見て、水を変えるのもこういう感じの方が良いと思います。汲み置き水などで換水準備をしておき、水質の急変を避けて水質の管理に常日頃から気を配ります。こういう感じでして水変えをしてあげると、ベタに水質や水温の気温の変化が少なくストレスが減るのではないかと思います。カルキが抜けていない思ったらカルキ抜きをいれます。そして、早く水槽の水を安定させたい場合には、pH調整剤を使うと良いと思います。あとは、病気の心配があれば予防で塩をいれるという感じで、こういう感じでされた方が良いと思います。

Xion626zh
質問者

お礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございました! 塩の薬浴をやめ、水を半分ぐらいずつ変えてみたところ、少しずつですが色が戻ってきたみたいなので、このまま水換えを続けてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう