鉄骨の天井を上げる事は?

このQ&Aのポイント
  • 鉄骨の2階建て物件の天井を上げる方法や可能性について教えてください。
  • 2階建て鉄骨物件の2階部分の天井を上げることは技術的、法律的に可能でしょうか?
  • 鉄骨物件の2階の天井を上げて採光を確保する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄骨の天井を上げる事は?

初めて質問をさせていただきます。 間口 3.8m 奥行き 20mの2階建て鉄骨物件を購入ししようと思っています。 (東西に長く、西側に道路です) 鉄骨で以前は倉庫として使われていて、現在は鉄骨と簡単な壁とコンパネの床のみです。 この物件を住居としてリフォームをしたいと思っております。 この物件は市街地にあり、隣の建物と隣接していて1・2階ともにとても暗いです。 本当なら、3階建てにしてトップライト+吹抜けで採光を確保して、 なおかつ住居スペースをゆったり取りたいと思っていました。 しかし、2階→3階へのリフォーム・増築は出来ない(法律)と聞きました。 そこで、2階の天井を上げて採光を確保し、 なおかつロフトの設置ができればいいと思っています。 そこで、質問ですが、 鉄骨の2階建て2階部分の天井を上げる事は、技術的に可能でしょうか? また、法律的に可能かどうか教えてください。 (ちなみに、現在リフォームの相談をしているお店は設計士さんを頼まなければいけない(外注)ので、発注がほぼ確定しないと設計士さんは頼めないと言われたので、詳しく聞けません。) 質問内容に不明・情報不足の事がありましたら、ご指摘お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

まず建物の用途変更になります。建築の建物は目的によって仕上げを変えています。 倉庫を住居にするということは、物を仮置きするという目的から居住するという目的に変わるわけです。 したがってそれに伴う法的制限、構造的確認が必要になります。ましてや2階の建物を3階にするということは 重量も重くなります。基礎がもつかどうかもわかりません。どのような会社さんにリフオームを相談したかわかりませんが、 このようなお話であればビル物の建設をおこなっている建設業者さんでないと難しいと思います。 おそらく 鉄骨建物 2階建て X方向ラーメン構造 Y方向ブレース構造 となっていると思います。ブレース部分も 干渉してきます。又既存サッシもおそらく鉄骨 サイデイング用サッシかなにかだと思います。これらを住宅にするとしたら 額縁等もとりつけ内部外壁おさまり取り合いもでてきます。したがってビル物をあつかっている建設会社さんに相談された 方がよろしいと思います。リフオーム、木造相手にしている建設屋さんの扱える内容ではありません。

norari1006
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.3

必要な情報が多すぎて、どれだけ情報を出してもらってもしっかりとした答えは難しいと思います。 技術的にも法的にもクリアーは出来るかなとは思います。 しかし、鉄骨の骨組み以外すべて取り替えにしないとまともに暮らせないと思います。 そう考えると費用対効果を考えると現実性がないと思います。ましてや購入してまで考える計画では無いと思います。 どうしても計画を進めたく、且つ事前に法的な確認等を多少でもしたいのなら、まともな設計士がいる工務店さんに相談をしましょう。相談なら費用発生せずにいけると思います。

norari1006
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

結論をいうと可能です。 しかし、条件が多々あるかと思います。 一番重要なのは構造的にOKか?という事です。 構造上可能ならば、後は予算の問題ですね! 搬入・荷揚げスペースの確保の為、無駄な開口が必要になるかもしれません! まずはプランニングと構造計算!これがない事には何も進みません! 本気で購入をお考えなら、費用は惜しまないこと!だと思います。

norari1006
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>鉄骨の2階建て2階部分の天井を上げる事は、技術的に… 梁と天井下地との間がどれだけ離れているかによります。 一般に、梁の下端いっぱいに天井を貼りますので、上げる余地などほとんどないのが普通です。 逆の言い方をするなら、天井高を先に決めて、その上の屋根はぎりぎりの高さしか取らないのが普通ということ。 奥行き 20m 全域にわたって天井を上げることは無理そうですが、梁と梁の間だけ上げることはできるでしょう。 上げた部分の窓ができるかどうかは、やはり無理かと思いますけど。 >現在リフォームの相談をしているお店は設計士さんを頼まなければいけない… 別に設計士でなくても、少し建築関係に携わっている人ならその程度の判断はできます。 その店の人に天井裏をのぞいて見させれば良いでしょう。

norari1006
質問者

お礼

返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。

norari1006
質問者

補足

早々に回答を頂きありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったので、補足させていただきます。 現在の2階の天井高が2.5mぐらいで、 倉庫だったため台形を重ねたようなナミナミ屋根(名称が分からなくてごめんなさい)で 天井板も何もない状態です。 リフォームするなら、床・壁・屋根全てやり直す必要があります。 できれば、2階の天井を3.5~4mぐらいに高くして、 ロフト・屋根裏収納などを作りたいと思っているのですが、 鉄骨を継ぎ足して天井を高くする事って可能なのでしょうか?  

関連するQ&A

  • リビングダイニングの天井を高くしたい

    北道路で、南側には既に家が建っているため、リビングダイニングの天井を高くし 採光を確保したいと考えています。 天井高は2600mmくらいまでなら間取りに大きな変更もなくできると 工務店から回答を貰っていますが、それではあまり採光は望めません。 そこで思い切って、3000mm以上を考えています。 総2階を予定していますが、そうなると、2階の北側と南側で段差が 出来てしまいます。 ミサワの蔵みたいなのがいいかと思ったのですが、使い勝手が 悪そうで、その割りに値段もUPしそうなので、悩んでいます。 何か間取りでいいアイデアはありますでしょうか? 尚、採光確保の他の方法として、2Fリビング、吹き抜けは検討しましたが 利便性と収納重視という観点から、廃案となりました。

  • 吹き抜けによる採光をとるか収納をとるか

    現在、新規の分譲地での建売住宅の購入を検討していますが、予算の都合上、北側道路で、東側・南側・西側は家に囲まれている2つの物件(A物件・B物件)で迷っています。 2つの物件とも、南側は、2.5mほどしか離れていないので、1階にあるリビング・ダイニングへの日当たりは期待できません。 A物件の特徴は、採光をとるために、1階の真ん中のダイニング部分に3畳ほどの吹き抜けがあります。また、東側に2台分の駐車スペースを縦列にとり、東側も約3m離れています。 B物件の特徴は、採光をあきらめ、A物件より広い収納と居室スペースを確保している物件です。延床面積は、A物件より4坪ほど広く、その分、価格も高くなっています。 はじめは、A物件の吹き抜けに期待していたのですが、天井が思っていたよりも高く、掃除や電球の交換などのメンテナンスに不安を感じ、採光をあきらめB物件にしようか迷っているところです。 3畳ほどの吹き抜けによる採光に、メンテナンスの労力をかける価値ってあるのでしょうか。

  • 重量鉄骨で室内に出っ張りの出ない鉄骨は?

    建坪21:横5.4m X 奥行12.6mで 1階は、車庫、2階から4階までは、同じ間取りのアパートを検討しています。 軽量鉄骨であれば、室内に柱の出っ張りが、無い様ですが、 重量鉄骨となると室内の出っ張りが、あるようで 思っているような間取りが、出来ません。 出来れば、重量鉄骨で作りたいので 室内に出っ張りのない重量鉄骨(小さい柱?構造?設計?)は、あるのでしょうか?

  • 天井高が2.1m以下の和室

    住宅を設計しています。和室の平均天井高が2mですが、このまま進めたいと思っています。和室につけている開き戸(間口720程度)をなくせば、廊下やリビングと一体でつながり、平均天井高も2.1m以上となります。採光は問題ありません。襖や障子であれば隣室と一体的に考えても良いという考えを、このように開き戸をなくすような場合でも適用できるのでしょうか。 あるいは開き戸をつけたまま和室を「納戸」として確認申請に出すという考えもありますか。

  • 吹き抜けの間取りについて

    夫婦2人、子供2人(3歳、0歳)の4人家族です。 現在、注文住宅の間取り作成中です。 土地の状態は北東6M道路に面した間口7M、縦18Mの縦長土地(敷地面積126m2)に約30坪の家を建築予定です。 両隣の隣地境界は1.2Mあけなければいけないので、建物間口は4.5Mとなります。 北西と南東側には家が立つ予定です。 南西側は現在は畑ですが、将来的には宅地になる予定だということですので、いずれ日当たりが悪くなる可能性があります。 そこで出来るだけ採光を取り入れるため、北東側に玄関を配置し、駐車場を出来るだけ道路側に寄せると、南西側は約3.5M位の庭が確保できますが、リビングに陽がはいるか心配です。 そこで1階に吹き抜けを持ってこようと間取りを検討しております。 2階の南西側にはベランダを配置するため、北西側に910cm×2.7Mの吹き抜けを予定していますが、この程度で十分効果があるのか心配です。2階には3部屋確保したいので、吹き抜けを大きくした場合デッドスペースが生じるのも勿体ない気もして、2階の間取りにも悩んでおります。 2階リビングには抵抗がありますので、1階リビングで採光を取り入れる間取りにしたいと思っておりますので、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 軽量鉄骨の増築 バルコニーFRP防水

    HMの軽量鉄骨の住宅を増築の際 間柱取ったとしても別に木材で梁の補強 すれば心配ないものですか?増築部分は木造でエキスパンジョイントで約20センチ離して増築します また1階の増築の上にバルコニーを作りFRP防水しますがこの方法が最も一般的ですか?後々のメンテなのどのコストはどうですか?このような増築経験ある方 設計士さんの解答いただけましたら幸いです。ちなみに増築はHMではなく建築業許可のあるリフォーム業者での施工の予定です。

  • 天井高1.9mの廊下ってどう思いますか?

    南向き、間口7m、45坪、建蔽率60%に新築予定です。 建物の1階は事務所、2階を住居予定です。 (間取りは南に間口いっぱいにリビングを、残り中央に廊下を造り東側に子供部屋、奥に主寝室、西側にキッチン、奥にその他の水まわり予定です。”説明下手ですみません・・・”) 住居部分が狭く収納が取れないため、子供部屋(2人で6.3畳:天井高2.4m)の下に1.4mの収納室をつくり、リビングの天井はそれに合わせ高くし、子供部屋が狭いため廊下天井高を2.2mにし、廊下の上に子供部屋から上れるようにロフトを造る予定で前回の打ち合わせが終わりました。 設計士さんから、設計図が出来たのでと連絡があり、昨日行ってみると、ラーメン構造より、壁式構造が出っ張りがなく、広くなるので壁式構造を勧めます・・・との事 壁式構造にした場合、天井高が3.5m以上はできないので、収納庫天井高を80cm、廊下の上にロフトを造るため、廊下は1.9mになりますと言われました。1.9mの廊下ってどう思いますか?自宅の廊下でシュミレーションしてみましたが、低い気がしたので設計士さんに伝えると「慣れますよ、頭がつかなければ大丈夫だと思いますよ」と言われました。 主人の身長は1.7m、もちろん頭はつきませんが・・・ また、収納庫も80cmだと物の出し入れに大変かなと思うのですが・・・ 皆さんならラーメン構造と壁式構造どちらを選びますか? ちなみにコストはラーメン構造が50万円ぐらい高くなるそうです。

  • 倉庫に天井をつくりたいです

    鉄骨造で33m×20mの柱も間仕切りもないワンフロアの大きな倉庫があり、そこを店舗として改装する予定です。2階建てにするつもりはないのですが、空調を考えると天井を張るべきと考えています。 一部は吹抜けのように高天井にして、それ以外のフロアは3~4mほどの天井にしたいと思っているのですが、既存の屋根は切妻の形で外回りの柱から斜めに通った梁で支えられていて、高さが5~8mあります。 通常天井は吊りボルト+軽鉄で下地をつくると思いますが、高いところからだと吊りボルトの長さが4mにもなってしまいます。吊りボルト以外で天井の下地を組む方法はあるのでしょうか? 素人考えですが、柱を建てて構造柱と梁でつなげば、その梁をつかって天井下地が組めると思うのですが、柱が多くなってしまえば間取りの制約が多くなってしまいます。天井の梁を使うと、もともと屋根を支えるための梁に力がかかり、構造的な問題が出てきてしまうかと、、、 そもそも天井を張ること自体、確認申請が必要になってきてしまうのか? その場合は単なる用途変更よりもコストがかかってきてしまうのか? いろいろな質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 吹き抜けの採光計算&天井高さ

    1. リビングに吹抜けを設けて採光計算に入れたいのですが、その場合2Fは廊下ですが、その2F廊下部分も入れて1/7の計算になるのでしょうか? 2. ロフトを作ろうと思っています。その場合天井高さは1,400mm以下にしないと3階建てになってしまいますよね。ロフトの下は物入れで、H=2,000にしようと思っています。 建築を離れて長いので忘れてしまいました。どなたか教えていただけますか?

  • 元の柱か鉄骨か?

    戸建てのリフォームでキッチンと隣の和室の間の壁を取って一つにつなげて広いリビングとして使いたいと考えてますが既存の柱は重要で壁が抜けないというリフォーム会社も有れば天井に横に鉄筋を入れれば可能であるという所も有り耐震とか考えるとどちらが良いのか分かりません。 既存の柱を残すと使い勝手が制限されイメージと少し変わってしまいます。ちなみに二階建てで二階部分は増築してます。 良い回答お待ちしています。よろしくお願い致します。