レベルの低い大学に行く意味はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の娘の進路について親子で迷っています。勉強よりも遊ぶことが好きなタイプで、国公立大学への進学が難しいことが分かり落ち着いた様子です。
  • 親は大学で得られる自由や社会勉強、資格取得の重要性を説いていますが、娘は自宅では勉強せず、アニメやオタク分野に興味を持っています。
  • しかし、週に一度の家庭教師と勉強時間の確保は行っており、大学で得られる経験や友達との交流の意味を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

レベルの低い大学

高校2年生の娘の進路について親子で迷っています。 本人は勉強よりもテレビを見たりゲームをしたりして遊んでいる方が好きなタイプです。 一応国公立文系を目指すクラスに入っているのですが、高校一年生の終わりに受けた模試では都内に進学可能な国公立大学はなく、関東圏では群馬くらいしかないそうで、私立ならかろうじて日本女子や成城くらいだそうです。 結果を見た本人は安心し「勉強しなくてもこれくらいの大学に入れるならこれからも勉強しないでもよい」と思ったらしく、相変わらず自宅の勉強時間は0です。 偏差値が下がるのは明らかです。 おそらく名前を書けば入れるような大学にしか受からないでしょうが、何百万もかけて行く意味はあるのでしょうか? 大学でしか味わえない自由、社会勉強、友達、大卒という資格を得るために、どんなにレベルの低い大学でも行く意味はあると実家の者は言います。 もっと勉強しろと親が言っても、もう言うことは聞くことはありません。 むしろ恫喝されるだけですので、言うだけ無駄です。 週に一度家庭教師までつけていますが、その時は一緒に宿題をやったり勉強をしています。 勉強時間は週にその2時間のみです。 このような人間が大学に行く意味はあるのでしょうか? 本人はアニメや漫画などオタク分野に大変興味を持ち、秋葉原や中野などに毎週行くのが趣味です。

  • yesc
  • お礼率92% (218/235)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は子供2人が大学入試を終えているので、質問者さまより少し上の世代かもしれませんが。 「このような人間が大学に行く意味があるのか?」ですが、本来はないと言うべきところですが、私等の時代と違い、大学進学率は50%を超えているとかで、定員割れしている大学もあるようなご時世、勉強など好きでもなくても、親が学費だしてくれるし、大学くらい行っておいた方がいいと言われ、何となく、それこそ名前だけ書ければいいような大学でも行っておこう、働くより4年間テキトーに単位さえ取れば遊べそうだし…くらいに思って大学進学する子供は多いのではないでしょうか? そして親御さんもその程度の意欲の子供でも進学させていると思います。 私のまわりをみても自宅通学なら経済的に可能なためそうなってしまっています。 あげられている大学名から察するに、けして勉強ができないお嬢さんではないと思うのですが、言動からやはり勉学への意欲や興味はないと思います。 中学受験くらいまでは親の受験と言われますが、大学受験は100%本人のやる気がなければ無理だと思いますので(子供のどちらかの高校の先生が保護者会で言ってました)勉強しろと言ってもしないのではないでしょうか。 お嬢さんが言うように、文系なら理系程大変ではないので、もっと自由な生活が出来る、というのもまんざら嘘でもないことですし…。 親子して迷っているということですが、それでも親として承知し(大学卒という資格のためとはいえ半分遊びにいかせているようなものと割り切る)許せるなら(経済的にも)また本人も希望するなら、就職より大学進学という選択になってしまうのではないかなという気がします。 お嬢さんがそちらを選択する(とりあえず楽な方へという意味でも)気がします。 大学は勉強しようと思えばいくらでも勉強出来ますが、遊ぼうと思えばいくらでも遊べると思います、まさに本人次第。 そしてまたご実家が言うように、勉学以外の何かを得られるのもまた事実。 それも本人次第、入ってからでないとわからない部分だと思います。 自宅通学とはいえ、親としては何百万かけて…と思うのもごもっともですが、もっともっとレベルの低い大学ならまた話は別ですが、私個人の感想ですが、そのあたりの大学あたりなら伝統のある大学ですし行かせるのはわるくはないと思います。 今、大卒だから就職できる時代ではないので、甘っちょろい考えでも数年後の就活の時に気がつくのではありませんか? 気がつくようにさせるべきだと思います。 その時、女の子だし、とか決まらなければ家から通える臨時や派遣、パートでもいい…などと逃げ道を作っておかずに、 「大学を出たら自活してもらいます」 「家を出るか、家から通うなら生活費〇万入れてもらいます」 などと今からしっかり言っておいたらいかがでしょう。 家庭教師をつけているというお話から、失礼ですがさほど学費に困っているご家庭とは思えないのですが、子供は経済的余裕がなければやはりわかると思うので、その点においてあまり心配もせずここまで来たお嬢さんかな、という印象です。 大学生になっても、言うがままにおこずかいをあげない等、少しずつ日頃の生活からシメテ?行くようにするなど、長年のこれまでの生活、性格等あるので、幼い考えを一気変えるのは難しいと思いますので、親として出来ることからしていったらいかがでしょうか。

yesc
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 昔から勉強が好きではないので、中学の頃から私と夫は手に職をつけるために職業高校に進むのがよいのではないかと漠然と考えていましたが、本人は就職ということに不安を感じたのか普通高校がいいと言って進学しました。 きっと今でも高校を卒業してからすぐに就職は不安だから大学に、という考えは変わらないでしょう。 本来高2くらいになれば、将来を考えてもいいのに、あえて現実から目をそらしているのではないかと思うほど考えていないのです。 幸い?一番甘やかす夫が単身赴任のため、自分で朝起きることができるようになったので、少しずつ幼さを脱却していければと思っています。

その他の回答 (3)

回答No.3

人生で一度大学に行くことは価値があると思います。お譲さんはまだその時期が来ていないようですね。 30代、40代、50代になって大学で勉強したくなることがあるかもしれません。 大学四年分の時間とカネはその時まで取っておくのが賢いと思います。

yesc
質問者

お礼

勉強をしたいと思った時は今までないと思います。 年をとってから勉強がしたくなったら仕事をやめて大学に入学することもいいですね。 でも、その時は自分のお金で行ってもらいたいと思います。

  • gxw694
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

趣味を持つことはとても良いことです。 目的を持って勉強する・自分から勉強するところが大学(偏差値関係なしに)だと思っています。大学に入って何をしたいのか、大学生活を適当に過ごして、ナアナアで卒業してもよい就職先は得られません。人によっては、中退・留年なんて結果にもなります。 国公立なら別ですが、私立なら大金を4年間つぎ込んで就職しても結果的に結婚などしたら私大学費を給料から引いての多少のプラスもしくは、大幅なマイナスとなり戻ってこない(損)となるケースが多いと聞きます。 よって、現在の就職状況は厳しいものがありますが、高卒就職というのも考えてみてはいかがですか?大手は企業は無理ですが中小企業なら採用してくれるかもしれません。 とても余計なお世話ですが、娘さんに良い交際相手はいないのですか?結婚した方がよいと思います。

yesc
質問者

お礼

昨年、友達のお子さんが工業高校から東電に就職しました。 しっかりしたお子さんで中学の時に成績は良いのに自分は勉強に向いていないから工業高校に行って卒業したら就職をする、と自ら進路を決めたそうです。 娘はおそらく中学生より考えが幼いと思うのです。 だから将来のことより今、自分が楽な方に行きたいと思っているだけのような気がします。 私は就職で社会に出ることによって、もしかしたら娘は成長させてもらえるかもしれないとも思っています。 レベルの低い大学で知らなくてもよい遊びやコピペで論文作成するなどのずるさを身につける前に就職する方が本人のためかもしれません。

  • traders34
  • ベストアンサー率38% (45/117)
回答No.1

就職活動にて「学業不問」としている企業が増えていますが、実際には履歴書をみて大学名で学力を判断しています。その他にも、面接などで人間力をみて最終的に判断をしています。 あまり頭のよくない人しか受けにこない大学に対しては会社側からすると、「ここの学校の人は会うだけ無駄だ」ということになり、実際には面接も手を抜いているところがほとんどです。 以上がある程度の名前の知られている企業での採用についての話ですので、大卒者が絶対的に少ない地方都市であると異なるかもしれません。 学校での人間関係についても、あまりレベルが高くない大学であれば人脈として役に立つことは少ないでしょう。アルバイトに精を出して大学で勉強をする人が少ないため、人間関係も希薄になっているようです。 50年以上の歴史があり卒業生同士が仲良くしている大学に進学されることをお勧めします。社会人になれば、学生時代よりもテキストのない勉強をたくさんしなくてはいけないのですから、高校時代の何年かは死ぬ気で勉強をすれば残りの人生は豊かになりますし、生涯所得も大きくなりますよ。その頃は、いくらでも知識を詰め込むことができます。勉強ができれば、さらに勉強をしたくなります。 オタク文化は日本が世界に誇れる、数少ないコンテンツとしての無形の外貨獲得資産です。しかしながら、20年レンジでの投資回収を良しとする資金は日本では見込めないため、産業としては衰退の方向に向かっている悲しい現状があります。

yesc
質問者

お礼

就職に関しても学生生活に関してもレベルが高くない大学は分が悪いと思います。 そのようなことは子供に話すのですが、どうもよくわかってないらしく、本人としてはそれでも大学というところには行ってみたいような感じです。 今でも自由なのですが、もっと自由な世界があると思っているようです。 大学案内を取り寄せ、検討していると大学生の時間割があったりして大学3、4年生になると週に4コマくらいしかなく、遊ぶ時間がいっぱいで朝はゆっくり寝てられる!と思ったみたいです。 夫と私は自由を与えるだけのために大学に行かせるつもりはないです。 かといって、このような幼い考えの者が社会に出て働くことが出来るのかというとそれもまた疑問だったりします。

関連するQ&A

  • 成城大学か、法政大学か(迷)

    国公立某大学を受けました。 国立の発表は8日なのですが、 2日までに、法政大学に30万円振り込まなければなりません ですが国立にもし落ちてしまったとき、法政じゃなくて成城に進学する場合は振り込まなくていいわけです。 で、迷っています 法政か成城か。。。。 法政は日本文学を受けました。 家から1時間20分くらいです。 成城は文芸学部マスコミ学科を受けました。 家から1時間40分くらいです 学費も成城のほうが高く、法政のほうが安いです。 私はマスコミの勉強がしたいと思っていました だから当然法政を蹴って(国立がだめな場合)成城にいこうと思っていたんです ですが、ネットでいろいろ調べていたところ 成城大学の就職率がいいのは単にコネ(親の)があるから 学生は勤勉ではない。覇気がない 勉強がしたいなら他大学に行け と書いてありました。 それも在学生の方が。 みなさんそんな方ばかりではないと思いますが、 自分としては、そこまで在学生に言わせるって・・・と思って悩んでいます。 日本文学に興味がないわけではありませんが、 就職が非常に厳しいと言われました。 でも就職はどこも厳しいのでは。。。とも思います。 どうしたらいいのか。 たかが大学、されど大学です 「長い人生からみたらどっちでもたいしたことない」とかいう意見は聞きたくありません。 それがたとえ真実であっても、 今の自分にとって大学進学は重要な選択でしたから。。 とても迷っています 助言よろしく御願い致します。

  • ものつくり大学

    私は今、高校3年の受験生なのですが国公立の群馬大学を狙おうと思っています。 しかし、友達が「ものつくり大学の就職率が良いから行かないか」と誘ってきていてどうすればよいか迷っています。 私はあまり頭がよくなく、群馬大学に入るには相当勉強しなくてはいけません。 群馬大学も就職率が良いと聞きますが、両方とも就職率が高いなら、確実に入れるものつくり大学を選んだほうが良いのではないかと思います。 どっちの選択のほうが良いでしょうか? 就職率・キャンパスライフなど色々な面でお答え出来る方がいたら、お願いします。

  • あまりレベルの高くない大学から国公立大学にいけるか・・・

    高校1年生の質問です。 県内ではレベル的に中くらいで年に国公立25名程度が受かる私立高校に通っているのですが、 僕は中学の頃は遊んでばっかでテストの点数もとりあえず真ん中以下じゃなけりゃいいじゃんという意識で、 高校受験の選択肢を狭めてしまいました。 それで今頃になって勉強や大学進学の重要さが分かり、ランクが一つ上の公立に行けばよかったと後悔してます。 それで疑問があるのですがいわゆる進学校と普通の高校の違いと言うのは何なのでしょうか? 勉強のスピードが全然違ったり、教師の質が雲泥の差だったりするのでしょうか? それとも生徒の進学意識の違いですか? 今回の河合塾模試では偏差値40程度で愕然だったのですが、 これから頑張れば国公立大学も狙えるでしょうか・・・ ?

  • 大学に行かせるべきか

    高校3年の息子のことで相談させて下さい。 元々、勉強は好きではないのに、 同級生の9割ほどは、大学に進学するため 本人も、はっきりした目的もなく進学するつもりでいて、 私も、そのことについては、 大学に進学してから、自分の好きなことを見つけられればいいと、 ある程度納得していました。 しかし、先日の進研の記述式模試の結果を発見してしまい、 それは偏差値40にやっと届く成績でした。 確かに、学校では下から数えた方が早い順位でしたが、 まさか、これほど酷いとは・・・。 今時期、この成績では、ボーダーフリーの私立しか無理だと思います。 同級生と比べても仕方がないことですが、 入学の時は、同じような成績の子が国公立を目指して頑張っているのに、 何とも情けなく、大学進学させる意味がわからなくなってきました。 春から、塾に通っているのに、この成績。 なんだか、もう伸びシロはないようだし、時間もない。 金銭的にも、余裕がある家庭ではないので、 大学に何となく行くよりも、 同じ何となくなら専門学校の方がいいような気がするのですが。 やはり、誰でもウェルカム状態のFランクの大学でも、大卒は大卒。 本人が行きたがっている以上、行かせるべきなのでしょうか? 希望する大学は、ざっと計算したところ、仕送りを含め1千万越えでした。 本当に勉強するなら、親も頑張れるのですが・・・。 今の状態では、とにかく空しすぎます。 ここから気持ちを入れ替えて、勉強してくれるにしても、 あと半年も無い期間で、MAXでどの程度アップが期待できるでしょう? 1年生の頃は、偏差値65を越えていたので、 地頭は、ものすごくおバカではない(と思いたい。) 今は、超バカの域ですが・・・。

  • どのレベルの大学まで行けるのか

    皆さま、明けましておめでとうございます。 一年のはじめを迎えて大学受験のことが気になってきました。 わたしは今都立高校1年生(普通科)です。今年の4月から高校2年生になります。(高校の偏差値はみんこうというサイトで大体65です。高校受験組です。)大学は文系理系も決めていませんが(高校は高3になる時に分けます。)早慶にはいきたいなと思っています。でも人生で一度の大学受験ですし、東大も一度受けてみたいです。それで、どうすればいいのがGoogleでたくさん調べてみました。それをもとに自分が何をすればいいのかを下に主要5教科分けて大体書くのでこんな感じでいいのかを見てもらえませんか? 国語)古文漢文をできるようにする。 数学)青チャートを進めて、繰り返す。 英語)単語をメインに少し文法を覚える。 理科・社会)高2の夏ごろから力を入れたらいいそうなので(web情報です)、まだ考えてません。あと文理を決めてからやろうと思ってます。文理は英語・数学がわりかし点数が良くて、社会が好きかもしれません、点数も理科と比べてよいですし、理科では生物は好きでが、化学はもうちんぷんかんぷんです、なのであまり得意ではなく点数が取れません。興味もホントに何もありません。就職は理系が有利なのかなと思うのですが、文系のほうがいい大学に行けるのかなとか考えてしまいます。さすがに数学科とかは無理ですが、普通に興味がないのでよっぽど難しくなければどの科でも大丈夫だと思ってます。甘いかもしれませんが。大学院に進むことは高い確率でないです。模試ではまだ理社の科目がないので定期考査とかの点数で考えています。進研模試では、 総合偏差値(全国):66、67くらい 国語:53 数学:64 英語:75 一学期と二学期に受けましたが総合偏差値が0.1落ちました。学年順位は20位くらい落ちました。ちなみに当たり前ですが今回の進研模試で東大早慶の合格判定はDで青山学院だけBでした。高校受験では死ぬ気で勉強したと言えません。高校に入ってからは、定期考査前だけ課題だけやってそのほかは全く勉強してません。ずっとパソコン見て(スマホは持っていません)、平日も土日も一日終わっています。宿題は出ません。小テストは結構まじめにやっているつもりです。定期考査では一学年中300人くらいで30-40位です。評定はクラス40人中10位くらいです。成績は勉強時間じゃないとは知っていますが、どれくらい勉強してどのレベルの大学まで行けますか。今から東大はあまりにも無謀ですか?早慶ならいけますか。今から一日中勉強すればいいじゃないかというのはその通りなんですが、それでも基準が欲しいです。とりあえず、1/1からパソコンを見ている時間は1時間に抑えています。(パソコンに入れていたスクリーンタイムのソフトを見てみたら1日10時間は優に超えていました。主に、漫画、youtube、インスタ、twitterを見てます。割合が一番大きい物から順番に書いてます。)正直すごくつらいですが、勉強していなくてもパソコン見ることは頑張って辞めています。その時間を勉強に回せるようにしていけるようにしている途中です。1/1から勉強しようと思って、それで、とりあえず宿題だけやっていますが、1日2時間くらいその宿題をやっています。自主勉強は何もやっていません。これだけで、もうヘロヘロです。気分的には8時間くらい勉強してます。でも効率いいとかその時間くらい濃縮した時間を過ごしたとかではないです。塾は行ってないです。あと、インスタで勉強垢っぽいものを作りました。決して映えとかではなくて、ホントに毎日投稿するために紙1枚分くらいは勉強できるようになるかなと思ったからです。フォロワーとかも気になっていません。字がぐちゃぐちゃの紙を載せているだけです。これは意味あると思いますか? とりあえずこれくらいで。長文読んでくれてありがとうございます。もうずいぶん夜中で頭も働いてません。整理できていないかもしれません。でも見てくれてありがとうございました。どうか回答よろしくお願いします。

  • 高崎経済大学地域政策学部か、成城大学法学部か

    高崎経済大学地域政策学部か、成城大学法学部か 高3の文系です。国公立前期で高崎経済大学地域政策学部に無事合格し、すでに合格をいただいている成城大学法学部とどちらに進学するかで悩んでおります。 両者のメリット・デメリットを並べるとだいたい以下のようになると思います(あくまで個人的なものですが)。 高崎経済大学は学費は安いのですが、自宅からは遠いため通学に時間がかかってしまいます(具体的には2時間半程度)。ただ、途中からは高崎線の下り方面に乗り換えるので、朝のラッシュの時間帯でも座れないこともないと姉から聞いています。また、地域政策という学部に関しては恥ずかしながら「地方の政治学」という印象しかもっていないので、具体的に何をやるのだろうかという不安や疑問も残っています。 成城大学は通学時間は高崎経済よりも短く(1時間半程度です)、最寄駅からも近いということで交通の便はいいです。自分はかねてより法学部を志望しており、大学の案内を見てもカリキュラムが非常に充実している印象を持っているので、自分としては理想の大学です。学費が高いのがネックなのですが、高崎経済は前述のとおり遠方にあるため定期代も余計にかかってしまいます。群馬バスの定期代だけは調べてもわからなかったので、それを大体の数値で表して計算してみると、成城の方が高崎経済よりも10万程度費用がかさむだけでした。そのお金を安いとは思いませんが、おおよそ大学にかかる費用は同じと見ていいと思います。ただ、成城は入学後の寄付などが馬鹿にならないと聞いているので、その点が唯一不安です。 また、先ほど親とも相談したのですが「社会的には国公立という学歴を持つことはある程度評価されるし、学歴というものは一生自分について回るものだから、やはり公立である高崎経済の方がいいのでは?」という旨のことを言われました。 以上の点を踏まえていくつか質問したいことがあります。 (1)高崎経済大学の地域政策学部で学ぶことをできるだけ具体的に教えてください。 (2)成城大学への寄付は年間でどのくらいの額になるのでしょうか? (3)学歴という意味ではやはり成城は高崎経済よりも劣るでしょうか? (4)以上の点を踏まえ、どちらの大学に進学するべきかご意見をいただきたいです。 やはり大学に行くからには後悔だけはしたくありません。 回答は一部の質問の一部に対するものでも構いません。一つでも多くの回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 高崎経済大学地域政策学部か、成城大学法学部か

    高崎経済大学地域政策学部か、成城大学法学部か 高3の文系です。国公立前期で高崎経済大学地域政策学部に無事合格し、すでに合格をいただいている成城大学法学部とどちらに進学するかで悩んでおります。 両者のメリット・デメリットを並べるとだいたい以下のようになると思います(あくまで個人的なものですが)。 高崎経済大学は学費は安いのですが、自宅からは遠いため通学に時間がかかってしまいます(具体的には2時間半程度)。ただ、途中からは高崎線の下り方面に乗り換えるので、朝のラッシュの時間帯でも座れないこともないと姉から聞いています。また、地域政策という学部に関しては恥ずかしながら「地方の政治学」という印象しかもっていないので、具体的に何をやるのだろうかという不安や疑問も残っています。 成城大学は通学時間は高崎経済よりも短く(1時間半程度です)、最寄駅からも近いということで交通の便はいいです。自分はかねてより法学部を志望しており、大学の案内を見てもカリキュラムが非常に充実している印象を持っているので、自分としては理想の大学です。学費が高いのがネックなのですが、高崎経済は前述のとおり遠方にあるため定期代も余計にかかってしまいます。群馬バスの定期代だけは調べてもわからなかったので、それを大体の数値で表して計算してみると、成城の方が高崎経済よりも10万程度費用がかさむだけでした。そのお金を安いとは思いませんが、おおよそ大学にかかる費用は同じと見ていいと思います。ただ、成城は入学後の寄付などが馬鹿にならないと聞いているので、その点が唯一不安です。 また、先ほど親とも相談したのですが「社会的には国公立という学歴を持つことはある程度評価されるし、学歴というものは一生自分について回るものだから、やはり公立である高崎経済の方がいいのでは?」という旨のことを言われました。 以上の点を踏まえていくつか質問したいことがあります。 (1)高崎経済大学の地域政策学部で学ぶことをできるだけ具体的に教えてください。 (2)成城大学への寄付は年間でどのくらいの額になるのでしょうか? (3)学歴という意味ではやはり成城は高崎経済よりも劣るでしょうか? (4)以上の点を踏まえ、どちらの大学に進学するべきかご意見をいただきたいです。 やはり大学に行くからには後悔だけはしたくありません。 回答は一部の質問の一部に対するものでも構いません。一つでも多くの回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 大学受験について

    私は、偏差値62の高校に通う 高校2年生です。 高校に入学してから 全く勉強してなかったため 夏の模擬試験では 偏差値が40でした。 私の大学の志望校は 偏差値58の国公立大学です。 今から必死で頑張って 志望校に合格したいと思っています。 私の今の偏差値でも 58まであげる事は可能でしょうか? 何時間程勉強すれば良いでしょうか。 やはり国公立大学は 今からでは厳しいでしょうか。 どんなに辛くても、 さぼった分を取り戻すために 努力するつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高認をとって大学

    学校に行っていない中3です。高校に行きたくありません。(人間関係を上手くやっていける自信がないです)ですが、大学には行きたいと思っています。 そこで、質問です。 高認をとって大学に入るにはどうしたらいいですか?(勉強内容とか…) 高校に通った大卒と、高認とった大卒では就職率は変わりますか? どちらか一つでも分かる方教えて下さい。 初心者なので、分かりづらいところがあると思いますが、お願いします。

  • 大学受験

    僕は高校3年で受験生です 前までは私立のある大学を志望してたんですけど 家族のお金のことも考えて国公立もいいかもしれないと思ってきました。 近くの国公立があってこの学校にしようと思うのですが偏差値が60と高くて自信がないです。 さらにうちの高校はほとんど国公立に行く人がいないです、それなのに勉強もついてくのが精いっぱいです。(高校の偏差値が40あたり) そんな自分ですが国公立を目指すのは大丈夫でしょうか? すごく不安です あとこれから勉強するにしてもどれくらい勉強しないといけないでしょうか?