• ベストアンサー

O111を予防する方法

ユッケの問題でO111という病原菌を初めて知ったのですが、予防方法としてはどのような対処をとるのがよいのでしょうか? 基本的な加熱と殺菌で大丈夫、という情報も見ますが、今回、4人もの方がなくなるなど非常に強い毒性もあるようなので、これからの食中毒のシーズンを前にして少し気になっています。 また、はやくユッケなどの生ものも安心して食べたいので、気を付けるべき点を教えていただければとおもいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

数年前に注目されたO157と同じ対策でよいです。 http://www1.mhlw.go.jp/o-157/o157q_a/index.html 食中毒全般,同じような対応でよいと思います。 生食はやはり,食中毒と隣り合わせです。 十分に気を付けたほうがよいでしょう。 今回の毒性が強かった理由は遺伝子変異や摂取した量が多かったことなどが想定されているようですが,いずれ発表されるでしょう。

wanderful015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。O157と同じ対策でよいのですね、ただ、外食の場合はなかなかできなさそうですが・・・ 今回の原因について、究明されることを切に願っています。

その他の回答 (1)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 基本的には、生肉は加熱してから食べることです。 どこの国の人か忘れましたが、絶対に生で肉は食べないでした。 気をつけると言うより、食べないことをお勧めします。 又、魚も色々な微生物がいるので(特に内臓)注意しないといけません。 蛇足ですが、肉は成熟させる(新鮮なものはあまりおいしくない)ものです。 腐る寸前が一番うまいと専門家から聞いたことがあります。 (成熟の見極めが難しいです) 調理師に聞いた話ですが、ホルモンを食べると確実に痛風になるので食べないそうです。 ご参考まで。

wanderful015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。生肉というのは、やはりリスクが高そうですね。どうしても病原菌がある程度ついてしまいそうですし、寄生虫の問題もありますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう