- 締切済み
- すぐに回答を!
REGZA Z2について
REGZA 42Z2を購入を考えているものです。 カタログを見ていてわからないことがあります。 教えてください。 1,USBのHDDに録画出来ますが、ファイル形式は何になるのでしょうか? 2,LANのHDDで録画は出来ないのでしょうか 3,DLNAを詳しく教えてください。LANのHDDに録画されるのではないのでしょうか? よろしくお願いします。
- toriaezu03
- お礼率1% (1/83)
- その他(生活家電)
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1953)
既にNo.1さんで回答が出ていますので捕捉だけします。 HDDは独自の形式で初期化してから使用することになりますので、PC等からアクセスはできなくなります。また当該HDDをPC等で利用できるように戻すには、専用ツールで再度初期化が必要になります。
- 回答No.1
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4567/16808)
1.ファイルはPCなどで取り出すことが出来ないようになっているのでメーカー以外わかりません。 恐らくMPEG2の類だとは思いますが。 2.LANを利用した録画は出来ないようです。 3.USB HDDに録画した番組をダビングと言う形でLAN上のHDDに移せるようです。 DLNAは著作権情報を有したままネットワーク上の機器で共有・再生などをするための規格です。 DLNAに関してはDLNAのHPを参照してください。 http://www2.dlna.org/
関連するQ&A
- 東芝 REGZA Z7000 シリーズについて
東芝REGZA Z7000シリーズの購入を考えています。 ・そこで質問なんですが、Z7000は外部HDDを接続することによって番組の録画が可能になると思うんですが、REGZAで録画保存したファイルはPCで再生・編集できるのでしょうか? ・また、REGZAでLAN-HDDに録画保存したファイルをLAN経由でPCから再生できるのでしょうか? ・REGZAで録画保存したファイルの形式は何なのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 東芝REGZA Z3500について
東芝REGZA 37Z3500を購入しました。 そこで、Z3500で録画した外付けUSB HDDからHDDレコーダー(アナログチューナーのみ)のHDDへムーブする事は可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- REGZAのZ1について
REGZAのZ1について 録画を外付けHDDにしてるのですが 録画は12番組までしかできないのですか? 録画できてないと思っていたらリストが12/12となっていたので・・・ 外付けは1.5TBのをレグザ購入に合わせて買ったので容量が足りないってことは無いと思います
- 締切済み
- その他(生活家電)
- REGZA ネットワークについて
REGZA Z2を購入し1Fのリビングに置いてあるテレビでUSBのハードディスクに録画した番組を2Fの寝室で視聴したいのですが、取扱説明書を読んでもわからないことがありますので、質問させていただきます。 NAS DLNA DTCP-IP DMCの違いがよくわかりません。 わかりやすく教えていただけませんか?例を使っていただければ幸いです。 どう言ったHDDを購入したらいいのでしょうか? ちなみに、LANで接続しているHDDはあります。 バッファロー HD-CE1.0TLU2ですが、NASではないそうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- REGZA録画番組の共有について
REGZA 37Z9000にて、USB外付けHDDへ地デジ番組を録画していました。 新規で 55Z8を購入しましたが、古いREGZAの録画番組を 2台のテレビで共有する事は可能でしょうか?? 両方のREGZA共に、宅内のLAN有線接続はしております。 手持ちの機材としては、空のUSB外付けHDD×2台と NASを購入する予定は有ります。
- ベストアンサー
- テレビ
- regzaのUSB HDDの復旧について
regza z7000を3月に購入したのですが、スピーカーのトラブルでregza本体を交換となりました。外付けUSB接続のHDDにとった画像がいくつかあるのですが、同じHDDをつなぐでも初期化しなさいとメッセージが出てしまいます。そこで、外付けUSB接続のHDDにとった画像は交換したregzaで見られるようにする方法はありませんか。 LINUXだと録画したファイルが見られるという情報もありますが、PCを使用して、LAN HDDにコピーしたら見られるようななるとかの技はないでしょうか?
- 締切済み
- テレビ
- 東芝REGZA Z9000について
東芝のREGZA Z9000の購入を考えていますが、どなたか教えてください。 現在、SONYのBDZ-L55(HDD320GB)を持っています。そこで、Z9000+外付HDDを購入した場合に、 (1)外付けHDDに録画したものを、BDZ-L55(HDDやブルーレイディスクやDVD)に、いわゆるダビングをする事はできますか? (2)BDZ-L55のHDDやブルーレイディスクやDVDに録画してある番組や映像をTV(Z9000)で再生しながら、外付HDDに録画することはできますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- REGZA 37Z1を購入予定です。
REGZA 37Z1を購入予定です。 REGZA 37Z1とPS3を接続して地デジ番組を録画する事は可能でしょうか?その際に必要なケーブルは何が必要なのでしょうか? また、パソコンで録画した映画が外付けHDDの中に入っているのですが、REGZA 37Z1に接続して映画鑑賞をする事はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- REGZAで保存した動画データをみたい
REGZA Z9000を購入しました。映像:Mpeg2の形式であれば LAN HDDやPCに保存した動画が見れるようなのですが メーカーに問い合わせしたところ概要しか教えてもらえないどころか 基本的にみれませんみたいな回答しか得られませんでした。 とりあえずDLNA設定といったものが必要なようですが 参考サイト一つ目には特に記載されていません。 というかたくさん記載ありすぎてチェックしきれていません。 実際見るためには何をすればいいのか教えてください。 LAN HDDは持っていないのでできれば Z9000----ルータ-----PCという形でつなぎPC本体、もしくは PCとつないだUSBのHDDの動画をみたいです。 見たい動画はyoutube以外にVeohやPandoraなどです。 見逃したドラマの第一話とかをとりこんでTVで見たいと思っています。 ちなみにPCはDellのVostro1500を使っています。 よろしくお願いします。 参考にしたサイト レグザで動画を見よう http://www.geocities.jp/regza_c/ パソコンをDLNAサーバーにしてみよう http://ameblo.jp/bb-jp2/entry-10186668593.html
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 東芝REGZA 42Z9000を使用して録画したものをPCで再生をする
東芝REGZA 42Z9000を使用して録画したものをPCで再生をするにはどうしたらいいのでしょうか? USB-HDDに録画してLAN-HDDにコピーしてPCで再生できますか? また別な方法でPC再生可能な方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)