• 締切済み

後悔しないためには・・・

こんにちは。 現在大学3年生の者ですが、今悩んでいることがあります。 簡潔に述べさせていただきますと、大学を辞めて就職活動をするべきか、このまま留年してでも大学を卒業するべきか。ということです。 これだけを聞けば、誰でも後者を選ぶと思われますが、情けないことに単位が結構厳しくて留年ギリギリの状態です。 そして、このご時世。不況と謳われている昨今、就職がとても厳しくなっていることが日に日に身にしみてきます。 私の話を少々させていただくと、アルバイト経験は豊富な方だと思われます。おもに接客業をしてきました。 大手玩具量販店のレジや品出しからアルバイト歴が始まり、その後もスーパーの飲食店を高校卒業までしていました。 大学に入学してからは、最初に居酒屋でオープニングから1年間働かせていただきました。最初はキッチンから学び、キッチンリーダーに就任してからホール(接客)も学び始めました。ここでの経験が主に私の接客スキルを高めてくれました。辞めた理由は店長が変わり、店の雰囲気も一気に変わって、私自身がついていけなくなってしまったからです。 しかし、この1年間居酒屋で働かせていただいたことによって、接客のスキルが飛躍的に上がり、その後のアルバイトも接客に関しては文句なしと言われてきました。 現在は、いろんな職種に挑戦してみようと思い、コンビニ(直営店)で働いています。 よくよく思うと私は接客業しか実際経験していません。 そこで、コンビニの店長に言われたことを述べさせていただきますと、「君は将来高いところまで行く人物だ」と称賛の言葉をいただきました。 ですが、大学の方はまったくもって楽しいどころか、これはなんの役に立つの?と疑問を抱くばかりで、これならいろんなアルバイトを経験して、あわよくば就職なんてことを考えながら日々の生活を送ってきました。 そして、現在に至ります。 何が言いたいのかと言いますと、やる気の問題なのかな?ということです。 私は実際今のコンビニの業務にも興味があります。 あわよくば就職できないかな、なんて下心みたいなものを抱きながらも、店長や課長などにも頼られる存在になれていると思われます。 しかし、コンビニの企業に就職することについては周囲の人は賛否両論ですが・・・。 そんな感じで心が、決心が揺らぎ始め、やる気のない大学生活をダラダラ送りながら結局留年~、なんてことよりもいっそ就職を考えた方が、自分のためなのかな?と思うようになってしまったのです。 でもこれっていわゆる「逃げ」じゃあないですか。 自分には無理だったんで中途半端なところでやめます。なんていう人間を企業がホイホイ雇うわけもないですし。 でも自分としては学校より仕事をしていた方がよほど有意義だし、社会に貢献できるって考えるとどちらを選ぶべきか迷ってしまいます。 特にやりたい職業もないですし、今まで接客業をたくさんやってきたからせっかくならそれを活かせる職業につければ、なにかと活躍できそうだし・・・、そんな考えを抱き始めています。 最終的に決めるのは自分なので、こうするべきだ、などという断言的なアドバイスはできないことは分かっています。 もし、同じ心境の方や、過去に似たような境遇・考えを持っていた方などいらっしゃいましたら、どうかご回答の方よろしくお願いいたします。 なにか、ご不明な点などございましたら、おっしゃってください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#147666
noname#147666
回答No.7

私は大学中退です 質問者様とは少し違いますが、大学に来ている連中の会話のレベルの低さに嫌気がさし中退しました。 コンビニでのアルバイト経験もあります。 ですが、率直に言わせていただくなら、大学は卒業するべきです。 質問者様は居酒屋でのアルバイトを辞めた理由に「店長が変わり店の雰囲気についていけなかった」と仰っていますが、そんなの社会に出ればどこでもあり得ることです。 質問者様はお勤めになられているコンビニの「本社」の採用欄はご覧になられたことはありますか? どこのコンビニでも「大卒」だと思います。 仮に中退してコンビニで正社員になったとしても、ずっと同じ店に勤務という訳ではないと思います。 そこで前述いたしました「店の雰囲気」が出てきます。 質問者様は社員になっても店の雰囲気が自分に合わないからといっても我慢はできますか? 正直私が文面から得た印象では続かないと思います。 先ずは自分の意識を変えることではないでしょうか? 雰囲気以前の問題です 自分が何をできるか! これを考えて行動していれば評価は自ずとついてくるものです

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

勉学に興味がもてなくても卒業はしたほうが良いでしょう。 あなたが今のアルバイトの延長戦で今後もずっとやっていけるというのならば自由ですが、一般的にはいつまでもバイトはバイトです。 多分30代にもなれば後悔することは目に見えています。 平凡ですが、普通に卒業して普通に会社に入るのがもっとも安全なのです。 あなたがそういう平凡な人生は興味がないというのならばそれはあなたの勝手です。 たとえば接客が得意ならば、ご自分で開業なさって自営業という道もあります。 あるいはその人脈を使った各種の商売ということも可能性はあります。 多くのそういう人たちは学歴など気にしないでやっています。 でもその影には多分それを志向して失敗した多くの人材が隠れていると思います。 会社員と違って給料日に自動的に給料が振り込まれるのとは違う世界ですから、それなりの根性がないとうまくいきません。 したがってあなたの選択肢は、平凡に卒業して無難な道を歩むか、中退して大成功か、うまくいかずに日のあたらない人生を歩むかの3つのうちのひとつだと思います。 (大学中退で自由に暮らす人のすべてを日のあたらない身といっているのではありません。ろくな計画も確固たる意思もなく結果的にそうなるという意味です。中退で自由に暮らすのはまったく本人の意思で、それはそれで立派な選択だと思います。)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

大学は卒業して履歴書に○○大学卒業とかけるようにするべき。中退では高卒と同じ。 >「君は将来高いところまで行く人物だ」 人を都合よく働かせたい場合に使うことがあるセリフです。調子に乗って働いてくれたら店長は楽になるから。

回答No.4

大学の授業に価値を見いだせない、特にやりたい職業もない、と言う人が仕事に就いてもしんどいだけだろうな。仕事にも興味が持てないから。(経験談) 採用側から見ると大卒者の価値は「高校生と違って、自分でデータを集めて理論を構築できる・創造できる」「それをまとめて人に伝えられる・説得できる」こと。授業内容そのものより、報告書・企画書をまとめたり問題点や別の着眼点を定量的手法で見つけられるスキルを求めている。 自分で受験して入った大学ならせめて卒業しようよ。授業はつまらないかも知れないが、やるべきことは最後までやり遂げられます、という証明。それは仕事と一緒。

回答No.3

自分で最終的には決めることですね。 アルバイトの経験は正直な話だれでも経験しているので ほとんど就職活動のアピールにはならないことをわかっておられると思います。 大学生活で何を専攻されているのかわかりませんが、志あって選んだ わけではなく、興味もないのならおのずと道はわかってくるのではないですか? 自分は大学時代にいろいろな悩んだ末に留年しその後就職活動して 会社に就職という道を選びました。 まだまだお若いのですから、道はいくらでも開かれてます! がんばってください。

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.2

「爪の垢を煎じて飲まねば・・・」という駄目人間ですが、思ったことを。個人的には質問者様の熱意や自己評価と周りの評価が正しい!と鵜呑みにして話をすると、質問者様が社会にでて時間がたったときに「自分の持つノウハウや経験を他人に・・・」というような上にのぼって仕事をしたくなる事や日が来ると思います。 どんなに社会にでたら実力主義といっても、機会が与えられなければ実力を見せつける事は出来ないわけです。今は接客しか興味がなくても、質問者が周りのスタッフの接客をのばしてよりよい店舗を作ったり、接客から離れるかたちになることの中に質問者様のスキルでより多くの貢献が出来ることがあるかもしれません。今を大事にすることと、今しかみない事というのは違いますから、個人的には卒業した方がいいと思います。 ただ、これは質問者様を知らない第三者の意見ですし、親御さんの考え方もあるでしょう。また、近くで質問者様をみている店長や課長もいるわけです。業務に携わっていなければ分からない仕事もあるでしょうし、社員・社会人で働くことの苦労だけでなく、社員・社会人として働いてるからこそ分かる楽しさや喜びも仕事にはあると思います 決めるのは質問者様です。ただ、質問者様の抱く感覚や期待通りに物事が進むとは限らないでしょう。そういう時には多くの声を求めるべきとおもいますし、親御さんに話すだけでなく、現場で働く方々の声を聞くのは有意義だと思います。質問者様がする自己申告通りの評価をえていれば、時間を作って現場の話を聞かせてくれる人もいるでしょうね。

回答No.1

おはようございます。 学業を修めるか、それをやめて就職の道に進むか。 確かに悩めるところですね。 でも、質問者様のいう「逃げ」では決してないと思いますよ。 自分で決めて自分で進むべき道を選んだのであれば、 それは逃げにはならないと思います。 私は新卒で企業に入社し、なんの目標もなく辞めました。 それを2回やりました。 今質問者様にとって必要だと思えることは、 「何がやりたいのか、目標意識をもつことです」 社会経験も8年近くになりますが、もっと早くから道筋をたてて おけばよかったと今更ながら私は思います。 質問者様のご年齢でしたら、どんな道にも進めます。 頑張ってください!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう