• 締切済み

子供がアスペルガー

子供が「アスペルガー」の診断を受けましたどのように接して良いか分かりません 同じ境遇の方、色々教えて下さい

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

お子さんはおいくつですか? わたしの息子はいま小6です。 三歳の頃から、もしかしたらと悩んで、小四の夏休みに診断を受け、結果はアスペルカーでした。 幸い担任に恵まれ、学校で上手に指導頂けて、少しずつ改善してもらえたと思います。 六年進級の際、もう一度受けたら、確かにアスペっぽいけど、軽い方との事でした。 まだまだ自己中心で、協調性がないから、お友達はほんとに少ないです。 みんなが楽しそうに遊んでいても、我関せず状態が多くて見ていて悲しいです。 本人に聞いても、『どうして輪に入らないの?』 と聞いたら 『みんな僕のこと相手にしてくれないから』との返事です。 多分自分でも気がつかないところで、相手の気持ちを無視したことをしたりしてたんだろうなぁと思います。 社会人になってからが心配な毎日です。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 息子がアスペルガーです。  まず親がその状態を理解して下さい。次に観察です。文献などは参考になりますが子どもは色々ですし年齢や発達段階も分かりませんので。  苦手、得意な部分を見分けること。全く出来ない事、理解出来ない事があると思います。そのことに関しては叱らないこと。出来る事を沢山褒める事です。  先を見通せない、突然の変更に弱いなどは、予め予備知識を入れて置くこと。曖昧な事で説明しないこと。これである程度トラブルから回避出来ます。  落ち着ける場所などを作る事。部屋や動作など気持ちが落ち着く状態を。ここで一旦気持ちが落ち着くことで次の動作に移れるなど。    他にもいろいろな事がありますが、私自身考えての行動で後に先生から、そのやり方は正解ですと言われてほっとしましたけどね。  予備知識として失敗のことも含めて説明します。決して「あれ」「それ」など想像をしないと分からないものは使わないようにして下さい。くどい説明になるけど有功ですよ。  発達障害と分かった段階で学校など教育機関に知らせることです。それに伴ってどのような状態なのかなどの情報が引き継がれていきます。そして対策も考えられていきます。  最後に親がおろおろしないこと。出来たことを記憶するか日記に書くなど出来たことを残して下さい。出来る事から出来ない事と連動させたりして自信を与えてやらせてみて下さい。出来る自信が増えれば、子どもは落ち着いてきます。  学校から色んなサポートの話が出てくると思いますので、可能な限り利用して下さい。親も子どもも安心出来ますよ。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

同じような境遇の親同士での情報交換って、 結構参考になりますよ。親の会なんて、 面倒くさい、なんて思わずに、一度 参加してみてはどうでしょうか。 自閉症協会のHPをご覧になってみて ください。アスペ部会もありますよ。 各都道府県支部がありますので、 地域のHPがあれば、そこから参加して みてはどうでしょうか。 お子さんの年齢がわかりませんが、 集団生活に入っているのでしたら、 特別支援学校の外部教育相談を 利用してみてください。地域によって いろいろ違いがありますが、ロング スパンで学校生活の支援をしてくれます。 アスペではありませんが、知人のお子さんは 小学校時代から相談に行き、中学生に なってからも、続けて相談しているそうです。 こちらは各都道府県の教育委員会のHPで 検索すると、お近くの支援学校情報がわかり ますし、学校HPに外部教育相談を掲載して いる場合もあります。 なるべくたくさんの支援を使っていって ください。 私の子どもの一人は知的障碍があり、支援学校を 卒業して、現在は施設で働いています。本当に たくさんの方の手を借りてきましたし、今も 同じです。地域の親の会に入っていますが、 先輩母さんたちからの情報や経験談はとても 参考になりました。 あと、学研から参考になる書籍がいくつか 出ていますので、こちらも検索してみて kづあさい。

noname#158453
noname#158453
回答No.2

アスペルガーや発達障害について、十分に理解してください。まずは、そこからだと思います。理解できれば、おのずと対処方が分かってきます。 私の場合、文献などはほとんど利用せず、療育機関を利用したり、講習会に出席したり・・で色々な情報を入手しました。

noname#132262
noname#132262
回答No.1

別に他の子供と変わりませんよ。 大切なのは愛する事。 イジメにあいやすいので学校生活には気を配りましょう。 担任と校長にはイジメについて見張るように圧力をかけましょう。(それでもイジメられますが。)

関連するQ&A

  • 親がアスペルガーの場合、子供はどうなりますか?

    アスペルガーの親から生まれた子供は、遺伝するのでしょうか?? とは言っても、一口に遺伝する・しないと言えるわけではないということもわかっています。 しかしもし子供が、たとえ障害がつく診断をされなかったとしても、アスペルガーの親から育てられるということで、その障害独特の「個性」は、良くも悪くも受け継がれるのではないでしょうか? その場合は、障害という診断名がつかないということは、その子供は「個性」という言葉でくくられるのでしょうか? 幼いころは大変、親の影響を受けやすいと思います。しかし、言い方は悪くなってしまいますが、身近に「人の気持ちを理解しにくい」「強いこだわりがある」指導者がいることは、これからの子供の発育にとっていい影響はない気がするのですが。 この場合は、自分がアスペルガーだと気づいていない場合です。 ご気分、悪くされた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • アスペルガーの子供のやさしさ。

    アスペルガーの子供のやさしさ。 アスペルガー症候群の子供が、誰に対しても優しく、 または平等に接するということはありますか? 相手との距離のとり方が分からないが故に 誰にでも同じように接してしまうことがあるのかと 思いまして質問しました。

  • 母子共にアスペルガーです

    6歳、年長の男の子がいます。 最近診断がついて、アスペルガー 受動型です。 そして、私も検査結果アスペルガー でした。積極奇異型です。 子供は受動型なので幼稚園で先生にとっては問題行動はほとんどないようですが、ものすごく空気が読めないです。 ですが、アスペルガーじゃなくても子供は空気を読めない気もします。 どこまでが「アスペルガーだから仕方ない」なのか「6歳では、それは普通の子もできない」なのか「訓練で読めるようにさせないといけない」なのかわかりません。 子供は一人です。 私は相当人間関係苦戦してきまして、今も頑張っても幼稚園ママの中で浮いてしまってますが、それはもういつものことなので仕方ないですが、子供がKYすぎて心配です。 いくら空気読めなくても、そこはさすがに察するでしょ・・・というところも全くです。 私が怒っても、怒ってることすら気付かないです。 食事にいつも文句つけられます。 私もそうだったのでわかりますが、辛い、しょっぱいなど、敏感です。 旦那と子供で味を変えていますが、家族一緒に食事を取る時に、例えばキムチ鍋とか子供は食べれないので、子供に別メニューを用意しますが、子供の好物を出しているのに、ムラがあって食べないのですが、いう言葉がかなり無神経です。 「こないだお弁当に入ってておいしくなかったからもう食べない(冷凍食品の唐揚がおいしくなかったそうですが、これは冷凍食品じゃないと言ってもきかない)」「変な臭いがするからまずそう」など、まだ一口も食べてないうちから色々言い出します。 私はせっかく作ったのに腹が立ちますし、他の言い方ができないのかと思いますが、子供は私がイライラし始めても気付かず、更に無神経発言を連発です。 さすがに私は自分の母に、食事に文句つけたことありません。 6歳はこのくらい無神経発言したり空気読めないのは普通ですか? そのような発言をしたら言われたほうはどう思うかなど、色々説明してもわからないようです。 自分がアスペルガーなので、わかってあげれる部分も多くありますが、KYと無神経発言は度を越していて、さすがに私でもそこまでは無神経なこと言わない・・・と思うところも多く、小学生になって大丈夫かと心配です。 自分が幼少期とても苦労したので(ただの問題児扱い)、就学前に身に付けさせておきたかったこともできず、一切乱暴なことをすることはないのですが、KYすぎてお友達にキレられていたり、無神経発言が多くて、どうしていいのかわからないです。 アスペルガーじゃなくても、単に空気読めない人もいますし、普通の6歳はこのくらいは仕方ない範囲でしょうか? 私に言ってるだけならいいですが、他の子に何言ってるかと心配です。 公園でお友達と遊んでいて、「5時になったら帰る」と決めたとします。 息子は、5時になったと告げたら、即帰り支度をして、友達をおいてさっさと帰ってしまいます。待っててあげなさいと言うと、まだ帰りたくないと駄々をこねているお友達に「5時になったのになんで帰らないの?5時に帰るって最初に約束したでしょ。」と言い出します。 確かに正論ですが、すんなり帰れる幼児のほうが見たことないです。 いつもこういう感じの子です。 母子ともにアスペルガーとの診断で、はっきり言って納得しましたが、息子にとって実りのある人生にしてあげられるか、今後の課題です。 様々な場面でどう対応していいのかわからないです。

  • アスペルガー障害について

    友達の子供がアスペルガー障害と診断されました。 人見知りをしやすいなとは感じていましたが、特別変わっているとも思わなかったのでびっくりです。 アスペルガー障害についての情報をお願いします。

  • アスペルガーかどうか・・・

    18歳男です。自分がアスペルガー症候群かどうか診断してもらいたくて精神科のある病院を訪れようと思っています。どなたか都内で優れたお医者さんがいるところを知りませんでしょうか?また、行くとなった場合、診察中は自分がアスペルガーかもしれないということは告げたほうがいいのでしょうか?(それによって診断結果が変わってくるかもしれないと思ってしまうのですが・・・) 経験おありの方、お願いします。

  • アスペルガー症候群、人を寄せ付けない息苦しいオーラ

    アスペルガー症候群、人を寄せ付けない息苦しいオーラ 初めまして わたしはアスペルガー症候群と診断済の独身の30代の男性です 普段からフラッシュよバックがひどく人と接すると時に硬くなって人を寄せ付けない息苦しいオーラ が出ます自分でもわかっていますし私といると息苦しいとよく言われます 自分でもどうすればいいのかわかりません 同じ境遇の方か克服した方はいらしゃいますか どうすれば生きていけるのか助けてください

  • アスペルガーについて

    一昨年からうつ状態になり精神科へ行くようになりました。 精神科へ行くうち単なる鬱じゃないんではないだろうかといくつか病院へ行きましたが「性格の問題・強迫神経症」といわれるだけでかっこたる診断はありませんでした。(医者を問い詰めてシブシブ言われたのが二つの病名でした。) 診断がなく困っていたところネット上で登録すると折り返し電話をしてきて診断してくれる「精神科セカンドオピニオン」というサイトを見つけ相談しました。 問い合わせに答えてくれた医師によると「アスペルガーでは?」といわれましたがその医師いわく「なかなか診断してくれないだろうし、自分から言えば他の医者はプライドをキヅつけられたと怒り出すだろうから・・・・」と言われ少し遠いのですが実際に診察してもらうことにしました。 診察はまだなのですが、実際にアスペルガーと診断された後、どのような生活になるのか不安です。 アスペルガーの方に聞きたいのですがどのようなことに気をつけていますか?またどのような生活をされていますか? 就学児などには治療も行われているようですが成人に対して何か行われているのでしょうか?

  • アスペルガーと診断されました。

    今日、いつも通っている心療内科でアスペルガーと診断されました。 アスペルガーって、人とつながれないんですか?なんだかとっても寂しい気持ちがしました。 アスペルガーの方、なんでもいいのでここにお考えをご投稿ください。 待ってます。

  • アスペルガーといわれたけど・・・

    精神科でアスペルガーだといわれました。 しかし、確定診断を受けたわけではなく 「これ(アスペルガー)だと思うけど・・・?」みたいな言い方でした。 こんなものなんでしょうか? あと、精神病の薬を毒だとか危ない薬だとか いう人もいるみたいですが、どうなんでしょう?

  • アスペルガーの診断をなかなかしないお医者さん

    一度アスペルガー症候群の診断を受けた者です。 たぶん、アスペルガーの傾向をかなり強く持っていると思います。自分でレポートを見ても、家族が見ても、「あたりすぎ」と思われています。 新しいお医者さん(精神科)になってから、話しているうちに絶対に分かると思われるアスペルガーの診断をされなくなりました。 「私、アスペルガーだと思うんですけど・・・」 と言っても、診断できかねます、前のお医者様とは診断基準に差があるので、という返答しか返って来ません。 アスペルガーの診断がそれほど難しいものだというのなら分かるんですが・・・ここまで色濃くアスペルガーの傾向を持っているのに「診断できかねます」とばかり言われていると、 ・診断を下すとショックを受けるだろうと思い告知しないだけ それか、 ・診断できないお医者さん か、と考えています。 精神科医として相談に乗られているととても楽な気分になれて、いいお医者さんだと思うんですが、診断を下せないということになるとあまり腕は良くないですよね? 転医したほうがいいのではないかと思い参考意見を聞きたいです。