• 締切済み

地震の液状化による支援金について

福島県の中通りに木造2階建てのアパートを所有しています、今回の地震で液状化が有り、建物が全壊しました、何か支援金とか補助金とかありませんか?お教えください。

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

液状化による被害の補償についてはその建物や土地を管理 している団体などがその土地でそういう現象が起きる可能性を 認識していたかどうかなどにより、ケースバイケースで補償責任を 問われる先が異なりますので、その地域のことについてはその地域の 土地造成などに携わった業者に相談してみないと詳細はわからないかと。 私は関東の人間ですが近所にテレビ報道などでちょくちょく流れていた 液状化のひどい地帯があります。 東北地方とは地震のエネルギーもだいぶ違うので全壊する家屋こそ ありませんが、やはり被害が大きかったお宅では住民が避難されています。 ここはもともと町が土地の造成をして宅地にしていたので町側に責任が あるとして定期的に住民と担当者が話し合いをしています。 今月になって法律による支援対象の条件が少し緩和されたのですが 調査などの結果、全壊がなかったことで支援の対象外とされたようで 被害に遭われた方が困惑されていました。 被災者生活再建支援法の適用要件に全壊被害という要件があるので 質問者さんのアパートの場合はこれに該当するのではないかと おもわれます。実際に該当するかどうかは国の関連機関の調査など 受ける必要はあるかとおもいます。ただ、被害の多かった地域は 調査が簡略化され、航空写真で全壊と判定できるかどうかといった 方法がとられるようです。福島県のどのあたりの範囲までがそういった 特別措置の対象なのかはわかりませんが。 このあたりはお住まいの市町村の役場や県に聞いてみないと 具体的なことはわからないかと思います。 被災者生活再建支援法の適用対象とされた場合は最大100万円の 支援金が支給されます。 http://www.bousai.go.jp/hou/shiensya.html

sy1123
質問者

お礼

早速関係当局へ問い合わせてみます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液状化現象

     地震がおき、万が一液状化現象が起こった場合、どのような建物が一番強い(被害が少ない)んでしょうか? ex)コンクリート、木造etc. 教えてください。よろしくお願いします。

  • 地震について 岐阜県の地盤について

    大きい地震がきたとき、岐阜県の西濃地区で液状化現象が、震度が大きくひどく大きく半壊したり、全壊が起こる地域を教えて下さい。(岐阜市○○・・と詳しい地域名で全部の危ない地域を書いて下さい) マンションなどで昭和1975以前の建物は、崩れやすいと聞きましたが、事実ですか?一戸建てもそうですか? 皆さん回答をお願いします。

  • 揺れの大きい直下型地震が来たときに

    揺れの大きい直下型地震が来たときに、倒壊の危険がある建物にいた場合はどうしたらいいのですか? 2階建ての木造アパートの2階部分に住んでいるのですが、地震が来た場合にどうしたらいのでしょうか?揺れが来た瞬間に外に出たほうがいいですか?それとも倒壊した時の備えを家の中でするのがいいのでしょうか?アパートの真ん中付近に住んでいます。 正しい行動について教えてください。

  • 90年に建てられた建物は直下型地震に耐えれますか?

    2階建ての木造アパートで、下の階が駐車場になっていて中が空洞です。柱が少ない感じで、倒壊の危険があるのではないかと不安なんですけど90年の建物であれば耐震性はあるのでしょうか?強力な直下型地震にも耐えれますか?

  • 地震で家が全壊。どんな支援が?

    今回の新潟柏崎の地震で、実家が全壊してしまいました。年老いた母が一人で代々の過去帳を守ってきましたが、途方にくれています。幸い命は無事(ひざの骨にひびが入り松葉杖状態ではありますが)で避難所生活を送っており、仮設住宅ができるのを待っている状態です。頑丈な古い家でしたし、前回の地震でもなんともなかったので、地震保険には加入していませんでした。公的に何か支援してもらわない限り、ほんのわずかな年金だけでは、これからどうやって生きていけばいいのか不安です。どのような資金がいくらくらいいただけるのかなど、ご存知の方教えてください。

  • 地震保険の妥当性

    地震保険は木造か非木造か、県、昭和56年の前後など、非常に大まかな分類がなされています。しかも割引は最大30%です。 これを考えると、津波の到達が予想される地域で、木造、昭和35年以前の建築の建物には割安である。 一方、津波が来ないような地域で木造(津波地域で木造が壊れやすいのは理解できるが木造というだけで保険料が高い)、木造でも類焼する可能性が低い地域、昭和56年以降の建築(震度7で全壊率53%、56年以前は100%にも拘らず、割引はたった10%)は割高であると言えるのではないでしょうか。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120404/304490/?P=7

  • 大地震によるマンションの倒壊

    引っ越しを考えているのですが大地震がきて建物が壊れる時は何処から壊れるのでしょうか?木造住宅などは一階が崩れてしまうみたいですが、 十階位の建物だとどうなるのでしょうか?

  • 地震。丈夫なテーブル。家具固定。

    地震がきたときは 丈夫なテーブルに隠れろとよく聞きますが 丈夫なテーブル、机とは どのようなテーブルですか? 私の家は二階建てで築70年以上の 木造住宅で間違いなく全壊すると いわれています。 全壊したときつぶされない 丈夫なテーブルとはどのようなものでしょうか。 また、トイレや浴槽は安全と聞きますが 全壊の場合でも安全なのでしょうか。 また、間違いなく全壊すると いわれている家での家具固定は 無意味なのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありません。 どうか回答をお願いいたします。

  • 地震でアパートがつぶれた場合

    教えてください。 築30年程度の木造アパートに住んでいます。 このアパートが阪神大震災のような地震により 全壊してしまった場合、 大家との関係はどうなるのでしょうか。 例えば賃貸借契約はアパートがつぶれた時点で消滅するのか、あるいは改めて契約を解除するのか、違約金等は発生するのか。 また大家に対して立ち退き補償を求めたりするということになりますか?(←これはないような気がしていますが・・・) 詳しい方教えてください。

  • 地震の揺れで 震度1でも 二階は揺れますか?

     昨夜の地震で 二階に寝ていた妻が 「地震だ!」と云ってましたが 一階に居た私は 全く気がつきませんでした。 震度1で 今まで揺れを感じた時はありませんでした。 二階に揺れがある事は 建物に異常が在るのでしょうか? お尋ね致します。 (建築14年の木造建物です。)