• ベストアンサー
  • 困ってます

子宮卵管造影検査について

不妊治療を始めたのですが、来週に「卵管の通りの検査をレントゲンを使って検査します」と言われたので、子宮卵管造影検査だと思うのですが・・・。 検査前ってご飯は食べてもいいのですか? 何か検査前の注意とかあったら教えて下さい。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数240

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.2

tomorinaさん、こんにちは。 私は独身のときに、卵巣を片方取る手術をしたおかげで ホルモンの状態があまり良くなかったので、結婚してから 卵管造影の検査を受けました。 参考URLでは、ちょうど、子宮卵管造影検査を受けるにあたっての 受ける前と、受けた後の注意書きが書かれていたので、見てくださいね。 検査を受ける前は、 1.楽な格好で 2.ナプキンを持参する 3.検査当日までは、避妊する 4.朝食後、飲食を控える(検査3時間前までに朝食を済ませる) 5.基礎体温表を提出する 6.15分の安静 ・・・などなど、書かれています。 そういえば、思い出したのですが、私のときは 午後からの検査でした。(3時くらい?) 朝食を食べてからは、昼も抜いていたので、 検査が終わったあとは、喉が渇いていました。 検査のあとは、ふらっとして、しゃきっとは歩けなかったです。 少し病院で休んで帰ったのを覚えています。 怖い検査じゃありませんので、頑張ってきてくださいね。 ちなみに、この検査をしたあとの数ヶ月はゴールデン期間と呼ばれて 妊娠しやすい期間だそうですね。 今、検索してて知りました。 そのおかげかも知れませんが、私もこの検査をしてからすぐに 第一子を授かったんです! だから、ご自分の体調を知るためにも、是非、頑張って受けてきてください。 ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~hisaki/sick/sick_3/sick_3_taiken_1.htm

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。 ゴールデン期間なんですね。私も妊娠できるといいな。

その他の回答 (2)

  • 回答No.3
  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)

私は病院から下記のような説明書を貰いました。 <検査日前> ・現在飲んでいる薬は申し出て下さい ・喘息・アレルギーなど既往ある方は申し出て下さい ・検査前日までは避妊して下さい ・前日は入浴し体を清潔にして下さい <検査当日・検査前> ・ナプキンを持参して下さい ・必ずスカートを着用して下さい  (検査中は下着を着けず、この病院では離れたレントゲン室まで歩いて移動しなければならない為) ・排尿を済ませて下さい ・(朝9時から検査だったので)朝から飲食禁止です <検査当日・検査後> ・昼より食事が出来ます ・その日は入浴および夫婦生活は禁止です ・今月は造影剤の影響があるので避妊して下さい ・発熱や激痛時は連絡して下さい 次回病院に行ったときに、具体的な説明があるのではないでしょうか。頑張って下さい。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。病院に電話して聞いてみます。

  • 回答No.1
  • o-pal
  • ベストアンサー率54% (71/131)

こんばんは。 私が子宮卵管造影を受けるときに言われた事でよろしいでしょうか? ・検査前の食事は摂らないで下さい。(午前中の検査なら朝食を、午後の検査なら昼食を) ・前日はゆっくりお風呂に入り、よく睡眠をとって下さい。 ・当日は車等に乗って来ないで下さい。(検査後気分が悪くなる人もいるようです。) この位だったと思いますが、念のため病院へ問い合わせされるといいですね。 検査後は妊娠しやすくなるそうです。頑張って受けて下さいね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。 病院に電話してみます。

関連するQ&A

  • 子宮卵管造影検査と超音波卵管造影検査について

    卵管造影検査には、レントゲンを使用する子宮卵管造影検査と超音波卵管造影検査があるようですが、 この二つの検査のメリット・デメリットは何でしょうか? どちらか選べるとしたら、どちらの方がいいのでしょうか? レントゲンを使用する子宮卵管造影検査はよく聞きますが、超音波卵管造影検査はあまり聞かない気がします。 浸透していないのでしょうか?? 質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 卵管造影検査で両方つまっていました

    今日と昨日婦人科で卵管造影検査をしました。 今日レントゲンを撮り結果を聞きました。 レントゲンをみると、子宮は移っているのですか、卵管が両方ともまったくうつってなかったです。 先生はあまり詳しく説明してくれないので、 「ここは不妊治療を専門にしてないから、うちで出来る検査は卵管造影検査までだから、他で見てもらって。」 と、言われました。 不妊治療専門でやってる病院はこことここですと言われたのですが、 病院の名前を忘れてしまいました。 「どうすればいいですか?」 という問いに、先生は 「体外受精、卵管を開通させる手術、卵管造影検査と同じように卵管を開通させるお薬をいれる、再び卵管造影検査」 と、おしゃっていました。 先生の顔が重い顔にみえてしまって、とても深刻な事態になってるんだと思い、自分自身頭の中真っ白になってしまいました。 よくわからないまま病院を出てネットで検索したら、 卵管が両方つまっていたら自然妊娠の確率0%ということがわかり、 かなりショックを受けています。 レントゲン写真を病院から借りて、不妊治療をやってる産婦人科でみてもらおうと思っています。 今どうしていいか分からないです。 結婚して夫婦で子供を授かることを楽しみにしていました。 それが今出来ないと思うと、悲しく苦しい気持ちです。 私はもう自然妊娠できないのでしょうか? 私33歳 (6年前一度中絶経験あり) 子宮ガン検診3a       性病はクラミジアに感染したことないです。       その他菌などので治療は2回ほどうけました。 夫33歳 精子検査異常なし どなたかアドバイスお願いします。

  • 子宮卵管造影検査について

    こんにちは。 卵胞チェックにて半年間タイミングをとってきましたが、 妊娠には至らず、卵管造影検査を勧められました。 詳細をあまり聞けなかったので・・・幾つか疑問があります。 どうぞ宜しくお願いします。 ●金額について 現在通っている不妊治療病院では、 『卵管造影検査3万円』『抗精子抗体検査1万円』でした。 思っていたより高いと感じたのですが、どうでしょうか? ●痛みについて 痛みに弱く、子宮ガン(体ガン)検査で貧血を起こした事があるので恐怖です・・・。 痛みについてDr.に尋ねた所、 うちの病院では痛みを感じる人はほとんどいないよ。と言っていたのですが、 その辺りの措置が何かあると思われますか? (痛み止めを打つとか・・・?詳細はまだ聞いていません) ●造影検査をした後のその周期の妊娠について 生理9日目の造影検査を予定していますが、この周期の妊娠も可能なのでしょうか? 造影検査した日と翌日にレントゲンの検査もあると聞きました。 なかなか踏み出せないでいるのですが、早めに受けた方がよい検査ですよね・・・。 経験者の方教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 子宮卵管造影検査について

    妊活、不妊治療について質問です。 病院で2回タイミング指導をしてもらい、精液検査で精子の少ないことがわかり、すぐにに人工授精をしました。4回続けたのですが、妊娠に至らず、まだ妊娠していません。 ひととおり検査をしたのですが、子宮卵管造影検査をまだしていません。子宮卵管造影検査の後は妊娠しやすいと聞いたのですが、検査を受けるべきでしょうか? また夫の精子の数値をよくするために漢方やサプリメントで効果的なものはありますか?人工授精のあとは体外受精(顕微授精)も考えています。卵子の質が良くするためにできるこはありますか? 初めての質問ですよろしくお願いいたします。

  • 子宮卵管造影…

    妊娠を希望していますがなかなかできません。まだ結婚8ヵ月なので不妊治療は早いかな…と思っていたのですが、半月ほど前に不正出血があり、婦人科を受診しました(その婦人科へは初めていきました)。 不正出血は内診と内視鏡?とガン検診で問題ないといわれました。 ついでに、実は…と言う感じで不妊相談をしました。 基礎体温表(3ヵ月分、問題なし)を見せ、過去の中絶経験を話しました。 すると、すぐに「子宮卵管造影をしましょう。生理がきたら予約を取って下さい」と言われ、先日予約をとりました。 恥ずかしながら、それまで不妊治療について全く知識が無く、予約してから色々調べたのですが… 子宮卵管造影ってこんなにすぐするものですか?血液検査や感染症の検査も何もしていないのですが… 検査まであと4日…とてつもなく不安になってきました。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 卵管造影検査、体内の造影剤はその後どうなるの?

    不妊治療の初期段階に行われるという、卵管造影検査についていろいろと調べています。 卵管に詰まりがないかを確認するため、造影剤というのを流してレントゲンをとる、というところまではわかったのですが、 体内に流した造影剤はその後、どうなるのですか?? また、この造影剤というのはその後の生活でからだに悪影響をおよぼしたりしないものなんでしょうか?造影剤を流した後、卵管や子宮はちゃんときれいになって、何の影響も残さないものなんでしょうか? 一時的な痛みよりも、そちらのほうが気になってしまって。。 ちなみに特にアレルギーなどはないので、一般的な薬剤のからだへの影響について知りたく思っています。。 わかりにくい質問かもしれませんが、補足などもいたしますのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 子宮卵管造影と通水法

    こんにちは。 妊娠を希望して半年ちょっと、31歳です。 基礎体温&排卵検査薬でタイミングはあっているはずなのですが、なかなか妊娠にいたらず、2ヶ月くらい前から、いつもいっている産婦人科に通い始めました。(不妊専門ではありません。) 内診、血液検査等おわり、先生は「問題なさそうなのでこのままタイミング法で様子を見ましょう」とのことで子宮卵管造影に関しての話が一向に出なそうだったので、先日、「子宮卵管造影を受けたいのですが」といったら、生理がおわったら来てくださいといわれたので生理が終わり早速いったらば、なにやらレントゲンを取る様子がなく、「レントゲンはとらないのですか」、と聞いたらその病院では通水法しかできないとのことでした。 先生としては、造影検査だと、まれに卵管にのこった造影剤(ヨード?)が残って炎症を起こすこともあるし、通水法でなんともなければだいじょうぶだから、とのことでした。 (その病院にはどうやらレントゲンの機器はないようです。) いろいろ拝見していると、たいていみなさん、早い段階で卵管造影を受けているようですが、通水法で特に痛み等なければ通っていると解釈していいのでしょうか?(特に痛み等はありませんでした。) それともやはり、卵管の形等をみるためにも造影検査は不妊かどうかの検査には必須なのでしょうか? 通水法だけで問題なく、妊娠にいたったという方はいらっしゃいますか? また、先生が言っていたように、卵管造影をやってから卵管に炎症をおこした方はいらっしゃいますか? いろいろ拝見している限り、そのような記述は見当たらなかったのですが…。 なんだか質問が多くなってしまいましたが、小さなことでもかまわないので、よろしくおねがいします。

  • 卵管造影後の避妊?

    今日不妊治療の一環で卵管造影の検査をしてきました。 私は「双角子宮」という子宮奇形でした。 お医者さんに今年いっぱい何もしないで様子を見ると言う事です。 卵管造影後は妊娠しやすいということで、すぐにでも子作りチャレンジしたいと思ってたのですが、レントゲンを撮ったということで次の生理までは避妊するように言われました。 チャンスを1ヶ月逃すことになりますが、そういうもんなのでしょうか?

  • 子宮卵管造影

    子宮卵管造影 妊娠希望で不妊治療を始めたばかりです。 今日生理が来ました。 生理5日目からクロミッドを5日間飲む予定です。 生理開始(今日)から9日目に子宮卵管造影をする予定です。 正直、ビビってます。 痛みももちろん怖いのですが、便意を感じるとも聞きました。 漏らしたりしないか、本当に怖いです。(汚くてすみません) 卵管造影を受けられた方、経験談や心構えなど、アドバイスをいただけると有難いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 子宮卵管造影検査の結果 通りがよくないのって・・・

    先日子宮卵管造影検査を行ってきました。ものすごく痛かったです。検査の結果つまってはいないけれど、通りがあまりよくないといわれました。この後は6回ぐらいお水を通す処置をしてまた半年後に卵管造影検査をして通りがよくなったかみる、とおっしゃってました。その間に妊娠すればいいけど、とおっしゃってました。それって通りがあまりよくなくても妊娠しないわけではないのですよね?  つまってはないけれど通りがよくない、と言われた方いらっしゃいますか?それでも妊娠はするのでしょうか?検査後はゴールデン期間っていいますが、わたしみたいにつまり気味の人でもゴールデン期間なのでしょうか。 ものすごく痛いけどこの検査で妊娠しやすい、と聞いていたので検査は怖いけど検査を受けることをうれしく思っていました。でも結果を聞いてまた落胆・・・。不妊治療ってすんなりいきませんね。 どなたか経験者様・未経験者様 アドバイスをお願いします。