英文について質問

このQ&Aのポイント
  • 自動車がなくなった後数日かほんの数時間以内に人々は再び明るくきれいな空を見るだろう
  • evenが「ほんの」という風に訳されてました、何故そのように訳せるのですか?辞書で調べても、そのような訳は無かったので、、。
  • ある方が、この英文のevenについて、「それどころか~」という意味もあるといっていました。でも辞書では見つかりません、何故ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

英文について質問

Within days or even hours after the automobiles disappeared ,people would see the bright,clear sky again. (自動車がなくなった後数日かほんの数時間以内に人々は再び明るくきれいな空を見るだろう) 質問:evenが「ほんの」という風に訳されてました、何故そのように訳せるのですか?辞書で調べても、そのような訳は無かったので、、。 質問2:ある方が、この英文のevenについて、「それどころか~」という意味もあるといっていました。でも辞書では見つかりません、何故ですか? 質問3:evenが「それどころか~」の意味があるとすれば、 evenは、この英文にいて、hoursとdaysを「逆説」の関係で表わす作用を発揮しており、「数日又はそれどころか数時間」という意味ですよね? 質問4:orは、以下のURLの接続詞の「(1)((肯定文・疑問文))…か…,…または…,あるいは….」に相当しますか?それとも「3 ((同格的な語句を接続して))つまり…,すなわち…,言い換えると」に相当しますか? どちらでしょうか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/050419000/

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問2 私が参照した新英和中辞典には 「(それどころか)いやまったく[本当に]」 I'm willing, even eager, to help. (喜んで, いやぜひともお力になります) という説明がありました。 まず最初に敢えて控えめなことを言っておいて、 それを否定する形で真意を伝える場合などでしょうか。 参照してみてください。 http://ejje.weblio.jp/content/even 質問1 上の even の使い方と多少かぶりますが、 Within days or even hours after the.... では 最初はdays と控えめに言っておいて、 あとで hours と急に縮めていますよね。 「数日後」と「数時間後」ではかなりの差があります。 数日に比べたら、数時間なんて、ほんのちょっと。 ・・・というニュアンスを訳に組み込んだのだと思います。 「ほんの」という言葉が入るだけで、 days と hours の差がよりはっきり示されるので。 結局は質問2の「それどころか」と同じ感じだと思います。 質問3 そうですね、否定チック、逆説チック、に並べることで 「数日どころか、たった数時間で」 と時間の短さを強調していると思います。 質問4 days と hours は明らかに時間の長さが違うので、 「すなわち」みたいな訳だと違和感ありますよね。 こんなのはどうですか?上の辞書の3bに 「いや…,あるいは(むしろ).」っていうのがありますよ。 これかなーとも思いますし 1)の単純な「あるいは」でも繋がるかなーと思います。 どちらにしてもeven が使われているので この場合は、そんなに大差がない気がします。 私なりの意見ですが・・ご参考まで。 お役に立てたら嬉しいです。

wantanton
質問者

お礼

前回も今回も丁重なご回答ありがとうございます! いやースマートで分かりやすい回答、天晴れですね!

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

1. even は「強意」です。直訳出来る日本語はないので、適宜意訳します。何日かと何時間かを対比する強意の言葉としては「ほんの」でよいのです。 2. ここの or は直訳すれば(「つまり」ではなく)「または」です。訳す時に言いたいことを理解して幾分か意訳する必要はあるとしても。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答ありがとうございます! 意訳難しいですね、、、

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

英文が何を言っているのか, そして当該語句がどのような働きをしているのか/どのような意味を持っているのかを理解して, そのうえで「どう表現したらいいのか」を考えたらそうなった, ということじゃないの?

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答ありがとうございます! たしかに、、意訳の仕方としては、そのような点に着目して行う必要がありますね。

関連するQ&A

  • 英文について質問

    Within days or even hours after the automobiles disappeared ,people would see the bright,clear sky again. (自動車がなくなった後数日かほんの数時間以内に人々は再び明るくきれいな空を見るだろう) 質問:evenが「ほんの」という風に訳されてました、何故そのように訳せるのですか?辞書で調べても、そのような訳は無かったので、、。

  • 参考書に記載されていた英文について質問

    well,excuse me ,but traditional marriage isn't faring so well these days (申し訳ないが、伝統的な結婚は最近それほど上手くいってない) 質問1:wellは、何故訳に反映されてないのですか?また、このwellはこの英文においてどういう役割を果たしていますか? 以下の英和辞書のHPの、間投詞の(2)でしょうか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/079893000/

  • この英文が訳せないのですが…

    この英文が訳せないのですが… こんばんは。英語を勉強していて、どうしても分からない文があったので 質問させていただきます。 この英文なのですが… This is a bird caught in the woods. caughtはおそらく受動の意味だとは思うのですが、辞書で調べても この文脈に合う意味が見つかりませんでした。 一体この英文は何と訳せば良いのでしょうか。 ご回答を宜しく御願い致します。

  • ある比喩的な表現の英文について質問があります

    『出る杭は打たれる』という意味の英文に対して The noisy wheel gets the oil. というおそらく比喩的な意味の英文があるのですが、これはいったいどのように訳せばよいのでしょうか・・・? 辞書などの例文も調べましたが、それらしいものが見当たりません。 きっとこれも日本で有名なことわざで、『出る杭は打たれる』とは対照的な意味のようなものだとは思うのですが、どうもしっくりくるものが思いつきません。 この文に対して何か最適な訳し方があるようでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 自然な英文になりません

    「あなたは私にトランプで勝てますか?」という意味の英文を作りたいのですが、翻訳ソフト等を使うと全て違う文になってしまい、自分で辞書を引きながら作ってみても今ひとつ自信が持てません。 どなたか英文を作って頂けると幸いです。 お願いします。

  • 英文について質問です

    The rose-colored ones are nice (バラの色のが素敵だ) 質問:onesは、上記例文の和訳について、どの訳を担っているのか或いはどういう意味で用いられてるのかわかりません。 質問2:この英文、実はTOEICの参考書に掲載されている適切な応答文を選択する問題の誤りの英文として掲載されているものです。この英文の疑問文として、HOWなら正解と書かれていました。何故ですか?

  • 英文読解について

    こんにちは!受験生です。 皆様には日頃英文解釈について質問させていただいているのですが、今回は英文読解について今悩んでいることを質問します。 受験生ということで日頃英語を読もうと思ってとりあえず学校と塾で出されている宿題をやることにしているのですが、宿題には2パターンあって「短文を忠実に訳す」ものと「長文(読解)を読んで意味を把握しておくものとがあります。 私は、短文の方は辞書も使ったりして特に問題はないのですが 長文になると一文一文訳さないと全体の意味が取れないのです。だから学校の試験とかではもちろん辞書の使用は不可ですし一文一文訳していったのではとても時間以内に終わるわけがありません。 こんな私が早く確実に難しい英文もスラスラ読めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?日頃の英文を読む際の注意点など、また大学受験の長文にも対応できるようになるにはどのようにすればいいでしょうか? 格段単語・熟語が知らないというわけでは無く(ターゲット1900はある程度終わらせています)わからない単語の飛ばし読み・連想読みは一応心掛けてはいるのですが、あまりにも箇所が多いためか全体がわからなくなってしまいます。 なんかまとまりのない文章になってしまいましたが些細な意見でも投稿してくれると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 英文訳

    英文訳 <英文(「」内がわからない部分です)> 「Three hours into the flight 」the"Fasten seat belts" sign has not been switched off yet. <日本語訳> 飛び立って三時間経った現在、"シートベルトをしめてください"という表示はまだ消えていない。 <疑問点> 「Three hours into the flight」の訳がどうして「飛び立って三時間経った現在」になるのかがわかりません。これはかなりわかりやすくした意訳だとは思いますが、文の構造上も、意味も、特にこのintoがどういう働きをしているのかがわかりません。 教えてください、お願いします。

  • 英文について質問

    I can't get over the difference a year makes (1年の変化にはついていけないわ) the difference a year makesは、「1年の変化」と訳せると思いますが、何故このように訳せるのかまったくわかりません。 質問1:difference は、辞書で調べたところ、この英文においては名詞で「(…にとっての)重大な変化, 重要な影響((to ...))」という意味だと思います。(この英文ではtoが省略されてますが、、)それでよろしいでしょうか? 質問2:makesが何のために存在しているかわかりません。makesは何の役割があるのでしょうか?

  • 英文の質問

    英文の質問 英文を読んでいて分からないところがありました。 globalizationについて書かれた文中に The basic structure of globalization is nationalism on which the concept of internationalism is based. という一文があり訳は 「グローバル化の基本的な構造は国家主義であり、国際主義の概念はそれに基づいている。」 であることは分かるのですが、何を意味するのかが分かりません。 僕にはglobalizationとnationalismはまったく別の考え方、というか 逆の考え方なのではないかと思えてしまいます。 この文だけでは分かりづらいかもしれませんが、専門的知識のある方などの この文の意味する内容が分かる人にglobalizationやnationalism のことも含めて説明していただきたいです。よろしくお願いします。 グローバル化については基礎的なことしかしらないので やさしい説明をしていただけると助かります。