• 締切済み

焼き魚用のあじをしめあじにして生で食べても大丈夫?

質問させてください。 しめあじを作って、生で食べようと思っているのですが、 スーパーで売っている焼き魚用のあじで作っても大丈夫なのでしょうか? 料理本では、三枚おろしにして、塩でしめて、砂糖とお酢で漬けて、 4日ほどは冷蔵で保存できると書いてあります。 それか、あじはちゃんと刺身用・生用のものを買ったほうがいいのでしょうか? でも三枚おろしされてるものは売っていないし、、。 料理初心者でごめんなさい。教えてください。

みんなの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.7

アジは寄生虫がいることがあります。 おどかすつもりはないのですが、ちょっと検索してみてください。コワイです! 焼魚用は焼いて食べるから大丈夫なのであって、生食はキケンです。

回答No.6

そんなこと一々気にするのなら、火を通して食べればいいだけのこと。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

お勧めはしません。 生食と書かれていないのであれば、 足の速い魚は火を通して食べた方がいいです。 わざわざ焼きと書いてあるものは、元々生食で販売していたものが売れ残って生じゃやばいかなというものだったり、仕入れた時にすでに日数が経っていたなどのものです。 酢の殺菌作用は万能ではありません。 アジは簡単に三枚に下ろせますので挑戦されてみては。 アジ 三枚おろし と検索すれば動画などがヒットします。 写真ですが http://www.shizen-net.com/taberu/neta/vol.4.html それと、魚をさばくときには、まな板にスーパーのチラシ(カラーのもの)を敷いてやると、まな板に匂いが付きませんし後片付けが楽です。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.4

鯵や鯖など、青魚の足が早いのは、雑菌が繁殖して腐るからではないのです。 瞬発力が高い青魚の筋肉には酸化酵素が多いため、脂が酸化して食中毒を起こします。 牡蠣などの貝類も同じで、あたるのは腐敗ではなく、酵素が生み出すアレルゲンに食中毒になります。 その酵素の働きを止めるために酢締めにするので、すでに酸化がはじまっている加熱用を締めても保存性は上がりませんし、身が締まらなくなります。 生食で食べる食材は、必ず生食用を使ってください。 魚コーナーには刺身を作る人が必ずいるので、どこのスーパーでも3枚おろしや刺身に加工してくれます。夕方以降は無理とかありますが。 ただ、酢締めに挑戦するなら、三枚おろしも挑戦してみることをおすすめします。全然難しくないですし、一度覚えればどの魚も基本同じなので、切り身や刺身を売っていない悩みから解放されます。 本来酢締めや昆布締めは余った魚の保存方法ですから、三枚おろしのほうを先に覚えるものです。 ネットで簡単に写真つきで調べられますしね。

回答No.3

アジは、鮮度がよければ刺身などの生で食べ、鮮度が少し落ちたら焼いて食べ、さらに古くなったら煮て食べる魚と言われています。 だから、お店で「焼き用」と書いて売っているのは、鮮度は完全に良いわけではないですよ、といっているようなものです。 とはいえ、生で食べられないこともないと思います。目を見て、あまりにも白かったら、ちょっと古いかなと判断すればいいと思います。 ところで、鯵の刺身には、生姜の薬味がよくついてきますが、どうしてだか分かりますか? 刺身用で鮮度はいいはずですが、生姜をつけるのは、殺菌効果があるからです。 これ以上説明すると、食欲をなくしてしまいそうなので、黙りますが、酢でしめるのはOKです。 焼かなくても、一度、凍らせておく(-15℃で4時間ぐらい)と、殺菌されますので大丈夫です。 もうすぐ、食中毒の季節でもありますので、十分気をつけてください。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

「焼き魚用」のアジというのはたぶん、冷凍アジの解凍品だと 思います。 見た目は変わらなくても、雑菌等が繁殖している可能性があり ます。 酢でしめれば大丈夫かもしれませんが味はどうでしょう? 生臭いかも知れません。身がダレているかも知れません。 止めておいた方が無難です。

回答No.1

やはり刺身用のが安心だと思いますよ。 青魚は足が早いし。 いくらしめるといっても、限界があると思います。鮮魚店でたのめばおろしてくれますよ。 頑張って下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう