• 締切済み

WINDWS7 パーティション方法

現在 C:60G D(DATAPART):300G あります。 Cドライブが満杯になり、拡張したいとおもってます。そこでDドライブがあまっているのでこの際DをすべてCにしたいと思っているのですが可能でしょうか? いろいろと試したのですが、Dドライブを縮小しても、右隣に空き領域ができるので、Cにくっつけられません。 Dドライブのフォーマットも選択できません。 完全に行き詰っています。どなたかお助けください。

みんなの回答

  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.7

データドライブとなっているDドライブを削除することができない状況にあるようなので、まずはこのパソコンのハードディスクの全てのパーティションの状態を把握しましょう。見えない領域のパーティションがいくつかあるはずです。 その上で、本当に単Dドライブはデータドライブの扱いだけとなっているのであれば、No.2さんが紹介されているパーティション変更ツールをインストールして使用して、Dドライブを縮小して、次にそれを画面上で言うと右側に移動すると左側が空くので、結果としてCドライブの右側にその空き領域ができたはずなので、Cドライブを広げることが可能になると思います。 もし、そうでない場合は、パーティションの位置関係が通常と異なっているかもしれません。その場合は専門の人に相談したほうがいいでしょう。 但、Cドライブがあまりにも満杯状態になっているとプログラムが正常に動作しませんので、その場合、Cドライブがだいたい10%くらいを空くようにしてから再挑戦してみましょう。 大事なデータは他のPCや他のHDDにバックアップしてから作業をしましょう。 では。

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.6

>Cドライブが満杯になり、拡張したいとおもってます。そこでDドライブがあまっているのでこの際DをすべてCにしたいと思っているのですが可能でしょうか? 可能ですが、せっかく D(DATAPART):300G があるので、とりあえずそちらに、  マイコンピュータ  デスクトップ を引越しされることを私はお勧めします。 これだけでCがすっきりしますし、OSとデータを分離すると、バックアップも、Dドライブだけしておけば、いざというとき安心です。OSは再インストールなどで、再建できますが、Dドライブのデータはバックアップがない限り、再建できませんから。

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.5

NO4です。 DELLのPCはDドライブは有料オプションだと思いますが、それで削除やフォーマットが出来なくなっているのかもしれません。 (HDDリカバリが出来なくなるので) 下記のような無料のパーティンションソフトを使う方法があります。ただし、Dドライブは無理に削除しない方が良いと思います。 http://all-freesoft.net/hard3/hdd/partitionwizard/partitionwizard.html http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.4

Dドライブにはデータが入っているのでしょうか? その場合は、そのデータをどこかにバックアップしてください。 Dドライブの縮小ではなく、「ボリュームの削除」を実行するのです。 これで、Cドライブの拡張が出来るようになります。

qweertyuiop
質問者

補足

DELL のPCなんですが、ボリュームの削除が選択できないんです。薄い字で表示されクリックできません。

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

Cを拡張するためには次の条件を作ることが必要です。 Cに連続した「未割り当て領域」があること。 ファイルシステムがNTFSであること。 --- 下記サイトの「領域の拡張」という部分を参考にしてください。 「diskpart」 http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskpart/diskpart.html

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2
noname#157410
noname#157410
回答No.1

無理してできないなら、パーテションマジックでも買ってみればいいと思いますが。 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002611?no=5&trn_org=0

関連するQ&A

専門家に質問してみよう