勉強のやり直しについて

このQ&Aのポイント
  • 社会人26歳が勉強をやり直したいと思った理由や不安について説明しています。
  • 中学1年生くらいから基礎を復習したいという希望があり、勉強法や参考書のおすすめを求めています。
  • 特に理数系科目と歴史が苦手であり、基礎から学べる本を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強のやり直しについて

社会人26歳です。 私は、勉強が出来る人間ではなく、 小・中学校でもどちらかというと出来ない 方でした。出来ないから勉強もキライで、 あまりしてきませんでした。 それでも、大学には入学し、そこでは勉強 も頑張ってきたので、成績も良い方だった のですが、それは、専門的な学校だったか らで、義務教育のような5教科があった訳 ではありません。 大学卒業後、筆記試験がなく、面接だけだ ったのですが、就職もしました。 ですが、今は中途半端な年齢になり、この 不況で、ずっとここで働けるかも分からない な、と考えた時に、すごく不安になりました。 無知のままでいるわけにいかないですし、 今からでも頑張りたいと思います。 基礎が出来ていないので、5教科を中学1年生 くらいからやり直したいと思うのですが、 何かオススメの勉強法を教えていただけますか?? (特に理数系は本当に苦手です。あと歴史も 全然分かりません) 基礎から学べる本等をお知らせしていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#207083
noname#207083

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131819
noname#131819
回答No.2

公文式のようなところで勉強されるのも、ひとつの選択肢かと思います。 ただし、公文式では、中学の理科はありません。 お金をあまりかけずに勉強するなら、教科書と問題集を購入され、 勉強されるのも、ひとつの方法です。 教科書の購入は、取次の書店で申込みをするか、 ネットで取り寄せできるかもしれません。 英語であれば、NHKの「基礎英語」「続・基礎英語」などのテキストを 購入され、ラジオで視聴される方法もあります。 歴史については、「全然わかりません」とありますが、 「昔はこのようなことがありました」という事実が 書かれているだけで、それを覚えるだけだと思います。 大学レベルの歴史ではありませんから。 少なくとも、学部がわかりませんが、大学を卒業されているなら、 何か資格を取るほうが、再就職には有利かと思います。 確かに、以前「分数のできない大学生」という本が売れたことがありました。 高校レベルになれば、NHKの高校講座があります。 録画されれば、勉強できます。 参考になるかどうか、自信ありませんが、回答とします。

noname#207083
質問者

お礼

ありがとうございます! 英語はやっぱりNHKが覚えると聴くので、 ラジオで頑張ってみようかな?と思います。 資格はPC関係の資格なら一通りとっています。 今は大手企業の事務職なのですが、経理関係は 数学が苦手なので出来ませんが。 再就職することになるのか、いつの時期になるのか 分かりませんが、準備だけはしっかりしておこうと 思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.4

やる気になっているところほんとうに悪いのですが、不況で今後働けるかわからなくなり、不安になったという理由に対して、その5教科をやり直すという選択肢は正しいのでしょうか? 5教科をやったからと言ってその不安は解消されないでしょう。それができることを社会が求めているわけではないからです。貴方のいう”基礎”というものがあったら何が出来るようになって、この先どう役立つのか、というところまで想像は及んでいるでしょうか?あなたの望んでいるものに対してその”基礎”はどう役立つんですか?そこまで考えられないと時間の無駄になります。 また5教科をしっかりやったという人でもその内容をほとんど覚えているなんて人は、私はあまりいないと思います。時がたってしまえば恐らく断片的なことしか覚えていないはずです。ですので、大学に入り直したいという理由以外には今から体系的にやる意味はあまりないと思います。 それよりはまずやりたいことを見つけて、その後もし数学が必要になるとわかれば数学をやればいいし、英語が必要なら英語をやるべきです。 いろいろ大きなお世話かもしれません。申し訳ないです。 ただ26歳という年齢を考えれば、遠回りしている余裕はないと思います。

noname#207083
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 色々と、書き方が下手だったかも知れません。 職の件だけで5教科をやらないと・・・と考えた訳でも、 それをもちろん頑張ったからと言って、不安が解消され る訳ではもちろんありません。 社会で大切な事が他にもっとあることも知っているので そこを今は省いて考えても、勉強はもっとしておくべきだったな、 とか、本当に無知な自分が嫌になる出来事があったので、今からでも 勉強をしたいな単純に考えたのです。 貴重なご意見をありがとうございました!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

NHK高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2010年度放送分:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ 教科書:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 学習に必要なもの、辞典、地図帳、筆記用具、ノート、 ファイル、新聞の切り抜き、情報のファイル、などなど。 理科と数学は、高校の教科書を全部読んで、問題が解けると、 一応、社会人として生きていけます。その先の学問に挑戦する 土台ができあがります。大学の教養部程度の数学、理科の 知識があると、こわいものなしです。 大月書店「見える学力、見えない学力」岸本裕史著、続編もあります。 「学力低下を克服する本」文藝春秋社。 子どもの未来社「中学生の勉強法」石井郁男著、続編もあります。 絵本の読み聞かせ、小学校の漢字は、http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html 算数は、http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html 都道府県の食事:http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku/ 最後に、支持する政党を決めて、大いにお励みください。 日本国憲法と子どもの権利条約を購入してください。

noname#207083
質問者

お礼

ありがとうございました! 色々と参考にさせていただきたいと 思います。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.1

私も理数系はだめなので、何とも言えませんが、歴史に関しては小説なども良いと思います。 ただ、小説だと、作者の作ってる部分もありますから鵜呑みにはできませんが。 その代わり読みやすいですから、頭にも入りやすいと思います。 あるいは映画やテレビドラマなどで、歴史物を見るのも良いと思います。例えばNHKの大河ドラマを見るのも一つのやり方です。 そして興味を持てたら、そこで描かれている人物や事件について書かれた本を探して読んでみると、理解しやすくなったりもします。 いろいろな出版社から出ている新書にも歴史を扱っている本は多いです。 場合によっては図書館を利用するのも良いと思います。 あと、日本史だったら、実際に行ってみるのも良いです。城など歩き回って見たり、昭和になって復元された天守閣などは、中が資料館のようになってますから、じっくり展示を見るのも良いです。大阪城や名古屋城、熊本城などがそういう復元天守です。

noname#207083
質問者

お礼

ありがとうございます! 歴史に関しては、やっぱり興味を持たないと難しいですよね。 興味がない時点でいきなり教材を見ても厳しいかな?!と 思いました。確かに大河ドラマは見るのが好きなので、今度 は小説も読んでみようかな?と思います。 図書館で借りるのはすごく良いですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 勉強について

    勉強について (長文ですいません) わたしは現在高3です。国公立をめざしていて,それにはセンターで5教科7科目必要です。夏休みが始まるまでは部活に専念していたので,勉強もあまりしておらず,引退してから頑張ろうと思い夏休みを迎えたのですが文化祭の練習などで忙しく,結局どの教科も勉強不足で,1番苦手な英語は苦手なまま10月を迎えてしまいました。 これといって得意な教科はなく,どの教科も今までの学校のテストでは平均のちょっと上くらいです。 自分にはもう無理なんじゃないのか,このままだとどこにも受からないんじゃないのかと,そのことで頭がいっぱいで勉強に集中もできなくなりました。大学受験を甘くみていた自分が嫌になりました。 わたしはこれからどうすればいいのでしょう(;_;)やっぱりひたすら勉強…ですかね。勉強といっても何から始めたらいいのかわからなくて,中途半端に勉強していて時間を無駄に使っている気がしてなりません。 どうすればいいのでしょう

  • 勉強について

    勉強について (長文ですいません) わたしは現在高3です。国公立をめざしていて,それにはセンターで5教科7科目必要です。夏休みが始まるまでは部活に専念していたので,勉強もあまりしておらず,引退してから頑張ろうと思い夏休みを迎えたのですが文化祭の練習などで忙しく,結局どの教科も勉強不足で,1番苦手な英語は苦手なまま10月を迎えてしまいました。 これといって得意な教科はなく,どの教科も今までの学校のテストでは平均のちょっと上くらいです。 自分にはもう無理なんじゃないのか,このままだとどこにも受からないんじゃないのかと,そのことで頭がいっぱいで勉強に集中もできなくなりました。大学受験を甘くみていた自分が嫌になりました。 わたしはこれからどうすればいいのでしょう(;_;)やっぱりひたすら勉強…ですかね。勉強といっても何から始めたらいいのかわからなくて,中途半端に勉強していて時間を無駄に使っている気がしてなりません。 どうすればいいのでしょう。回答お願いします

  • 夏の高3の受験勉強

    こんにちは。ただいま高3の受験生です。今受けたい大学があるのですが成績がはっきり言ってたりません。受験したい大学があるわけだけど、今の成績では周りに言うと「ふざけるなボケ!」と言われそうな大学を受けたいとか思っています。 そこで質問なのですが、夏に英数をやっているというのは馬鹿げ過ぎでしょうか?5教科型の勉強をしたいわけですが、夏季補習強制参加とか8月25日から学校が始まって体育祭の練習(うちの学校だけ)という意味不明なことを学校から押し付けられて困っています。 夏は一般的に苦手潰しとか基礎固めっていうのが定番ですよね?だけど上記のことからなかなかそれは不可能に思われます。自分はいまだに英数の基礎ができてない状況です。それでも5教科型でやるべきですか? 国公立志望なので5教科型です。やっぱり学校にいる時間は正直長いうえに授業はあまり使えないです。教師が無理やり色々なことを押し付けてきがちな学校です。僕のクラスは九大ぐらいの国公立を目指すということになってるのですが最高で熊大です。なので僕は実はそれ以上のとこに行きたいので学校の勉強は使えそうに無いです。 一切何もする気が無い(どうしても学校に振り回されてる感があり)状態です。がしかしはっきり言ってそれじゃダメです。 と言う感じで何かしないと!とか思いつつ何もできない状況です。 何かいいアドバイスを下さい。よろしくお願いします。 それとZkaiって苦手教科も取るべきなんですか。自分で参考書で勉強するのとどっちが効率がいいですか?9月から入会したとしてほぼ全分野をカバーできますか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 受験勉強

    高校受験まであと一か月余りです。 ここまで来ると、基礎をやるか、それとも 応用問題をビシバシ解いていくか、悩みどころなのですが… 受ける高校は、進学校で倍率も高く それなりに難しいところです。 基礎は大切なんですが、そればかりをやっていると応用問題ができなくなるのでは…けれども、応用問題ばかりを解いていたら解けなかったときに基礎からやり直せない… という具合です。 毎日勉強はしているんですが、若干手間取っていて、今日はこれをやろう!と思ったらほかの教科ができなかったりしてしまいます。 大雑把で申し訳ありませんが、 国語、社会、数学、理科、英語を、 苦手な教科(社会の地理・公民と、理数系)を中心に勉強する 効率の良い勉強法などありましたら教えてください。

  • 勉強のコツ

    僕は、ついこの前に医療大学に入学した一期生なんですけど、やっぱりちょっと高校と違って勉強の難しさっていうのが半端じゃありません。 その中である教科は、用語などをたくさん覚える教科なのですが、その日に習った結構な量の範囲を、終わってから多くて10分程の復習時間が与えられていきなりテストをするんですが、僕は今まで、その日に習ったものをその日の内に、10分で覚えてテストをするなんてことをしたことがあまりなくて、どちらかというとかなり苦手なんです。 しかもこの前その教科の先生が、今のとこテストの成績がやばい奴を発表していったときに、やっぱり僕の名前が呼ばれました。 その授業は当たり前のように毎週あるので、なんとしてでもその少ない時間の間に色んなことを覚えれる力を身につけたいと思ってます。 僕はある程度の期間があって、その間に家で勉強することはさすがにまだできます。 誰か、そういうのが得意な人がいれば、是非教えてもらいたいなと思ってます。

  • 勉強嫌いで教師

    教師免許を取るためにはどのくらいの知識(その教科で)が必要なんですか? 中学のころに習ったところだけを覚えればいいってもんじゃないですよね? あと、勉強嫌い(成績普通くらい)の人で教師になられた方、いらっしゃいますか? やっぱり教育科(大学)とかには、その教科の成績が良くないとは入れないんですか? ※教師になりたいというわけではないんですが、ちょっと興味を持ったので質問させていただきました。

  • 勉強の事で。。

    こんにちゎ☆(中)(2)の女子です。 勉強の事で悩んでいる事は数学と理科の点数・偏差値が中々上がらないと言うことです。受験まではあと(1)年以上あります。でも今上げとかないといけないと思って質問しました。私はホントに典型的な文系型です。英社国は得意です。中でも英語が(1)番好きです。でも理数系が全然ダメです。私の行きたい高校は偏差値60ぐらいで文系なら60ぐらい取れているんで大丈夫だと言われたけど,どうしても理数が中々上がりません。このままだったら絶対行きたい高校に行けない。学校の期末テスト前,理科を徹底的に勉強しました。そしたら30点ぐらいだった点数が70点ぐらいまで上がりました。でも理科だけに力を入れる事は出来ないし,他の教科もいっぱい勉強しなきゃなりません。でも勉強を頑張ろう!という気になっても私は熱しやすくてさめやすいタイプで中途半端に終わってしまいます。 勉強をしててもTVを見たくなったり携帯がそばにあればメェルしたり電話したりで勉強をしなくなってしまうんです。理科と数学をもう少しあげればもっと行きたい高校も広がると塾の先生に言われました。私が行きたいのは英語がたくさん出来る高校です。でも数学も理科も避けられないものなのできちんとやりたいです。最近は「勉強つまんない」とか「めんどくさい」って思っても"◎◎高校に行きたいなら頑張れ!"って自分に言い聞かせてます。でもそれを冷めてしまったらどうしようと不安です。飽きっぽい私にでも楽しく出来て偏差値・点数を上げる事の出来る勉強法があったら教えてくださいm(__)m長い文でごめんなさい

  • 受験勉強

    今高校2年生の男です。 3年生の方々のセンターが終わり、学校では次は君たちだと言われてます。 自分の成績は偏差値でだいたい(進研模試) 数55 英語68 国語60 物理55 化学60 くらいです。志望校は神戸大学か広島大学レベルを希望しています。 もちろん今の成績ではとても受かりません。 そこで、先月から受験を意識した勉強を始めたんですが、長くは続かず、そしてなにからやってけばいいのか分かりません。 担任にはどの教科も基礎をやれと言われ、化学と地理のシグマ問題集を買い、やりはじめたところです。数学とかはその日の授業の復習とかだけで終わってしまいます。 今の成績で神戸大学レベルの大学に受かる為には、1日何時間程度勉強すればいいのでしょう? また、数学はこの教材1日を何時間(もしくはページ数や単元)やる。などと言っていただけると参考になります。

  • 勉強ができない…

    この4月から、新高校一年生になります。 通うことになった学校は大阪の府立高校で、国公立の大学へも多く進学させている、偏差値が学区内で一番高い学校です。 私は小学校の頃から塾に通っていたせいか、中一の頃から学校での成績は上位でした。今回合格した高校にも、中一、いや小学校の頃からずっと、合格できるだろうと言われ続けていました。 しかし学区でトップの高校に入ったといっても、やはり国立大学への入学は難しいとききます。。。(しかも親には、阪大か神戸大学、もできれば京大に、と…↓↓) そこで悩みなんですが… 勉強をする集中力が無いんです。今まで勉強をしなくても点がとれて、成績も中途半端に良いから、中3になってもあまり勉強はしてませんでした。怠け癖がついてる、といいますか…。 高校受験ではこれで通用しましたが、大学は厳しいと思います。 今まで親に迷惑をかけてきたので、今回は高校一年生から自主的にしっかりと勉強し、国公立大学を目指したいと思っています。 ですから、勉強に関して自分に厳しい性格になりたいのですが…(これには中三の受験シーズンに失敗しています) 生来、将来の夢も無く決意もゆるい、更に向上心がほとんど無い性格なので自分で困ってます。 どんな風に志すというか、自分を戒めればよいのでしょうか…? またどなたか、奮い立つようなお言葉を下されば大変嬉しいです。

  • 歴史を勉強しなおしたい

    大学1年です。 大学で学んでいることとは関係ありませんが、歴史を勉強しなおしたいと思っています。 そこまで詳しくというわけではありませんが、せめて中学・高校で習うくらいの歴史を語れるくらい、またはテレビで放送されるような歴史の話にうなづきながら楽しめるくらいになりたいです。 私は文章を読むのが苦手で、そこまで歴史好きというわけではありません。 ただ、私の父や尊敬する先生が(歴史に詳しくて)よく歴史の話をするので、そのような人の話に少しでもついていきたいのです。 本気で勉強するには、受験勉強のように教科書・ノートで学習したほうが良いですか?(←それだと途中で挫折しそうですが) それとも漫画や映画などで学んだほうがいいのでしょうか? お金と時間の都合が会えば個人で習いに行くのが(私の性格上)一番だと思うのですが、その場合、どれほどの年月(何時間)を要するのでしょうか? やはり学校での集団授業よりは個人授業のほうが時間はけっこう短縮できますか? 色々と質問してしまいましたが、アドバイスお願いします。