- 締切済み
- 困ってます
スクーターについて質問です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.8
- GrandJunction
- ベストアンサー率12% (1/8)
1:規制前のマフラー(チャンバー)にしても1馬力も上がりません。せいぜい0.1~0.5馬力くらいではないかと思います。 2:オススメは免許があるのならボアアップでしょう。なにより30kmの規制と2段階右折がなくなりますからね。手軽なチューンでしたらCDIをオススメします。 3:大きなバイクやでは無理でしょうが小さな町のバイクやさんやカスタムショップでしたら付けてくれますよ。ただCDIくらいは自分で付けましょう。 また50ccで30km以上出すのは法律で禁じられてます(守ってる人っているのかな?) せいぜい無理な運転は控えましょう。
- 回答No.7
- BRADTOS
- ベストアンサー率36% (65/179)
この手の質問は必ず叩かれますよ。 本当は自分の力でひそかに楽しむべきですね。 1. 少しだけ効果があります。オススメはしません。 2. 70キロはすぐに出るようになります。 エンジンがあたりでなくてもCDIとプーリーで十分70キロでます。 中古ならベルトも新品の強化ベルトに交換しましょう。 あとインテークチャンバーというのはアツイですよ。オススメです。 3. CDIは絶対に自分でできます。これくらいできないならバイク自体乗らないほうがいいです。 プーリー交換は特殊工具が必要になります。 パーツ類を売ってる店なら取り付けしてもらえます。バイク屋はダメかも。
- 回答No.6

>最低70キロくらいは出るようにしたいです 50ccだと、速度制限により、最高でも30キロまでしか出せないんだよね。 もっと上位の免許・排気量なら、例えば50キロ制限の一般道で時速75キロで捕まったとしても20キロ超過で2点の違反で済むけど、50ccだと40キロ超過で6点(即免停)。
- 回答No.5
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
みなさんのおしゃるように危険を冒して(違法改造、スピード違反)また費用を掛けて改造するのならそのお金で(スピード違反の反則金高いよ)小型二輪免許取って100ccクラスのスクーター買った方が早いし結果的に安くつくよね。合法的だしね。 50いくらいじっても排気量が上の物にはかなわないって!
- 回答No.4
- life-point
- ベストアンサー率0% (0/3)
本当にスピードを出したりや改造して乗りたいのなら、elkitiさんと同意見です。免許をとりそれにあったバイクを乗るものだと思います。
- 回答No.3
- elkiti
- ベストアンサー率17% (53/300)
とてもお金がかかりますよ。70キロも出せるようにすると・・・。 改造費もそうですが、おまわりさんにすぐつかまって、走るたびにキップ切られます。 スピード出して走りたいのなら、普通二輪に乗る事をおすすめします。やめといた方がいいと思いますよ、50のスクーター。どうしてもというのなら、小型二輪免許でもとって、小型二輪のスクーター、もしくは大型二輪までとって、ビッグスクーターに乗りましょう。
- 回答No.2
- tak2003
- ベストアンサー率32% (174/540)
3の答えのみお答えします。 純正でない部品をつけることは整備士は出来ません。 お客様のバイクの安全性を損なうことになりそうな事はしません。 と怒られたことがあります。
- 回答No.1
- blacklabel
- ベストアンサー率12% (124/1033)
1.大気汚染の効果があります。 2.ノーマルが一番お勧めです 3.お金鎖へ払えば大抵のことはしてもらえます。 中には、大金積めば違法なことも行ってくれるところもあるでしょう。
関連するQ&A
- 原付 プーリーについて
原付 プーリーについて スーパージョグZR(規制前)のプーリーをマロッシに換えようと考えているんですがWR、ベルトなど以外に換えた方がいいものってありますか?(クラッチスプリングなど) 今はリミッターカットしかしておりません。純正マフラーで速くしたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 改造をするにあたって
JOG ZRのマフラーとCDIをチャンバーとレーシングCDIに変えようと思うんですけど、やっぱりメインジェットとかも変えないといけないんですか?何か変えないといけないものがあるのなら教えてください。それと、JOG ZRにパーツが合うバイクを教えてください。ちなみに自分のJOG ZRの年式は04年式です。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- JOG ZRエボに乗ってます。WRのセッティングとMJを何番にしたらい
JOG ZRエボに乗ってます。WRのセッティングとMJを何番にしたらいいのか分からないので教えて下さい。デイトナCDI・ZEROデュークマフラー・キタコとデイトナアドバンスプーリーの組み合わせ型・デイトナインテークチャンバー・8番プラグ・軽量ファンです。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- JOGのCDIを変えてみたんですが
はじめまして。 リモコンJOGに乗っています。SA16Jです(5SU2) 先日、CDIをデイトナのデジタルCDIに変えてみたんですが 最初は、なんともなく走っていたんですが 30km(距離)走ったところで、スピードが30~50kmの 間で、スピードが失速するよになり エンジン音もバラつきが出るようになりました。 排ガス規制後のJOGって事もあり、マフラーまで変えないと ダメなんでしょうか? その後は、ノーマルに戻し 最初の頃は、バラつき&失速はとれませんでしたが 走っていると、その症状は消えました。 出来れば、マフラーは社外品にしたくないので 流用できるノーマルマフラーなんてあるんでしょうか? また、キャブのセッティングを変えれば その症状は出なくなるんでしょうか? なんせ、JOGを乗るのは初めてなので 良く分かりません。 教えていただけますか、お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- JOGエンジン掛からなく、へそまがりです
JOG/ZR 3YKです。突然エンジンが止まり、冷えてからかけましたが、駄目でした。庭先で、キャブ掃除、オイル点検、プラグ交換、燃料フィルタ-交換、バッテリ交換、イグニッションプラグ交換して、点火プラグの点火状況もプラグを外して、車体に付け、火花も確認しました。なぜだか、エンジンがかかりません。セルも元気よくまわっています。どうして?CDIは社外(デイトナ)を以前からついていました。どうして掛からないのか?プラグにガソリンを付けたり、してから、装着しても駄目です。マフラ-もつまり無し、何が悪いのか、わかりません。CDIが気になりますが、純正が無いので、わかりません。どなたかわかりましたら教えてください
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スクーターの駆動系部品の耐久性について。
『Vベルト』『ウエイトローラー』『プーリー』の部品が、各社から販売されていますが、純正部品と比べて耐久性等に、大きな違いはあるのでしょうか? ちなみに、駆動系は、ノーマル状態を維持したいと考えています。 交換する時は、購入店・バイク用品店に、お願いしようと思っているのですが、お店によっては、純正部品を置いていない所や性能アップと書かれた部品など、色々とありますので、正直、迷っています。駆動系の部品交換で、「安かろう悪かろう」となっても、困ってしまいますので・・・。 ご自分で実際に交換された方、バイクに詳しい方で、「部品の違い」を感じた方が、いらっしゃいましたら、経験談・実感等の回答を、よろしくお願いします。 出来れば、部品選びの際に、避けたほうが良いポイント・箇所などがございましたら、重ねてお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンの伸びについて
こんにちは エンジンの伸びで悩んでおります。 少し古いバイクなのですが、、、 チャンプRSというバイクにJOG(6ps)のエンジンをスワップしました。 元々このJOGエンジンは調子がよくエンジン降ろす直前までMAX70k出ていましたが、いざチャンプへ載せてみるとMAX60kほどなんです。 あきらかにエンジンの伸びがないんです、、、 状況としましてJOGエンジン(ハイスピードプーリー)キャブ マフラーをごっそりそのままスワップしてます。CDIやCDIマグネトも入れ替えてみましたが変化は無しです。 あと交換していない物と言えば、プラグコード 車両ハーネス くらいですがこの2点はエンジンの伸びに影響する物でしょうか? アース不良とか? どなたか詳しい方アドバス頂けると幸いです。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車