• ベストアンサー

「出張」という名でありながらの手当て無し(転勤扱い)は問題なし?

長期出張という名で、 扱いとしては手当てが出ない「転勤」と同等の扱いを 受けています。つまり日当等が全く出ません。 そのような状態で「出張」と呼んで良いのでしょうか? 事業所等がそこにないので、 確かに「転勤」とは呼べないのですが・・・。 下記のURLによると、 出張が長期になれば、 出張手当(日当)の支給目的の一つである出張者の 諸雑費が逓減するから・・・とあります。 http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/665.html 逓減はまだ良いとして、 全く出張手当に該当するものがない出張というのは 法的に問題ないのでしょうか? 結局その辺は経営者(規定)に任されるのでしょうか? これは自分の感情論に過ぎないかもしれませんが、 出張で苦労してるのに 他の社員(転勤)と同じ、場合によっては それ以下の扱いを受けるのは 何だか理不尽としか言えません。 ま、これはただの私事でしょうから 労働基準法など、法的に問題がないのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

会社の規定によります。規定で支払うことになっているにもかかわらず支払わないのは違法になります。 労働協約、就業規則などをよくご覧ください。これらは労働基準監督署に提出されていますので、これに反している場合は監督署と相談ください。 ただ、長期にわたる出張の場合、日当を支給しないという規定は割と広く大企業でも見られる規定です(私の知っている例では1ヶ月以上長期では初めから支給しないなど)。最近は更にこの出張に関する日当支給の規定を厳しくする傾向にあります。(長い不況のため)

sakocchi
質問者

お礼

何とも所属は地元にしておきながら 扱いが転勤とは・・・ 長期出張損です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

出張のときの日当の支払については、労働基準法には規程されていませんから、支払うかどうかは会社の任意になります。 従って、就業規則や給与規定に、支払う旨の規定がない場合は、法的には問題がありません。

sakocchi
質問者

お礼

法的には問題ありませんか。。 「出張」と「転勤」は結局、事業所等の拠点となるものが ないから言葉が違うってだけになりますね。 何だか釈然としませんが、仕方ないようですね。 ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

最近、時間外手当を払わない会社に、請求をし、支払わせた者です。 出張手当について、労働基準法等で決まっているのか今、確認はできないのですが すぐにでも、勤務先を管轄している労働基準監督署に電話でいいので、状況を 説明し、「こういう場合は手当は支払わなくても会社はいいのか?」と質問して みましょう。 会社の就業規則や給与規定は見たことがありますか? なければ見ておきましょう。 労働基準法も、就業規則に記載があるとそちらが通ってしまったり、抜け道の ようなものがあります。 例えば、「業務手当に×時間分の時間外手当を含む」なんて記載があれば、 それは通ってしまうんです。 労働基準法でおかしいことで、就業規則にも給与規定にもなく、口頭で説明も 受けていない場合は、会社に請求できるはずです。

sakocchi
質問者

お礼

就業規則を確認したところ、 日当・宿泊費は支給しない、となっていました。 ですから支払わせるのは無理のようです。 ただ、解釈もあるのですが、 他のところで突っ込める条文があったので そちらを突いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外長期出張の手当てについて

    海外長期滞在の手当ての金額について質問です。 来月から3ヶ月間、中国の東北地区に海外出張となりそうなのですが、 【国内長期出張】 宿:会社持ち、日当:2000円、食事手当て:1600円 その他:4週間に1度、帰省を希望する場合は交通費15000円支給。 【海外長期出張】 宿:会社持ち、日当:3200円(40ドル※1ドル80円計算)、食事手当て:なし その他:土日も日当は支給。      日当は地域による金額差あり(欧州諸国やアメリカは60ドルなど)。 現状、1ヶ月の合計金額を考えると海外長期出張の方が手当ての額が少ないです。 日当3680円になるという噂もありますが、その場合でも、国内出張とほぼ同じ額の手当てです。 帰省費などのその他手当てが無いことや、言葉が通じないこと、家族や友人に会えないことなどのメンタル的な面を考えると、海外長期出張がいろいろな面で損な気がしてなりません。 海外長期出張の手当ての金額は、これで妥当なのでしょうか? 海外出張は会社設立後一度もなかったため、海外出張社内規定はあるものの、2006年作成から変更されていません。 今後、海外出張する人もいるので、必要があればこのタイミングで社内規定の見直しを総務に打ち上げたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 出張手当て

    今回、初めて質問させていただきます。 私は、装置製造会社(全社員20名弱)に勤務する者です。 職種上、ユーザーとの打合せや装置納入の際に出張(2日~3週間)に 行く機会が多いのですが、出張手当に不満を抱いていります。 当社では出張期間が7日以下は短期出張となり日当が3、000円 7日以上の場合は長期出張となり日当が2、100円となります。 納入する装置、納入場所(地域)納期によっては赤字になってしまいます。 サービス残業までし、装置を完成させているのにもかかわらず、、、 このような状況が長く続いているので会社に対して 請願してみようと考えています。 皆様の会社では、出張手当等はどうなっているのでしょうか。 よきアドバイス、ご意見等お待ちしております。

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出張手当てについて

    私は、会社員の女性です。 現在の私の仕事は、非常に出張が多く、一ヶ月間、連続して出張続きは、ざらにあります。 なのに、出張の日当が一円もつかず、賃金が安いのに輪をかけたように外食に給料が費やされてしまいます。 連続出張は、日曜日の夕方から現地入りし週末に帰ってきております。 毎週、このような過酷な状態が続いており肉体的に限界がきており、昨日、倒れこんで病院通いをしております。 法的に拘束された長期出張で何の手当てもつかないのは、違法ではないのでしょうか?

  • 海外出張と国内出張手当の基本的考え方

    現在、海外出張手当の見直しを検討しています。海外出張手当を国内並みに出来ないか検討していますが、もともと出張手当って何だろうという基本的問題にぶち当たりました。私どもの会社では、国内手当が3000円程度、海外手当が日当2000円プラス食事補助4000円です。 これらの現状を踏まえ、出張手当の基本的考え方と相場を教えて頂ければ幸いです。また手当の全面廃止をした場合の問題点も教えてください。

  • 出張手当と残業手当ての考え方について教えてください

    ある医療機関に勤めています。 診療時間が日により異なるため週40時間制ということで、とにかくシフトのなかで40時間をやりくりして休みなどを取るようにしています。 そこで業務命令で出張などが発生した場合、その日は出張手当(日当5000円+交通費)が支給されるのですがその日の労働は週40時間の中にカウントしてはいけないといわれます。手当てを支給してるのだから両取りになるからだといわれます。 週40時間の中にカウントしてほしいのなら出張手当はださないといわれるのですがそれでシフトを組むとどうしても40時間ではオーバーしてしまいます。その分を超勤扱いにしてもらおうとするとだめだといわれ、出張手当として出されてしまいます。 これって合法ですか? また就労後に勉強会などの参加のために拘束されることがあるのですがその勉強会についても残業手当はつきません。旅費はでるのですが勉強会は自己啓発のためなので残業手当は当然出さないといわれるのですがこれも合法ですか?5:30に仕事が終わり、9:00まで勉強会のために拘束されたとしたらその3:30というのは残業にならないんでしょうか? 仮に移動の時間が入ったとしたらそこの時間も残業分にはいるのではないかと思うのですが・・・。

  • 海外出張の手当てが日当1000円ってどうなんでしょう?

    海外出張の手当てが日当1000円ってどうなんでしょう? 私は日本で家を購入しており、家族が日本に住んでいます。 日本では母と妻、息子の四人暮らしでしたが、海外出張のため単身赴任で中国に来ています。 現在、会社から出ている出張手当は日当1000円で、住居については会社が負担してくれていますが、現地での携帯電話や光熱費は自己負担です。 また、家族の渡航に対して会社としては許可したくないという方針ですが、長期に及ぶにあたって(すでに半年以上出張しています)、私としては家族を渡航させたいと考えています(日当1000円では一人で生活するのもままならないので、家族を呼んで生活を共にしたいということです)。 幸いなことに上司にも、現地スタッフにも恵まれ、非常に仕事がしやすい環境でもあり、このままこちらで仕事をしていきたいと考えていますが、経済的な理由から厳しいと感じています(現状、持ち出しをしなければ居続けられないので)。 あまり海外出張に詳しくないので、皆様のご意見をお聞きしたいのですが、日当1000円というのは、妥当なのでしょうか?

  • 長期出張(1~2年)の手当について

    今度、大阪に住んでいる友人が名古屋へ長期の出張へ行ってもらえないかと会社から言われたそうです。(そもそも出張扱いなのかよくわかりませんが) 彼は前向きに考えるつもりらしいですが、名古屋に知り合いが一人もいないこと、現在までずっと実家暮らしでどんな準備・費用がかかるか分からないことが不安なようです。 私も、一人暮らしの経験がないので、アドバイスできず質問させていただこうと思いました。 このように会社都合でずっと実家暮らしだった社員が、知り合い1人も居ない土地へ1~2年の長期出張へ行く場合、どのような手当をもらうことが可能なのでしょうか? 会社によって違うのだろうとは思いますが、回答よろしくお願いします。 また、このようなことを準備しておくべき等も教えていただけると嬉しいです。

  • 会社役員の出張手当の世間相場って?

    題名のとおりなのですが、有限会社を先日起業しました。(役員1人のみです)長期取材のため(国内で3週間程)出張という扱いをとったときの出張手当を計上するにあたり、いくら位が妥当なのでしょうか?世間相場っていうのが不明です。ちなみに会社員時代は1日あたり1000円ついていたのですが、中小企業の役員の相場がわかりません。よろしくお願い致します。

  • 出張旅費規定の宿泊費の扱い

    企業の旅費規程で、日当と宿泊費を分けるケースが主流ですが、宿泊費はカラ出張防止のために領収書添付が時代の流れです。一方で、宿泊費を一律の金額に設定し、自助努力でその金額よりも安いホテルに宿泊した場合、差額の扱いはどのようになるのでしょうか。領収書があるわけだから差額については経済的利益とみなされて源泉徴収されるのか、一律の金額設定に問題がなければ丸々経費として処理されて所得ともみなされないのか、どちらでしょう?