• ベストアンサー

お座敷猫の出入り口の作り方

お座敷猫を飼っていますが、ベランダまでは行くので、雨風強い日以外はベランダのサッシを常に少し開けています。屋内の障子も同様です。 でもこれから冬になるので開けっ放しだと寒いし、よく考えてみたら近頃物騒なので開けたまま寝るのは問題かなと思えてきました。 うちは借家なので、大改造はできません。 いまのサッシや障子に何かつけるとかして、猫の出入り口を作るモノ、売っているでしょうか???

  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ありますよ。私は動物用通販雑誌(私の動物病院で無料配布している)で手に入れました。(^_^)v 私の家では設置して10年以上、快適です(猫がですよ)。  ・猫はすぐに覚え、自由に行き来できる  ・サッシの工事は不要  ・錠もできる 2匹のアメショーが一日20回くらいづつ出たり、入ったりで、そういえば「不自由していた飼い主がいた」なんて忘れていました。(^_^) 唯一の欠点は寒~~くて,風の強~~い日には室内に寒気が入りますが、それほど気になりませんね。 入り口が小さいですから。 簡単なパネルですけど丈夫です。(壁ですから) 入り口のドアパネルが使いすぎで3年前に壊れましたので、針金と塩ビのパネルで、復活です。  一番ベーシックなタイプを使っています。ドアの高さに合わせられます。10年以上使えることを考えるよ安いです。 お勧めですよ。私の購入先は忘れてしまいましたので、別の会社をお勧めリスト入れてあります。ほとんど一緒です。

参考URL:
http://cat-cat-cat.com/sansei/petfreedoor.html
tnytnytnytny
質問者

お礼

おお、そうです、こういうのです! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

今うちもサッシに猫ドアをつけることを検討しているところなんですよ。 参考にしているのがヘーベルハウスの『ぷらすにゃん』なんですが、下のURLのIのペットスルーサッシをクリックして見てください。サッシのガラスに細工するのは難しそうなので、窓の下のところだけをガラスから透明アクリル板に取り替えてみようかと思っています。アクリル板なら細工しやすいし、蝶つがいも付けやすいと思うので。。(借家なら、出る時にまたガラスに戻せばOKでしょ?) サッシのガラスを取り外したりアクリル板をはめたりするのが難しそうならガラス屋さんにお願いしようと思ってます。 室内の障子なら、一マスだけ紙を剥がすだけでいいのでは? うちもまだアイデアを模索してる段階なので、他の方から「これは!」というレスが付くのに便乗期待してます(笑)

参考URL:
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/product/plus/cat-a.html
tnytnytnytny
質問者

お礼

うわあ、欲しい設備がいっぱああい!・・・なサイトですね。でもできないいい・・・・なんですが。 サッシを替えなくてもできるやり方はないかなあ。 障子の方は紙をはがしてみるのもいいですね。 「いちいち飛べっちゅんかい!」と怒られそうな気もしますが・・・(猫の方が地位が高い、うちは) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の出入り口の作り方教えてください

    猫の出入り口の作り方教えてください 家の中と外を自由に出入り出来る様な便利な物はないでしょうか? サッシに取り付ける物があるなら教えてほしいです。 以前にも同じ質問がありましたが、掲載されていたサイトが今ないようなので・・・・・

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている方へ 猫の出入り口はどうなってますか?

    昔、祖父母の家で猫を飼っていたころは 猫専用の出入り口があり 縁の下の部分をくり抜いたり 障子の一部分を切っておいたりしていました。 今の家庭はいつも施錠がしてあると思うし 戸締りなどきちんと しなければ防犯上問題があると思います。 家で猫をお飼いの方 猫の出入り口はどうされていますか?

    • ベストアンサー
  • ベランダへの出入り口。

    ベランダへの出入り口。 現在、建築中の者です。 二階の南側と北側にベランダを一つずつ設置する予定です。 現在、北側のベランダは完成しており問題もありません。 しかし、南側はこれから設置なのですが、出入り口になるサッシのサイズが北側と違い、もしこのまま設置されるとベランダの出入りをする際、40cm強の段差が出来そうです。 施工図にはサッシの高さは記載が無く、北側も南側も同じような立面図です。(素人なので読み取れていないだけの可能性大ですが) 当然、そのような段差が出来る事に関しては一切の説明は有りません。 納得がいかないのは、北側のベランダは問題無く仕上がっているのに南側だけが何故無駄な段差が有るのか?と言うところです。 このような場合、南側のベランダも北側同様に仕上げるように請求するのは無茶な要求でしょうか?

  • 猫の出入りについて

    よろしくお願いします。 この度、家を新築する事になりました。 猫を飼っていて、現在の家は自由に出入り出来る小さい出入口があるのですが、今度はいわゆる高断熱構造のため、営業の人からそれは絶対止めた方が良いといわれ、悩んでいます。 寒冷地の為、冬はとても寒いので確かに余計な開閉部はつけたくないのですが、さりとて猫も外に出したくて... 何か良いアイディアはないでしょうか?

  • 猫 ベランダへの掃き出し窓を開けると寒い

    猫がベランダに出たがるのでサッシの窓を開けますが、出たがる頻度が高いため10cm位を開けっぱなしにしてますが、この季節寒い。入ったと思って締め出してしまったことも何度か。 サッシでも隙間風が無く猫が出入りできる方法は無いですかね。 アルミサッシなのでそれ自身には細工はできません。 出ないように訓練するのは無しです。2匹いて両方とも出て日向ぼっこしていますので。

    • ベストアンサー
  • 猫が専用窓をくぐってくれる方法

    猫が自由に部屋を出入りできるようにするために、 サッシの下部の窓に猫専用の出入り口を作ってもらいました。 その窓は外側からも内側からも出入りできるような扉になってます。 しかし、猫の方が警戒してるのか、その出入り口をなかなかくぐってくれません。 出入り口付近にまたたびをふりかけたり、 入り口の奥側に餌を置いたりしてますが、全く効果が表れません。 猫がすんなり出入り口を通ってくれる方法があれば、 是非ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 和室にカーテン?

    夫婦の寝室が和室6畳です。1歳の子供と3人で寝ます。部屋には腰窓とベランダサッシがあります。障子にするかカーテンにするかで迷っています。 客間は腰窓2箇所、破れ難い障子紙を張ってもらいます。寝室の場合はどうでしょう?和室には障子がしっくりくるし個人的にはその方が美しいし好きです。でも小さい子供もいるし、ベランダへの出入りは毎日の事です。無精者なので朝晩雨戸を開け閉めすることもないと思います。こんな使い方だと障子よりカーテンの方が無難なのでしょうか?また和室にカーテンの場合違和感って無いのでしょうか? 和室を寝室にしている方のご意見・アドバイスお願いします。

  • 家の猫の様子が・・・

    家にきて一年になる猫が近頃食欲がなく(催促することがなくなりだされたら少し食べるくらい)、常に口の中を気にしています。舌をだしたりしまったりをくりかえしていて、説明しづらいんですが、たまにパシパシという音が口から聞こえてきます。。何か食べると必ずこのような仕草があり、病院にもいったんですが、猫が先生を威嚇するのでちゃんと調べてもらうことができませんでした。先生がいうには、歯になにか詰まっている様子もないし、口内炎でもないようですが  でもまだ口の中を気にした仕草が続いてるので心配でたまりません。 一体なんなんでしょうか?どなたか教えていただけたら嬉しいです。  

    • 締切済み
  • 安全な猫ドアがあったら紹介して下さい

    以前ここで紹介していただいて、サッシにはめ込み式の猫ドアを購入したのですが、猫のしっぽがドアの側面に挟まれてしまい、猫はパニック、救出する私はパニック猫に噛まれて血まみれ、という恐ろしい経験をしました。以来、パタパタのドアは外して段ボール紙を重ねたモノをドア代わりにガムテープでくっつけて暮らしています。 そんな危険性も読み込み済みの、安全な猫ドアってありますか?・・・無ければもう一生段ボールで我慢しますが冬は辛そうです。

    • ベストアンサー
  • 猫の小屋&オリ

    ベランダに猫の小屋とオリ(柵)を作りたいのですが、 どのようにするのがいいでしょうか? 条件としては、柵は四方張り巡らされており、上も柵になっています。 その柵には人の出入り口があり、柵の中に小屋を設置します。 もちろん、猫を飼うための小屋&柵なので、猫が逃げない、 よその猫が入れない物を作りたいのです。 小屋は、夏のことを考えて、クーラー、もしくは冷風機、のようなものを いずれは付けたいと思っており、窓も欲しいので、 今のところプレハブ小屋?のような物を 置いてもよいかな~と思っているのですが。 こういったものを作る為に、何かよいアイデアや、 材料などありますでしょうか? どうかよいお知恵をお願いいたします! ベランダは4畳半程度の広さです。