• 締切済み

サーマルリレー2素子・3素子の用途

会社の勉強会で開閉器についての発表をしたのですが、サーマルの2素子・3素子の用途について 課題が残されてしまいました。 2素子は国内専用、3素子は輸出機器、200V2.2kW以下の小容量の電動機欠相保護とありましたが、なぜ、2.2kW以下なのでしょうか 他あれば、サーマルリレー2素子・3素子の用途(具体的な設備など)を教えていただけないでしょうか また発表しなければならないので、若干の説明付で教えていただけると助かります

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.1

>2素子は国内専用、3素子は輸出機器、200V2.2kW以下の >小容量の電動機欠相保護とありましたが、なぜ、2.2kW以下なのでしょうか 「3素子は輸出用の200V2.2kw以下」 と、読めるのだが? 日本の陸上以外ではごく一部の例外を除き3相200Vは無いですね http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm 外国で使えない規格の製品を輸出してどーする? また、富士電機でも三菱電機でも2素子も3素子も2Eさえも 0.2kw~200kwまで200V/400Vフルラインナップされてますね http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/lv-switchgears/lineup/motor-starters/index.html http://www.fujielectric.co.jp/products/mc/mc_ms_tr_sc_neos.html つまり、質問文自体が想定外ですね ただ質問文を以下のように添削するなら意味を持ちえます 「2素子は何故輸出機器に使えないのですか?」 答えは当然の如く 「IEC規格で決まってるから」 ですが IEC規格で決まった理由は判りません また、JISでもIEC規格を採用しているのにも関わらず 国内で2素子が使える理由も判りません http://www.fujielectric.co.jp/products/mms/mms_gv.html

関連するQ&A

  • サーマルリレー

    サーマルリレーのヒーター部が2素子と3素子あるやつがありますが、どうちがうのですか? カタログには3素子なら欠相に対応してるとありますが 2素子でも欠相に対応しているとおもうのですが・・?

  • サーマルリレーについて

    AC400V 90KW電動機を使用スターデルタ結線にて使用しています。 電流計にて47~58Aぐらいを指してます。 サーマルの設定値以下なのにトリップしてしまいます。 考えられる原因をお教え下さい。(電磁接触器も踏まえて) 周囲温度が60℃くらいあるそうです。

  • ショックリレーの設定値

    コンベア動力の保護装置に、サーマルリレーとショックリレーがついています。サーマルリレーは、電動機定格電流値の100%を設定値としています。ショックリレーは、電動機定格電流値(負荷電流値ではありません)の120%を設定値とするよう設備納入メーカーより言われています(20%の余裕は経験値とのこと)。私は、電動機の負荷電流値の120%程度でないと、ショックリレーの意味がないと思うのですが、このメーカーの言っている設定の考え方は正しいのでしょうか?ちなみに、負荷電流値は電動機定格電流値の50%程度です。詳しい方にご教示願えると幸いです。

  • 2P1Eと2P2Eのブレーカーの使い分け、三相にCTは3個いらない?サーマルリレーの過負荷検出も3線分いらない?

    単相3線式回路に配線用遮断器を取り付ける場合、 100V回路には2極1素子形を取り付け、極性が決まっている。 この時過電流検出素子は接地側ではなく電圧側に入るように取り付ける。 200V回路には2極2素子形を取り付け、両極に過電流検出素子が入る。 これで正しいと思うのですが、 100回路に2極1素子形を取り付けるのは、過電流検出素子を省略できるからなのか、 取り付けてはならないからなのかどちらなのでしょうか? 単3の場合、中性線に両外線より大きい電流は流れることはないはずなので 過電流の検出は両外線で行えばよいから省略できるのか、 中性線にヒューズを取り付けてはならない、中性線が断線すると負荷容量によって過電圧がかかる可能性があるから、 同様に中性線に過電流検出素子は接続してはならないというような理由があるのでしょうか、 (中性線欠相保護付ELBは考えない) それともそれ以外に理由があるのでしょうか? 同じように、三相にCTを取り付ける場合、 CTはR相とT相に取り付けて、S相の電流は二つの合成から知ることが出来る。 これもS相は省略してるだけなのか、取り付けてはいけないのかどちらなのでしょうか? モーターのサーマルリレーの熱検出部分も2個しかないのは省略しているだけ? CTもサーマルリレーの過負荷検出部もS相に取付けていないのは、 三相はS相を接地していることが多いと思うのですがこれと関係があるのでしょうか?

  • 400V特殊かご形誘導電動機が2Eリレー欠相表示で停止します

    当初は20秒程度は回転しました。 リアクトル始動で、2つ目のMCがメークする前に欠相動作します。 本当に欠相の場合は、始動しないと聞いたことがあります。 欠相表示の原因の調査方針をご教示下さい。 定格110kW 215A 負荷は揚水ポンプ(手で回せる程度に軽いです) 状況) 2Eリレーと、2Eリレーへのカレント・コンバータは良品と交換しました。 電動機本体の巻き線抵抗は、三相とも0.03Ωでした(5%rdg 6dgtの抵抗計)。 盤据付の2CT形電流計での三相電流(欠相表示までのわずかの間ですが)は 500A-350A-500A程度です。 制御盤出口での、無負荷線間電圧は405V-404V-405Vです(直接測定)。 再度、調査のために運転した結果は次の通りです。 このときは、1つ目のMCがメークして1秒程度で欠相表示しました。 電動機は、わずかですが回転しました。 電圧 各230V程度:デジタル計3つで測定 電流をクランプ3つで測定 650A:負荷線、デジタル計 630A:CT二次側測定値から換算、デジタル計 420A:同上の換算、アナログ計 欠相感度35%は±10%なので、420Aは欠相もやむなしかと思います。 この値だけ、アナログ計なので、デジタル計との表示特性の違いとかあるのでしょうか? 助言を頂きたいこと 1) 原因究明のためには、あと何が出来るでしょうか。 2) 欠相要素をH(35%)からL(65%)にして始動した場合に発生しうる影響は どういうものでしょうか。 2Eリレーの過負荷要素は on 。 300/5のCTで、14A-30秒の設定にしてあります(納入業者の初期設定)。 なので 欠相で始動に失敗しても、過負荷要素での保護が間に合えば、 最悪、電動機焼損をのがれられないものだろうか、 などと考えてもいます。 もちろん、メーカにも問い合わせ中ですが、 質問するにしても、善後策を投げかけるにしても 手詰まりの状態です。 皆様のお力を拝借したく、お願い致します。

  • 電磁開閉器

    電磁接触器とサーマルリレーを組み合わせた電磁開閉器が組み込まれた配電盤のスイッチを入れると電磁接触器にあるスィッチがON/OFFをかなり速い速度(1秒間に1往復以上)でカチカチと繰り返します。 攪拌機用の普通のモーター(1.1kw、6.6A)で新機納入で試運転時に空運転した時になり、製品を入れた通常運転が出来なくて困っております。 サーマルリレーの設定も合っているようです。 どんな原因が考えられるのでしょうか? 何かご存知の方、よろしくご教示お願いいたします。

  • モーターの電流値の求め方わかりません

    現在O.4kwギャードモーター レシオ1/60 を インバーター制御駆動で使用していま す、負荷が若干増え、電流値が ~3,0Aとサーマル許容値を超えてしまいます。単純に今後負荷が同一であった時、ギャードモーター0.75kw レシオ1/60 に変換しようとした場合 電流値はどうなるのでしょう?  制御方式は 負荷←モーター←インバーター(1.5kw用電子サーマル設定変更可)←運転準備電磁開閉器(サーマル2.6Aトリップ)←電源三相交流200V です 小生 電気は専門では無いのですが 独自に知る必要があり どなたかご存知の方、 ご助力 お願いします

  • PASトリップの原因

    ある工場内で設備を増設後、試運転中に起こった事ですが原因がよく分かりません。どなたか教えてください。 37kWスターデルタ起動のモーターを起動しスターからデルタに切り替わって数秒後に、構内第一柱上気中開閉器がトリップしました。 モーターの結線を調べるとデルタ結線の2相がてれこに接続されていました。(単独試験では回転方向確認のため寸動しか行なっていませんでした。)デルタに切り替わった時にブレーキがかかり過電流が流れたとしても、動力盤の主幹ELB、分岐MCCM(モーターブレーカーを採用)、サーマルリレーはトリップしていませんでした。 工場内の系統保護協調がとれていないのでしょうか?

  • 電動機の焼損

    1. AC400V 22KWカッタ電動機が分電盤の漏電ブレーカが落ちたが、モータから煙が発生し、焼損し ました。   制御盤の中には、サーマルリレー(設定値40A)があるから、トリップして可逆電磁接触器が、切れ るはずです。  サーマルがトリップしないで焼損した要因を教えて下さい。  制御盤の絶縁(100MΩ)と動力回路の導通、電圧は問題なし。  焼損後の電動機の絶縁 電動機取り付けたケーブルのコネクタ(4芯)にて測定 1番 0.015MΩ 2番 0.015MΩ 3番 0.015MΩ 4番 アース(電動機の筺体) 2.もしサーマルの故障の場合は、サーマル自体の原因確認はできますか。 3.この電動機は、前回サーマルトリップを繰り返して焼損、コイル部を交換しています。  このことで何か影響しますか。  コイル部または、モータ軸にキズなど付けた場合は、何か影響しますか。 3.もしサーマルの故障の場合は、サーマル自体の原因確認はできますか。

  • サーマルリレーの素子についてw

    サーマルリレーは2素子で、過負荷を検出すると、メーカー資料等に記載があると思いますが、1素子では、検出できないのでしょうか? 3相のうち1相のみ電流が上昇する場合があるから、2素子なんでしょうけど、どういったときに1相のみ上昇するのでしょうか?

専門家に質問してみよう