• ベストアンサー

ルイス・ブニュエル監督の作品で、「吊られた牛」が出てくるものを教えてください。

『アンダルシアの犬』『黄金時代』など、唐突に牛が出てくるシーンが多く観られますが、「屠殺された牛」「吊り下げられた牛」が登場する作品をご存知でしたらどうか作品名を教えてください。 また、ブニュエル監督の作品以外で、1970年までの映画に登場する「屠殺された牛」「吊り下げられた牛」に心当たりがあれば教えていただけると幸いです。 変な質問で恐縮ですが、シュルレアリスム作品と牛の関連について調べているのです。どうかよろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KERO-4
  • ベストアンサー率30% (70/229)
回答No.1

ルイス・ブニュエル以外にも牛の話が出ています。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~jaja/dec/ushieiga.html

参考URL:
http://plaza.harmonix.ne.jp/~jaja/dec/ushieiga.html
carimelo
質問者

お礼

ありがとうございます! 牛の映画についてのサイトがあるとはびっくりです。さっそく書き込み内容を参考に、リストを作成しています。でも紹介されている映画の中に出てくることを祈りつつ、観てみようと思います。ややこしい質問にお答えくださり、本当に感謝です。

関連するQ&A

  • 伊丹十三作品で、やらしいシーンのない作品

    伊丹十三監督の作品には、やらしいシーンが多いらしいんですが、 家族と観たいので、そういうシーンのない映画はないですか? 教えて下さい。

  • 市川崑監督?の甲子園ドキュメント作品

    市川崑さんが監督されたと思われる作品のタイトル及び内容を知っている方、教えてください。 甲子園球児のドキュメント作品(映画ではなく)だったと思います。 内容に関しては関連サイトなどを知っていらっしゃいましたら、それも教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • マリーアントワネットを描いた作品の題名を教えてください

    マリー・アントワネットの生涯を題材にした作品を探しています。ですがソフィア・コッポラ監督の映画ではありませんでした。 ソフィア・コッポラの作品は城を抜け出すところまでだったのですが、その作品はその後の様子も描いていました。 またマリーを中心に描いているものの、ソフィアの映画よりも歴史的な部分に重点が置かれていたように思います。 マリーが裁判にかけられているシーンや、ルイ16世が人民の前に出て「人民に乾杯」という台詞を「国民に乾杯」(かなりうろです)と言い換えさせられたりといったシーンを覚えています。 ドラマなのか映画なのかはちょっと分からないのですが、何十年も前の作品というわけではなく、割と最近のものだったと思います。 いくら検索をかけてみてもソフィア・コッポラの作品ばかりが引っかかってどうにも見つけられません。 是非もう一度見たいので、心当たりのある方よろしくお願いします。

  • 映画監督の「作品を作らない間の収入」はどうしてるの?

    お世話になります。 映画監督というのは作品と作品の間は何をして収入を得ているのでしょうか? 例として、先週フジテレビで放送された「スウィングガールズ」がヒットした矢口監督の劇場作品公開スケジュールは・・・ ウォーターボーイズ (2001年) パルコ フィクション (2002年) スウィングガールズ (2004年) 歌謡曲だよ、人生は (2007年) ハッピーフライト (2008年) となっています。 劇場映画を作るのは数年に一度のようです。映画を作るのは大掛かりな仕事であり、年に何本も作れるものではないことはわかりますが、映画と映画の間は何をして食べているんでしょうか? 予想 1 今までの作品の収入(劇場作品、CD,DVD、関連商品、TV放映権、原作小説などなど)で充分喰っていける。金が尽きるまでの間は次回作品の構想を練っている。(TVのバラエティ番組に出たり、雑誌の対談にでたりと、傍目には遊んでいるように見える。)いよいよ金が危なくなってきたらようやく次回作に取り掛かるほどのいわば職人。 2 芸術系大学、映画専門学校で講師などをしている。 3 TV業界、Vシネマ業界などで生活費程度の収入はいつでも稼げる。 4 他の映画制作に助監督とか、脚本執筆の形で参加している。 5 映画会社(または製作にかかわったTV局)から給与を得ている。実は映画がヒットしようがコケようが、決まった給料しか、もらっていない。 6 嫁さんが働いている。 映画監督にもピンからキリまでいるでしょうが、ピンの例もキリの例も教えてください。

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • 前衛映画(実験映画、アヴァンギャルド映画)のレポートの書き方

    授業で、前衛映画について、レポートを書かなければいけません。 1作品につき、2000字程度を2作品です。 アンダルシアの犬、バレエメカニック、アネミックシネマ、幕間、等々 いろいろ授業でみせられました。 それらの映画を見た私の感想ですが、 正直いって意味がわかりません。何も感じません。ただ混乱しかありません。 ただ混乱したという感想をレポートにして書けばいいかと思いましたが、 それだけでは恐らく2000字埋まりませんし、作品ごとの特色が出せません。 普通の映画や文学作品なら、ストーリーについて考察すればいい訳ですが、 前衛映画のようなストーリーのないものについてはどのようにレポートを作ればいいのかわかりません。 大変困っています。どなたかレポート作成のヒントをください! なるべく客観的にわかる事実を書けば2000字埋めれるでしょうか。 ・監督がどんな人物か ・作られた時代について ・撮影技術的なこと ・被写体について ヒントをください。よろしくおねがいします!

  • 日本人映画監督

    御自身が一番好きな日本人の映画監督は何方ですか? 又、その方の一番好きな作品(映画)のタイトルは何ですか? 例)私は・・・ 若松孝二監督、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」です。 遠山役の坂井真紀さんの総括シーンには衝撃を受けました^^;

  • アンダルシアの犬

    「アンダルシアの犬」の中の有名な目を切り裂くシーンは特撮ですか?ちゃんと見たことないのでよくわからないんですが、あの映画の雰囲気からすると、ほんとにやっちゃってそうで・・。まさか本物とは思わないんですけど。気持ち悪くて自分で確認したくないので、見たことある人教えてください。

  • 高橋伴明監督作品「緊縛女子高生」

    30年前に大学生の頃、地方に行った時、うらぶれた劇場で観たのですが、高橋伴明監督の「緊縛女子高生」というピンク映画。 ピンク3本立てくらいで、作品と作品との幕間がなく連続して映してました。 日野繭子、丘奈保美が出演だったのですが、 なんとか、この作品をもう一度観たいのですがビデオ化はされなかったのでしょうか? 知ってる方教えてください 「緊縛」にも「女子高生」にも趣味はないんですが(実際、緊縛シーンはほとんどなかったような・・)なんとも暗~い雰囲気で当時、学生だった私には妙に印象に残っています。 今のように小学生が裏ビデオ見てる時代ではなかったですから。 どなたかご存知の方、何か情報を教えてください ここからは余計な話ですが・・ 30年以上前は、都内でも結構、ピンク映画館がありました 隣の駅の自由が丘にもあったし渋谷の西武の隣にもありました。 (私が子供の頃、昭和30年代、自宅近くの都立大学駅の横にもありました、勿論、入ったことはなかったですが)。 八王子で桟敷のある超レトロな芝居小屋みたいなところとか、藤沢で壁にガスストーブが埋め込まれたところとか・・・。 どこも、なんかうらぶれた雰囲気の劇場で、客は喫煙し放題だったし 大蔵映画とか新東宝とかのマイナーな雰囲気の作品にマッチしてました。下町のほうにはもっとあったでしょうね。 当時、マイナーピンク映画には女子高生役っていっても、30~40歳くらいのおばさんが平気でやってたりして、まばらな客の間から失笑が起きたりで、それがなんか、ほのぼのして良かったですよ。

  • 監督の名前と映画のタイトルを教えて下さい。

    監督の名前と映画のタイトルを教えて下さい。 布袋寅泰さんのプロモビデオの演出が斬新で評価され、その後、90年代末か2000年頃に時代劇を監督した方の名前と、その時代劇仕立ての若者を描いた作品名をご存知の方、教えて下さい。