• ベストアンサー

新築3階建の交通振動について

昨年末に注文で木造(在来工法)3階建を新築致しました。 土地の購入前から覚悟はしていたのですが、 住宅の南側に市道(片側1車線)があり、バス通りでもある為、 バスや大型車が通ると震度1~2程度揺れます。 特に深夜・早朝はスピードを出しているので、揺れが大きいです。 揺れ自体は1年もすれば慣れると思うのですが、 心配なのは、交通振動で大事な家にダメージが出ないかです。 交通振動が原因で、耐震性が低下する事はあるのでしょうか? みなさんの意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たとえ繰り返されても震度1~2程度なら許容範囲内だと思います。 ご心配なら色々な長さの振り子やスプリングを用意して、家の固有振動数を計ってみてはいかがでしょうか。iPhoneなど加速度センサーが内蔵されているスマートフォンなら、より正確に測定できます。 家の固有振動数がもし落ちてきたら要注意ですので、専門家への相談をお勧めします。 私も交通振動に悩まされた時期がありました。最近は余震で悩まされています。 そこで、添付画像のような免震脚敷きを作ってベッドの脚の下に敷きました。 ぐにゃぐにゃの免振樹脂を板で挟んでその上にスプリング座金を貼り付けたもので、費用はひとつ千円程度です。 交通振動はほとんど気にならなくなりますし、地震の際も焦らず落ち着いて行動でき、重宝しています。

参考URL:
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/52483

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2112/10736)
回答No.2

交通振動で、耐震性が低下するようなダメージはおきません。 建てられて10年くらい経過した家で、振動のあるところとは、無いところのよりも、 石膏ボードと石膏ボードの継ぎ目で、壁のクロスの破れているところが他の家より少し多いようです。 これは木の収縮でもおきますので、古くなると多くの家に現れる現象です。 耐震性が低下すると、2階、3階部分の家の揺れは大きくなるはずですがそれはありません。

関連するQ&A

  • 振動がひどい

    お世話になります。 質問させてください。 土地の状態から建築条件付土地を購入し、2ヶ月前に引っ越しました。 そこは、真中に行き止まりの道路があり、その周辺に6軒(8軒:2軒が2つ分の土地を購入)が新築で建っています。 で、引っ越して振動に驚いています。 2車線(片側1車線)の道路から約40m離れた場所に家は建っています。 道路の反対側は15mほどの歩道があり、その向こうは30mほどのコンクリートで整備された川があります。 道路にダンプなどが走ると家が震度2弱くらいの揺れが発生します。 家の引き渡し時には、地面を補強(なんていうのか判りません)した写真を数枚頂いています。 この場合、振動はどうしようもないのでしょうか? 引越し前はアパートに住んでいて、そのアパートは、今と同じく交通量の多い道路から40mほど離れたところにあり、振動はまったくって良いほどありませんでした。 だから安心していたんですが。。。 宜しくお願い致します。

  • 木造三階建 揺れ・・困ってます

    私は1年前に近所の工務店さんで木造三階建を新築したのですが「揺れ」に困っています。具体的には、2階から3階に階段で上がるときなど、あがっていく本人はわからないのですが、その時に3階に誰かいると「揺れてるよ」っていわれます。「揺れ」以外は全くどこもおかしくないんです。すきま風もなければ窓もしっかり閉まる、傾きも無し。なので余計に考えてしまします。 工法は在来工法と呼ばれる筋交いをつかったものです。色々とネットで調べて見たのですが、どうもハッキリしないんです・・。それは欠陥住宅だという場合、「揺れ」だけでなく「傾いている」や「家の内壁に隙間が開いている」など揺れ以外になにかしら問題があるみたいなのですが、私の今暮している三階建はそうではないんです。具体的には「揺れ」を感じるのは主に3階部分です。2階も激しく階段など上り下りすると揺れを感じます。しかし1階部分はいくらはしゃごうが揺れません。先に述べたように委託建築でしたので基礎から完成まで毎日のように建築の過程を見学しにいっていました。構造計算もしてもらい、素人ではありますがいたるところに筋交いや金具もはいっていて手抜き工事などとは今でも考えられません。工務店さんも前が木造の2階建てだったので、今回三階建てを建築するにあたり「3階建ては揺れるよ」っとおっしゃっていました。 やはり木造三階建ては基本的には揺れやすいんでしょうか? どなたか意見していただけると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 木造高床式の耐震について

    1階がガレージ(2台)・玄関・階段・1部屋で、2階がLDK・バス・トイレ・寝室の新築を考えています。 現在HM3社から見積りを取りました。価格はさておき、木造高床式での耐震は大丈夫なのでしょうか? 周囲の建築物を見ると、重量鉄骨での高床式が目立つので、木造にこだわっていてはいけないのでしょうか。 そろそろ1社に絞ろうと思っていますが、迷っています。 ちなみにHMは(軽量鉄骨造、木造在来工法、2×4工法)とそれぞれ異なる工法です。

  • 地震の長時間の揺れに強い住宅は?

    昨日、ニュースで、強い地震の場合、2分30秒も揺れると、 ちゃんと耐震をほどこされた住宅でも、崩壊する実験をやっていました。 地理的なことを考えず、これから新築するなら、どのような建物が、 長時間の揺れに強いでしょうか? 私が想像するのは、在来工法木造なら平屋建て、2階建てなら重量鉄骨のコンクリートまたは ツーバイフォーぐらいしか思い浮かびません。 コンクリート造は、ヒビが入ったとき、修理にお金がかかりそうです。

  • 木造3階建てのリスク

    現在実家を木造3階建てで建築しようか鉄骨で建築しようか考えております。 候補:  木造 = 住友林業、三井 鉄骨 = 積水ハウス (3階建ては重量鉄骨だそうです) 構造は縦長で地下1階に地上3階建+屋上で考えてます。 1階にはビルドイン車庫もあります。 敷地面積は50坪ほどです。 両親が木造を希望しているため、出来るだけ希望通りに木造でやりたいと考えてますが、どうしても耐震や揺れに対して不安が拭えません。 仮に絶対木造にする場合、住友林業のBF工法と三井の2x4工法はどちらが安心でしょうか? また、木造が優れている部分、鉄筋が優れている部分、逆にそれぞれの欠点などを教えていただけると助かります。 *長方形でビルドイン車庫があると鉄筋のほうがよいと聞きました。  もし無理してこの構造を木造で建てた場合、どのようなリスクが考えられますか?

  • <家の振動>安眠のための衝撃吸収素材を教えて下さい

    築30年の木造3階建てです。 家の前の道路の交通量が多く(特に夜間)、15年くらい前から振動を体感するようになりました。 徐々にひどくなり、今では大型ダンプカーが通るとその揺れで目覚めてしまうほどになりました。 おそらく道路というよりウチが老朽化しているせいだと思われますが、立て替えたり引っ越したりする資金がありません。 耐震工事は650万かかると言われましたがそれも無理です。 そこでどうにか安眠だけでも確保したく、布団の下に何か振動を和らげるものを敷けないか?と思っております。 根本的な解決にはなりません。ホントに地震が起きたときにも困ると思いますが今はとにかく安眠を確保したいです。 畳1帖分くらいの、何かよいマット・素材等ご存知でしたら教えて下さい。もし工事以外に振動から逃れて眠る方法があればそちらもアドバイスお願いします。

  • 交通騒音と振動について

    このたび新築一戸建てを建て引っ越してきたところ、早朝のトラックの走行音及びそれに伴う振動ゆれがあまりに酷いのに気がつきました。もともと幹線道路沿いなので騒音はある程度覚悟はしていたのですが振動に関しては甘くみていました。 そこで質問なのですが、 (1)購入した土地は建築条件付の更地であり、売主=造成業者でした。売主としては造成を行なっていた面からも地盤の強度は把握しているはずですし、建築条件付きの為、建物の施工業者も工法も分かっていたはずです。この場合、売主には責任はないのでしょうか。重要事項説明の中にも幹線道路の影響はありませんでした。 (2)この土地は開発区域であり、行政が専用住宅を用途とした開発行為の許可をしています。この場合、このような住宅用地として不適切?なものに対して行政は業者に指導を行うことはできないのでしょうか。また、その設計条件で認めた行政の責任はないのでしょうか。 (3)ほかに何かいい解決方法はないでしょうか? 責任転嫁といわれるかもしれませんが、楽しみにしていた新築生活が、不安と悔しさでいっぱいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合

    上記のチラシがよく入ってきます。 内容は、住宅の耐震診断を無料でするとのことです。 たぶん、絶対どこかを指摘して、工事を取ろうとは想像つくんですが、実際、やられた方は、どうなんでしょう? また、従来の木造住宅(在来工法)なんて、多少耐震したって、大きな地震がくれば、どこも倒れるんでは思っていますが、どうなんでしょう?

  • ビルトインガレージ3階建ての構造について

    現在図面の製作中です。木造の在来工法です。 土地の広さの都合で3階建てにする事は決まっていて1階に ビルトインガレージ(10坪)・物置(5坪)・玄関+階段 で建坪20坪という形になっています。 昨今の状況を考えると、やはり耐震性には気を配りたいと思っています。 しかし、ビルトインガレージの3階建てはやはり弱いという事で気にしています。 そこで今はドリフトピン工法(SR工法)で作ることを進められています。 特に他には工務店の方で方法がないようです。 そこで、ご存知の方に伺いたいのは2点です。 1. 3階建ては構造計算が入るので、何もしなくてもそれなりに強度があるそうです。 でも、SR工法などで強化した方がよいでしょうか。コストは150万ほどです。 2. 1階をRC構造にして2・3階を木造にするという方法をビルトインガレージではよく見ます。 その場合はかなりコストアップになるのでしょうか? また、強度的にはSR工法などを取り入れた場合よりこちらの方が強いのでしょうか。 その他にお気付きの点があれば助言頂ければ幸いです。

  • 道路沿い一戸建ての騒音・振動・排ガスについて

    約7.5mの市道(歩道部分なし)に面した木造2階建ての建売りを検討中です。 やや交通量が多い道路の為、騒音・振動・排ガスが気になります。 ペアガラスにはなっているので、窓を閉めた状態であれば 音は多少緩和されると思うのですが、どうなのでしょうか? また、振動はどのくらい感じるものでしょうか? 個人差はあると思いますが、実際に道路にすぐに面した木造住宅にお住まいの方々のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみにその物件は、北東の道路に面してすぐに玄関、 南西にリビング&ベランダという間取りになっています。