- ベストアンサー
ビートのノリ
ミニコンポでcdかける時に、オンキョーの人から音にこだわりがある人は電源入れて10分置いてから聴くと言われました。コンデンサーが充電されるからとのことです。これって音がぶっといダンスミュージック等のビートのノリにも関係しますか?もし分かる方いたら教えてください。でも売り物のCD買ってきて聴くとちゃんと響くんだよなーなんででしょう?マスタリング?デジタル?アナログ?アナログでミキサー(シンセから)にぶち込んで出力はデジタルなんですけど。でcd-rへw
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> トライトンのエクストリーム // 「けいおん」効果でエラく人気の出たモデルのようですね。基板交換で10万円というのは、けっきょく残せるのが鍵盤とボディだけなので、まあ仕方ないでしょう(しかし、メーカーで異常なしと判断されているのであれば、交換する必要もないでしょう)。 >> シーケンサーが一番アヤシくて // 仕様を見たところ、シーケンサの分解能は4分音符=1/192なので(というか、KORGのシンセのシーケンサが他社並みに1/480になったのは最近の話ではなかったかと)、ステップ入力ではなく、リアルタイム入力からクオンタイズしただけだと、微妙にズレるかも知れません。シーケンサを使うことがないので、ちょっといい加減ですが。 ちなみに、そのことは、別件の質問で書かれている「バスドラムの打ち込みがズレたように聞こえる」の原因にもなっているかも知れません。 >> 何分いちばんちいさいモデルだからなあ・・・・・潮時かな。。。 // 61鍵でも、両手でフルに弾くのでなければ充分だと思いますが... ポリフォニックの(バーチャル)アナログシンセでも、32鍵とか49鍵とかですから、使い方次第でしょう。 TRITONの音はTRITONの音として今後も活用できるので、無理に手放すことはないと思います。今聞いても、M1の音はやはり面白いですから(プリセットの初っ端から、早くもぶっ飛んでます)。
その他の回答 (5)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4824/17825)
エフェクターでリバーブやコーラスはかけてますか? でないと、何のエフェクト(音響効果)も無い生のシンセの音しか出ませんよ。
補足
はい、主旋律にリバーブをかけてます。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
「機械の側の問題」という点では、すでにNo.1~3の回答者が仰っている通りです。 しかし、いずれにせよ、「市販のCDでは問題がない」「自作曲を書き込んだCD-Rでは問題がある」ということなら、「再生機器の問題ではない」ということです。言い換えれば、「ノリの悪さ」の原因は、すでに制作段階にあると考えたほうが良いでしょう。 ただ、市販のCDも玉石混淆ではありますが、少なくとも「それでご飯を食べている人たち」が作っている訳で、そうそう簡単に同レベルのものができても困ります。再生機器の問題でないことはほぼ確実だと思うので、音楽制作の勉強を頑張って下さい、ということになるでしょうか。
お礼
分かりました。回答有り難うございます。
補足
ですか。手持ちのシンセのシーケンサーが一番アヤシくて、中の基盤を直すと約10万かかると言われました。その前にも一度コルグに送ってみてもらったことがあるのですが(話の順序が逆転してすみません)問題無いといわれ帰って来ました。ちなみにトライトンのエクストリームっていうんですけど、何分いちばんちいさいモデルだからなあ・・・・・潮時かな。。。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
メーカーの人がそういうことを言うのは意外です。 言っている意味は多分アンプが熱的に安定するという時間だと思います。 アンプの中では電流が流れるので必ず発熱があります。そのため回路の温度が徐々に上がります。多分10分したら一定温度に安定するということでしょう。 でもこれが聞いて判るかというと疑問です。 普通のアンプは多少の温度の変化程度では特性がそうは変わらないように設計されています。 重箱の隅をつつくようなマニアはともかく普通のユーザーが聞いて判るほどの違いがあるとは思いません。 コンデンサーが充電される時間は、大きな電源用のものでせいぜい1秒程度、その他の小さなものは瞬間です。 どうもその方は技術者かどうか知りませんが、あまり正確なことを言っていないように思いますね。 ビートののりというのは多分アンプよりもスピーカーのほうで殆ど決まりだと思います。 興味があれば量販店でいくつか聞いてみたらどうでしょうか。
お礼
そうなんですか。わかりました回答ありがとうございます。
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
ノリには影響しません。音質に影響があります。 それを聞き分けられるかはまた別の問題ですけどね。 電源投入直後は電圧などが安定していないので、本来の音質で聞くことができません。これはどんな曲でもどんな音でも影響があります。が、聞き分けられる耳を持ってないと、ダンス系音楽をミニコンポで聞き分けるの至難でしょう。 あと、音が出ないわけではないです。真空管アンプでもないですから電源投入して音楽がちゃんと出力されないわけでもありません。 あくまでも音(質)に「こだわりがある人」向けの注意です。 ノリで聞いているだけなら気にしなくても良いですよ。 質問の後半は意味を読み取れないので回答は控えさせてもらいます。
補足
ああ、すいません。自作曲と売り物を聞き比べてってことです。作り方は上記の流れのようにシンセサイザーを主として使っています。なかなか売り物のようなキレイで太く、ノリの出る音が作れないものですから・・・まあ、シンセのシーケンサーに問題があるかもしれませんが・・・
- poteti800
- ベストアンサー率22% (105/464)
10分でコンデンサーが充電?? とんでもなく性能の低いコンデンサーということになってしまいますが? それは置いとくとして、 現状の使用機器がミニコンであれば特段気にする必要はありません。 電源入れた直後でもバンバンにビート効かせて下さい。 将来、貴方が大型オーディオ機器を手に入れ アコギソロや小編成クラシックを聞くようになったら ウォームアップの必要性が分かる日が来るかもしれませんが、 現状では別世界の話ですので「無視」で構いません。
お礼
わかりました合点承知の助です!ありがとうございます。
お礼
いやけいおん効果で人気モデルだとは知りませんでした!驚きです。確かに入っている音は素晴らしいものばかりですので、それは大切にしていこうと思います。投げ槍にならずに・・・w