• ベストアンサー

HEVとHVとPHVは何が違うの??

HEVとHVとPHVは何が違うのですか??全部モータとエンジンを併用したハイブリッドカーだとおもうのですが。なぜ名前がちがうのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

日本で言うハイブリッドの多くはHybrid Electric Vehicle(HEV)です。 ただ、最初に一般向けに普及したハイブリッド車種がトヨタのプリウスでしたから、HVもHEVも同じハイブリッドとして扱われています。 HEVは、内燃機関(エンジン)と電動モーターの併用による輸送機械、車両(自動車)を指すものです。 それに対して、Hybrid Vehicle(HV)というのは、内燃機関同士でも良いのです。 例えば、ガスタービンによる内燃機関とガソリン機関の組み合わせによる車両でも良いのです。場合によっては、 もちろん、電気併用でも構いません。LNGと電気でも、ガソリンと電気でも、燃料電池とガソリンでも良いのです。即ち、HEVも含めて異種の輸送技術(異なる種類のエンジンやモーターなど)が組み合わさったものをHVというのです。 尚、ハイブリッドだけで言えば、2つでなくとも構いません。3つの異なる技術が合わさっていても、ハイブリッドです。 PHVというのは、頭にPluginという言葉が付きます。手軽にプラグインコンセントで充電できる複数の内燃機関やモーターを備えた車両を指します。この場合は、基本的に電動モーターが含まれており、電動モーター+ガソリン機関またはLNG機関などのエンジンとモーターの組み合わせになるのが一般的です。

osu05lyn
質問者

お礼

回答ありがとう☆

その他の回答 (1)

回答No.1

  PHVは自宅のコンセントから充電できます。  

osu05lyn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • プリウス PHV HV 

    プリウスの普通のハイブリッドHVと、PHVとの違いが良くわかりません。  EV走行できる距離が異なるだけのように思うのですが。

  • プラグインハイブリッドカー

    くだらない質問ですが… プリウスPHVなどプラグインハイブリッドカーは自宅やトヨタなど販売店(充電ステーション)で充電する必要がありますね。充電しないと走らない? 例えば、面倒だので充電しないままにHVのみ(ハイブリッド)に走行できますか?いや、充電しないままに走行すると故障の可能性がありますか? プリウスPHVなどのユーザーにお聞きたい。乗って良かった所とダメな所に教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • HEV駆動モーターの磁石の力はどのくらい?

    ハイブリッドカーや電気自動車のモーター使用されているネオジウム磁石の強さはどのくらいでしょうか??起磁力?

  • RAV4PHV 運転モードについて

    RAV4PHVのプラグインハイブリッドシステム(運転モード)について 教えてください。 RAV4PHVを約1年乗っています。 普段、通勤時は『EVモード』で走行し、電池残量が少なくなったら充電し ほぼ毎日、『EVモード』で走行で運転をしています。 週末に下道を150キロから200キロを超えるドライブをしますが 『EVモード』で走行し、電池残量が少なくなったら『HVモード』に切り替わります。 『AUTO EVモード』をあまり使うことがないのですが、みなさんどうされていますか? 高速道路で150キロから200キロ・300キロを超える場合はどのモードが一番いいのでしょうか? ずっと『EVモード』だけだと『ガソリン』『オイル』が腐るとも聞きます。 みなさんどのようにされていますか? お手数をお掛け致しますが教えてください。 よろしくお願いします。          以上

  • HONDA NSX HV について

    ホンダが、高級スポーツ車「NSX」の後継車の開発を再開し、 ハイブリッド車(HV)モデルを3~4年後に発売することになりました。 そこで、従来のエンジン型のNSXの位置付けや希少価値はどうなると思いますか?

  • レンジエクステンダーEV狙いのパラレルHV

    1600ccくらいのガソリンエンジンを置き換えるのに下記のようなシンプルなEVベースのパラレルHVを作ってほしいんだけれど、安く収まりませんか? いくらくらいになりますかね。 ・「50kw(70馬力)のモーター + 10kwhのバッテリー」のEV ・500cc単気筒の低回転型エンジン(21馬力/3000rpm=15kw) ・エンジンの役割は(1)走行中は50km/h以上で始動してモーター直結で走行をアシスト、(2)停止中は走行用モーターを用いてバッテリーを充電 つまり ・1モーターだからシリーズハイブリッドモードはなし ・50km/h未満はエンジンを使用しない代わりにミッション無し ・近距離(70kmくらい)ならEV走行 ・50km/h以上で走行中に必要なエネルギーの9割程度をエンジンでまかなえるので、長距離走行の航続距離はバッテリーが10倍あるのと同じ事。 ・電池が無くなれば停止してエンジンで充電できるので電池切れの心配はない。 航続距離のために電池を20kwh以上積む車があるけれど、電池は20kwhで300~400kgもある。減らせれば相当な軽量化になるし、シリーズHVにして走行用と発電用の2モーターにするのはもったいない。パワートレーンを安く収めて、かつEVモードが使えて、かつエンジンは常にフルスロットル近いから熱効率の最大の領域で使用することを狙ったもの。

  • 基礎物理学実験

    ハイブリッドカーはどうしてモーターとエンジンの両方を搭載しているのですか?

  • ハイブリッドカーの簡単な仕組みの絵が欲しいのですが

    ハイブリッドカーの簡単な仕組み図が欲しいのですが 一般的な、エンジンとモーターを使って走るということが分かりやすい図。

  • HV 自動車の馬力とトルク

    ハイブリッドやPHEV車ではエンジンとモーターとの(合計)システム馬力やトルクが記載されていますが、このシステム値はどのような状態で達成されるのでしょうか。  充電に余裕がありEV走行しているときに踏み込めばエンジンが始動して大きな力が得られるのでしょうか。充電量が減ってきて意図的にエンジン走行しているときに踏み込んでもエンジンの力しか得られないのでしょうか。

  • マツダのHCCI(SPCCI)エンジンについて

    ニュースリリースを見ているとスーチャとかモーターとかいろいろゴテゴテついたものになってしまったようですが、シンプルにHCCIのエンジン単体で仕上げられなかったものでしょうか。あるいはそういう仕様でないと今後もエンジンとしては成立しないのでしょうか? HCCIのエンジン単体では負荷2-3割くらいのところでしか自己着火で回らないのでそれだけでパワートレーンとしての利用が限られるのはわかりますが、現行のノートE-powerみたいなシリーズHVやレンジエクステンダーEVの発電エンジンは置き換えられます。あるいはプリウスのようなストロングHVのエンジンとしても行けると思います。初代プリウスなんて1500ccアトキンソンで58馬力くらいしかありませんでした。 あるいはスーチャだけにとどめてアウトランダーPHEVのエンジンと置き換えてみたり、非HVのコンパクトカーに利用するとか。非HVだと多少応答性は落ちるでしょうが、低価格の大衆車ならそれで十分な気もします。 例えばワゴンRのHVみたいなアイドリングストップやらハイブリッドやらエコクールみたいなものやら一切やめて、スーチャのみのモータ抜きのSKY-Xで勝負すれば軽くなるしコンパクトで済むしコストも安いしトータルの性能も負けないのではないかと思います。 HCCIは超リーンバーンなのでアイドリングの燃料消費も1/3とかになるだろうし、燃焼温度低下でアイドリングではNOXなんか出ないだろうから、アイドリングストップやめればいい。停止中もエンジン回してエアコンかければ良いのでワゴンRのエコクールみたいなものもいりません。HVやめれば走行用バッテリーもモーターも要りません。アイドリングストップ辞めればディープサイクルバッテリーも要らないし、相当コストは下がります。 いろいろゴテゴテついた仕様だと実際の用途が限られてしまって、あるいは中途半端な価格になって台数があまり出ないのではないかとかえって心配になります。